PR
Keyword Search
Category
Calendar
Comments
Freepage List
Shopping List
大曲りゴルファーめるちんさんです(^o^)/
道具の確認話を、ここ数日展開してる訳ですが・・・
ウェッジは
★7/25限定★抽選で2人に1人最大100%ポイントバック!要エントリー タイトリスト ボーケイ SM10 ウェッジ ツアークロム ダイナミックゴールド 右利き用 ボーケイデザイン SM10 ウェッジ
これは良いよマジで・・・
今まで
ナイキ
キャロウェイ
テーラーメイド
本間
ピン
と・・・変遷しまくってますが・・・
一番人気のあるものが
案外、最上かもね
自分は
人と同じものを持つ
て事にあまり抵抗感が無い人で
よく
人と持ち物、被りたくないみたいな?
事を言ってる人いますが
そんなに個性有って、センス良い人って・・・いないもんですよねぇ
自分は特別感出しても
はたから見れば、そこら辺にいるオジサン(笑)
で
ボーケイの感想と、今までのウェッジとの比較ですが
1.フルショット
正直なんでも一緒(笑)
ただ本間のウェッジは飛ばない
何故かはわかりませんが、唯一の軟鉄鍛造モデルで
まあ、マッスルバックなんで、芯が狭いのか
とも思うが良く分からん
2.花道等の薄い芝からの寄せ
正直なんでも一緒(笑)
綺麗なライは、打感がぁ
ぐらいなもんで
あるとすれば、ハイバンスが強い気もするけど
基本自分はクリーンに、花道からは打つので、関係ないかな
3.ラフの寄せ
これがなあ
まず、枯芝みたいなのとか、浮いてるラフは何でも良いんだけど
なにせ、ピンは一番抜けない
多分、上手いオジサンが使ってるの見たんだけど、結構ドスンと打つし、打ち込むというか、突っつくというか、拾うには向く感じがしない
なんとなくの印象だけど
テーラーと、本間は抜けが良すぎる
キャロウェイと、ボーケイはちょうど良い抵抗感
何故だか分からん
グラインドも、変わると変化は感じるんだけど・・・極端なグラインド以外は、メーカー色の方が強い気がするんだなぁ
4.バンカー
これはもう
ボーケイがダントツで楽(笑)
なんでなんすかね
58度はすべてのグラインド打てましたが・・・何でも出る(笑)
あえて言うなら、TとSは抜けが良いので、柔らかいバンカーはどうかな
基本、自分なら開いて打つかもね
その他のグラインドは、飛ばしたくない時に開くぐらいで、何やっても出る
やっぱり
テーラーと本間は、抜けが良くて、飛ばない感じ
ピンは、やたらと飛んじゃう感じ・・・なのでバンスがかなり当たって、前に行ってる気がする。
キャロウェイも、良いんだけど、Sソール打ちましたが、ボーケイほど簡単じゃないかな
5.スピンのかかり方、縦距離の合い方
これは何使ってもそう変わらない気がするんですけど・・・
ピンの新作ウェッジは、スピンかかる気がする
あと確かに雨に強い気はする
が・・・止まったり止まらなかったりして、自分は下手なんで、困る・・・縦距離合わなない
ボーケイは・・・不思議で、縦距離が合う
ガツンとスピンかかると、前にキャリーして止まる
スピンほどけても、トロトロとランが出て、結果、距離一緒みたいな(笑)
まあ、綺麗に打てば、キャリーとランがイメージ通りなのよなぁ
なんでなんだろう
そんな感じで
絶賛してますが・・・もしかしたら、バシッと会うウェッジってあるのかもしれませんが
一般アマチュアは、ボーケイ使ってれば良いんじゃないかと思いますわ
ソールは
自分はMが良いですかね
50度や54度は、Fで良いんじゃないかな
54はDを買いましたが
開いて使う場面ないわ(笑)
薄い芝や、硬いバンカーはハイバンスで絶対開けないし
あるとすれば、ラフで開くんでしょうが・・・それなら58度使うし・・・
まあ開いて、そこそこの距離の縦距離合わすぐらいかな
でもFで良いと思う
58度は
Mで普通にバンカー出るし
開いても歯があまり浮かないし
ただ
普通の寄せは、54度でポンと打った方が安全ですなぁ
なので緊急事態様なので、ハイバンスの必要は無いな
Mで正解
上手い人は
全然Tもアリだと思う・・・他のウェッジより簡単に感じるんだよなぁ
まあ、さすがにダルマ落としとか、柔らかいバンカーはちょっと怖いんで、開いて使うのが基本なんでしょうけどねぇ
とまあ
そんな感じで、ウェッジはボーケイに固定しようと思ってますわぁ
ニューアイアン ZXiコンボ 600球… January 25, 2025
友人AのZXi5届きましたんで、2人で… December 17, 2024
ちょっと早いけど、今年の道具の反省と実… November 20, 2024