マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

2021.12.09
XML
カテゴリ: 生活雑記
~雨で暗い日~

  雨の中の庭石

 水曜日。この日も朝からの雨。気温が低いため一日中暖房を入れっ放し。朝食後は窓辺で新聞を丹念に読む。数日前、痛む腰をかばいながら久ぶりに大掃除をした。ただし洗濯は少し休んでいる。天気が悪いのに洗濯しても干せないからだ。体を動かさないくせに、食事は3食ちゃんと摂り、しかも美味しく食べている。夜中トイレに何度か起きる割に、睡眠は良く取れているはず。日中少しウトウトはするが、



 エンゼルスの大谷翔平選手が過日正力松太郎賞の特別賞を受賞した。イチロー選手、松井秀喜選手に次いで3人目とのこと。今年の流行語大賞でも「リアル二刀流」と「ショータイム」が選ばれたので、それらを含めると、今年は「13冠」らしい。大リ-グでも選手間投票で選ばれた賞もあり。これだけ他チームから愛された日本人メジャーは珍しいのではないか。好青年の来季のさらなる活躍を祈りたい。

  北京冬季五輪マスコットの記念切手

 アメリカバイデン大統領の「外交的ボイコット」発言が飛び出した北京冬季オリンピック。これに慌てた中国は「オリンピックに政治を持ち込むな」と激怒した。だが先の共産党幹部による女子テニス選手への性的犯罪など、スポーツを汚しているのは中国。オーストラリア政府も「外交的ボイコット」を表明したが、中国は気にしないと言いつつも強く抗議したそうだ。EU諸国もボイコット追随の気配があるようで、果たして今後どう展開するか。



 わがブログでも何度か取り上げた中国の大手不動産企業「恒大グループ」がついに94億円のデフォルト(利払い不能)を起こしたようだ。ドル建てのもので、今月末と新年早々にも次の利払いが迫っている。アメリカの株式専門誌「ウォールストリートジャーナル」は、中国政府が同グループの解体手順に入ったと見ているようだ。中国では他にも利払いに苦しむ大手不動産業が多いと聞く。



 日本軍による「真珠湾攻撃」から昨12月8日で80年経った。最近第二次世界大戦、中でも太平洋戦争や日中戦争に関する映像がテレビで良く流れる。あの奇襲をきっかけにアメリカは大量の空母建造に取り組み、日本は「大和」や「長門」など重厚な戦艦建造に走った結果、その後の海戦の在り方に影響。制空権を握ったアメリカは、太平洋戦争に勝利。奇襲成功の信号「トラトラトラ」はぬか喜びに終わった。



 たまたま観たTV画面にくぎ付けになった。たくさんの鳥が人間を襲う話。これはヒチコック監督の「鳥」と直感して番組欄を確認すると、やはりそう。スリラーの巨匠のこの作品はあまりにも有名。1963年(昭和38年)制作で、実話にフィクションを加えて映画化した由。たくさんの鳥は模型と映像の合成によるもの。不朽の名作は迫力があり、本当に怖かった。かくして今日のタイトルが決まった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.09 07:30:44
コメント(4) | コメントを書く
[生活雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トラトラトラ・鳥鳥鳥(12/09)  
Kazu さん
Aさん,こんにちは~

トラトラトラ・鳥鳥鳥ですか(クスッ)

昨日,葬儀でもお世話になった四歳年上の従兄弟が来宅,男兄弟がお互い
に居ないのもあり,昔からそんな感じでのお付き合い。その彼に父親が使
っていたシェーバー,形見としてどうですかと尋ねたら快諾。本日午後に
届ける予定です。

米・オーストラリアに続いて,カナダ・イギリスが「外交的ボイコット」
を表明。日本はどうするのでしょう?岸田総理,世論で「媚中派」と言わ
れていることが心外とのこと。だったら,曖昧な話などせず米等に追随す
れば良いと思うのですが。洞ヶ峠を決め込んでいるようで,主体性のなさ
暴露! (2021.12.09 10:00:42)

Re[1]:トラトラトラ・鳥鳥鳥(12/09)  
マックス爺  さん
Kazuさんへ

今日は~!!
いつもコメントをありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。😊

親しく付き合っている従兄弟さんがおられて、
何かと心強いですね。
転勤族で長年故郷を離れていた私には、
羨ましい話です。🌸(^_-)-☆

そうそう、イギリスの同調のニュースは聞き
まし、たがカナダもですか。日本は国益を考えて
独自の判断をすると言ってましたが、結論を
出すのは今週末じゃないでしょうか。

岸田さんはあまりはっきりしない人ですね。
それが誤解を生まなければ良いのですが。(;^_^A
(2021.12.09 11:54:40)

Re:トラトラトラ・鳥鳥鳥(12/09)  
あみ3008  さん
そうだ、真珠湾攻撃の日終わっちゃった。
アメリカではこの日はなるべく外に出たくなかったのを覚えています。
ハワイに行ったときにも、突き刺さるような現地の人の目が気になりました。
日本から観光で来ている人たちは感じないようでしたが。
やっぱり平和が一番ですね。
多くの若い命がなくなる戦争は嫌ですね。 (2021.12.09 23:18:43)

Re[1]:トラトラトラ・鳥鳥鳥(12/09)  
マックス爺  さん
あみ3008さんへ

お早うございます。

深夜のご来訪とコメントありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。😊

実際にアメリカで暮らしていたあみさんだからの
貴重な体験ですね。アメリカ人は日本人が
開戦通告もせずに奇襲したことを憎んでいました。

それがやがて広島や長崎への原爆投下や、各地への
空襲に繋がったのですから怖いものです。

今の東アジアにも不穏な空気を感じます。
全体主義国家は怖いです。日本もかつてはそんな
雰囲気で戦争に踏み切ったのでしょうね。(;^_^A
(2021.12.10 08:15:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: