Cross road

Cross road

PR

Profile

coffee cup

coffee cup

Favorite Blog

晴れ男 Saviourさん
BLOOM SHIFT 遊壱狼さん
ミルクホール 黒衣のザリガニさん

Comments

coffee cup @ Re[1]:あけおめです!って遅いか…(01/05) 確かに頑張りましょう、ですね、はぁ。 …
じんりんあかたろう @ Re:あけおめです!って遅いか…(01/05) あら奇遇。 わたしも今年は厄年ですよ。…
coffee cup @ あけましておめでとうです! すんません! 最近忙しかったもんで、猛…
じんりんあかたろう @ Re:遊びましたぜ(12/16) 往来オーライです。 今年も宜しくお願…
coffee cup @ 毎度毎度すいません…OTL うおお、珍しい! というか、お久しぶり…

Calendar

2008.08.27
XML
カテゴリ: THE・社会人
最近気に入ってる言葉。

なぜ努力しようといしない?

勉強しろや努力しろ、という命令形だとやる気が起きないのに、こういった疑問系で聞かれると考えさせられる。
そして、なぜか勉強するスイッチが早めに入る。
う~ん、歳も歳だからもっと努力しないとなぁ。


今日、会社から薄い封筒が届きましたよ。

『頑張ってください』みたいな文章です。

なんかホッとしたけど、悔しいな。また最初からか。
この会社、受付(書類選考から面接までかかった時間)が長かったくせに、嫌な返答が早いじゃないか! (お盆が挟んだとはいえ3週間ってどうよ!?)
てか、電話じゃないのか電話じゃ。


まあ、次行くところも決まってはいますが……。
今日も職安行ってきましたが、さすが青森。
賃金が物凄い安い。更にどんなに頑張っても契約社員、臨時が基本。
そしてほとんどが『社員登用あり』で、正社員募集しているところが全くない。
実務経験も必要なところが多いしね。
ぐぅ……、関東圏内はやりたい職種がいっぱいあるのに。
せめて岩手・盛岡くらいのレベルじゃないと雇ってくれないかぁ~?
実務経験が欲しいというのに。


まあ、どうせ来年あたり戻る羽目になるだろうから、それまでにその職種の勉強を頑張ろう。
最近やっている勉強は、C++ですね。
Linuxかwindousのどちらを勉強しようか最近迷っている……。
やっぱりWindousの方がメジャーだし、利用度で選ぶべきだろうか?
しかし、Linuxも最近ユーザーが増えているし……、うーん。
両方は今は手に余るし、中途半端になりそうだし、自分の許容範囲を超えてしまうのはよくない。
国家資格も一応やっていることだしなぁ……。はぁ、なかなか上手くいかないな。

ブログで自分の情報を書いて確認するが、なかなかハードだなぁ。
さて、と。 店も暇なことだし、やることしますか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.27 20:36:54
コメント(6) | コメントを書く
[THE・社会人] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:報告。やっぱり落ちてましたか。あざーす!(08/27)  
かっぷさん、努力しているじゃな~い!
わたしも努力しているしー。

私は『なぜ努力しようといしない?』なんて言われたらキレますよ~(笑)
あでも、私も23~4歳ぐらいのときは、かっぷさんみたいに思っていたかな~。

今は、自分で自分をいい子いい子してあげて、深い傷を癒してあげないと、次に進むパワーが出てこない。
時には自分を認めてあげないと、かわいそうですからね~。
「頑張ってるね!でももっと頑張れそうだよ!」と、
げんしけんのコーサカみたいな笑顔で言われたい(笑)
それこそ、マンガ「岳」の三歩に「よく頑張ったね」って言われたい。

あぁ、私、病んでるなぁ。(^^;)


主人はりなっくすもうぃんどうずもPCにいれてます。
なんか、またあとでコメントするかもです。
(2008.08.27 21:31:40)

Re:報告。やっぱり落ちてましたか。あざーす!(08/27)  
すいません、お役に立てるかなぁと思って、一応主人に聞いてみたのですが、

仕事では決まった言語で必ずやらなければならないから、
どんな言語でも1週間から10日で出来るようにならなければいけない。
そのためには、言語を一つ、しっかり勉強しておくとよいらしいです。
Cをちゃんと勉強したのなら、
次は違う系統でJavaあたりをやっておくのがいいのでは?と言っていました。

なんか、基本的な回答かしら(笑)よく分からないけれど。

(ちなみに主人がLinuxを使う理由は、LinuxじゃないとCommon Lispが動かないから、だそうです。なぁんだ。もっと違う、すごい理由かと思ってた・笑)
(2008.08.27 22:49:07)

ありがとうございます!  
まあ、普通の努力はしているんですがどうにも自信がなくて(苦笑)
少しずつ週一くらいのペースで5分単位で時間は延ばして行こうかなとは、思っているかな?
結果に繋がればいいんだけどなぁ……。


キレちゃいますか、おっかないな~(笑)。
でもまあ、そうですよねぇ~。
自分を認めてあげないと本当に疲れてしまうし、これから起こることもあるし、余裕は作ってあげないとな~。

友人の言葉なんですが、『余裕は自分で作るもんだろ?』と。
余裕もそうだけど、もしかしたら自信も根本的に足りないと感じている部分も、全部自分で作っていかなきゃならないんだろうな~って感じています。

コーサカに言われたら、本当に頑張ろうとは思うかもなぁ~。嫉妬心で(笑)
コーサカ、貴様はそうやって女性本能をくすぐって心に入り込もうと……OTL
と、少し考えたのは斑目の証拠です(笑)
色々とありますけど、互いに頑張りましょう!


なんと言語は一週間から10日で習得!?
ち、ちょっと早くない?
むしろ社会ではそんな感じなのかな……うわぁ…大変だなぁ。
Cも演習で一ヶ月くらい覚えたのに。うーん、こりゃ、本腰入れていかないと不味いかな。

Javaですか。分かりました。
確かに別系統を勉強した方が幅も広がるしいいかもしれない!

なんか、色々とすいません。
とてもお役に立ちました。
うーん…文字にするとやっぱり感謝の気持ちが軽くなってしまうのは言葉の悪いところだけど、伝えるために一次元のものに頼らなくちゃならないのが欠点だよな。

で、感謝の念が伝わりましたでしょうか?(汗)
本当にありがとうございます! (2008.08.28 09:58:26)

Re:ありがとうございます!(08/27)  
coffee cupさん

>少しずつ週一くらいのペースで5分単位で時間は延ばして行こうかなとは、思っているかな?
>結果に繋がればいいんだけどなぁ……。

結果に繋がる5分にしようと思い、
手ごたえがなくても、これが結果に繋がるんだと信じれば、
結果に繋がってきますよ!大丈夫~!
私も、ピアノの練習をそう思うようにしています。
先生からも「自分で出来ると信じるのが一番の上達の近道」と言われていますし。

>余裕もそうだけど、もしかしたら自信も根本的に足りないと感じている部分も、全部自分で作っていかなきゃならないんだろうな~って感じています。

うん、根本的にはそうだけれど、かっぷさんはそういうこと、もう分かりすぎているのだから、そんな風に自分に厳しくする必要はもう要らないと思うなぁ。
かっぷさんも、ホメオパシーやれたらいいのに(笑)
まぁそれは置いといて、自信がつけば、全てが上手く回っていきますよね。
たとえ一生就職しなくても、自信があれば何も問題ないわけで。
勉強あるのみですね!頑張って!

>なんと言語は一週間から10日で習得!?
>むしろ社会ではそんな感じなのかな……うわぁ…大変だなぁ。
>Cも演習で一ヶ月くらい覚えたのに。うーん、こりゃ、本腰入れていかないと不味いかな。

いえ、かっぷさんは、あとはJavaぐらいをやっておけば、
他の言語は1週間~10日ぐらいで何とか形になるように出来てくるはずだということらしいです。
似てるのかな、言語って。

>で、感謝の念が伝わりましたでしょうか?(汗)
>本当にありがとうございます!

伝わりました伝わりました(笑)
とんでもない、こんなことしか出来なくて歯がゆいですが、
かといって私に何が出来るわけでもないので・・・(爆
がんばってくださいね♪私も頑張ります。 (2008.08.28 19:24:14)

そんな事になってたのね・・・  
疾風0623  さん
最近は忙しさを理由に勉強とか自分への投資とか、身になること全然してないな~。
そんなボクに比べたら全然努力しているさ~。

プログラマとしてアドバイスしてみると、今から仕事として使うならオブジェクト指向の知識は必須じゃないかな~と思います。
オレはまだ一つの会社にしか身を埋めていないから他の会社がどんな言語使っているかとか知らないけど、大体はC++とかJavaとか使っているんじゃないかな~と。
そこいら辺は求人の募集要項とかに書いてそう・・・

募集要項への記載の統計が、業界でそれがどれだけ必要とされているかってことになるような気がする。
言語の勉強は一番多く書かれているものを勉強してみるのが吉?

もしC++とJavaが同じくらいであれば、オレはC++をオススメするよ!
ま、Java覚えてないですけど(汗

なぜC++かと言うと、まずC++が分かっていれば他の言語への潰しが一番利くらしい。
あとCよりも書くのが簡単です。
文法的な制約(変数は命令文より先に書かなきゃならんとか)がC言語よりやさしくて、見やすく、書きやすくできるようになってます。
単純にC言語の機能しか使わない(クラスを使わない)にしても、C++の方がイイと思うでござるよ。
これはJavaとの比較にはなってないですけど・・・

今まで覚えたCの文法もそのまま使えるんで、とっつき易さもあります。
あと、オレがアドバイスできます(笑) (2008.08.29 01:32:23)

Re:そんな事になってたのね・・・(08/27)  
疾風0623  さん
---続き

ただどの言語を覚えるにしても、やっぱりオブジェクト指向については覚えたほうがいいかと思うでござる。
「オブジェクト指向って何?」ってのはまた別の話・・・

本腰入れてやったら、それこそ1ヶ月もあれば大分覚えれると思うよ。
ただ、覚えることと使えることと使いこなせることは全然違うことなんで、そっからがまた大変だったりしますが・・・

あとは何かしらソフトを作ってみるのもいいと思う。
プログラミングの全体的な流れもある程度つかめると思うし、面接とか書類とかでも「こんなん作ったことあります!」ってアピールできるし。
逆に「どんなものをプログラミングしたことあります?」って聞かれて「いや、特に・・・」じゃ会社も取りようないでしょうしね(汗)
弱みを隠すより強みを前に出した方が印象いいのかも?
やる気もあるように見えるし。

あとLinuxとかWindowsとかだけど、別にOSのことは特別に勉強しなくてもいいんじゃないかな?
Linuxの知識なんて必要ないところは全く必要ないし。
・・・というかWindowsの何を勉強するのかがよくワカラン!(爆)


とまあ色々書きましたけど・・・オレって書き方キツイ?
気分悪くしたら申し訳ないです。他意はないんだ!

まあ圧迫面接ならまだしも、こっちの話を聞きすらしないところなんてやっぱり入らない方がいいよ。

プログラミングの勉強以外にもやらなきゃならん事が多そうで、状況が分からないからあんまりうまく言えないんだけど・・・

男にはやらなきゃならん時がある。
だから・・・ムリせず頑張れ。 (2008.08.29 01:32:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: