全101件 (101件中 1-50件目)
早い話、風評に踊らされることなく、普段通りの手順でレメディーを選び、かかりにくい体づくりを心掛けながら、心穏やかにお過ごしください。昨日の講座では、こんなことを話しました。
2020.02.09
コメント(0)
私は、摂りません。 レメディーを長々摂り続けることには、 問題があるからです。 自然のものだから、 薬じゃないから安心、安全って甘いものじゃないのです。 いつ終わるかわからない流行に対して、 レメディーを長々摂り続けると、 レメディーの症状を体が表現し続ける 現象が起こります。 で、摂るのを止めると治まるという。 ・・・あ、ここまで含めて覚えておいてくださいね。 レメディーを摂っていてなんだか症状が長引く時。 今までになかった症状が出てきた時。 まずやることはレメディーを摂らずに経過を見ることです。 業界用語でプル―ヴィングと言います。 では、レメディーではなく何をするのか。 かかりにくい体を作ります。 どんなものが流行ろうと、 四季の移り変わりに負けない体になります。 インフルエンザの流行時期にもかからない。 夏バテもしない方法は、地味で地道なものです。 なにか特別なものや魔法のようなものを期待している方は、 そんな夢を見させてくれる方をお探しくださいね。 私が見ているのは夢ではなく、現実の問題です。 で、地味に地道に何をするか。 まずは十分な休養です。 普段より1時間早く寝るか、休みの日なら1時間長く寝るか。 栄養も大事です。 旬を意識して下さい。 寒い時期の流行ですから、温めることも大事ですね。 よく言う3つの首(首、手首、足首)は、必ずです。 飲食も温かいものを選びます。 お出かけの際には、出来る限り早めに帰りましょう。 マスクよりも大切なことです。 マスクはしませんし、ヨーグルトも食べません。 かかりにくい体づくりの工夫と共に、 セルフケア講座は行います。 レメディーにだけ熱心で、 経済的に困るほど購入しなければいけないのは、 ちょっとよく考えて・・・です。 2月8日 11:30~16:30 内科医が教える ホメオパシーセルフケア1日集中講座 お申し込みの締め切りは、8日の7:00だそうです。 駆け込み大歓迎です。 お申し込み、詳細は こちらです。
2020.02.07
コメント(0)
ついついなんでもできそうな気になります。 ・・・が、気を付けてくださいね。 病院にした方がいい場合もあります。 「トラウマにも効くんだ~。」 で、試してみたくなっていると思いますが、 セルフケア用の効力の強さは、 長年抱えてきたトラウマには十分ではありません。 事が起きて以来、どんなことになっているのかも大事なことです。 身体症状、精神状態、どちらもです。 トラウマだけでなく、合わせてその部分の改善も目指しますので、 個人セッションで取り組むことになります。 なんでもレメディー頼みにならないように、 風邪にかかりにくい体づくりという話もします。 生活を整えておくことなく、 レメディーさえあれば安心という信心でなく、 現実に対処する力を身に着けることを意識して、 講座ではお伝えすることにしています。
2020.02.03
コメント(0)
レメディーのアルニカもあるのですが、 使い方に違いがあるのでしょうか? クリームは傷のある所には塗らないことという お約束がありましたが、 レメディーの場合は、傷の治りを早めます。 手術の前後に摂るのも、アリです。 他にも鼻血の時にもいいですね。 事故などの急な出来事による心の傷にもいいのですが、 どんな「心の傷」かは、 レメディーを選ぶ際に区別しないといけない点です。 仕事の失敗と、 大切な人との死別では、 必要なレメディーが違います。 そこを汲むことで、 使用量は必要最小限になります。
2020.02.03
コメント(0)
対面の講座のいいところは、 直接手にとることが出来ることです。例えばこの、アルニカクリーム。 肩凝り、腰痛、腱鞘炎などに使いますが、 対面での講座の際には、 ちょっと塗ってみて様子を見た上で、 買う買わないの判断をします。 店頭にサンプルが置いてあるも店もありますが、 人通りのあるところでは、 肩や腰を出して塗る訳にはいきません。 肩凝りのある方の場合、 片方だけ塗ってみて、 塗ってない方と比較も、 講座の時間内にできます。 朝型美人塾は、女性限定ですので、 そんなことも気軽にできます。 ただし一点だけ注意点があります。 傷のある所に塗らないこと。 商品の検索だけでは、 注意事項として書いてないこともあります。 実際に塗った後で、傷があるのに気がついたことがあったんですが、 傷の治りが遅くて、ずいぶん時間がかかりました。 という話も知った上で買う買わないを決める。 講座に足を運ぶ利点です。 もちろん、お気軽に質問もしてください。 2月8日 11:30~16:30 内科医が教える ホメオパシーセルフケア1日集中講座 大阪で開催します。 詳しくは、こちらをご覧ください。
2020.02.01
コメント(0)
ホメオパシーが日本に入ってきて、 初期の頃に出回った誤った教えのひとつです。 治療ツールなんですから、 観察に基づいて選んだり、止めたり、変えたりは、 必要ないですか? 実際にそうした教えを布教して歩いていた人が、 今はホメオパシーを廃業しているのは、何をか言わんやです。講座を行っているのは、 意識を持って、使って頂きたいからです。 「薬は飲ませたくないの。」 と頑張るあなたが、子供にとっては毒になる場合があります。 状態を顧みずにホメオパシーに固執するのは、 危険なこともある。 それが現実です。 症状が始まった当初に比べて、 軽くなっているのか、 変わらないのか、 悪くなっているのか。 その観察を怠らないでください。 海外でもホメオパシーは利用されていますので、 旅行先でもレメディーの購入が可能ですが、 レメディーの名前は読めなくても大丈夫ですか? 用途は知らなくても大丈夫ですか? 「勉強しなくっても、子供に選ばせればいいよね。」 なんて利用の仕方ですと、自分で選ぶことができなくなります。 レメディーを子供に選ばせるのには、 こんな落とし穴があるのです。 小言ではなく、実際問題です。 次回のセルフケアセミナーは、2月8日 大阪です。 お申し込み、詳細は、こちらをご覧ください。
2020.01.29
コメント(0)
今年も残すところわずかとなってきました。 来年の話をして、鬼に笑われようと思います。 2月に大阪で、セルフケア1日集中講座を開催します。インフルエンザは注意報レベルの大流行だそうですが、 予防にレメディーを摂れと言うのではなく、 かかりにくい体づくりからお話しします。 レメディーは、延々摂っていいものではありません。 プル―ヴィングと言って、レメディーの持つ症状が 摂り続けることで出てしまったうえに、 長引くという現象があるからです。 インフルエンザの流行が1年じゅうになってしまった今、 いつから摂り始めて、いつ辞めるかの判断も難しいので、 予防にレメディーを摂ることはお勧めしておりません。 現実的な体づくりの工夫は、 冬だけではなく、夏の暑い盛りにもバテない体になっています。 そうした基礎がないのに、 なんでもレメディーで解決って信者は、作りません。 状態が悪いのに、家で何日も粘らないでねという 受診基準付きです。レメディーを選ぶのに役立つ フローチャートもついてきます。 講座の詳細、お申し込みは、 こちら。
2019.12.23
コメント(0)
個人セッションは、こうしたお悩みを1か所で聞いて取り組む感じですが、 セルフケアでも、そんな感じに使うことができます。と言っても、 じんましんが出たらAで、 腹風邪だったらBで 同時に沢山摂るやり方ではありません。 腹風邪とじんましんの両方をケアする レメディーを一つだけでいいのです。 事が起きてから検索では、 じんましんと腹風邪とをそれぞれ検索しますので、 一つのレメディーでやろうという発想にはなりませんが、 一度学んでおくと 「あれだね。」 と思い浮かぶレメディーがあったりします。 そうなると選ぶ時間は大幅に短縮ですので、 「モタモタしている間に悪化」 でないタイミングで手を打つことができます。 「受診する回数が減りました。」 の秘訣はこの早い対応だったりします。 16日、大阪でお会いしましょう。 11月16日 11:30~16:30 内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座 お申し込みは、こちら。
2019.11.14
コメント(0)
旅の途中ですが、皆様が気になっているであろうことを、 書きます。 まず、暑いところに行くのか、寒いところに行くのか、 それだけでも必要なレメディーは、違います。 暑いところで心配なのは、熱中症。 寒いところでは、風邪を引くかもしれません。 ・・・で、必要なものを考えます。 現地でしたいことは、どんなことですか? 山登りですか? 海に潜りますか? グルメ?温泉? 夜遅くまで出歩きますか? それに合わせて用意するレメディーが、違います。 山登りなら、あると便利ですね。 温泉旅行では、荷物になります。 ・・・という感じに、自分なりに考えるって必要なことです。 旅行に行くと、決まってやっちゃうことってありますか? 飲みすぎとか、 食べすぎとか、 夜更かしとか。 私は寒い時期の露天風呂が鬼門です。 調子に乗って入ると、風邪を引いて帰って来ます。 なので、寒い時期は入らないことにしました。 ・・・って、レメディーじゃない対応も 大事です。 そう言えば、今回はあんなに歩いたのに 足に筋肉痛、なしです。 ジェルセミウム あの「インフルエンザの流行時期の風邪に」 でおなじみのジェルセミウムは、 肉体疲労時の風邪にも使えます。 旅行って楽しいばかりではなく、 結構疲れるものですから、 風邪かな? って早い段階で摂って寝ると、 風邪症状と肉体疲労、筋肉痛の全部が解消します。 お子さんなんか、旅行から帰ってきてから鼻を垂らしていたり、 咳をしているようなら即、 ジェルセミウム でもいいぐらいです。 そう言えば、最後に空港でご一緒して、 うどんを食べた方は風邪を引いておりましたが、 うつりませんでしたね。 ・・・というおまけもついてきます。 他にもありますが、講座で時間とって学んでみてください。 11月16日 11:30~ 大阪で「内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座」開催します。
2019.10.08
コメント(0)
京都で学んでいるうちに、 11月の講座が募集開始です。 ホメオパシーは初めてという方向けの、 「ホメオパシー入門」 もあります。 せっかくですから、疑問はどんどん質問して下さい。 他にも肩こり、腰痛、怪我、 鼻風邪、腹風邪、下痢、便秘 に使えるレメディーを1日で5時間で学びます。 家に持ち帰って即、出番があっても、 慌てないで済みますよ。 「ホメオパシーだけ万歳!」 って言わせない受診基準が付いています。 かかりにくい体づくりや看病のコツとセットで学んでください。42種類キットの半分以上のレメディーを学びます。 もちろん強制じゃありませんので、 受講しながらじっくりご検討ください。 お申し込み、詳細は、 こちら です。
2019.09.29
コメント(0)
花見や盆栽に心奪われ、 仕事に励んでいる間に、 6月23日のホメオパシーセルフケア1日集中講座 の募集が開始になっていました。堀内さん、いつもお世話になっております。 風邪の引き始めにすること セルフケアのよい実践例が出ています。 レメディーは、これぐらいの早いタイミングで使ってください。 その後の経過が違います。 初めてという方から、 自己流で何年か使ってみたけど、うまくいかないな。 という方まで、学んだその日から実践できるコツをお教えします。 詳しくは、 こちら をご覧ください。
2019.04.25
コメント(0)
昨日、今日とホメオパシーセルフケア講座でした。 ご参加いただいた皆様、 どうもありがとうございました。 3泊4日で、 個人セッション→セミナー個人セッション→セミナー →個人セッション のすさまじい毎日ですが、 おかげさまで風邪知らずです。 冷やさない って、こういう服装です。タートルネックで、首回りを温めています。 他にも手首、足首は冷やさないという 古くからの言い伝えに忠実に、 この冬は過ごしています。 母親が、そういうことに口うるさい人でした。 親の言葉と茄子の花は、千に一つの無駄もない のですよ。 代々受け継がれているものを、 口うるさく注意するといったやり方で、 継承しようとしているのですから、 乗っかった方が得策です。健康は、日頃の行いでできています。 ・・・ということで、食べるものの話もしました。 レメディーだけじゃない、 ホメオパシー講座です。 次回の大阪は6月?日程はまだ未定です。 ZOOMで行う講座という計画もあります。 再会も含めて、 これからお会いできるのを、 楽しみにしています。
2019.02.17
コメント(0)
今週末の大阪でのホメオパシーセルフケア講座に、 残席があるそうです。1. ホメオパシーセルフケア1日集中講座 ホメオパシーは全く初めての方に、 おすすめの講座です。 ホメオパシーって何? から学べる 「ホメオパシー入門」からお話しします。 この日の各論は、 風邪に使えるレメディー 下痢、便秘などのお腹のトラブルに使えるレメディー を学びます。 日常生活の注意点や、看病のコツなども 合わせてお伝えします。 お申し込みは、こちら2.子供に使えるホメオパシー はしか、みずぼうそう、手足口病といった 子供に特有の感染症や、 怪我や口内炎の際に使えるレメディーのことを、 学びます。 「ウチは、子供になるべく薬を使いたくないのよね。」 ・・・って、それで大丈夫? も内容に含まれています。 全く初心者の方は、1.のセルフケア1日集中講座を 受講してからの方が、日常生活に取り入れやすいと 思います。 お申し込みは、こちら3.感情のケア使えるホメオパシー 感情のトラブルがもとで起こった症状をケアする際に、 使えるレメディーを学びます。 親が亡くなった日に眠れなくなったとか、 とても失礼な態度に腹が立って眠れない って、「眠れない」だけ切り取って、 同じレメディーってわけじゃないんです。 「親が亡くなった」という部分や、 「とても失礼な態度に腹が立って」に注目して、 レメディーは選びましょう。 効果が出た際には、 長々使い続ける必要がないのが、 いいところで、おすすめしたい点です。 お申し込みは、こちら
2019.02.12
コメント(0)
いつもよりアクセス数が多いので、炎上かと思いきや、牧さんのご紹介でした。「0歳からの予防医学と食育」makanaの予防医学講座牧さんの講座は、今や全国区となっています。現場を知るからこそのバランス感覚のよさが、ブログの内容ににじみ出てます。ただの人気者商法ではなく、地に足の着いた講座ですので、お近くの方は是非。では、本題に入ります。生後6か月未満なのに、ぐったりしてるのに、発熱バンザイって浮かれないでね。に、さらに具体的なことを付け加えておきます。命にかかわる部分にトラブルがありそうなときは、家で粘らない。具体的には、意識、呼吸、循環の3点がどうなのかってことです。意識がおかしいとか、呼吸がおかしいとか、循環って、心臓のことですが、素人判断でやれると思わない方がいいところです。機嫌が大事に続いて、大事なポイントは、普段と違うかどうか。苦しそうにしているようでしたら、いつもと違ってぐったりしてるようでしたら、遠慮なく人の手を借りてくださいね。病院や薬の利用は、負けではないのです。
2019.02.03
コメント(0)
正月休みは旧暦で。 ・・・ということにして、ちょっとだけ避寒してました。 よかったです。 冬の沖縄。 インフルエンザの流行していない地域に出るのも、 感染症対策としては有効ではないかと・・・。 時間とお金と体力が許せば、ですが。 受診基準、知っててよかったです って話をもう少し詳しく書いておきますね。 自然療法界隈では、 発熱にはしゃぐ方、結構おりますが、 大丈夫?ってこともあります。 発熱、バンザイ? 発熱、バンザイ?・2 発熱、バンザイ?・3 機嫌が大事って、 小児科ではよく言いますが、 そこも含めてみた方がいいねってことです。 病院で力を借りることは、 負けでも失敗でもないのですから。 状態によっては、 心置きなく使ってください。
2019.02.01
コメント(0)
インフルエンザ、大流行中ですってね。 大変ですね。 頑張ってください。 私自身や周囲にあまり見られないもので、 他人事なんです。 対策にマスクをしないのは、 普通に内科外来で、 風邪の患者さんばかり100人近く診ていたころからです。 手洗い、うがいと早めの就寝。 これだけで、20代の頃よりも ずいぶん元気になりました。 マスクもそうですが、 関連商品は、異常なほどの品薄になってみたり、 値段を釣り上げての販売も見てきましたので、 そういうものに頼らなければならない予防策って、 大変ですね。 頑張ってください。 ヨーグルトもね、毎日食べると後が大変なんですよ。 糖分とか脂肪とか、 摂りすぎが血液検査に現れます。 お勧めする側は、言いっぱなし。 その後を診るのは、別の医者。 ・・・なのです。 後始末、大変ですね。 頑張ってください。 昨日も老人ホームでインフルエンザの集団感染の 報道がありましたけど、 予防接種をしてても、 そんなことが起こるという現実を、 もう少し真面目に考えた方がいいようです。 それもあって、 「かかりにくい体づくり」を 講座ではお伝えすることにしています。
2019.01.23
コメント(0)
おかげさまですっかり完全復活ですので、 通常通り過ごしています。 レメディーを使う際には、 最初のうちは、記録を取りながら やってみてください。 「めんどくさい。」 その気持ち、わかります。 でも、上達への早道です。 記録を摂ることで、 冷静になれたり、 鼻水の色を聞いたり、 水の飲み方を見るために ちょっといつもより密な距離感に なります。 そこが、お子さんたちに好評だったりします。 では、どんなことを記録すればいいのでしょうか。 まずは症状を箇条書きにして、 索引のような症状からレメディーを選ぶレパートリーを引いて、 まずは2、3個のレメディーを選びます。一つ一つのレメディーについて詳しく書かれた マテリアメディカを読んで、2、3個選んだレメディー を1つに絞ります。 摂ってどんな変化があったのか、 変化がないなら、別のものに変更です。 ・・・って感じにやってみてください。
2019.01.19
コメント(0)
京都で、はしゃぎすぎたせいでしょうか。昨夜はくしゃみが多発し、鼻水が出たりして、珍しく風邪を引きました。京都の寒さの中、庭園だ三門だと講義の前や昼休みに歩き回ってました。・・・ということを、レメディーを選ぶ際に重視します。早い話、お疲れですね。っていうのが、風邪のきっかけです。さらに今は、インフルエンザの流行時期ですね。ここも大事ですね。・・・ということを踏まえて、レメディーはジェルセミウムにしました。一晩で解消。今日は午前中ゆっくりして、午後から通常営業でした。・・・って早さが、ホメオパシーセルフケアのよさです。早め早めに手を打つことも、早い改善のコツです。講座に参加された方も、この通りです。「風邪ひいたみたい。」「いつから?」・1「風邪ひいたみたい。」「いつから?」・2風邪のレメディーは、アコナイトとジェルセミウムだけじゃありません。「ウチの場合、こういうパターンの風邪が多いな。」という経験を携えて、講座にご参加ください。そして、存分に質問してください。2月16日 11:30~16:30内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座初めての方におすすめです。詳細、お申し込みは、こちら をご覧ください。
2019.01.17
コメント(0)
セルフケア用のレメディーキットは、 選ぶ際に、1つに絞ります。 「気になったものは、全部飲んじゃえ。」 などといい加減なことは言いません。 1つ摂ってみて、効果がなければ変更です。 どっちにしようかな。 では、何を決め手に絞りましょうか。 風邪でよく使われるレメディーの代表である、 アコナイトとジェルセミウムは、 こんな風に区別します。 アコナイトかジェルセミウムか。・1 アコナイトかジェルセミウムか。・2 お子さんによく使われる2つのレメディーについても、 区別がつきますか? ということを、事前に学んでおくと いざという時の判断が早くて安心です。 ことが起きてから、モタモタ検索しますか? 2月に大阪で、お会いしましょう。 ホメオパシーセルフケア講座の詳細は、こちら をご覧ください。
2019.01.04
コメント(0)
歌舞伎休暇などとのんびりしている間に、 2月のホメオパシーセルフケア講座の募集が 開始になりました。 2月16日 11:30~16:30 内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座 2月17日 10:00~12:00 子供に使えるホメオパシー 2月17日 13:15~15:15 感情のケアに使えるホメオパシー 詳しいことは、それぞれのタイトルをクリックしてください。 昨日も病院でインフルエンザの集団感染が報道されました。 「対策をしていたがこのような事態になり」 だそうですから、インフルエンザの予防接種受けたから 大丈夫ってわけじゃないようです。 「かかりにくい体づくり」 も大事ですね。 講座でお伝えしています。 初心者大歓迎です。 せっかくですので、日頃の疑問も質問してみてください。 大阪でお会いできるのを、楽しみにしています。
2018.12.26
コメント(0)
講座の後、燃え尽きておりました。 ・・・と、言ってもケース分析、 レメディー発送でやらなくてはいけないことに 追われていたりもします。 今回も意欲的な皆様と充実した学びの時間と なりました。 ご参加いただきありがとうございました。 帰ってから、すぐに使える講座ですので、 インフルエンザ流行中のこの時期、 お役に立つことでしょう。 そう言いながら、 昨夜は 「あ、風邪っぽいかも。」 と、少しゾクゾクするな。 ・・・の気配にレメディーを1粒摂って、 おやすみなさい。 で、今朝は絶好調に仕事中です。 これぐらいのタイミングで摂るのが、 早めに回復するコツです。 摂ったレメディーは、何でしょう。 文中にヒントがあります。 「講座の後、燃え尽きておりました。」 「インフルエンザ流行の中のこの時期」 受講生の皆様は、おわかりですね。 こんな風に選んで使ってみてください。 次回のホメオパシーセルフケア1日集中講座は、 来年2月16日に大阪で開催します。 募集開始まで、少々お待ちください。
2018.12.17
コメント(0)
昨日は、燃え尽きていました。ホメオパシーセルフケア1日集中講座子供に使えるホメオパシー感情のケアに使えるホメオパシーご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今後の参考に、レメディーを摂る、摂らない基準を、こちらの記事で復習してみてください。レメディーを摂る、摂らない。ご家庭の薬箱として、お役に立てると幸いです。次回は、東京で12月15日に内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座です。大阪での開催は、2月16日と17日を予定しています。
2018.11.05
コメント(0)
大阪にいます。風邪に使えるレメディーの事は、明日、11:30~の内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座で学びます。鼻風邪と腹風邪タイプが違いますので、必要なレメディーが違います。かかったかなというタイミングの風邪と、2、3日経ってしまった風邪も、使うレメディーは、違います。鼻水の色でも、レメディーは区別ができます。風邪症状の出る前に、観光地で遊んだとか、隣のクラスがインフルエンザで学級閉鎖になったとかレメディーを選ぶ際には、決め手になる大事な部手がかりです。ホメオパシーは、初めてという方には、明日の講座がおすすめです。「ホメオパシーって何?」から話します。お申込み、詳細は、 こちら東京は、同じ内容の講座が、12月15日に開催決定です。
2018.11.02
コメント(0)
実際は、こんな感じです。春の新生活のいろんな場面にこそ、感情のケアは必要です。お出かけ前なのですから、時間は1分でも1秒でも惜しい。選ぶのに早さは大事です。そして、その時置かれた状況の何がストレスなのかを、自分の傾向と合わせて知っておくこと。不安は不安でも、暗いのが不安なのでも、健康が不安なのでも、お金が不安なのでもないのです。そこを汲まないと・・・って話を、講座でします。
2018.10.28
コメント(0)
11月4日に大阪で行う「感情のケアに使えるホメオパシー」では、怒り、悲しみ、不安といった感情別のレメディーの事を学びますが、不安のレメディーをご紹介するのに、不安の中身を知ったうえで選んで下さいとお伝えしています。健康が不安。経済的なことが不安。人前で何かやるのに、うまくできるか不安。暗い所が不安。高い所が不安。などなど。分かったうえで選ぶと、結果が早いです。もちろん、合ってなかったら、変更もOK。では、どうやって・・・。ぜひ時間をとって、講座で学んで下さい。詳しくは、こちら
2018.10.27
コメント(0)
レメディーを選ぶ際には、とても重要です。風邪でしたら、風邪かなと思う前に、どんなことをしたのか。肉体疲労時の風邪にいつから風邪を引いているのか。「風邪引いたみたい。」「いつから?」・2選ぶ際には、決め手になります。「眠れない。」ひとつとっても、怒り心頭と親が亡くなった日では、必要なものが違います。感情を癒す方が先だと、あの日は思いました。下痢は、そうなる直前に食べたり飲んだりしたものに注目します。飲食とお腹のトラブルは、セットで考えます。時間をとって一度聞いてしまえば、一生ものの知恵になります。11月、大阪でお会いしましょう。11月3日 内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座11月4日子供に使えるホメオパシー11月4日感情のケアに使えるホメオパシー
2018.10.21
コメント(0)
個人セッションが立て続けにあって、忙しい週末です。朝は、しっかり食べます。牡蠣とねぎの豆鼓炒めを、昨夜は卵でとじて、今朝は豆腐とスープを加えて、葛でとろみをつけて丼にしました。精神状態と栄養は、関係がないわけじゃありませんのでね。イライラしたり、落ち着かない時は、そこもふりかえらないといけません。もちろん「感情のケアに使えるホメオパシー」でもお話しします。歌舞伎や、朝活は、心の栄養素として欠かせないものになりました。最近では庭園めぐりが加わりましたので、いやでも適度な運動をすることになりました。今年から一緒に暮らし始めた桜盆栽は、今、満開です。台風と塩害で、この時期にあちらこちらで桜の開花がみられているという、これも被害状況の一環らしいです。朝な夕なに、毎日お花見ですので、嫌でも心穏やかです。もちろん、大きな出来事があって症状がある際には、心おきなくレメディーを使います。だからと言って、普段の生活の中で、自分で自分を整えるってことをしなくていいわけではないのです。
2018.10.20
コメント(0)
そんなに出歩いて、仕事もして、風邪引かないんですか?・・・って思っている方、いるかもしれません。早め早めにレメディーで対処することもありますが、もっと早めに行うことがあります。疲れたら、眠る。冷えたら、温める。これだけで、かかったかな?と思ったら・・・の大半は解消です。レメディーいらず。それ以前に、旬を意識した食生活も行っていますので、季節の移り変わりについて行けないと感じることはありません。セルフケアって、日頃の行いでできています。なんでもかんでも、すぐにレメディーじゃないです。セルフケア講座は、レメディーの事をお伝えするまでの前置きが、こんな感じで長かったりします。11月に、大阪で行います。詳しくは、こちら
2018.10.19
コメント(0)
11月に大阪で予定しているセルフケア講座は、「ホメオパシーは、全く初めてです。」「しょっちゅう風邪引いちゃって、そのたびに薬っていうのも・・・。」という方には、 11月3日 内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座 が、おすすめです。 「ウチは、あんまり風邪ひかないけど、元気すぎて怪我が多くて・・・。」「おたふくとかみずぼうそうにも使えるレメディーって、あるの?」という方には、 11月4日 内科医が教える子供に使えるホメオパシー が、おすすめです。 「更年期、そろそろ気になるのよね。」「イライラとか、ホメオパシーで落ち着くといいんだけど。」という方には、 11月4日 内科医が教える感情のケアに使えるホメオパシー が、おすすめです。 大阪でお会いできるのを、楽しみにしています。
2018.10.11
コメント(0)
気がついたら、11月の大阪の講座の募集が始まってました。 11月3日 11:30~16:30 内科医が教えるホメオパシーセルフケア 1日集中講座 もうインフルエンザが流行りはじめてるそうですね。 9月なのに・・・。 一生モノのインフルエンザに負けない体づくりと共に、 レメディーの使い方を学んで下さい。 フローチャートも付いていますので、 急な発熱にもすぐに選べます。 レメディーを過信し過ぎない、 「この場合、病院にした方がいいと思うよ。」の 受診基準もセットです。 お申込みは、こちら 11月4日 10:00~12:00 内科医が教える子供に使えるホメオパシー 事が起きてからモタモタ検索 ・・・じゃ、間に合いません。 子供の怪我に、虫刺されに、 手足口病に、おたふくかぜに、はしかに ・・・と、使えるレメディーを学んでおいてください。 もちろん、こちらも受診基準と合わせて 学んで下さい。 お申込みは、 こちら 11月4日 13:15~15:15 感情のケアに使えるホメオパシー 子供にも大人にも必要な感情のケア。 転校などの環境の変化をきっかけに、 ものすごい怒り心頭なことがあってから、 悲しい出来事の後に、 始まった症状をケアするのに使えるレメディーを 学びます。 「朝型美人塾」は、女性限定ですから、 生理時に使えるレメディーや、 更年期に使えるレメディーのお話もします。 お申込みは、こちら
2018.09.27
コメント(0)
大阪から帰って来たばかりですが、最新セミナー情報に追加のお知らせです。 11月3日 内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座11月4日 子供に使えるホメオパシー/ 感情のケアに使えるホメオパシー 関西の皆様、お会いできるのを楽しみにしています。
2018.08.05
コメント(0)
昨日のホメオパシーセルフケア1日講座にご参加いただき、ありがとうございました。 facebook の申請も、お気軽にどうぞ。 メッセージを添えて下さると、嬉しいです。 昨日の参加者は、日本とは処方される薬も制度も違う国での生活に、レメディーキットでのセルフケアを活用したい。という方が、何人かいらっしゃいました。 レメディーも日本と違って、結構、売られてますしね。英語の名前が読めるようになると、心強いと思います。 で、昨日頂いた宿題です。 「卵にあたった場合、使えるレメディーは?」 とのことでした。 日本では、生で食べられるぐらいの衛生管理がされていますが、海外ではそうではありませんのでね。 日本では聞いたことのないケースがあるようです。 で、回答です。 ライコポディウム(Lycopodium) だそうです。 卵で下痢をするレメディーは2つしかないのですが、そのうちのひとつがライコポディウムです。 レメディーキットに入っていないレメディーでは、とっさの場面で対処できませんのでね、卵にあたった際には、ライコポディウムと覚えて下さい。
2018.07.22
コメント(0)
昨日から、大阪入りしております。 この後「ホメオパシーセルフケア1日集中講座」です。 お申込み頂いた皆様、お会いできるのを楽しみにしています。 明日は10:00~12:00「子供に使えるホメオパシー」13:15~15:15「感情のケアに使えるホメオパシー」 です。 以前の参加者の方から「小児科に行く回数が減りました。」と、Facebookで嬉しい感想を頂きました。 お子さん2人以上を連れて受診って、結構重労働です。 そして、「お家で様子見て。」で帰されたりすることもあるのですから、この暑さでの大移動後にそんなこと言われたら、疲労感倍増です。 小さいお子さんにむやみに薬を処方しないのは、小児科医の適切な判断にして良心ですが、世間では、まだ薬をたくさんくれる先生がいい先生という価値観なのかな? 15年前から始めたセルフケア講座ですが、「抗生物質を毎回処方されるの、大丈夫かな。」という受講理由は、毎回目にします。 抗生物質の適切な使い方を・・・との小児科医による発信の中には、こんなものもあります。 抗菌薬(抗生物質など)の多用が、子供に与える影響ー下痢、ぜんそく、アレルギーの原因に? では、どうしましょう。 ホメオパシーのセルフケアでは、「様子見て。」の間に打つ手があります。 かかったかなと思った時の初動の違いが「小児科に行く回数が減りました。」なのです。 受講後、家に持ち帰ってこの成果。 かけこみ歓迎だそうです。 詳しいことは、こちら をご覧下さい。
2018.07.21
コメント(0)
もったいない・・・。 と、題してご紹介した子供の救急基準の駅の貼り紙は、 買い物した大きな荷物と子どもの手を引いている状態では、写真撮って後でじっくり・・・も、難しいかもしれませんので「子供に使えるホメオパシー」のテキストに入れることにしました。 空白の部分は、当日話しを聴きながら書きこんで下さい。 地震、大雨の自然災害の際には、いつものかかりつけに行くことさえも難しくなることがあります。 家でやれることと、病院で力を借りた方がいいことの境目は、余裕のある時に学んでおきましょう。 7月22日 10:00~12:00子供に使えるホメオパシー 詳しいことは、 こちら をご覧ください。
2018.07.16
コメント(0)
ある駅でたまたま見かけたこちらの張り紙。 子供の救急に関して、よくまとまっています。 早い話、「子供に使えるホメオパシー講座」でお話ししている こういうことだったりするのですが、 実に、もったいない。 場所は駅ですから、通りすがりに立ち止まってじっくり読むこと、子連れでは難しいと思います。一番読んでほしいと思うのですが・・・。 家路を急いでいますし、今の時期は暑いので、一分でも一秒でも早く涼しい場所を目指しています。 それに、通りすがりの人が、こうしたことに興味関心があるかと言われると、それもまた疑問です。 というわけで、講座の内容にしっかり盛り込んでお伝えします。 7月22日 10:00~12:00内科医が教える子供に使えるホメオパシー@大阪詳しくは、こちら をご覧ください。
2018.07.02
コメント(0)
以前、新しい環境になかなか慣れないお子さんのケアにお役立ちのレメディーを2つ、ブログ記事でご紹介しました。 https://ameblo.jp/classicalhomeopathy/entry-12265313641.html レメディーは1つ摂って様子を見て、改善がなければ変更する方が、安全です。 問題が起きてすぐの時期で、ダメージの強さが、あまり強くない場合は、30Cでも対処ができます。 講座では、質問もお気軽にどうぞ。 3月3日 感情のケアに使えるホメオパシー@大阪 どのレメディーが、どんな場面で役に立つのか、学んでからセルフケアは始めましょう。 ちなみに長年、学校に行けないという問題を抱えているお子さんのケアは、30Cでは十分じゃありません。 「お母さんが選んであげて、ケア。」をするのにも、問題が根深くなっています。今まで様々な取り組みを行って、うまくいっていないようでしたら、プロに力を借りて下さい。 大阪での個人セッション、3月4日 16:30~18:30のお申し込みは受付中です。 お申し込みは、こちら。
2018.02.22
コメント(0)
例えば、出産の後に始まる不調。出産の現場では、めったにしないことが、あれこれあります。帝王切開や、会陰切開、尿を採るのに管を入れた後に、調子が悪いなどなど・・・。 いろいろなご意見や思う所はさておき、まずは不調の改善を目指しましょう。 スタフィサグリア(Staphysagria) 植物由来のレメディーです。 種は、歯痛を止める治療薬に使われていた時代があります。神経に作用しますので、量によっては麻痺を起すこともあります。 この花の花言葉がすごいです。「高貴」「あなたを慰める。」 レメディーでは、こうした感情のケアにも使われます。 お産の時に、臨んだわけではない処置だったり、めったに行われないことが繊細な部分に施されるということが、心に与えるダメージで陰部に不調が出るのです。 ホメオパシーのレメディーは、目先の症状だけではなく、感情も合わせてケアするので、こんな場面にお役立ちです。 妊娠前からのお付き合いで、ドゥーラもしますので、「生まれました。」のご報告の際に、不調もお知らせ頂いた時には、一番に考えるレメディーです。 歯の痛み止めに使われた薬草ですから、歯医者で治療した後の不調にも、もちろん使えます。 3月3日 感情のケアに使えるホメオパシーは、大阪で開催です。 詳しくは、 こちら を
2018.02.21
コメント(0)
旧暦の新年あけましておめでとうございます。 今日は1日だけ正月休みにして、明日からしばらく、死ぬほど働きます。(笑) セルフケア講座は、このレメディーキットに入っているものだけを、学びます。 なんでもこれだけで問題解決できそうに、見えるでしょう。 甘いな。 そう言えない状況があります。 風邪で「3日家で様子見て。」と言われて、処方薬はなしで家に帰される場合や、手足口病のように、かかっても命にかかわるものではないので、薬が出ないようなケースには、積極的に使って下さい。 「ブツブツ出たけど、これ、なんだろ。」ってわからない場合は、無理に自分で診断しようとせずに、積極的に病院で力借りて下さい。 受診することは、恥でも負けでもありません。 風邪講座でも、「この場合、病院でしょ。」って基準をつけているのですから、「子供に使えるホメオパシー」でも、「受診した方がいいと思うよ。」って話はします。 大事ですね。 その辺の見極めは、早さが大事です。「ねばらない。」ということが、講座で一番お伝えしたいことかもしれません。 レメディーをいくつも試してみたいという実験は、お子さんのためになっていません。やめてくださいね。 大阪で、セルフケア講座があります。 3月2日 内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座 3月3日 内科医が教える子供に使えるホメオパシー
2018.02.16
コメント(0)
お陰様で、2月24日に東京で行われる「内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座」は、満席となりました。 さすが、堀内さんです。 3月2日の大阪での講座も、同じ内容です。 ホメオパシーって何?からお話ししますので、初心者大歓迎です。 レメディーキットは、どれを買ったらいいの? は、これ一つで十分です。 理由は、業者との癒着や袖の下などではありません。 なぜFerrum Phos.入りのレメディーキットがおすすめなのですか? ・・・といった、ちゃんとした理由があります。 昨日の200Cのレメディーは、初心者向けではありません。は大反響なんですが、おすすめのレメディーキットは全部が30Cという効力の強さで統一されているのも大事なポイントです。 レメディーだけではなく、かかりにくい体作りもお伝えしますので、今、猛威をふるうインフルエンザという流行には、乗りたくても乗れません。 卒業生の実践例は、こちらです。 「風邪、ひいたみたい。」「いつから?」・1「風邪、ひいたみたい。」「いつから?」・2 この状態でしたら、家で粘らないで病院で力を借りて下さいねって現実にも対応可能な、受診基準もついています。 3月2日 大阪講座の詳細、お申し込みは、こちら をご覧ください。
2018.02.09
コメント(0)
レメディーキット、持っているだけではいざという時使えません。 突然の事故死別の悲しみ、怒り、苛立ちそんな場面で生じる不調のケアには、それぞれ得意分野があります。 感情の応急処置 感情を癒す方が先だと、あの日は思いました。 起きてすぐのケアに使えるレメディーを、ご紹介します。 合わせて生理時の不調やPMS、更年期に使えるレメディーも学びます。 ラケシスって蛇のレメディーですが、生理痛や更年期によく使われます。 熱があるかどうかは、大事な要素です。 ラケシス ついでに言うと、蛇と熱とはこんな関係もあります。 道成寺と鱗文様と出口 他にも、まだありますので、お時間とって学んで下さい。 お申込みや詳しいことは、こちら をご覧ください。
2018.02.07
コメント(0)
大阪で、開催します。 ・ 怪我・ 火傷・ 虫刺され・ 中耳炎・ おたふくかぜ・ みずぼうそう の他にも、 ・ 手足口病・ はしか・ 歯の生え始めの頃の不調 などに使えるレメディーもご紹介します。 前回よりも、パワーアップした内容でお届けしたいと思います。 もちろん、「病院にしておいた方がいいよ、この場合」という受診基準も合わせてお伝えします。 15年前にホメオパシーでセルフケア講座を始めた時から、「子供がよく中耳炎になりますが、抗生物質を沢山飲んで大丈夫なんでしょうか。」という参加動機は、よく耳にしていました。今も同じ理由で参加される方が、後を絶ちません。医療現場では、2020年度に抗生物質の使用量を、3分の1減らそうということになりました。→くわしくは こちら を。お母さん達が10年以上も前から感じていた「大丈夫なんでしょうか。」が、現実の問題となって、取り組む必要が出てきたのです。抗生物質、どうやって減らしますか?具体策は、ありますか?病院に行って「抗生物質、出さないで欲しいんです。」と言って、医者ともめるのではなく、しょっちゅう受診が必要な状態って、日常生活に問題はないですか?そこは、振り返らないでもいいですか?って話とセットで学びます。「お母さんの体内の毒が子供に・・・。」という罪悪感商法ではなく、もっと現実的な話をします。 お申込み、詳細は、こちら。
2018.01.31
コメント(0)
・・・っと言っても、この後1件個人セッションを行ってから、横浜に帰ります。 今回のホメオパシーセルフケアにご参加いただいた皆様、長い時間お疲れ様でした。 オープニングの自己紹介タイムでは、「ホメオパシーは、初めてです。」と言っていた方が、レメディーの名前を口にしながらすすめるフローチャート作成は、毎回感動ものです。 ええ、自画自賛ですが、なにか。(笑) 「お母さんも知っておいてほしい。」と、娘さんに勧められて受講する方も、毎回何人かいらっしゃいます。 セミナーに参加されたお母さまが息子さんに、お姉さんが妹さんに、個人セッションを紹介したケースもありました。皆さん元気よく卒業していかれたことが、昨日のことのように思いだされます。 セミナーは、いろんなきっかけが詰まった場のようです。 この日と同じ内容の講座は、東京は2月24日大阪は3月2日に開催します。 東京は満席になったそうですが、増席して募集中とのことです。 3月の大阪は、他のテーマでも開催しますので、改めて詳細をお知らせします。
2018.01.29
コメント(0)
風邪に対するレメディーの使い方は、 (1) かかったかなと思ったら(2) 2、3日経ってしまった風邪に(3) 早めでも、2、3日経っても の3タイプの時期に合わせて、レメディーを学びます。 これに基づく現場での実践は、こちら をご覧ください。 (1)の時期に当てはまるレメディーが、効果を発揮するのは、かかり始めの早い段階だけ。長くなってしまった場合に、後戻りするように再登場はしません。むしろ除外したなかから選んで下さい。 ここに風邪を引く前にどんなことがあったかとか、水の飲み方などが情報として加わると、レメディーの選び方はわかりやすくなりますし、精度が上がります。 1月27日 内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座@大阪 詳しくは、こちら をご覧ください。
2017.12.20
コメント(0)
1月27日に大阪で開催される内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座の募集が開始されました。 セルフケアは、一度時間をとって学んでから実践した方が、安全確実です。 風邪の時に使えるレメディーと、下痢の時に使えるレメディーは違います。 あらかじめ選択肢を絞っておくと、いざという時慌てません。 それにレメディーキットは、勉強せずに買うと失敗します。 1個でいいのに、2個も3個も売りつけられて、使えずに途方にくれたり、普段使いにむいていなレメディーも簡単に手に入りますので、買ったのはいいけど使えないと、いうことも・・・。 過去に書いたこちらの記事を、ご覧ください。 レメディーキットは、どれを買ったらいいの? 講座の詳細、お申込みは、朝型美人塾のブログをご覧下さい。
2017.12.16
コメント(0)
数日前まで半袖だったのに、昨日は12月の気温とのことで、体調管理が大変です。 お持ちのレメディーキットは、お役に立っていますか? 以前、 温度差にマーキュリーと、書きました。(記事もリンクしてありますので、クリックしてみてください。) 夏かぜの時によく使う、マーキュリーは、エアコンで冷えてしまったり、お腹を出して寝てしまった冷えから来る不調に大活躍のレメディーです。 ここ最近の気温差の激しさにも使えないことはありませんが、マーキュリーは冬よりも夏の方が、出番が多いようです。 外気の冷たさによる風邪症状には、アコナイトやジェルセミウムといったレメディーがよく使われます。 どちらにしたらいいのか、区別はつきますか? こちらで復習してみてください。 アコナイトかジェルセミウムか・1アコナイトかジェルセミウムか・2 他にも風邪の時に使えるレメディーのことは、時間をとって講座で学んでみてください。 11月12日 大阪 内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座
2017.10.17
コメント(0)
セルフケア講座の受講動機に、よく聞きます。 セルフケアキットを使うレベルは、風邪や下痢といった軽い症状に対してです。 のどの痛みは、始まった時と比べて変化しましたか?軽くなりましたか?変わらないですか?ひどくなりましたか? という目で見て下さい。 鼻水は?頭痛は?熱は?下痢は?以下、同文です。 最初の1粒を摂って変化を感じない場合、すぐにレメディーを変えたくなる気持ちもわかりますが、まずは、もう一度だけ同じレメディーを摂ってみてください。 それでダメなら、変更して下さい。 レメディーは、効果が感じられない場合、変更してもいいのですが、朝、昼、夜とそれぞれ違うレメディーというのは、レメディーの効果を見るのが難しくなります。 まずは1つ選んで摂ってみて、効果があるのかないのかを見てから、変更する方が、わかりやすいですね。 1日集中して学んでみてください。 その後が違います。 11月12日 大阪でお会いしましょう。 詳しくは、こちら をご覧ください。
2017.09.22
コメント(0)
セルフケアで使う場合です。 症状がゼロになるまでを、目指して摂らないように・・・と、講座ではお伝えしています。 半分以下になったら、あとは自分の力にお任せするのが、回復の早道です。 せっかくよくなっているのに、別のレメディーを投入して台無しにすることも人によっては、あるようです。 よくなったのでしたら、レメディーは摂らずに経過を見て下さい。 摂り忘れるとか、レメディーを持ってきてないという流れも、いいことです。 詳しいことは、セルフケア講座でお話しします。 11月12日 大阪「内科医が教えるホメオパシーセルフケア1日集中講座」 詳しくは、こちら をご覧ください。
2017.09.15
コメント(0)
昨日は、燃え尽きておりましたが、今日は個人セッションが立て続けに入っていましたので、ボーッとしていられません。 昨日は、ホメオパシーセルフケア講座@大阪朝型美人塾主催でした。 ご参加いただき、ありがとうございました。 早速、学んでよかったという体験をされた方の声が届きました。 ひだまりレディース鍼灸院の上田 美恵先生です。 お写真は、サイトからお借りしました。 ホメオパシーの講座に出席しました。 ********************* 実は講座の帰りに頭痛に襲われましたもともと頭痛持ちで仕事中に頭痛がくるとてっとり早く鎮痛薬を飲んで凌ぐこともあります このまま放っておくと吐き気がやってきそうな予感・・・早速レメディキットを開けて先ほど習ったズキズキする頭痛によい「Belladonna ベラドンナ」を一粒舐めました その後電車に乗って帰る時はぐったりしていましたが家に着くころにはズキズキが治まりそのままぐっすり眠ってしまいました 起きたときにはすっかり良くなっていて驚きました電車の中で頭痛から吐き気がして大変だった経験が良くあるので早速レメディの効果を実感しました ******************** 「ズキズキする痛みにベラドンナ」この点を元に選んで、1粒で終了です。 レメディーを選ぶ際には、外してはいけないポイントがそれぞれありますので、そこを踏まえて選ぶと、講座終了直後にこの結果です。 大阪でのホメオパシーセルフケア1日集中講座、次回は11月12日です。 仕事の早い堀内さんは、早速募集開始しています。 詳しくは こちら をご覧ください。
2017.09.03
コメント(0)
朝型美人塾主催、大阪講座開催決定です。 9月は元々個人セッションを大阪で行う予定にしていましたので、9月2~4日でスケジュールを組んでありました。 往復の飛行機とホテルを予約したその矢先に 「9月の来阪の時期は、決まっていますか?9月2日でセミナー開催可能であればと思ったのですが・・・。」 ・・・お知らせ、してませんよね。まだ。 羽田空港でバッタリ。花尾さんのところでもバッタリ 会ったことのある私と堀内さんですが、今回は、寒いぐらい涼しくなりました。 「5年以上のおつきあいになると、こんなところでも以心伝心。」 だそうです。私も、そう思います。 詳しくは、 こちら を。
2017.07.17
コメント(0)
堀内さん、本日も大変お世話になりました。 セミナー主催者としての堀内さんの教えのなかに「諦めたら、そこで試合終了。」というのが、あります。 前日までブログ告知を続けた甲斐あって、直前に駆け込んだ方がいました。 本当に、足向けて寝られません。 今回は、初めての参加という方が多かったとのことですが、初めて使うのに、一番出番がありそうな風邪、下痢、便秘、肩凝りといった内容でお話ししましたので、ご家庭で早速・・・の方もいたかもしれませんね。 家庭で看るのに難しいかどうかの境目は、意識、呼吸、循環に注目して下さいね。 ・・・を踏まえての受診基準と合わせてご活用ください。 長い時間でしたが、ご参加頂き、ありがとうございました。
2017.05.14
コメント(0)
全101件 (101件中 1-50件目)