アロマ大好き

アロマ大好き

2022.05.20
XML
カテゴリ: 育児
では次に親子の愛着がどのように育まれるか考えてみましょう。
親子の絆のことを愛着(アタッチメント)と呼びます。
このアタッチメントは母から子への一方通行ではなく母から子、 子から母へと相互に作用しあって形成されます。 それ故母子相互作用とも呼ばれます。
アタッチメントは、視覚、触覚、聴覚、味覚、 嗅覚の五感を通して築かれます。 最近はファンクションMRIや光トポグラフィー(近赤外分光法) という検査で脳の働きを目で見ることができるようになりました。
母乳を飲むときには赤ちゃんの前頭葉の脳細胞が活発に働きます。
目を凝視する時にも赤ちゃんの脳細胞が活発に働きます。
生後6 日目になると、お母さんの匂いがわかるようになります。 それは顕著な能力です。
以上のようなことから愛着を育むには母乳哺育がいちばんです。
授乳するときには、 お母さんは赤ちゃんの顔を見て話しかけながらお乳をあげます。 赤ちゃんはお母さんの目を見つめ(赤ちゃんは、 はっきりとしたコントラストのものが好きです)
乳房に触れ、
大好きなお母さんの声を聞きながら、
お母さんの匂いに包まれて、
おいしいお乳をもらいます。
母乳の赤ちゃんは最初には薄くて飲むうちに濃いお乳となるので満 足感を覚えると言われています。
母乳の出が悪かったり、 何らかの事情で母乳をあげられないときには、 代わりにマッサージをしてあげたらいかがでしょうか。
マッサージする時も授乳と同じです。
赤ちゃんの目を見ながら、
お話をしたり歌を歌ったりしながら
マッサージをしてくださいね。
小児精神科医のウィニコットは、 赤ちゃんは4つの目を見ているといいました。
(お母さんの目と、お母さんの目に映る自分の目)
五感を通して愛着を育む事ができます。
赤ちゃんと愛着を育むために、どんなことんをしますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.20 17:52:42
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:愛着を育む(05/20)  
王島将春 さん


間もなく、エゼキエル書38章に書かれている通り、ロシア・トルコ・イラン・スーダン・リビアが、イスラエルを攻撃します。そして、マタイの福音書24章に書かれている通り、世界中からクリスチャンが消えます。その前に、キリストに悔い改めて下さい。ヨハネの黙示録6章から19章を読めば分かりますが、携挙に取り残された後の7年間の患難時代は、苦痛と迫害の時代です。患難時代を経験しなくても良いように、携挙が起きる前に救われてください。 (2022.06.04 20:08:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: