福岡在住 まよへいのページ

福岡在住 まよへいのページ

PR

プロフィール

まよへい

まよへい

フリーページ

読書記録(タイトル&著者名&表紙の写真)


2003年に読んだ本


2004年に読んだ本


2005年に読んだ本


2006年に読んだ本


2007年に読んだ本


2008年に読んだ本


2009年に読んだ本


2010年に読んだ本(その1)


2010年に読んだ本(その2)


2011年に読んだ本


2012年に読んだ本(その1)


2012年に読んだ本(その2)


2013年に読んだ本(その1)


2013年に読んだ本(その2)


2014年に読んだ本


2015年に読んだ本


2016年に読んだ本(その1)


2016年に読んだ本(その2)


2017年に読んだ本


2018年に読んだ本(その1)


2018年に読んだ本(その2)


2019年に読んだ本


旅行・ドライブ記録


福岡県・佐賀県(~2009.02.15)


熊本県・大分県


長崎県


鹿児島県・宮崎県・沖縄県


九州全般


九州以外の国内


海外


福岡県・佐賀県(2009.04.12~)


キャンプ場


奥矢谷渓谷mother natureきらり


休暇村南阿蘇


椿ヶ鼻ハイランドパーク


九重グリーンパーク泉水キャンプ村


夢たちばなビレッジ


城ヶ原オートキャンプ場


阿蘇いこいの村キャンプ場


ゆのまえグリーンパレスキャンプ場


オートキャンプ場 高原の里


たまに行く飲食店


ベツ・バラーレ


大地のうどん


とわや


姫蛍


掲載しそこねた日記


2011年03月24日 大分旅行3日目(その1)


2011年03月24日 大分旅行3日目(その2)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その1)


2011年03月25日 大分旅行4日目(その2)


バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

Chriskaply@ remote lazy https://www.sistersanctuary.org/forum/w…
2021年09月06日
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ
本日は朝から休み。
朝食を済ませると、梨を買いに「 JAにじ 」の産直市場「 耳納(みのう)の里 」へ。
カミさんは徹夜勤務1日目である 3日 に行きたかったようだが、雨脚が強かったので今日に。
久し振りに、義母も同行。
太宰府まで都市高速を使い、そこからは一般道で。


10時10分に到着。
広場にあった、「となりのトトロ」に出てくる「ネコバス」を模したマイクロバスがなくなっていた。
コロナの影響か、単にバスが老朽化しただけか。
梨以外にもぶどうなど色々と買い、一部はそこからマーへ発送(普通便で¥1,530)。
11時前に耳納の里を出る。


風呂セットを持って来ていたので甘木の温泉を調べていたのだが、カミさんは「日田の温泉に行こう!」。
具体的にどこの温泉にするかまでは決めず、とりあえず日田市へ。
11時半ではあるが、先に昼食をという事に。
久し振りに「 日田鮎やな場 」へ。
きれいになった代わりに、やなが見当たらなかった。
外から鮎の塩焼きを買える窓口もあったが、もちろん店内へ。
三隈川側の席にだけお客さんが(そりゃそうだ)。
3人共、唯一の定食である「竹定食」(¥1,900)を注文。
内容は、鮎の塩焼、鮎せごし、鮎甘露煮、鮎の南蛮漬け、鮎めし、鯉こく、果物の計7品。
個人的には鮎の塩焼がメインだと思うのだが、それだけ先に運ばれてくる。
最後に味わいたかったなあ。
せごしは少し硬いので、苦手な人がいるかも。
今日の果物はぶどうだった。
義母からは量的な問題で何か回ってくるかと思っていたが、完食。
自分と同じ量を平らげるとは。


食事中に温泉を検討。
天ヶ瀬温泉や琴ひら温泉の名前も挙がったが、旧大山町にあって昔はよく阿蘇からの帰りに寄った「 奥日田温泉 うめひびき 」へ。
以前は「梅の香温泉 なごりの湯」という名だったが、4年前の秋に改装されている。
改装後は初めて来た。
エントランスはずいぶん豪華な感じ。
風呂は「緑宝(りょくほう)」「青軸(あおじく)」の2種類があり、日替りで男女が入れ替わる。
今回、男性は緑宝。
もちろん風呂も改装されていて、中でも専用のイスがお湯の中に設置されている寝湯が良かった。
ただ4脚しかないので、休日はなかなか空かないかも。
しかも、これは緑宝にしかない
あまり特徴のないお湯と、響渓谷が見えるところは以前と変わらず。
普段より長めの1時間半ほど滞在した。


帰りに、福岡にも支店がある「 木の花ガルテン 」の本店に寄る。
お目当ての栗は売り切れていたが、栗のソフトクリーム(¥370)を食べた。


帰りも行きと同様に日田~太宰府は一般道で、そこから先は都市高速を利用。
身体を全然使っていなかったので、帰宅後、夕食の前後に2.2kmずつ海浜公園を歩いた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月05日 12時23分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・ドライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: