マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.10.26
XML
カテゴリ: 生活雑記
~ただ自分の感性を信じて~



 月曜日の夜NHKの「ファミリーヒストリー」を観た。今回は俳優堤真一の家族の物語。私が彼を初めて知ったのは2003年放送「武蔵MUSASI」の又八役。武蔵役海老蔵に比べてなんと弱っちい人物だろう。それがその時の偽らざる印象だった。ところが今年の「青天を衝け」で演じた一橋慶喜の重臣役では、とても深みのある人物を好演していた。18年の年月が役者を成長させることを痛感したものだ。



 新型コロナウイルス感染症の感染者数が激減している。誰がこの事態を予測していただろうか。日本での感染が始まったころ、少なくとも4万5千人は死亡すると言っていた専門家もいたほど。だが横浜へ入港したクルーザーの乗客を救ったのを皮切りに、良く頑張った日本の医療スタッフ。つい先日までの恐怖が嘘のようだ。菅前総理がファイザー社の社長に掛け合って大量のワクチンを確保したことが最大の要因。野党もマスコミもくそみそにけなしたが、あれがなければ、今頃はトンデモナイ結果だったろう。



 ところが中国では今新型コロナが復活しており、北京冬季オリンピックまでに収束するか懸念されている由。それからウイルスの流出疑惑のある中国で、2019年の夏PCR検査器の輸入が急増したことが今頃になって判明した。それも集中して使用されたのはあのウイルス研究所のある武漢市周辺。やっぱりなあと思うのは私だけではないはず。隠蔽し、嘘をつき、逆に追及者を脅すのは中国の常とう手段だ。



 日曜日の参院補選では、山口で自民党の候補者が圧勝し、静岡では野党推薦の候補が圧勝した。衆院選の予備選挙と目されていたが、結果は1勝1敗。だが元々はどちらも自民党議員が前職でいただけに、落胆が大きかったのは与党の方だろう。衆院選の当落予測が良く出るが、私は信用しないことにしている。予測はあくまでも予測。最後まで何が起きるか分からないのが選挙。コロナ同様油断は禁物だ。

  渋沢栄一

 何度かブログに書いたこの人の子供の話だが、最初の妻千代が死んだ後、後添えをもらったことをつい最近youtubeで知った。妻と妾が同居していたことは「青天を衝く」でも明らかだが、正妻と妾では全く立場が異なり分別があったようだ。嫡子庶子合わせて認知された子は10人以下だが、認知してない子が50人いたとも言われる。当時はそれでも不道徳ではなかった。それより栄一の反骨精神が凄い。



 先日北極圏で自腹で観測を続けている日本人ボランティアの話を書いたが、高額な防寒着は全く役に立たなかったそうだ。それで彼はイヌイット(従来のエスキモー)に依頼して、特別に彼らの服を譲ってもらったそうだ。帽子と上着はトナカイの毛皮、ズボンはシロクマの毛皮。靴は二重の毛皮で内側にはウサギの毛皮が張ってる優れもの。これで1週間のブリザード(地吹雪)に耐えられた由。凄い知恵だ。



 月曜日も私は腰痛で家にいた。もう1週間以上買い物に行っていない。火曜日の今日も仙台は雨。それでも何とかなるだろう。冷蔵庫と物置に食料品がある。北極圏の厳しさを思えば、これくらいの苦労はまだ天国と言えるだろう。何しろ温かいお風呂にも入れるし、テレビやパソコンが観られ、新聞も読めるのだから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.26 00:00:06
コメント(6) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:評価(10/26)  
Kazu さん
Aさん,おはようございます~

起床すると雨の音,カラットした天気だと気分もスカッとするのですが。
ま,こんな日は一日パソコンの前に陣取りいろいろ情報収集でも。
木曜日に上京し金曜日に受診,そこで治療方法が示されることを信じてい
ます。

腰痛,大変ですね。私はほとんど腰痛の経験がないので,辛さは分かりま
せんが,健康の有りがたさ痛感する年齢になりました。一日も早い回復を
祈念いたします。

新型コロナウイルス感染症の感染者数の激減,専門家でも予測した人はい
ませんでした。確かに管元首相のワクチン政策の実績だと思いますが,身
内自民党からもそのことへの言及がありません。自分たちで引きずり落と
したので,当然と言えば当然なのでしょうが。 (2021.10.26 08:09:44)

Re[1]:評価(10/26)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
とても嬉しく拝見しています。😊

今日も雨が降って寒い日になりました。
腰は体の中心なるだけに、痛みがあると厳しいですね。
それでも痛みを堪えて体操したり、家の中をグルグル
歩き回っています。(^^)v

いよいよ今週末に東京医科歯科大学病院での
受診ですか。それで治療方針が定まると良いですね。

新型コロナ感染者の急激な減少は、何と言っても
ワクチンのお陰でしょう。菅さんが総裁選不出馬
を決めた後の急減だけに、気の毒な気もします。

日本ではマスクに対する抵抗がないことや、手洗いや
入浴などが普通になってるのも大きな要素だと
思っています。衛生観念が意外と進んでいるのですよ。(^^)v
(2021.10.26 12:05:45)

Re:評価(10/26)  
恵美子777  さん
何時も沢山の内容、取材もたくさんの時間がいるでしょう。

腰が痛くてお買い物に行けないのは大変ですね。

どうぞお大事にしてくださいね。

私は食品、日用品ほとんど、ネットです。

食品は1週間後(3日後)に届く、パルシステムと オイシックスです。

自転車も大変ですので、考えられたらと思いますがいかがでしょうか?

96歳の母もこのところは、オイシックスでの注文にしています。 (2021.10.26 21:10:36)

Re:評価(10/26)  
あみ3008  さん
今日の看護士さん厳しい。電気もテレビもつけてないのに、
「消灯です。寝てください。」と怒られた💦 (2021.10.26 22:03:56)

Re[1]:評価(10/26)  
マックス爺  さん
恵美子777さんへ

今日は~!!
こちらへもコメント下さり、ありがとうございます。


取材なんてそんな大げさなものではないですよ。(;^_^A
新聞やネットのニュースを観、TV番組を観て気になった
ことを書いてるだけの話です。

ただし長時間PCn向かう不自然な姿勢も、腰に
大きな負担をかけていることは確かです。(;^_^A

私はメカに弱いのでネットでの買い物はしません。
近所の生協やスーパーでも配達のサービスはありますが、
自分の目で確かめられないのと、値段が割高に
なるため、まだ未利用です。

直接買い物に行くのは、週に1回は社会と接する
良い機会だし、体を動かすのも生きることに大切な
ことと自覚してのものです。

70代になると、もっと筋肉を使い、普段からの
運動が大切だと分かります。60代までが頑健な
アスリートだったため、油断してたのでしょうね。

いつもご心配いただき、ありがとうございます。 (2021.10.27 08:25:46)

Re[1]:評価(10/26)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

お早うございます。

わざわざのコメントありがとうございます。
体調が悪いのに、ゴメンね!!

ハハハ。病室内での様子が手に取るように
想像出来ますよ。どうぞお大事に。
早く回復出来ますよう。(@^^)/~~~🌸
(2021.10.27 08:28:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: