good times gonna come...

good times gonna come...

PR

Profile

xiao61

xiao61

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(159)

音楽

(1187)

ライヴ

(166)

メンタル

(0)

野球

(18)

その他

(297)

映画

(22)

ドラマ

(1)

Favorite Blog

MUSIC FIGHTER サジタリウス7160さん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
Chartreuseの日記 Chartreuseさん
magic in the air...… *リディアさん

Comments

yas@ Re:朝晩の冷たい空気に寄り添う、私が大好きな北欧の風(10/26) 国内盤でレコードが出るの?じゃあそっち…
http://buycialisky.com/@ Re:ティファニー社製(09/15) cialis and walmart pharmacycialis buy u…
http://buycialisky.com/@ Re:ヒートン兄貴の素敵な一枚(10/21) differences entre viagra et cialisviagr…
http://viagravipsale.com/@ Re:驚きのプレゼント(07/25) viagra zoetermeer <a href="htt…
2024.03.20
XML
カテゴリ: 映画
最後30分くらい、心臓が波打つくらいドキドキしっぱなしで、これほどの高揚感を味わったのは久しぶりでした。

先日ちょうどアマプラでPart1を見ていたので、そのテンションで突入した「デューン 砂の惑星 Part2」。
私はSFにほとんど興味がない方なのですが、Part1の不思議な世界観にかなり引き込まれ、Part2も俄然見たくなったわけです。
一作目は本当に導入という感じでしたが、今回は大きな展開で終始エキサイティング。

一族をほぼ皆殺しにされたポール・アトレイデスが、砂漠の民フレメンを率いて、仇であるハルコンネン家、ひいては皇帝シャッダム4世に挑みます。

砂の惑星なので相変わらず砂だらけなのですが、この砂の世界がなんとも幻想的で、それだけで引き込まれます。画面に紗がかかったような雰囲気で、常に静寂がつきまとっているのですが、時に技術が現代を超えたものであったり、古めかしいのに機能的であったりと、これはやはりSFならではの設定なのでしょうが、私にはとても新鮮でした。

とにかく、ティモシー・シャラメが妖艶で力強くて、その存在感はすさまじい。「君の名前で僕を呼んで」の子がこんなになるんですか!?
一作目ではまだまだ若木のようだった彼が、フレメンの信用を得て一気に統率者となり変容していくさまが、不気味でもあり胸が痛くもあり。フレメンに仲間意識を持ちながらも、自分の目的のために、彼らが求める救世主リサーン・アル=ガイブへの崇拝心を利用し、ポールはてっぺんに立つわけですが、時折見せる、暗い苦悩を秘めた眼差しにくらくらします。
とはいえ、「I am Paul Muad’dib Atreides, Duke of Arrakis!」と彼が叫び、フレメンの民が咆哮を挙げる瞬間は、何かすごく大変なことになりそうだと思うと同時に、血が湧き立つような感覚も覚えてしまいました。チャニの複雑そうな表情が挿入されるので、余計に、ね…。
でも、このシーンからシャッダム4世を屈服させるところまで、終始私の心臓はバクバクでした。この興奮はなんだ、いったいどこから湧き上がってくるんだと自分でも戸惑うほど。
そして、大領家との全面戦争を示唆するところで終幕なのですが…もう、次どうなるの!早く見たい!

砂虫を乗りこなすシーンの迫力も目が釘付け。砂虫を畏れながらも、時にそれを移動手段として使いこなすフレメンのたくましさは、頼もしい。ハルコンネンに戦いを挑む際、砂の中からみんながいっせいに飛び出すシーンは鳥肌が立ちます。スティルガー頼もしすぎて大好きです。

リサーン・アル=ガイブとか、クウィサッツ・ハデラックとか、不思議な固有名詞ばかりなのですが、それがすっと頭に入り、物語を楽しめるのは、やはり監督の手腕なんでしょうかね。
宗教と政治、戦争が絡み合う世界は、現代への警鐘でしょうか。核弾頭が92発って、それは…使うの?という不安も続きますし、イスラムとキリスト教世界を思わせるような雰囲気も、危うくて、恐怖めいたものを感じますし…でも、見たくなるんですよね。これがどういう帰結を迎えるのか、本当に楽しみです。

個人的に、ガーニイが生きてたのが嬉しすぎてたまりませんでした。「老いぼれ」とポールが呼んだ瞬間、ちょっと涙ぐみましたよ。だってみんな死んじゃったと思ってたので…
それと、オースティン・バトラーが原型をとどめてなくてびっくりしました。あの頭、メイクで作ったらしいですが、それもすごい。でも彼があんなんで本当にすごい(笑)。伯父上とのキスシーンまで(しかもアドリブらしい)あって、ものすごいインパクトでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.29 20:02:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: