全4537件 (4537件中 1-50件目)
このお汁粉があると良いな~と思ったら、あった11月16日・17日におこなわれた熊谷市産業祭、1日目の朝に行ったよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。ここ数年、熊谷の産業祭は2020年…コロナ禍につきネット開催2021年…JA直売所などで分散開催(妻沼でりんご買った)2022年…スポ文公園で1日のみ開催(私は行けず)2024年…通常開催(1日目に行ったけどブログ掲載できず)ということで、スポ文公園で開催の様子をここに載せるのは6年ぶり。会場は熊谷スポーツ文化公園、ドーム近くの広場。これは序盤の様子なので、まだ比較的すいているけどお昼が近付くとだいぶ賑わうのだよね(^^)しかも今回は交通安全フェアのほか彩の国 食と農林業ドリームフェスタというイベントも同時開催とな…どんな感じになりますかな午後から用事があるので、早い時間に行ってドームに近い駐車場を確保しておこう!と。いつも出遅れ気味で、遠~い駐車場(ラグビー場の西とか)になりがちなのでそう思って9時ごろ公園に着くもドーム北から公園入りして右折した所の、ドーム至近はもう埋まっとる(^^;いちばん奥まで進んだら、まだこんな余裕でよかった(帰る頃にはここも埋まって、公園入り待ちの車が連なっていたよ)産業祭もドリームフェスタも、10時~と掲げつつ準備できたお店は9時台に販売開始しているんだね。なんだ~! うんと早く来ちゃえば色々とラクなのか。10年以上も来ていて、初めて気付いた(笑)車を置いた場所から近いところを先に見物したのでまずは県内あちこちの団体が出店している、ドリームフェスタから!(以下、店名・団体名は敬称略にて)身体を張ってPRする団体さんもいる(^^)たまごを売ってた埼玉県養鶏協会だったかな。10時前から鶏肉の香りを充満させていたのは、彩の国地鶏タマシャモ普及協議会。「しゃもめし」とどちらにしようか迷いつつ…焼きたてを食べたいなと思って、炭火焼きのタマシャモ堪能(^^)焼きいもを出してたJAほくさい、ちょっと惹かれつつも保留にしたらたまたますれ違った、妻沼の大御所マダムに1本いただいちゃったよ!ありがとうございま~す豚汁いいね~、でも3日後くらいに家で作る予定だし…えっ100円? こんなに具だくさんで100円!?これはいただいておかないと(^^)JA埼玉県女性組織協議会(色んな団体があるんだなぁ)にて。市外や県クラス団体の出店が多いなか、熊谷のお店も。米粉の焼き菓子「niko」、いつも可愛いディスプレイクッキーは買ったこと無かったので、ほうじ茶の米粉クッキーGET。あっさりして噛むほどに香ばしい(^^)さて、じゃあ産業祭のほうに行きますか!産業祭限定モノを出している筈の中家堂、やっぱり今回もあった!お餅のほかに、お馴染み・軍配もなかの皮を飾ったお汁粉。これが食べたかったんだ品の良い甘さ加減で、小豆がとっても美味しい。あと、なかなか行けずにいた「星川夜市」限定の抹茶マフィンも。こちらも、ふっくらした小豆入りで贅沢。これは昨年の写真だけど、これまた産業祭限定の割れ軍配せんべい。たーーっぷり入っておトク、味は変わらないんだもんね(^^)昨年買ったよ、今年も売ってたけど早い時間に売り切れ。あんこ系が続きますが、梅月堂のあげまんじゅうも1つGETして~さらに、シブく長谷川製菓の小豆あんびんを持ち帰り。あんこもちは、翌日に焼いて食べるのが好きでして小豆と栗がどれだけ好きなんだよ!って話ですが、「さわた」の栗ごはんも渋皮栗を飾ったスペシャルバージョンだったので、夕食用に(^^)あとはブロッコリーその他、普段使いの定番モノをいくつか買って…もうひとまわり、様子を眺めてから帰ろう。序盤から行列だった鳥末本店、まだ11時前であんなにいるわ~。さらに、遙か向こうに見える人だかりはいつも熊谷市産業祭いちばんの大行列となる、長野県・山之内町のりんご!今回も数百人の行列が蛇行していたよ。埼玉中央漁業協同組合、アユの塩焼きスゲェ~!こどもがキャーキャー言ってるのかと思ったら、巨大ガラポンが回るきしみ音だった。キーキー(^^;ステージは11時から何だかんだあったようだけど、私は11時までで会場を後にしてしまったよ。かなりゆっくり会場内を見たつもりだったけど、それでも11時。今回は早く来てよかった!写真的には天気悪くて残念だったので、最後にオマケで掲載しそびれた昨年の産業祭の写真を↓↓↓やっぱりスポ文公園は、こんな晴れた日が綺麗ですな●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.11.17
急いで利根川向こう岸に渡ってよかった、近っ11月3日におこなわれた刀水橋花火大会、今回は群馬県側から見たよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。昨年初めて開催された、熊谷市・太田市・大泉町の合同での花火大会。1回きりの企画かと思いきや、どうやら定番化するのか?刀水橋付近の太田市側に、出店やら観覧席やらが設けられるようだけど昨年は静かに熊谷市側で見物。でも今回は思い切って、向こう岸に行ってみようかなと。今回は11月2日に予定されつつ、雨天で3日に順延。花火は18時からで、17時40分には刀水橋が通行止めになるのでその前に車を妻沼に置き、徒歩で太田へ花火客で妻沼の街中が渋滞気味、ちょっと予定より遅れての歩き出し。小走りで北へ向かい、通行止め前ギリギリに刀水橋歩道へ滑り込み(^^;妻沼の旧坂田医院あたりから、この賑わう会場まで普通に歩くと恐らく30分近くかかるかな…河川敷に屋台ズラ~ッでも熊谷花火ほどの混雑ではなくて、動きやすい(^^)あと5分くらいで始まるかな、どこで見よう?ただでさえ、まだ2度目の花火大会。太田市側の様子を初めて見るので、どこが良い場所なのか??このへんに人がいっぱいいるから恐らくこの辺りからよく見えるのかな~と。18時きっかりに、カウントダウンとともに1発目。…って、今回はこっち側で上げるんですかっ!?昨年は妻沼側で上げていたよね、持ち回りにするのかな。ともかく、そこんとこ全然把握していなかったので正面を見るつもりが横を見ることになったけど、この近さに驚くやら嬉しいやらスターマインも根っこからよく見える、序盤から華やかな展開。一発モノの大玉もカメラに収まる、程よい距離。ちょうど上げる場所の方向の足元に、照明が当たっちゃったけど(^^;それでも、まずますの場所だと思うのでここにずっと陣取らせていただきま~す!以下、しばらく無言でひたすら写真掲載。へんな言い方だけど、容赦なくバンバン上がるといいますか…良い意味で「余韻ずらねーがな!」(思わず熊谷弁)たとえば熊谷花火みたいに、メッセージのアナウンスを添えたりせず次々と上がって、なかなか豪快。時間こそ1時間と短いようでいて、その1時間にギュッと凝縮されているね。これは、けろっぴーかな?キャラ花火もいくつか上がり、ミッキーの時には周囲のこどもたちから「ミッキー!!」の声が上がっていたよ。スターマイン序盤によく見るカラフルな玉、大好きなんだ(^^)「さっきの写真ちゃんと撮れてるかな」とかカメラのプレビューを確認しているうちに、もう次が上がってアワアワして撮り…の繰り返し(笑)写真間に合わないよ~という贅沢な悩みを抱えながら、あっという間にもうすぐ1時間。クライマックスは、王道な感じの連発で見事なフィニッシュ今年もありがとうございました、また来年もあると思ってよいのかな?ちょっと遠くても、歩いて…というか走ってよかった(^^)●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.11.05
雨天だったからこそ、1日目を狙って思い切り満喫11月2日~3日に開催の「コーヒーと日常」、2日の午前と夕刻に行ったよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。コーヒー屋さんを中心として、グルメ&雑貨のお店が集まるイベント。毎回楽しみで、本当は昨年も行ってますがブログ更新する余裕がなくて(^^;今回は自分の中で「慰労会」の意味もあり、1日目を満喫させていただきました…朝食・昼食・夕食もここで調達会場は今回も、深谷城址公園。1日目は朝から雨で、夕刻に強めの雨が降る予報だったけど「じゃあ2日目狙いの人が多いだろうから、買いやすいんじゃね?」という思いもあり、敢えて雨のイベントに浸りに行きま~す開始の10時に行ったら、思ったより人が多いな。同じこと考える人、結構いたのかな(^^)まあ閑散としていても残念だから、よかったよかった。芝生方面はさすがに、時間が経つにつれて足元が悪くなってきたけどね。2枚目写真にあるピラミッド形オブジェのあたりに、会場の配置図があるよ。1日目は雨天につき、出店キャンセルのお店も結構あったようで。ではひと回りしながら、まずはコーヒー1杯いただきましょう(^^)強いこだわりのないユル客なので(笑)列が長くて時間かかりそうなお店を避け、ちょうど隙があって入り込みやすいタイミングのお店に…1杯目は「ROBSON」で、ケニア。バランスよくて程よい苦味と酸味、うめ~(^^)たしか前もこのイベントで飲んで、店舗に行きたいなと…前橋でしたね。写真では行列だけど、こうなる前に朝食をGETした「旬のごはんとトキシラズ」の、やさしくスパイスを利かせたサバカレー。この野菜いろいろ感が楽しみで、お気に入りのキッチンカー(^^)歯ごたえを残したグリル野菜が嬉しいな。ちなみに、こんな感じで雨宿りを兼ねた飲食スペースが。今回は「できればパン欲しいな、欲を言えばまゆパンで!」と思っていて雨だからこの超絶人気店も買いやすいかな~とタカをくくっていたら朝10時からもう行列すごくて、秒で諦めでもしばらくしたら、列がだいぶ落ち着いて「これなら10分くらいでけるかな」という感じになったので、参戦!完売のパンも多いなか、まだ大きめなやつが残ってた。よかった~まゆパン買えるなんて何年ぶりかな、5~6年以上ぶり?冷凍する前に、少しずつ味見…ほんのりした枝豆の味が心地良く、力強い生地の枝豆チャバタと一切れ口に入れた瞬間「焼きまんじゅうの香り!」と思ったソフトめな黒糖みそパン。どちらも美味しい(^^)事前に調べて気になっていた、「cocage」。米粉のバウムクーヘン、洗練された感じのお洒落な薄切り。今回は焼き菓子をたんまり買う気で行ったので消費期限順にゆっくり食べます…ので、まだ先のお楽しみ。焼き菓子2件目「gris」、品の良い綺麗なお菓子ですな~甘さ控えめで周りがサクッとしたりんごタルト、とても好み(^^)焼き菓子もう1件、これも事前に写真で見てクッキーがすごく可愛いな~と思った「3etcorne bakeshop」。りんごタルト好きなので、ここでも1つ…あとちっちゃいチョコのケーキも(^^)ジャムと酵素シロップが綺麗で惹かれた「sumiya」。お手頃価格のミニサイズジャムを2種GET。試食させていただいた、りんご&ローゼルが爽やかで気に入った!コーヒーのイベントなので、コーヒー2杯目いきますか。深谷の「ignis coffee」、近いのにしばらく店舗に行けてなかったので。爽やかな1杯をいただきつつ、夕刻から売るメニューを聞きじゃあまた寄ります~!と(^^)では一旦帰宅する前に、昼食を買っていきましょう(^^)「韓国カフェBELL」のキッチンカーで、キンパ2種のハーフ&ハーフ。プルコギと、クリームチーズ入りのやつ。いろいろバランスよく入っていて見た目も鮮やか、完成された食事。どっちも美味しいけど、やっぱりプルコギは強いな!(^^)12時くらいになると、傘を差しながらもさすがにご飯もののお店は、だいぶ列が長くなってきましたな…という様子を尻目に、退散16時からの部は、お店の数は減るけど朝から出ているお店が新たなメニューを出してきたり、今回でいうと100円のミニサイズコーヒー「1ショット」が買えたりとまた違う楽しみがあるのだよね(^^)(※夕刻の部があるのは1日目のみです)その夕刻を狙ったのは、「Akimoto Coffee Roasters」。1ショットのコーヒーとともに、マフィンとドーナツGET。初めて買った米粉ドーナツ、もっちもちで食べ応えあり!おうっ!「HIKI CAFE」に行くには、この河を渡らないと(^^;夕刻、だいぶ雨が強まって参りました…まあそのつもりでレインブーツだから、大丈夫なんですが。HIKI CAFEも何だかんだでお久しぶり、あっさり酸味系の1杯をワンショットで。あ、スープカレーも出してたんですか…でも夕食は別のを食べちゃったので。ということで、再び寄った「ignis coffee」。イグニスさんのイメージからは想像つかなかった中華風の雲白肉(ウンパイロー)丼、ですとさっぱりしたゆで豚にピリ辛ソース、ザーサイと胡麻がアクセントになってさらさらっと食べられて、これいいね(^^)だいぶ雨降ってきちゃったけど、こんな暗い時間にこの手のイベントに来られたのが久しぶりすぎて、しばらくこの雰囲気に浸ってみる…誰よりもこの状況を楽しんでいたのは私かもしれない(笑)そうそう、このイベントではコーヒー豆をちょこっと買うのも楽しみで。しかし昨今の珈琲豆価格の高騰で…お値段見て「ヒイッ!」なので、少しだけね(^^;いつもここで買う「78 COFFEE」のドリップバッグと、最近名前だけ知って気になっていた「コヤナギコーヒーニッポン」の豆。大事に飲ませていただきま~す。そんなこんなで、けっこう爆買いの1日でした(^^)「コーヒーと日常」は本日も開催、今日は今日で午前中は風が強いですな…●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.11.03
何ときらびやかな…ロケーションも最高熊谷妻沼手づくり市、最後の1記事は主に1日目の載せきれなかった諸々です。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。10月26日~27日の手づくり市は、無事終了ちゃんと行けたのは1日目のみ、2日目は用事のため最後に出店者さんを集めた「終わりの会」のみ覗いたよ。1日目からこんな賑わっていたけど、プチイベントの類はほとんど2日目。でも1日目は、あれが見られたんだよね…聖天様本殿前の石舞台にて、ハクビきもの学院による「十二単着装」!こんなの拝見する機会、そうそう無いよね。しかもこんな近場で。さすがに注目度高し。色の違うお着物を、2人の先生(かな?)が1枚ずつ丁寧に着せていく。1枚1枚を少しずつずらして、全ての色が見えるように…色の組み合わせも大事、センスよく組み合わせてはい完成!なんと華やかで美しい本殿前の風景に映えますな。たくさん羽織って重たいだろうけど、笑顔の着装モデルさん。ちなみに、よく「十二単だからといって12枚着る訳ではありません」って言うよね(^^)品良いコーディネイトの先生方も、一緒に写真に。貴重なものを見せていただきまして(^^)では以下しばらく、無言で1日目の写真を連発します!ここまで全て1日目の、色んなお店と色んな場面。大規模な街中イベント、毎回市長さんも視察に来られるよね。今回は1日目でしたかそして2日目は、別のイベントでお役目があったのでそちらへ。終了は手づくり市と同じ15時半、終わり次第妻沼へ駆けつけると遠くから声を掛けられる…あんた誰よ(笑)最初、ほんとにわからなかった(^^;2日目のハロウィンバレードは大盛況だったそうで見たかったな~。出店者さんを集めて、労いのあったかい豚汁が振る舞われ主催者側からのご挨拶などがある「終わりの会」。ここ3回くらいは、最後を「サライ」の合唱で締めくくるのが恒例となっていますが…歌詞カードも配られますが…サライにこだわる割に、歌い出しが全然歌えてないスタッフさん達(笑)何だかんだで、だんだんと盛り上がってお開き。撤収、手伝いたかった(^^;来場者さん、出店者さん、スタッフさん皆様お疲れ様でした~2025年春は、いつものように聖天様のお祭りが終わった後の土日という予定のようです。4月26日~27日になる可能性が高いかな?公式発表を待ちませう。●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.28
まさかご飯と麺を半分ずつ盛ってくれるとはね第27回熊谷妻沼手づくり市、「その2」は食べ物編です!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。よかった楽天メンテ早めに終わってくれて。ブログ更新まにあう10月26日(土)~27日(日)開催の熊谷妻沼手づくり市。今回は1日目しか行けないので、とにかく土曜日に集中!と思うあまり…食品系、けっこう買いました(^^;昼食とおやつと、持ち帰って夕食&冷凍して後日!と思ってね。そんなわけで、「その1」に続く今回は食品編です。(店名は敬称略で失礼します)いつものように、朝1番はパンの確保に走ります。初参加のn.t.bagel、じつは昨年に別のところでも買ったんですが余裕なくて掲載しそびれてしまい(^^;自分の中で引っかかっていたので、真っ先に伺ったよ。「ほうじ茶栗あんこ」と「栗の渋皮煮とクリームチーズ」GET。冷凍する前に少しだけ味見…もっちり食感が心地良い!甘さを抑えて、ほくほくした栗の自然な甘みが活きていて美味出店場所は、1日目は13番だけど2日目は6番に移動ね。28番に行きまして、ネストベーグル。前も書いたと思うけど、この時間までにこれだけのバリエーション揃えてくるの本当に凄いよね!どれも美味しそう過ぎて、どうしたらいいの。迷った末に、シンプルな米粉入りベーグルとかぼちゃ系と、チーズdeベーコン、あんこクルミで。じわっとベーコンのうまみが広がるやつを夕食に美味しくいただき、あとは翌日の朝食にしたり冷凍したり。その隣にいらしたのは、1日目のみの723のきまぐれおやつ。今回はこれをいただく…新作かな?きれいな層のレアチーズ。スプーンを入れると結構ズシッとくる、食べ応えあり!ブルーベリー味なのも嬉しい、これにして良かった(^^)そのまたお隣、初参加の揚げもちおじさん。このストレートな店名が気になって、楽しみにしていた(^^)思ったより繊細というか、小ぶりで軽い食感。しょうゆ味と海苔塩のやつ、どっちも美味しいよ。女神之沼の店先では、ほぼ毎月末の土日に出店されている定番のhinataさん100円野菜…今回は万願寺いただこう。またパンに走ります…10番に超定番のウスキングベーグル。いつもの感じのラインナップ、お気に入りのあんくるチーズと爽やかにブルーベリーレモンクリームチーズを、冷凍ストックに。さて、早めにがっつりお昼いただこう。12番に出店の手作りショップぬさらへ…お初だったかな。タイ料理とのことで、お惣菜を売るのかな~と思っていたらお弁当でしたか! しかもどうやらタイの御方。じゃあ今日はこれをメインにしますかカレー(マッサマンorグリーン)とガパオ、迷うな。グリーンカレーにしたら、ライスか麺(太めのそうめん)で選べるんですと…ちょっと考えていたら、まさかの「両方半分ずつでもいいですよ」と。えっタイ料理でこんなパターン初めて、じゃあ両方で(^^)マイルド目に作ってあるとの事、辛いのが好きと言ったら緑色の辛いやつを多めにつけてくれたよ。大きめチキンが入ってココナッツミルクを効かせたカレーは、なかなかのレベル!こりゃうまいサッパリ食べられる麺もいいけど、やっぱりご飯が好きかな。あ、赤くて辛い色々使えるやつも売ってる。これも買っておいたよ、タイ料理大好きあの…もしヌサラさんのお知り合いの方、いらしたらこのブログに写真載ってますよ~!と伝えてあげて下さい。お次は15番に移動、タイの次はブラジルじゃ~!前回に続いて今回も出店してくれたcaju!。今回はブラジルウインナーと、それをサンドしたパンですと。ウインナー食べてみたら、粗挽きでお肉の味が濃くてうま~い!いきなりがつっと食べちゃったから、飲み物が欲しい。9番にいたlp cafeにて、カフェラテ。このお菓子も美味しそうなんだけどね…おやつは、少し時間を置いてから3番のcrepe meleでクレームブリュレのクレープを。ぱりぱりのホロ苦い焦がしカラメルと、ふんわりクリームは一緒に食べると最高(^^)同じ3番エリアに…あれ?どすこい喫茶やまこ!チラシ発行後に参加が決まったようで、私も現地で知ったよ。そういえば何気に、手づくり市は初参加ですな。可愛いおむすび、本当は全種類欲しい…お店には1度しか伺えてないけど、この方が作るものは安全性・お味ともに全面的に信頼しておりま~すピリッとした味噌の酵素玄米おむすびを1つ、夕食用に。もう1つドリンク系いこうかな。9番UNICORN、こんな可愛い容器での提供も始めたのね!アイスドリンク用で、ソーダ系を入れると映えるかな。と思いつつ、こっくりしたアイスコーヒーに。フタが閉まるので持ち歩きに安心、ただしストローは外さないとね。洗って再利用可、これ持っていくと次回割引アリだそうで(^^)あ。境内の仁王門前に、特別枠的な感じで今回も小学校の「おやじの会」が2件おられますな…遠くからカメラ向けたら、思いっきりカメラ意識してマスクを外す、妻沼小おやじ軍団(笑)焼きそばとフランク、後でどっちか買うつもりだったけどちょっと今日はキャパ越えてしまった(^^;もうひとつの小学校さんのほうで、ポン菓子GET。フレーバー4種あって、きな粉にしたよ。え? かけ放題で「たくさんかけて大丈夫ですよ」と?とってもきなこ気分だったので、私としては珍しく遠慮せず本当にたんまりかけちゃったよ(^^;そこから目の前、16番・聖天様境内西の山中養蜂。前に食べた蜂蜜が、濃くてとっても美味しかったのでまた1ついただきま~す。試食もさせてくれるよ。えっ?店主のおじさま、昔は水中カメラに凝っていたんですと?海に潜って写真を…これは意外なお話を聞いてしまったよ。買物はここまでのつもりだったんですけどね…あれま!河内たこ焼の跡地に、何やら新しいお店が入った??コメコメカフェ、本日プレオープンですと。とりあえず冷たい甘酒をいただいてみたよ、とろ~り濃厚(^^)11月にグランドオープンしたら、がっつり寄らねば。そんなこんなで、開始前からきっちり終了時刻まで居てやたらと食べて飲んでストック買って~だった手づくり市。2日目は都合かつかないけど、終わりの会くらいはギリギリ覗けるかな?それも含めて、載せきれなかった諸々の「その3」に続きます。●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.27
1日目しか行けないから、とにかく目一杯楽しむよ10月26日(土)~27日(日)は第27回熊谷妻沼手づくり市です!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。手づくり市は、妻沼聖天山周辺に多数の手づくり品&食品のお店が並ぶイベントで、9時~15時半開催。詳しいことは公式サイトの開催情報ページからチラシご覧いただくとしてとにかく急いで、1日目の様子をお伝えします。3分割予定、今宵は1記事しか間に合わないかもですが(^^;今回の「その1」は、全体的な事&雑貨中心で。出店者さんを集めての「始まりの会」、そして聖天様へのお参りが済んだら9時からいよいよスタート!1日目はホコ天にはならないので、車に気をつけて車道に広がらないよう気をつけていただいて…まずは聖天様境内からお見せしましょうかね。(店名は敬称略で失礼します)貴惣門~中門まで続くのが、地図23番・聖天様境内東なのですが今回はまた出店者さんが少し増えたから、そのぶんここが2列になっていますな~中門よりも本殿寄りのエリアは、16番・聖天様境内西。境内でも、押しボタン信号の辺りは20番になっていまして…今回も、はるばる八王子からここに出店してくれた「ILイマジンレザー」。可愛いお顔のレザーをあしらったネックレスが新作、ですかいつものように、アクセサリーなど身に着けるものはどれ買ったか内緒(^^)縁結び通りに出て、29番にいらした「Bun-chan」。ボールペンを1本入れられるホルダー、これいい!よく、バッグの中でペンが行方不明になるので(^^;目立つ赤系を1つGETして、早速バッグ内に取り付けたよおっと、チラシよく見たらこちらは1日目のみ参加でしたか…中心地の15番・大福茶屋Pは、お店もだいぶ賑わうけど本部もここにあって(カラフルな花飾りがあるところ)スタンプラリーの景品交換は、この本部にて。あ、今回もカラオケやってるね。顔見知りの品川石材店にも立ち寄りまして~。今回見ていて、ペット(犬とか)の絵柄のプレートに惹かれている人が多かったな。自分が飼っている犬種を見ると素通りできない、みたいな(^^)こちらが会場東端、32番・お休み処めぬま館の建物。「女神之沼」店内には、手づくり市とはまた別に独自に何件かの出店者さんがいたり古本の「むすぶん堂」みたいに、商品を前に出してきているお店があったり…チラシに載っている出店者さん以外にも、地元商店さん達にも注目。むすぶん堂の店先で、この本の存在感が私にすごく刺さった。なんか1冊だけオーラを放っているように見えて手に取ると…おお!アナトオル・フランスですと!芥川龍之介の本だったか?に名前が出てきて、気になっていた人。(四半世紀前、芥川にハマってました~)落ち着いたらじっくり読んでみようと思い、連れて帰ったよ。大福茶屋P向かい・池之上コミュニティセンターでは恒例の切り絵展示&体験、それと前回の手づくり市でもあったグライダーのフライトシミュレーターが。シミュレーターは、お子様にはゲーム感覚で楽しめるみたいね(^^)もちろん大人もOKです!グライダー現物は、1日目のみ聖天様P(幼稚園近くのほう)に展示。そこから程近い裏道、33番に「EMMA&CHIPS」。ここは毎回楽しみにしている、お気に入り出店者さん。アートっぽいアクセサリーがと~ってもリーズナブルで(^^)いつも写真撮らせていただいて、ありがとうございますプチイベントの類は、ほとんどが2日目だけど1日目は聖天様石舞台で十二単の着装が見られたよこれ綺麗だった…あとで「その3」にちゃんと掲載予定。間の悪いことに、ここから…夜中~朝にかけて楽天ブログさんがメンテナンス時間になってしまい、ブログ閲覧も更新も出来ないので食べ物編の「その2」は、更新が明日の夜になっちゃうかも~(^^;2日目は縁結び通りがホコ天になるので、皆さんゆったりとお楽しみを。ハロウィン仮装のプチイベントもあるしね(^^)あーーー2日目に行けないのが本当に残念すぎる●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.26
この画像↑の大きいやつは、コチラからご覧ください!10月26日(土)~27日(日)は「第27回熊谷妻沼手づくり市」。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。もう明日になってしまったね、手づくり市。私は大変残念ながら、今回は1日目しか伺えないけど(^^;2日目のことも色々とお聞きしているので、ざっくりと…手づくり市は、妻沼聖天山周辺に多数の手づくり品&食品のお店が並ぶイベントで、9時~15時半開催。詳しいことは公式サイトの開催情報ページからチラシ両面をご覧いただくとして、今回のポイントは…●27日(日)のみ、縁結び通りが歩行車天国になります。 26日(土)は車に気をつけて、車道にはみ出さないよう歩きましょう。●臨時Pはチラシ地図参照、ゴミは持ち帰りましょう。●27日(日)は、ハロウィンパレードや中学生以下ベイブレード大会など 参加型のプチイベントがあります。(下の画像に簡単にまとめています)出店者さんの場所は、変更その他でどうしてもチラシ発行時と変わることがありますが、聞いている範囲では2件のベーグル屋さんについて…現状、6番に「にこわたベーグル」さん13番に「n.t.bagel」さんがありますが、1日目…13番に「n.t.bagel」2日目…6番に「n.t.bagel」、13番に「にこわたベーグル」という事だそうです!2日間の、エリア内でのプチイベントはこんな感じ。初めてのイベントもいくつか、「十二単」が大変気になりますなで、いつもこのブログでは、1日目の夜~2日目の朝にかけてとり急ぎ1日目の様子をお伝えしているのですが…今回は私自身の諸々の都合に加え、間の悪いことに楽天ブログサイトのメンテナンスが当たってしまい27日(日)の0時~8時(予定)の間はこのブログを開くことも、更新作業をする事もできませんそしてメンテ終わる頃には、私はもう家を出なきゃいけないのです…26日のうちに、できる限り頑張ってみたいとは思います。では皆様、良き手づくり市を●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には 一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.25
今回は久しぶりに、こちら側から見せていただきます。妻沼聖天山秋季例大祭2日目の火渡り、ここからが凄いよ!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。火渡り行事前半「2日目その1」からの続き。10分間ほどの準備時間を挟んで、いよいよ火の上を渡りますが…その前に。熱湯バシャバシャのお清め。これを近くで見て、ちょびっと飛沫を浴びるのが楽しかったり敢えて火渡り本番を、後ろから拝見するのが好きだったりするので私は大抵、あちら側から見せていただくのですが…今回は何年か振りに、こっち側から拝見!1人目さん(火渡りといえばやっぱりこの御方だな~)が力強い足取りで、燃えさかる炎の上を渡ってお見事な刀さばきも披露さらにお清めの葉っぱを振りながら、ぴょんぴょん。出だしから連続で大活躍続いて何人か…って、いつもよりだいぶ火勢が強くないですかっ?私の見る位置がいつもと違うせいか?いやいやいや、これは激しいですってば。戻って2度目を渡りながら、何気に火を調整。これまた荒技を見せてくれますな(^^;今回、序盤ここまでの「火渡りガチ勢」感が凄かった…程よく(?)調整後、まだ渡っていない方々も次々と。さらにもう少~し落ち着かせてから、院主様や副院主様も渡られてその後、より安全に整えたら、あとは参拝者の番。誰でもその場で参加できるのでけっこう長蛇の列になるよ。靴を脱いで、渡りきったらお賽銭を上げま~す。私もいつも渡らせていただくけど、足元は「あったかい」程度。「熱い」よりもむしろ、「煙たい」ほうが強い(笑)渡ってお参りを済ませたあとには、お守りと数に限りはあるけどお供物のお裾分けをいただけるよ(^^)今月は色々あって、わたくし的には特別な思いがあった今日この頃…しっかりと御加持を受けて火渡りをして、これらもいただいてありがたや、ありがたやそして1日目に続き、2日目も夕刻~夜に余裕があったので終わったあとも、しばらく様子見しながら余韻を味わうことに。会場を囲む結界が片付けられ、燃やせるものは燃やすのですな…撤収作業好きとしては、パイプ椅子の片付けを手伝いたかったけど言い出せずに終わった(^^;久しぶりに、歓喜院本坊までの御帰還も見届けると薄暗くなってきて、人通りもほとんどなくなった参道1日目もだけど、聖天様のお祭り日にこんな時刻まで残れたのは本当に久々。最後にもう1回、火渡り会場の「お祭り広場」に。お片付けも結構時間かかりますな。音響さんもまだ孤独に撤収作業中、お疲れ様で~す。ちなみに、ご参考までに。定刻(15時)に行列が出発して、滞りなく進行した今回。護摩壇に点火されたのが15時50分頃で、1番手さんが火の上を渡ったのは16時25分頃、参拝者さんが渡り始めたのが16時半過ぎくらい…でしたかね。●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.22
今回は何だか夢中で拝見して、あっという間だったな。妻沼聖天山秋季例大祭の2日目午後は火渡り、2分割で掲載します!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。聖天様の火渡りは、ずっと春・秋のお祭り2日目に行われていたけどコロナ後に復活した昨年からは、秋のみ開催となった??ような感じなので(そのかわりに、春は同じ旧妻沼町エリアの長慶寺で行われてそちらが定番化してきたような…)聖天様での火渡り拝見は、1年ぶりですな行列が歓喜院本坊を出発するのは、15時予定。少し遅れる時もあるけど、今回は定刻に出たようで。こんな時に限って、野暮用が長引いて妻沼入りが微妙に遅れたわたくし。もう押しボタン信号を渡ったところだった(^^;本殿裏を回って、滝のあたりから出てきたご一行。火渡り会場に入る前に、本殿前に向かわれたので今回もここで記念撮影かな?程なく会場入りのご一行。土曜日ということもあって、ギャラリー多めですな(^^)今回、あの方はお衣装が変わったな~とかあの方があのお役目ですか~とか初めて見るお若い方、そのお名前はもしやあの方の…!?とか今回は色々、個人的に気になるポイントがいっぱい。いつものように、入山時の寸劇的な「山伏問答」が始まり斧、矢、刀が出てきまして…祈願文奉読のなか、じわじわと点火に向けた態勢が整えられ大きな護摩壇に火がついて、煙が立ちのぼり…その煙を見物人に浴びせていただき~院主様が小刀をかざしたり、護摩木を投入したり。ぴたっと風が止みましたな煙がこんなに真上にスッと細く立ち上る図は、滅多に見たこと無いような。(風向きによってはモロに自分のほうに来て、すごいことになる)炎がだいぶ高くなってくる中、修行僧さん達が次々と護摩木を投げ入れ…このくらいの炎になると、この距離で見ていてもかなりの熱がこっちに来るんだけど至近で落ちた護摩木を、拾っては入れ拾っては入れ…の長慶寺住職さん。強ぇぇ~!(^^;最近このお方は、もはや火渡マスターですな。このあと火渡り本番でも、わお!と思う場面があったよ。院主様が一度ご退場(警備員さん何気に器用…)、ここまでで行事前半「柴燈大護摩」終了。護摩壇を崩して、火渡り本番の準備。いつも以上に迫力ありありだった「2日目その2」に続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.22
石舞台でこれ見るのも、この時刻までいるのも数年ぶり10月18日~19日の妻沼聖天山秋季例大祭、今回は2日間ともゆっくり目に拝見。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。毎度お馴染み、聖天様のお祭り。1日目は、昼間から暗くなるまでステージイベント等が色々あるよね。ここ数年はどうしても、短時間しか見られなかったけど今回は最後まで居座って、久しぶりに夜の雰囲気にも浸ったよ(^^)一旦ちと早めの13時前に行って、あちこち様子見。参道の出店は賑わってきたところだけど、御神輿の皆さんはまだしばらく動き出しそうもないな。よそに野暮用があるので、先にそっちを済ませてきますか約2時間後に戻ってきたら、いろいろ行事が同時進行中。本殿前のすもう場では、いつものように小学生の相撲大会。低学年から始まって、もう4年生か5年生の試合かな?黄色い声援が飛び交って大盛り上がり近頃の小学生ちゃんは大きいな、6年生ともなると結構スピード感や力強さが出てきて迫力あるよ。背後の石舞台上では「無外流居合兵道」。相撲見て、居合もチラチラ見ての行ったりきたり(^^;今ちょうど大根を伐るパフォーマンス中。近くでは、神輿会の皆さんが盛り上がる声も。席を外しちゃったので、今回は路上では見られず境内のみ。お祭り広場のステージに行ってみると、こちらは縄跳び大会。…という感じで、4つの催しが同時進行する時間帯。1日目はこどもが多いので、えんむちゃんも賑やかしに出てきて神輿会の皆さんにも混ぜてもらう。あれ?会長さんとシンクロしとる御神輿を締めまで見届けて…え、いつもこういう時にお見かけするあの御方、今日で引退なんですかっ!何度も写真撮らせていただいたな。長年のお役目お疲れ様でした17時からは、すっかり聖天様のお祭りの定番となった西馬音内盆踊り。秋田県の踊りだけど、聖天様の本殿前が似合うよね。色鮮やかでありながら、敢えてお顔を隠した独特の衣装。夕刻に見るとまた格別の雰囲気え、来春のお祭りでは生演奏の予定って仰いました?楽しみですな(^^)さて。本殿前の行事はここまでですが…お祭り広場のステージは、暗くなってからもまだ続きま~す!このへんも何年ぶりかで見られた。キッズダンスRing2の子たちに、えんむちゃんも混ざって。めぬま祭りの時にも見た、あの超・可愛い衣装だねキッズダンスの後の舞台がカラオケで盛り上がっている頃、ゆるっと境内を散歩。学生さん達は、まだまだこれから。お友達どうしで、こういうお店で何か買って食べるのが楽しいんだろうからね(^^)そうそう、貴惣門や平和の塔はピンクリボンのライトアップ中だったね。これも数年間、見に来られなかったな…ステージのトリは、18時半からの妻沼太鼓!この為に、暗くなるまで残っていたのだよ(^^)勇壮な2曲を堪能し、お祭り1日目を気分よく終えたのでした…では2日目の火渡りに続きます●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.20
約5年ぶり?に演舞を見られたよ、お久しぶりで~す10月12日は、熊谷市の大里エリアでおこなわれた「おおさつまつり」へ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。昨年から、荒川向こう岸の大里・江南エリアの行事は行ったのに掲載できていないものが何件か…おおさとまつりも、昨年分を掲載しそびれたまま今年が来ちゃったなので今年は、早めに載っけます!お店&ステージがメインの、まったりしたイベント。昼頃に滑川町で野暮用を済ませ、会場の大里総合グラウンドに着いたのは13時ジャスト…間に合ったかな?ギリギリ間に合った~!「熊舞」さんのステージの時間に来たかったのだよコロナ禍での休止を経て、そろそろっと活動を開始されていたようだけど今までタイミングが合わず、ずっと気にかけていたのだよ。顔見知りさんもいるのでね(^^)久々に見るこの衣装、このノリ。何度か衣装替えもアリの華やかな演舞、大きな旗も勢いよく舞い…なんかもう、久しぶりすぎて感動しちゃったよ。顔見知りさんも、すぐ私に気付いてくれて後でお話もできて、本当によかったよかったお次はお子ちゃまのフラ、衣装とっても可愛いね!青空の下で映える続く熟女フラ軍団は、純白のお衣装で(^^)合間には、お店関係も回りまして~買ったものと頂きもので、結果すっごい炭水化物祭り(笑)(今回は敢えて詳細は記しません)まあ赤飯は、冷凍して後で食べるつもりで買ったんですが。しかし赤飯も、お店によってこんなにタイプが違うものなんだね。左は小島製菓さん、右は梅月堂さんだよ(^^)くまがや小麦の会さんに立ち寄ったら、ブースがいつもと違う色…なんか見たこと無いやつ出てる。オリジナルのパンケーキ粉ですと「そういえばもう家で20年以上、パンケーキ(ホットケーキ)作ってないな」と思っていたところ。ちょうど良いから買ってみる(^^)今ちょっと無理なんで、落ち着いたらね~。商工会青年部ブースでは、射的が大人気でさらに、えんむちゃんも登場しての○×クイズ大会地域にまつわる問題、誰でもわかる簡単なものからどんどん難しくなっていく…私もわからんっ(^^;引っかけ問題っぽいのもあったね。根岸友山は「新撰組の兵士」ではないよね(^^)勝ち残った方々には豪華賞品。お米いいな~(^^)続くじゃんけん大会も、なかなかの盛り上がり。(司会のお兄さん盛り上げ上手いな~)うまい棒とか配ってたみたい。この他にも、サイコロゲームでBOXティッシュもらえたり抽選会もあったりで、ずいぶん大盤振る舞いですな。じゃんけんの盛り上がりを横目に、わたくしは時間切れで退散。じつは今、降って湧いた事態で個人的に超・お取り込み中で(^^;でもこの日は、出掛けてよかった。イベント見たお陰で、なんか平常心を取り戻せた感じ。そんな訳で、また少しの間ブログの更新頻度が下がるかもです(^^;●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.14
ずっと行きたかったお店、これはランチ2種をシェアしたひと皿。色々と間が悪くて今まで行けなかった、熊谷市妻沼の島田料理店さんにて※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。このお店がひっそりとオープンして、もう2~3年ですかね?本来、妻沼方面は新しいお店が出来たら早い段階でお邪魔していますが…しかも周囲で評判がよろしいので、とても気になっていたのですが…何だかんだと間の悪さが重なり、今頃の初入店となりまして(^^;でも満を持して伺った甲斐あり!美味しいお料理でしたとにかく、隠れ家的ロケーションなんだよね。聖天様の至近「熊谷市妻沼1477」のアパートなんだけど知らないと、どこから入るの??となる場所かと。これは、県道341号沿い・クラブ堂さん(ガンプラがズラッと並ぶ玩具店)の脇から歩いて入っていった正面の写真…黒い看板が見えるよね。ここまでは通り掛かりに見て、知っていた。この先は私も、まだ入ったこと無かったのですよ。で、店名看板のその向こうにもうひとつ、控えめなプレート。赤い矢印に従って右へ入っていきまして~これです!1Fがコース料理の「アトリエ」で、2Fがカジュアルなワンプレート料理の「ラウンジ」。今回お邪魔するのは、2Fラウンジのほうなんだけどまずは、1Fで店主さんにお声がけするんですと。呼び鈴を2~3回鳴らすのねじつは今回、久々にお会いする人物「1号」さんと一緒でして1号氏は何度か来ているので、店主さんとも顔なじみ。ご挨拶して、いざ2Fへ。年季の入った階段を上がって2Fへ行くと…そのドアですな。小さな店内は、ここまでの導入部からは想像つかない世界こんな素敵な空間でしたか(^^)先客さんが1組いらしたので、その辺りは避けて写真に…2枚目のやつは、私たちが座った席を去り際に撮ったものなのでテーブル上はモザイクしてあります(^^;薄暗くて隠れ家感ありありの店内にぽかりと灯りをともす、個性的な照明たちいつも、その辺にメニューが置いてある筈なんですと…あ、先客さんがご覧になっているのかな?間もなく店主さんが持ってきて下さった、この時のメニュー表。(伺ったのは9月下旬)肉料理、魚料理、パスタに季節素材を盛り込んだメニューはどれも字面を見ただけで美味しそう!みんな食べたい。迷った末に、2人それぞれ選んだら「お2人でシェアできるようにしましょうか?」と。1号氏とは、かつて何度も何度も1つの料理をシェアしたけどじゃあ久々に…そうしますか。運ばれてきた、野菜もりもり豪華プレート1号氏が「食べきれるかな~?」相変わらず惰弱なこと言っとる(笑)注文は、私が「シャインマスカットと自家製ロースハムの冷製カッペリーニプレート」で1号氏が「妻沼自然豚ヒレ肉のローストプレート」だったんけど(どちらも2,000円)なんと…取り皿でシェアするのでなく最初から、2種類をハーフ&ハーフで盛り付けて下さったんですかっこれは初めて経験するパターン、こんな事していただけるのね。しかも、彩りよくてアートっぽい。まず、たっぷりの野菜が新鮮&多品目でドレッシングがまろやかで、とっても美味しい~!この手のお食事では、サラダへの力の入れかたはお店によりだいぶ差が出る部分だと思うけどここはレベル高くて、しかもボリュームあり。中に隠れているレタスとかも結構な量なのにモリモリ食べても全く飽きない。永遠に食べられそう。トッピングにイチジクがあったのも嬉しい(^^)とても柔らかな自家製ロースハムも、がつっとした塊のロース肉も噛むほどに味がじわっと…塩加減絶妙、濃い味付けでなくても満足感が高し。パンも自家製ですか、超しっとりし生地が舌に心地良い手前の紫の葉っぱは、さつまいもの葉だって。(むらさきいも、と仰ったかな??)初めて食べるけど、クセは無くて自然に食べられる感じ。その下のこんがりしたやつは、かぼちゃのグリル。薄切りなのに味わい深いな~。冷製パスタは、シャインマスカットがマッチする爽やか味で暑い日にサッパリと美味しかったな奥に見えるオレンジ色は、ジャガイモだったかな?ここは濃いめでパンチあり。2種のプレートをミックスして、いろいろ盛り込んでありながら爽やかさ・濃厚さ・酸味・甘み・パンチ・フルーティーさ等々色んな要素がバランス良くまとまっていて、楽しめる山盛り皿でした(^^)いえね…お店が出来たと知った頃は、私が忙し過ぎて無理だったりしばらく前に某妻沼人さんとご一緒しようとした日は、予約で満席だったり。ならば1人で行こう!と思ったタイミングで、営業日縮小が発表されほんっとに間が悪いことが続きましてね(^^;でも、いつの間にか営業日が復活していたようでようやく、ようやく機会を持てた今回。待った甲斐あり!本当に美味しかった(^^)小食な1号氏も、完食してたもんね(笑)現在は、ランチ11時~で月曜定休(祝日の場合は火曜休に振替)ということだけど、いちおうインスタをご確認いただいて確実に行きたい時は、予約したほうが良さそうですな。1Fでのコース料理(こちらは要予約)…憧れるなぁ。●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.10.07
とてもやさしいマフィン、あっさりと美味しい熊谷市の星川通りにある「niko ちいさな焼き菓子屋」さんの米粉マフィンだよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。こちらのお店は、昨年秋の妻沼手づくり市に参加されていてその時にマフィンを初めて買い、美味しくて一気に食べてしまい…これは是非とも店舗のほうに行かねば!と早速11月に伺って、そこで買ったものも大変気に入りつつ掲載できずに時が過ぎてしまったので今月再訪、ここいらで写真をまとめて載っけましょう。ここまでの3枚の写真は、昨年撮ったもの。お店前のボードには「米粉のマフィン屋さん」と書いてあるけど現在は「米粉の焼き菓子屋」になっているよ。スコーンやクッキーもあるしね。こちらは今月伺ったときの写真。お店前、ちょっと賑やかになっているねここからの数枚はまた、昨年の写真となってます…許可いただいて撮った店内。雑貨スペースも併設しているね。そして何よりも、マフィンのショーケースが素敵マフィン自体も大きいけど、具材も大きかったりタップリ感が見えたりして豪華ですなそれでいて、お味はあっさり系。毎日焼きたてを並べているので、オープン直後にお伺いした時はまだ別のフレーバーを焼いているところだったようで。この時期限定だった「和栗モンブラン」、食べてみたかったな~。選んだ4つはどれも魅力的で、きび砂糖のやさしい甘さ(^^)バター・クリーム・牛乳不使用が基本とのこと。手づくり市で買って美味しかったオレンジ&アールグレイは中にフレッシュなオレンジが入っていて嬉しい!コーヒーチョコは、やさしいコーヒー味の生地にアーモンドと大粒チョコチップのトッピング。しあわせのチョコマフィンも、大きめチョコチップがごろごろでとにかく、チョコ感がと~っても濃厚!それでいて、甘さ控えめでシットリあっさりした口当たり。これなかなか絶妙、じっくり大人なチョコを味わいながらいただいたよいちばん奥のラズベリーチーズは、割ってみたら中にクリームチーズがこんなに隠れていたよ…なんと贅沢な甘酸っぱくてリッチな、でもしつこくない1個。ちなみに…どれも生地を割るとき、シットリ系シフォンケーキみたいな「シュッ」という水の泡みたいな微かな音がした。あの音、心地良くて好きなんだ(^^)そしてどれも美味しくて、甲乙付けがたいですな。これら4つ、買ったときのお値段は360円とか400円だったけど インスタ拝見すると、10月から少々値上げ予定とのこと。食材があちこち値上がりしている昨今、そりゃ当然で仕方ないですよ。で、こちらは今月買った2個!美味しかったチョコをリピートしつつ、もう1つは基本の「プレーン」。プレーンは、ひとくち食べた瞬間に「これは朝食マフィンだ!」と思ったよ。他のフレーバーと同じく、さっぱり仕立ての米粉生地は胃に負担がかからない感じで、甘さグッと控えめ。サラダや卵料理などに添えても合いそう。シットリしてスルッと喉を通る食感も、朝ごはんに良いかとこちらは昨年秋の手づくり市で買ったものの写真、復刻(^^)そうだ、食べ応えたっぷりのオートミールクッキーも買ったっけ。すぐにでも掲載したかったのに、10か月も保留になってしまったのは自分が慌ただしかったのもあるけど、もう1つ。昨年のあの頃はちょうど、とあるニュースのせいで世の中で「無添加マフィン」が槍玉に上げられていたので…あのタイミングでご紹介して、かえってご迷惑になってはと思いまして。でもここの店主さんは、飲食関係のプロデュースやコンサルもされていて昨年お話を伺ったときの印象も、食に対して意識の高い方!とお見受けしたので、食材管理や消費期限などそういう部分のシッカリした信用できる方だと思っていますだからこそ、午後に行った2度目訪問の先日はもうほとんど売り切れちゃってたもんね~予約でフルーツたっぷりのタルトもオーダー可、とのこと。ヘルシーでアレルギー対応のケーキを探している方は是非に●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.28
1人で行くのは6年ぶり、この絶品餃子が食べたくて。熊谷市妻沼のラーメン店・吉田屋さんは、餃子がとっても美味しいよ※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。妻沼のディープスポットが続きます。先日掲載の「まちや」さんから歩いて1分強のところにある、吉田屋さん。(熊谷市妻沼1353-1)何度か人様と一緒にお邪魔しつつ、1人で行ってみたのは6年前でしたな。で、このラーメン&餃子を食べたのはつい先日のことなんですが、その前に…2月の聖天様節分会の日にも、合間に顔見知りさん達に便乗して、チャーハンいただいたのでした。ラーメン屋さんのネギ入りチャーハン、好きなんだ(^^)本当は、ここへ来たら餃子を食べたかったけど写真撮影の合間の食事は、あまりガツガツ食べないようにしているので餃子はまたの機会に…と。それがずっと頭の隅にあってやっぱり吉田屋餃子が食べたい!1人で行っちゃうんだもんね~♪と(^^)基本的に単独行動派のわたくしですが…ここは何度か来ているお店でもありますが…このオッサン酒場的な雰囲気、さすがに1人で行く時はエイッ!と勢いをつけないと大丈夫、6年前は夜の単独入店だったけど今回は昼間。床やメニュー表が少々オイリーだったりしても、今日の私は気にしない(笑)赤ちょうちんのぶら下がるカウンター席へ。(そういえばカウンターで食べるの初めてかも?)餃子は必須として、あとはラーメンが食べたい。吉田屋さんには幅広の「ビックリ麺」というのがあるよね。しばらく前に食べたよ。あと6年前は塩ラーメン食べた。なので今回は王道、ごく普通の「ラーメン」で。1皿350円の餃子は、改めて食べる前にお箸で割って、中をお見せしておきましょう(^^)薄皮に包まれた、緑色が綺麗な中身は細かく刻んだ具がと~ってもシットリふわふわ!とろけるような滑らか食感に仕立てられているよにんにくが程よく利いているけど、後にキツい残り方はしない。そこも好き。久々の吉田屋餃子、超うまーい地元民さんに人気の餃子、この味は妻沼の宝ですな。もう1皿食べちゃいたいよ(^^;持ち帰りもできるので(テイクアウトは未体験ですが)本当は、夕食用にも連れて帰りたかった~。「ラーメン」600円は、オーソドックスではっきり目な醤油ラーメン。するするっと入っていく細麺に、柔らかチャーシューのトッピング。ネギは後半まで温存して、汁で温まって熱が通ってきた頃に食べるのが好き(^^)こういうのが食べたかったんだよ、もう何ひとつ残さないよラーメンのほかに、揚げ物やカレー等のご飯モノもあり。でもやっぱり、ラーメン・チャーハン・餃子あたりを選んじゃうんだな●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.23
昼間からこれがおかずの定食、こういうの求めてた!熊谷市妻沼の「まちや」さんは、やきとりを店内で食べるのもテイクアウトもOK※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。こちらは、2年前に惜しまれつつ閉店した「まっち珈琲」さんの跡地に入ったやきとり屋さん。最初は本当に「時々」な感じの不定期営業から始まって時間をかけて中を改装しつつ…最近は、金土日営業が定着してきたかな。(今のところ金曜は15時~21時、土日は12時~21時営業)店主さんの中では、今もまだ「プレオープン期間」だそうで(^^)青いタイルが印象的な建物、外観はまっちさんの頃からそう大きくは変わってないよね…引き戸が変わってるけど。何だかんだで、最初に営業した時からもう2年ですかっ!そんなに経った気がしていない(^^;これはしばらく前、イベントの日に撮らせてもらった写真。こんな感じで、炭火でじっくり焼いてくれるよとても美味しかったし、やきとり大好物だしQちゃんカレーさんのお仲間さんだし営業日が落ち着いた頃に是非!と思いつつ…週末限定なので、なかなかタイミングが合わず(^^;ちゃんとしたお伺いが、今頃になってしまったのでした~。店内は梁を見せる形にして、飲み屋さん的な雰囲気にしましたなコンパクトなスペースで、奥の小上がりにテーブルが2つ。そちらには先客さんが1組いたし、私は1人だしカウンター席をいただきま~す。ここに座ると、なんだか屋台っぽい気分(^^)ちなみにこの建物は、まっちさんの頃からエアコンが無いので暑いのはちょっと…という方は、涼しくなってから行ってくださ~い。この中に腰を下ろすの、久しぶりだな。向こう側の景色は、何度もお邪魔したあの頃のまま…と思いかけたけどお向かいの花屋さん(もとILさん)は、最近ちょっと色合いが変わったかな。↑こちらも時期をみて是非ブログに…と思いつつ、のびのび中(^^;メニューは、やきとり・もつ煮・ドリンクそして最近始まった、やきとり定食&もつ煮定食!車移動の僻地住まい民としては、やきとり&もつ煮のテイクアウトしかないと思っていたけど定食を始めてくれたなら、是非とも店内でいただきたいよね!とそんなわけで先週やっと念願叶い、やきとり定食・800円!こんな感じで、おかずをちょこちょこ付けてくれるのだね。ナス炒めとか浅漬けとか、奥の白っぽいやつは「とうがん」かな?野菜いろいろで有り難い(^^)味けっこうハッキリ目なので、これはこのままおつまみにもなりますな。やきとりは、好きなもの2本選べるのが大変編嬉しい(^^)迷った末に「かしら」と「たん」。炭火で肉の美味しさを閉じ込めた、ギュッと噛み応えのある2本の串は店主さんが調合した味噌をつけて食べると…ピリ辛で濃厚な、パンチある味噌がめっちゃ合う~味噌パンチの次に、お肉の味が噛むほどにジワジワ。お酒には執着心ないけど、やきとりはご飯と食べるのも好きだけどこれは…これは、お酒も欲しい味!おかずプレートも込みで、ツマミにもピッタリな系統だよ。お酒飲むわけにいかないので、最初に注文する時から飲み物どうしようかな~とは思っていたんだけどやっぱり何となく気分を出したいこともあり、何かしら欲しいな…ということで、オレンジュースを追加注文味噌をしっかり使い切りながら、とても美味しい2串をゆっくり目にいただいたよ。2本でとても満足そういえば、やきとりが好きすぎてまだもつ煮を食べていない。またの機会に持ち帰りたいな(^^)営業日&営業時間は、インスタでご確認を。●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.21
ここはピッツァ・スープ・サラダの全てが美味しかった本庄市のSOLE DI MAGGIO(ソーレ ディ マッジョ)さんに行ってみたよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。予告した通り、たまってしまったグルメ写真をどんどん出しますここ2か月ほどの間は、かなり久々に「埼玉県内の、隣接市町村以外のお店」に足をのばす機会が何度か。今回は、7月に本庄市の旧児玉町エリアに行った時の話!地図を見ていて、用事で出向いた某所の至近で見つけたお店へ行ってみたらこれが大当たりで嬉しい(^^)ちょっと奥まった道にある、まだ新しめなお店。「ソーレ ディ マッジョ」、店名を覚えるのに2か月かかった(笑)ビザ窯のイラストが可愛らしい(^^)駐車場に先客が1組いるな~と思ったら、まさかの!さっきまで某所で会っていたお姉さん向こうはお昼休みだから声かけたら悪いかな…と思って気付かれないようにコソッと、顔を隠しながら先に入店そんなわけで、ちょうど影になるカウンター席のすみっこに陣取る。いや別に、そこまで隠れなくても良いんだけどね(笑)すぐそこにピザ窯も見えるし、ちょうど良いピッツァ中心のこぢんまりしたお店、種類けっこうあるね。甘い系もあわせて20種類くらい、サイズはMとLあり。他にもパスタやサイドメニューが少々、ドルチェも。店主さんお1人での切り盛りなので、忙しげですな。ま、わたくし今日は時間あるので少々待ってもOKさ調べたら今はもう終わっちゃってるようだけど、この時は期間限定でジェノベーゼのピッツァがあったので、それのMサイズ・1,320円にしたよ。サラダ・スープ・ドリンクが付くランチ「Bセット」330円も付けてちょっと豪華にいっちゃいますスマートなマグカップで来た、アイスコーヒー。サラダとスープは、すでに見た目に表れているけどどちらも美味しいでないのっコンパクトにまとめた彩り綺麗なサラダは程よい量のドレッシングが爽やか~に全体に利いていますな。生ハムちょこんと乗ってる♪スープは、ミネストローネですかね?しっかりトマト味がして具だくさん、ごろごろ入った野菜がおいしい。これは序盤からテンション上がりますな。「とりあえず付けました」のセットじゃなくて、なかなかのクオリティピッツァは香りが良くて、食べる前からウットリ唐辛子入りオイルも、途中から少しかけて…ピッツァは、まず生地からして美味しい!香ばしさの向こうから、モチッと感&軽い甘みが来て…素材の味を活かして塩気抑えめにまとめた具材と、よく合ってる。チーズのやさしい味、たっぷりのジェノベーゼソース、さらにフレッシュな自家製バジルが柔らか爽やかに香ってチーズ&バジルを堪能しつつ…トマトも、しっとりフレッシュなのが乗ってますな。これはひと口ずつ、じっくり贅沢感を味わいたいいっそLサイズで食べちゃいたいよ。(自主規制)同じ時間にいらした2組さんは、どちらもピッツァとパスタを頼んでシェアしていたようでちょっと羨ましかった(^^;ちなみに顔見知りさんには、最後には「先程はどうも~」と声かけていたんですか!と大笑い(^◇^)テイクアウトも出来るのだね。食べたばかりなのに、もう1枚連れて帰りたい気分(^^;さて、お店は違いますが…せっかく久々の児玉なので、どこかで何か買って帰ろう前にも来たことある、マロンさんのパン。ここへ来たら、その場で挟んでもらうコッペパンは必須今回は豆乳入りのコッペパン(パン生地は4種類だったか?から選べる)に苺ジャムとピーナッツクリームを塗ってもらったよ。他にも食事用&翌日のおやつ用のパンを、いくつかGET。和菓子の梅月堂さん(妻沼のお店とは無関係だと思います)も覗いたら日替わりの「おこわ」が魅力的すぎて、お菓子じゃなくてこれを買ったよ。醤油味の利いた焼きとうもろこしのおこわ、超うまかった旬の限定品だよね?たまたまこれがある日に寄って、ラッキー(^^)児玉のお祭り、秋祭りは来たことあるけど7月の夏祭りは、熊谷市内と当たっちゃうから(^^;(以前は確か日にち固定でうちわ祭とカチ合い、現在は日曜になったけど妻沼と当たる)どうにも見られません…けんか神輿、気になるんだけどね。●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.18
このペースト美味しくてハマった! 八木橋3Fで入手。熊谷市「ファームFUMI」さんの、ブルーベリーチーズスプレッドだよ※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。しばらく前から、八木橋3Fのエスカレーター上がった目の前がハンズ系のプラグスマーケットというお店になっていてその一角に、近隣の名産品(食品など)を置いているコーナーがあるよね。たまにチェックしていて、本日のコレはそこで目に止まったんだけどどこのお店のかな?と、何気にラベルを見てみると…おおっ!販売者さんの所在地が熊谷市須賀広とな! それ知って即買いいえね…旧江南町の須賀広というと、この祭りのイメージで「須賀広ささら獅子舞」、ちょっと面白い夜の行事。最後に現地へ見に行けたのは、2016年だったかな?コロナ禍も落ち着いた昨年、やってるかな~と様子見するつもりが行けずに終わってしまい、私の中で「須賀広」がずっと引っかかっていたよ。そんな訳で「須賀広」に反応しちゃったのでした(^^)お店を持たれている訳ではない農園さん、かな…あ、インスタ見つけた。ジャムやペーストは、八木橋の「プラグスマーケット」と深谷市の「食品館ハーズ」で委託販売されているそうで(^^)このときピクルスも一緒に買っていて値段、どっちがどっちだっけ(^^;ピクルスが500円+税で、こっちが815円+税…だったかな?「幸せのブルーベリーチーズスプレッド」は滑らか濃厚なクリームチーズに、江南のブルーベリーを合わせてちょいとレモンの酸味も入り、絶妙な濃さと甘酸っぱさ。塗るブルーベリーチーズケーキ!みたいな。スーパーで買ったパンに塗るだけで、立派なスイーツになるたっぷり目に使うと、とてもリッチな味になるしそのまんま食べちゃうという最高の贅沢もしてみたり。でも長持ちさせたくて、ちょびちょび使ったり(^^;気分で量を決めつつ、大事に、でも早々と美味しくいただきましたクラッカー、シフォンケーキ、アイスなどに添えるのも良いかもね。このマークは、よい土で育てた農産物という事ですかね?買ったのが6月なので、いちおうブログ化する前に「まだあるかな~」と先週八木橋に見に行ったら、バッチリ置いてあったよ。私もまた買いたい(^^)お獅子様のお導きで、良きものに出会えましたこちらは一緒に買った、同じくFUMIさんの青パパイヤ&ブルーベリーのピクルス。近年、熊谷では青パパイヤの生産が盛んになっているよね。赤ワイン漬けだって、おっしゃれ~!青パパイヤって、タイ料理の「ソムタム」のイメージがあるから辛いものだと思っていたけど(^^;青パパイヤそのものは、淡白な食べ物なのだね。なので、酢と赤ワインの味がストレートに来る感じ。ちょこちょこ入ってるブルーベリーがお楽しみ、フルーティほかにもキウイジャムが売っていたね。それも気になるけどブルーベリーチーズが気に入りすぎたので、とりあえずまたそっち買っちゃうかな●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.16
かき氷シーズンを逃し続けたけど、今年は久々に行けた行田市の翠玉堂さん、かき氷はお彼岸頃までかな?今週行っておいたよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。2020年から、何だかんだの事情で更新が追いついていませんがこちらへは、最低でも年に1~2度はお伺いしてます(^^)ただ、その間はかき氷シーズンに行けてなかったような。なので今年こそは!と突撃しつつ、パンも買いつつ数年分のパン写真も含めて、今回まとめて色々と掲載いたします。行田市に行く用事が減ってしまった近年。新しいお店も色々出来ている事は、いちおう知ってはいても今は無理には行かず…今日も、お店はココのみで。(フォンティーヌさんが閉店された事に昨日気付いた。とうとう…残念!)よくわからない張り紙を確認して、いざ入店。高いクオリティと低いモチベーションを維持するお店(笑)やる気が無いと言いながらも、ジャムの種類が増えとる今日はお客さんが多かった日のようで13時前で、もうパンがだいぶ減っていますな。まずは久々、夏季限定販売のかき氷。「小」で2種類食べるのもいいけど、今日は500円の「ふつう」で。シーズン終盤につき、もう売り切れのシロップもある中で私の好物「サワーチェリー」がまだあったので(^^)ここのかき氷は、流行のふわっふわタイプではなくざくっと削った「氷!」感のある氷。そこに果肉たっぷりのサワーチェリーシロップが、まんべんなく…濃厚で、なんとも贅沢な味と食感甘酸っぱくて爽やかな果肉、目がさめる(^^)ちなみに、早い時間はまだパン作りの作業をされているのでかき氷は午後から、という事だったけど今もそうかな?パンも色々と仕入れていこうこれまた久々の、水城公園で撮影なり。(いえね…我が家は背の高いパンや長いパンの撮影に適した場所が無くてね…翠玉堂で買った時はよく、ここで撮っちゃうのですよ。)奥から、7~8年ぶりに買うあんこ入りの細長~いパン「棒」。かなりの確率で買っている、小さいけどズッシリした角食の黒いほう。表面が黒くてプレッツェルのような、シッカリ食感のラウゲンペーグル。(最近プレッツェルも作ってるようだけど昨日は売り切れ…)ハード系なここのパンの中で異質な、中華蒸しパン的「むにパン」のレーズン入り。それと冷蔵ケースの中から、ハム&チーズサンド。ハード&ドライ目なパンに、そこいらへんのサンドに入ってるチーズとは違う厚めに切った濃厚味のチーズ入り。これは、ゆっくり味わうべし。ジャムも1つは買っていこう…どれにしょうか迷って「すもも」。食べるのは少し先になるので、楽しみ(^^)ではここから、ちょっと時間の経った写真を。これは2021年6月、お店で包んでもらう前。実はこれ、いつ行ったのか思い出せず写真を引っ張り出すのに時間がかかり…ふと思い立ちツイッターで「翠玉堂 アルデバラン」と検索して、時期が判明!そうだよ、あのツイートの直後に行って私が「勝手にこの金牛宮を通り抜けることは許さん。」とかって某アニメの台詞を暗記し過ぎていて、店主殿を呆れさせたのでしたこのへんの基本的な食事パンと、ふにゅっ!もちっ!とした「むにパン」の、あんこ入り。手作りあんまん、ですな(^^)そうだ、メロンパンもあったっけ。このお店らしく、しっかりミッシリしたタイプ。その時々で変わる惣菜パン、この日はコロッケだった。がつっと食べたい気分の日だったので(^^)レモンのトッピング嬉しい!続いてこれは、2021年12月の写真。このベーグルが気に入っちゃって、プレーンのほかにもあんこ&クリームチーズのサンドも買ってるわ。定番の黒い角食、切るとこんな感じ~。12月ということで、シュトーレンも買ったよ。店主さんによると、作り方は変えていないとの事だったけど前より美味しくなってる気がしたんだな。なかなかに堅実です。これは2022年の12月。やっぱり定番のやつを買いつつ、コッペパンの「マルメロ」も。マルメロというフルーツをここで初めて知ったよ。見た目通りの、甘酸っぱいジャム(^^)12月なのでまたシュトーレン、それとこのジャムは…何だっけ。りんご系だったかな?タルトタタンの中身的な。最後に2023年12月、これまた好物ばかりですな!具は何だっけ?のフォカッチャ、小さくとも濃厚なチーズパン、くるみが贅沢に入ったやつ、むにパンに豚角煮&味玉を挟んだやつ。これ角煮が柔らか~くて味しみしみ(^^)ちなみに何故12月が続いたのかというと、親戚に送るお歳暮で行田の奈良漬けを手配しに行くから。(飯田屋さんが閉店された事は、この日に行って初めて気付いた)シュトーレンも欲しいし、また寒い時期に行きますかね…●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.14
3日目の集結、見るの何年ぶりかな…良い雰囲気3日とも夕刻に少しずつ見た深谷八坂まつり、この時が1番豪華だったよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。「その1」では、1日目と2日目の中途半端な写真を載せましたが(^^;深谷をこれで終わらせるのは寂しいな。3日目は「葛和田あばれ神輿」の日だから、昼間は来られないけど今日も夕刻に出動してみますか~! と出向いた7月28日。ヨシ、今日は最初の2日間よりは若干早く来られた(^^)これなら40~50分は居られるかな…16時50分ごろ、市役所あたりで最初に会ったのは西大沼。駅方向へ向かう道、その先には東大沼・栄町・本町がいた!やっぱり山車・屋台は動いているところが良い(^^)脇道からは錦町が近付いてきて~中山道を西から進んで来たのは、田所町・相生町。あと少し早く…もうちょっと西のほうで会いたかったな。東を見れば仲町と天神町、駅方面からは西島町も来た。3日目の時間繰りは把握してなかったけど、どうやら全町がバッチリ集結する、良い時間に来たみたい(^^)中山道の、ひのひろ商店前に集まってきた。やっぱり山車・屋台の集結は、中山道沿いが1番良きかな仲町さん綺麗に整列していますな~ここ仲町だから、各町をお迎えしているという事かな?稲荷町も来ましたな…以下、しばらく黙って写真掲載。間隔を詰めながら、どんどん集まって整列してきたよ。お囃子が賑やかに響きまくって、灯りもついて、より華やかに電線プレイもいっぱい見られたし帰る時間ギリギリまで、密度が上がっていく様子を無心に眺め…年番送りまで見たい気持ちを抑え、帰路に。これでたぶん全町写真に収められたかな?と、そこそこ満足して深谷を後にし、いま改めてしっかり写真を見返すとなーーーんてこったい!年番町なのに、本住町が写ってねぇーーそっか、最後に東のほうから来たんだね。辛うじて、断片が隙間に写っていたはい。また来年以降、ちゃんと拝見したいです。とりあえず、今年の夏祭りブログはこれにて全て終了ここからしばらく、食べ物関係を多めにしますね。●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.10
この10分後が、あんな大変な事になるとは…7月の深谷八坂まつり、今年は3日間とも夕方ちょっとずつ覗いたよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。今年の深谷のお祭りは7月26日(金)~28日(日)開催。3日間とも、行けたのは17時台でして…しかも18時には帰宅せにゃならなくて、あまりに駆け足だったけど(^^;その3日間が、全く状況が違って●ほんっとに動き出ししか見られなかった「1日目」●恐ろしい雷雨に遭遇した「2日目」(動画あり)●全町集合しつつある場面が見られた「3日目」という感じだったよ…それを2分割掲載します。1つ目は、最初の2日間について!深谷のお祭りは、1日目の夕刻から夜にかけての時間が好き。山車・屋台が、最初に中山道の西側方面に行くか?東側が先か?年によって違うので、それも楽しみだったり(^^)あとは町中にたくさんある、この低めの位置の提灯飾り!これ見ると、ああ深谷のお祭りだな~って思う17時15分ごろ、本住町拠点の前を通りかかると山車はまだ準備中。八坂神社の旗がいっぱいある、今年の年番さんは本住町か!おっと、行人橋のほうからお囃子が聞こえてきた。どこの地区かな?最初に会えた動いている山車・屋台は、天神町でした~キンキラ稲荷町はスタンバイ中、本住町も準備が整ってきたかな。実は、さっきも前を通りかかった仲町。丸ごとビニールかぶってたけど、お囃子がはじまって出動寸前。本町は、もうちょっとかな?で、まことに残念ながら…わたくし1日目は、ここで時間切れ~!何てこった、ここまで中途半端な見物になるとは今日は仕方ない、2日目にちゃんと時間を取りましょう。の、筈だったのに…2日目も、現地入りできたのは17時ちょっと過ぎ(^^;3日間の深谷八坂まつりの中で、2日目夕刻から夜にかけての時間がメイン行事的な「深谷まつり」なのだよね。(以前は昼~夜にかけてだったのが、午前になり夜になり…)御神輿と山車・屋台が集結して盛り上がる!行ったときには、子供みこしの出番が終わって引き揚げて大人の御神輿が駅に向かって順番に動き始めたところ。空模様がだんだん怪しくなってくる中、どんどん駅前へと進む御神輿たち。雷鳴が聞こえる、雷こっち来ないでよ~来ないでよ~まあ、深谷のお祭りは雷雨にやられる事が多いからみんな慣れていて、落ち着いているよね。駅ロータリーには、「居囃子」という形でお囃子だけ参加する市中心部からちょっと離れた地域が、いくつか。皆さん雨対策を整えつつありますな萱場と岡下郷は、屋台を持ってきているのだね(^^)さて。今日も短時間しかここに居られないのでじわじわと北へ帰りながら見物しますよ…あ~やっぱり降ってきたね。ここからが良いところなのに。雨脚が強くなってきたな、ちょっとだけ木の下で雨宿り。御神輿たち、どうにか全部駅前まで行けるんかな?そこも気になりつつ、やっぱり山車・屋台が見たい。そろそろ駅前に向かって、集まってくる頃だと思うんだけどな…昨日、大好きな田所町方面を見に行けなかったのが心残りだし帰る前にちょっとだけ駆け足で、中山道を西へ行ってみよう!そう思ったんですがね…急激に雨が強くなってきて風も突風レベル、雷も激戦区が来た模様。これは相当ヤバいわ、再び雨宿りして様子見だな。まるさん毛糸店さんの隣に避難。(before&afterという事で上の写真↑をよく覚えておいて下さいね…)そこからはもう一瞬にして、横なぶりのゲリラ豪雨雷ギャンギャン、傘は横向きにしか持てない、軒下に雨宿りしてても恐いレベルカメラ守りたいけど、カメラ持つ手も風に煽られるけど、無理してちょっとだけ動画撮った↓↓↓ひぃぃぃーーーー!提灯がボンボン飛ばされてる、雨が真横から叩きつける~そこにいる屋台は、どこの地区?すぐそこなのに、風雨がひどくてわからんっ(^^;後でよく映像を見たら、西大沼さんかな?動画の途中まで、頑張ってお囃子を鳴らしていたけどさすがに止まったね。(雷雨に慣れているから止める判断がちと遅れたのかと)足元に提灯が飛んできたので救出すべく、私もカメラを止める。カメラしまっている間に逃げられて、1つしか確保できなかったさっき上に掲載した提灯の写真から、わずか6分後。約4分の1の提灯が行方不明、紅白幕はビリビリ恐ろしい…後で知ったけど「深谷まつり」はこれにて中止となり中心地の山車・屋台が動く「八坂まつり」のみ継続されたそうで。皆さんせっかくここまで来て、残念ですね…これはもう、田所町とか行くの無理。しかし、どうしても帰らなきゃいけない。まだ風雨は強くて雷も近い、動くのはかなり危険だけど「死んだら自己責任」の覚悟で、市役所方面にダッシュ市役所庁舎の下では、東大沼さんが屋台ごと雨宿りしていたよ。私は、ここからさらに車を置いた某所まで雷雨の中を走ったさ…本当にここで死ぬこともあるかもな~それならそれでもういいや~と思いながら。ま、こうして無事に帰れたけどね(この日に限らず、今夏の埼玉県あたりは雷や豪雨すごかったね)しかし、深谷のお祭り見物がこれで終わるのは嫌だなぁ。こりゃ3日目も行くしかない!「その2」へ続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.09
車30分、結構近かったんだ…しかも味も雰囲気も最高すぎ美里町の「茶舗いこた」さんで、とても贅沢なひとときを味わったよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。なかなか夏祭り話が締まりませんが(^^;いったんグルメ話を挟みますね!かき氷はシーズンものだし。これまで、美里町には殆ど縁の無かったわたくしですがこちらの店主さんとは、共通の知人がいるといいますか…昨年、とあるお店でたまたま同じ時間に居合わせまして(^^)近々かき氷を始めます、とのお話だったので「じゃあ是非伺います!」と言いつつ、昨年は行けずに終わり私の中でずーーっと引っかかっていたので(↑口先だけ「行きます」とか言うの嫌な性分で…行くと言ったら行く!)昨日ようやく、伺うことが出来たよ意外とシンプルにわかりやすい道で、車30分で到着!何だ~こんなに近かったのかい本庄早稲田方面から関越くぐって「阿那志」交差点で県道75号に入るとしばらくして、目立つ誘導看板。そこからスグだった(^^)(ところで行く前に地図を見てたら近所に「蓮生堂(熊谷次郎直実墓)」て…直実公こんな所に分骨されていたのか!後日行ってみよう)かき氷の営業は夏季の11時~16時、営業日はインスタ参照。とりあえず9月は金・土・日・祝(14日は休)かな。早い時間を狙ったら1番ノリ!許可いただいて、店内も撮影しまして(^^)洗練された空間で、店主さんも品のある御方ですなそして何と言っても、枯山水の庭が見えるのが素敵すぎ!おお、障子を開けて下さって更に雰囲気が素晴らしくなったこんな席に座れたら最高やんかき氷はレギュラーメニュー3種と、この時の限定メニュー3種。とりあえず、お茶屋さんなのでお茶系がいいな。王道もいきたいけど、でも甘酸っぱい系も食べたいような。これは悩むな…そんな時はやはり両方いける「抹茶いちごミルク」でいきますかお茶をいただきながらの1人の待ち時間も目の前がこの風景だと、ぼ~っと眺めていたくなる。日本庭園好きだし(^^)しかしお庭に水は流れていないのに、涼やかな水音が…店内の、あの壷に水を流しているのかな。壷の中で響く「ピチョン」と「コン」の間っこの小さな水音が何とも気持ち良くて、和む(^^)綺麗に2色に分かれた「抹茶いちごミルク」。このビジュアルは、食べる前から美味しさが約束されている感じ。まずは抹茶部分から食べてみると…これは本物だ!シロップにたっぷり含まれた抹茶は、良いものを使っていると思われて濃厚でも柔らかい味、甘さの加減も絶妙。ミルクも、くどさの無い品の良いミルキーさ。バランスよ~し!まさに、お茶専門店に求めるかき氷苺の部分も濃くて美味しい、凍った果肉が甘酸っぱい(^^)そして、抹茶といちごって混ざっても大変美味しいもんですな。氷が、ギリギリ崩さず食べ進められるフワフワ感なのも、嬉しいところ。おおっ!たまたまなのか、いつもなのか?知らないけど店主さんが追い抹茶してくれて、ますます濃厚贅沢な抹茶味に遠くから来るお客さんや、大絶賛して帰るお客さんもいるそうだけど確かにこれは間違い無い味で、トップレベルいってるかき氷。それなりのお値段だけど、その価値ありだよ。こちらは限定メニューなので、いつまで食べられるかは不明。ちなみに、来週はサツマイモの氷を出そうかな~と仰っていたような。美里の名を冠したお茶があったので、買っとこ(^^)飲むのは、もうしばらく後で。偶然ご縁が繋がってよかった、1度で終わらせたくないお店だよ。あ…今年のかき氷提供がいつ頃までなのか、聞こうと思ってたのに忘れた(^^;●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.07
雨で延期かと思いきや決行でしたな、出遅れ気味で見物。熊谷市妻沼の大我井神社火祭りは、例年通り8月27日に行われていたよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。めぬま祭り~熊谷花火と一気にアップして熊谷市内の夏の行事掲載も、厳かなる火祭りがラスト!こちらは毎年8月27日開催で、雨天だと翌日に延期。翌々日くらいまで順延アリだったかな?それで無理なら中止。私が見に行くようになってから、コロナ期以外にも中止や延期の年が何度かあったけど、今年も天気が怪しくて微妙な感じ…小雨が降る中、どうかな~?と思いながら妻沼へ向かう。聖天様東側にある大我井神社前に行ってみると…おお!灯りがともって音楽が聞こえる。やってるよ!さっき向かう途中にピカッと見えたのは、やっぱり合図花火だったか。19時からの祭りで、私が行けたのは19時半近くだったのでもう社殿内で火おこしの儀が進行していてちょうど、火おこし器でキコキコして火がついた所みたい雨も降っていることだし、遠巻きに拝見しますか…と言いつつ、今回は山(富士塚)の近くに居たかったので消防団のお兄様方の背後で(^^)神官様が、おこした火を松明に移して富士塚の頂上に運びま~す。あちらでは雅楽の演奏が始まったよ、これが楽しみで日本の伝統行事らしい雰囲気が出るよね。今回は雨なので巫女さんともども、軒下にて。ちなみに巫女さんは、毎年地元の中学生くらいの子4人が務めるんだけどシャイなお年頃なので、希望者を募るのが結構大変なんだそうで(^^)良い記念になるし、喜んで出て欲しいな本来は神官様と巫女さんはみな、富士塚前の祭壇のところに集まるのだよね。今回こちらは、若干名の方々にて御祈祷。ひととおり祭壇前での神事が済んだら、頂上から火を運んで裏へ回って仕掛け花火に点火。すると間もなく…パパパパパ~ン大きな音がして、仕掛け花火のシャワー。だんだん色が変わっていって、とても綺麗ちょっとくらいの雨には負けませんな。ちゃんと消防団の方々がたくさんスタンバイしているので、安全面は大丈夫です。いよいよ一番の見せ場となりますな…巫女さん達の松明にも火をうつして、会場をひとまわり。山積みの護摩木に点火しま~す!火はあっという間に高く燃え上がり、離れていても熱い熱い神官様はそれでも、それなりの近距離にて祈願文を読まれているよ。おお~花火が上がった昨年は誤って早く上がっちゃっう珍事が起きたけどこれが本来のタイミング(^^)けっこう何発も上がるんだよね、10発くらいあったか?(数えてない…本当は動画も撮りたいな)消防さんがシッカリ火を消したら、火難よけの縁起ものとして燃え残った炭を持ち帰るのであります…来年は天気に恵まれるとよいなそれはそれで、関係者さん暑くて大変だけどね。さて夏の行事がみんな終わった、しばらく普通の生活に戻れるかな(^^)でもブログはまだ、深谷のお祭りが残っている。これがね、大変な時に居合わせてしまったんですわ(^^;●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.09.01
花火の向こう側に三日月、こんなの初めて写真に収めた8月10日におこなわれた熊谷花火大会、万平町あたりの河川敷にて。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。しばらく休んだと思ったら突然、いっぺんにブログ更新してます(笑)さすがに、夏の行事は遅くなり過ぎない時期に掲載したいので熊谷中心地方面に関しては、とうろう流しの日に行けなかったので花火の話で最後ですかね…今年は万平町あたりから荒川河川敷に下りて、そこでずっと落ち着いて拝見する事に。(露店が出店している方面は混み過ぎなので行きませ~ん)19時、1発目が上がりましたな今いる場所からは、根っこのあたりが隠れてしまいがちだな…まあ良いか、もう面倒だからここに居座る(^^;だんだん暗くなってきて、色合い・雰囲気が変化してくのを楽しみつつ…ワイドな感じのスターマイン。これは下までちゃんと見えた~綺麗綺麗以下、しばらく黙ってひたすら写真が続きます。アナウンスが聞こえる範囲内に陣取ったのでどれが誰提供の花火かは、その場ではちゃんと聞いてたけどもはや忘れている(^^;まあ今回、強く意識しているのは、終盤あたりの時間帯のやつなのでこのへんは無心に楽しんでいたよ。どこか南のほうでも花火大会だったようで時折遠くに小さく花火が見えて、ちょっとトクした気分今回印象に残ったのは、20時5分ごろ…背後の薄雲がちょっと晴れてちょうど花火と重なるあたりに、三日月が現れたよ見た角度にもよると思うけど、私がいた所からはこんな感じで良い具合にスターマイン花火とコラボになった(^^)こちらは可愛いシリーズ!ドラえもんと、ミッキー?と、ネコちゃんこちらは豪華シリーズ。あの一番派手な写真のときちょうどカメラを横長に構えていたタイミングだったので、入りきれなかったのが残念~(^^;さて。ここ数年の私は、夜外出のときは時間を気にしながらの見物で、途中退散せにゃならんのですが…今年は大和屋さんが、創業200周年につきスターマインを上げるというので、それだけは何としても撮る!パンフをよく見ると、どうやら栗原弁天堂さん・吉見グループさんと合同って事か。(そちらの2社は100周年のようで)お~華々しく始まったとくに序盤、あまり上手く撮れてないけど(悲)以下の写真すべて、3社コラボのスターマインです!カラフルに展開しつつ、終盤どっかんどっかん圧倒的でしたな。200周年&100周年、めでたし(あ、大和屋さんのサイトに動画が出ていた)花火はまだ10分ほど続くけどチラチラ振り返りながら、ダッシュで帰路へ帰り道、ビルの間に花火の音が大きくこだましてそれはそれで結構、思い切り花火気分に浸れるかな(^^)ところで花火といえば、秋には昨年初開催だった「刀水橋花火大会」が、またあるそうで!1回きりかもと思っていたので嬉しいね。11月2日が楽しみ~(^^)●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.31
めぬま祭といえばやっぱり、練り込み囃子8月3日の「めぬま祭り」、その1からの続きで夜の部です。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。8月も終わっちゃうので、2分割掲載イッキにいきます!なお、めぬま神輿会・出来島・池之上・その他若干名の方々はモザイク無しで掲載させていただいております。御神輿が落ち着いてから、練り込みが始まるまで少し間があるのでいったん車へ戻って荷物整理など…18時頃に戻ったら、もうスタートしていたもともと、練り歩くときの連(グループ)は4つだったので提灯は4つあるけど、だんだん縮小しきて今回は連2つとのことで…最初に会ったのは「聖」「天」の連。「歓」「喜」の連とも、すぐ会えたよ!…って、めぬま祭りのエリアは南北500m程度だから簡単に見つかるけど(うちわ祭に慣れているとね)めぬま祭は、こどもが可愛いよね!恐らく園児ちゃんまで位の年齢?の子は、小さな提灯を持ち歩き盛り上げタイミングでは、こうやったポーズを取るのだよね。みんな、どう立ったらカッコイイかを理解している感じ旧妻沼町全体の町民祭りとして始まった、めぬま祭り。なので服装は、各地の祭り半纏だったり、好きな柄だったりで自由リーダーシップを取る天鼓会の方々は、天鼓会の半纏で。2つの連がクロスしても、列は決して乱れず。沿道のお客さんも増えてきて、だんだん盛り上がってきてうっすら暗くなってくる頃には、妙にテンション上がってきたり20時頃になると、2つの連が「妻沼」交差点に集結。フィナーレの集まり!練り込み隊長氏が「盛り上げて~ 下げて~ また上げて~」と動作だけで巧みに御一同を乗せてはいっ、来年のポスター写真撮るよ~!ということで紅白の櫓の上にいるカメラマンに向かって、イェ~イDJカズ氏のスイカ一気食いも、恒例。今回は3切れだっけ?4切れ?じゃあ本当に最後、盛り上がりながら勤労福祉会館に帰るよ妻沼東4丁目さんが今年もシャボン玉を降らせる中、練り込み囃子を鳴らしながら南へ勤労福祉会館前に帰着、名残惜しいけどこれで終了。今年もありがとう!本当~にお疲れさん!(笑)●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.30
やっぱり、これがあると華やかになりますな8月3日におこなわれた「めぬま祭り」、今年も暑い日に当たったよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。27日の大我井神社も終わり、私にとって「恒例」の夏祭りも全て終了。都合で遅くなりましたが、めぬま祭りは何としても8月中に2分割掲載します!なお、めぬま神輿会・出来島・池之上・その他若干名の方々はモザイク無しで掲載させていただいております。昨年から、オープニングパレードは無しで開会式が15時からおこなわれる形に。提灯が並ぶ「妻沼」交差点に、小さく集まりまして司会は今年も、DJカズ氏。えっ、この場にいる「あの人」や「あの人」と同い年なんですかっ初めて知った、やべぇ学年ですな(笑)ご挨拶がひととおり終わったら、夜の本番よりひとあし先に妻沼太鼓の「天鼓会」の方々による、練り込み囃子演奏。気分を高めまして~毎年夏しか会わない軍団を撮ったり等々、ブラブラしながら神輿渡御の時間を待っていたわけですが…ちょっと待て、端っこのほうに見えるあの辛子色の半纏は…!熊谷鳶十四番組の方々でないのっ昨年は特別に梯子乗りがあったので、熊谷鳶の方々がいらしたけど今年は無いと聞いてたので、びっくり!どうやら纏振りに来てくれたようで(^^)そんな訳で、纏を先頭にして神輿渡御はじまりました~また妻沼でこれ見られるなんて、嬉しいですなさっき出発前にも木遣り唄あったけど、ここでも止まって木遣り唄。祭り会場南端方面の、東和銀行前からスタートしたご一行だけど纏も込みで、北端方面まで行ってくれちゃうみたいだね!いつもバシバシ撮りまくってスミマセン(笑)途中、ポップコーン売りのお姉様方をナンパしたり出来島ブースにちょっかい出したりしつつ…夕方には、夜に向けての腹ごしらえで出来島の焼きそばGET。あ、親分がせっかくVサインしてくれたのに焼きそば食べてて撮りそびれた(^^;神輿渡御と同時進行で、「妻沼」交差点ではいくつかの催しが。キッズダンスRing2の子たち、この衣装は初めて見たけどめっちゃ可愛いやん八木節、レディースの民謡流し、わらしべエイサーなどありまして(誰も知らないだろうけどさ、走り回らないと神輿と両方は撮れないんよ)御神輿が折り返してくる時には、お子ちゃま乗せて盛り上がってる最後もしっかり、木遣り唄で締めていたよ。またまた同時進行。こんどはイベント広場で、Ring2ちゃん達とえんむちゃんのダンス。その脇では、青いやつらがお店を開き…いつも人気のスーパーボールすくい、人気すぎて見えねぇ~!フランク&つくね串焼き担当さん、似合いすぎる(笑)買おうと思ってたけど、タイミング逃した(^^;では、いちばん盛り上がる夜の部へ続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.30
このタコライスは明らかにレベル違う、本当に美味しい!熊谷市市ノ坪に「Lickchan Base(りっくちゃんベース)」さんというお店が出来たよ※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。時間かかる祭りブログをちと保留にしつつ、取り急ぎグルメ話を1件。以前、市ノ坪の「さち」さん(お弁当&お惣菜)を掲載した時とか間々田のブルーバンブーファームさん(ジェラート)の時にも書いたけど旧妻沼町エリアの西の果て方面は、お店がとっても少な~いので新しいお店がオープンしたら、もはや「事件」です。近年、事件が続いてびっくりだよしかもこんな、お洒落系ですよよく通る道沿いなので、ここに白×水色の爽やか異空間が出来てきた時は「これは美容室? まさかカフェ??」と、オープン前から気になって仕方なかったよ。グランドオープンは7月20日だったようで…わたくし絶対無理な日じゃん(笑)←うちわ祭初日7~8月は夏祭りシーズンにつき、ずっと伺う余裕が無く(^^;気になり過ぎたお店に、昨日ようやく行けたのでありますテイクアウトのタコライス屋さんでしたか~。車5分程度で行けるところに、こんなの出来て嬉しい(^^)行く前にインスタ拝見したらスプラウトにんにくの農家さんが始めたお店、とな。駐車スペースは白いお家の前、お店はこの小さなコンテナ。鮮やかなブルーの壁に海辺が描かれてプロパンガスも、アロハガスさん…南国ムードですな。サーフボード下の小窓が開いて、お声がけいただく。メニュー表を見せて下さったけど、暑い日に窓を長いこと開けさせるのが何だか申し訳なくて、ちゃんと見ずに(^^;今回はとりあえず、目的の「タコライス」850円を注文。のぼり旗に、タコドック・チキンボーンやサーターアンダギー・クリームソーダと書いてあるね。あとインスタ拝見したら、キーマカレーも始めたそうで。準備していただいている間、周囲の可愛いところを写真に(^^)(自分の車を置いちゃったので敢えて全体像を撮ってませ~ん)では、テイクアウトなので某所へ移動しまして。軽くサラッと食べられそうな量で、大きめのシッカリした容器に入ってきましたな。おおっ!フタを外した瞬間、とても良い香りがフワッと広がる。にんにくの香りが程よい、これ絶対美味しいやつだスプーンで掬うと、チーズがとろり。温かい作りたて感が嬉しい(^^)タイプ的にミートソース系ではなく濃い味付けではないのにコクと深みがあって、じわじわっと美味しい!豚のひき肉にスパイスを程よく効かせ、こんがり色づいたにんにくのみじん切りが入ってる。このにんにくがね、味と香りがしっかりと感じられるのに後で口の中にキツく残らなくて、マイルドな後味…ここ大事。色々バランス絶妙、今まで食べたタコライスの中で最高レベルだよ個人的には、普段タコライスって1品では物足りなさを感じることも多くて「おかず1品欲しいな…」と思ってしまうんだけど(量的にでなく)これはそんな私でも、これ1つで完成された食事(軽めな)になる。食後の満足感ありありシットリふんわり食感で食べやすく、飲み物なしでいけちゃうところもヨシ。場所は「熊谷市市ノ坪229-7」11時~19時営業/月曜休、あとはインスタ参照!(まだオープン間もないから色々変わるかもしれないので)他のメニューも美味しいに違いない。この近場にありがたい、今度はカレーやドック買いに行こうっと●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.22
何と! ヤッポーが売り場にいたよ、超ラッキー先日リニューアルオープンしたヤオコー深谷国済寺店、品揃え充実したね。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。祭り話の途中ですが、更新に時間かかるし(^^;都合で何日かブログ止めると思いますで、ちょっと息抜き~。以前も書いたことありますが、わたくし昔からヤオコーFANでして熊谷・深谷・行田にある8店舗すべて、複数回行ったことあるよ。昔は行田門井店と深谷上野台店に頻繁に寄って最近は、熊谷市内の3店が多いかな?深谷国済寺店も、まあ行きやすいエリアなので時々寄るけど今までは設備の関係もあり、他の支店にはあるお惣菜の一部が国済寺には無かったのだよね。(大きい鉄板が無いと作れない厚焼き玉子とか)が! 今月リニューアルオープンの日に行ってみたら、それが解消してる。綺麗になって品数も充実して、ありがたい8月8日の、リニューアルオープン日に早速買物に行きつつ今日も、深谷ついでにたまたま寄ったんですがね…店内アナウンスで「ただいま、ヤオコーオリジナルキャラクターのヤッポーがレジにいます。記念撮影等どうぞ~」まじですかっ この子には初めて会うよ、嬉しいリニューアルオープンから約10日、激励に来てくれたのかな?何も知らず、良いタイミングでお店に来ちゃったよ(^^)ふだんスーパーの店内はどこも撮影禁止ですが今日はヤッポーのお陰で撮影OK、ブログ掲載もOKとのことなのでこりゃ載っけるしかない売り場、広がったように感じるけど気のせい??短い足でぴょこぴょこ店内を巡回するのも、大変ですな(^^)何と言っても、お惣菜・お弁当の充実っぷりが嬉しいよねヤッポー。後ろ姿も可愛い(^^)このとき13時頃だったかな、時間を置いてまた出没と言ってたよ。ヤオコーさんの公式サイトを調べたら、キャラのページに出没予定カレンダーがあるのだね。今月は、今日の深谷国済寺店のみ?ほんとにラッキーだったな。ちなみに、私がヤオコーさんでよく買うものは…プライベートブランドだと、この味わい納豆と黒酢もずく。今日は玉子とうふも買ったよ。納豆&もずくは、ほぼ毎朝1パックずつ食べているけど、ヤオコーのがお気に入り。とくに、1年くらい前だったか?に新登場した「味わい納豆」は3つパックで69円+税と安いのに、豆が比較的ふっくら柔らかめで甘みも感じられてコストパフォーマンスが大変よろしい(^^)ほか、写真ないけどお気に入りはあごだし明太子とか、2個パックの懐かし系蒸しプリンとか。この2つは家族がお気に入り、我が家の必需品。ヤオコーさんって、特定の品目を定期的に20%オフにしてそれを、1か月分の予告もしてくれるよね。なので海苔の佃煮は、海苔&瓶詰め20%オフの日に買うよ。アボカドは、ヤオコーで売ってるミゲールさんのアボカドが程よく熟していて(たまに若い時あるけど)、滑らかクリーミィ食感。歯が悪い人に食べさせるのに、重宝(^^)たまに売り切れている時は、売り場で絶望して「ミゲールさんがいない…」と呟いてしまうよ(^^;それと、ヤオコーさんはお魚のお弁当がスーパーのお弁当としては大変美味しいと思う。シャケのお弁当をたまに買うし、あと時々登場するコレ…西京焼きが3種類ちょっとずつ入ってるやつ!これは6月に買った時ので、サバと…何だっけ(^^;とにかく、大好きな西京焼きが3種に煮物・練り物・厚焼き玉子に大根おろしも添えて、税抜きで500円を切るとは。素晴らしきそのほか、1個から買えるおはぎも好きですスーパーは1か所や2か所に決めず、通り道の都合であちこちに寄るけど(ベルク、ヨーカドー、カスミ、フレッセイ、ベイシア、イオン…支店も色々)最近ちと、ヤオコー率が上がってるかも(^^)●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.17
高い山が出来ましたな、崩れる瞬間も楽しみ7月28日の葛和田あばれ神輿、「その1」からの続きは1番の見せ場!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。※めぬま神輿会の方々は、モザイク無しで掲載させていただきます。大野地区を回る御神輿を見つけ、稲荷神社で揉むのを拝見したあとは皆さんしばらく休憩タイムとなるので、その間に「川もみ」がおこなわれる利根川河川敷に先回りしま~す場所は葛和田地区の河川敷、渡し船「葛和田の渡し」渡船場。大野稲荷神社からは2km以上ありますかね。進行が遅れていて、御神輿を積んだトラックがここに到着したのが13時55分ごろ。 約1時間のズレ、こんな年もありがちなので見に行く人は、待ちを覚悟で暑さ対策をシッカリすべしお囃子部隊の船も動き出し、トラックから御神輿を下ろしたら川に入る前に神事。御神輿の扉が開かれて神官様が、中におわす神様を外の安全なところにお連れしま~す。ご神体は川に入れません。大頭さんによるご挨拶…あ、葛和田のお祭りではお祭りの会長さん的役割の方を「大頭(おおがしら)」と呼ぶのだよね。その下にサブで「小頭(こがしら)」さんもいらしてそれぞれ、半纏の背中に書いてあるよ(^^)さっき御神輿の扉の鍵を開けたのは、小頭さんのお役目。では、御神輿のとんぼにロープをつけて水の中へ入っていきま~す!さっそく何人か上って、軽く揉み合い。見物人さんが結構いるので、隙間から拝見しつつじわじわっと移動していこう…だんだん山が高くなってくると、かけ声とともに水をバシャバシャかけるちょっと遠いけど、このへんから拝見しよう。ちなみに手前に見える空きスペースは、見物人立入禁止エリアです。だいぶ高くなってきたぞ、いいぞいいぞ山盛りだヒャッハ~(^◇^)山が高くなったら、押し合いの末に盛大に崩れる(^^)あ。そういえば今回は、毎年楽しみにしている赤パンお爺様をお見かけしなかったな…残念。土地の方によると、地区回りには顔を出されていたそうなので岸にはいらしたのかな??頭突き合いが始まったよ、はははガタイのよろしい4人だけになったよ、この状態は最後の揉み合いだよ葉っぱが出てきたら、終わりの合図。終わり終わり~! オラオラ~!! と言ってもすぐには止めず悪ノリするのが、お約束てっぺんに葉っぱを飾って、はい終了。ロープも使って御神輿を岸に上げたら小頭さんが神様のお部屋に水を流して、軽くお掃除。神官様が神様を中に戻し、再び施錠。いつもの感じだと、このあとは恐らく東の俵瀬地区を回るのかな。俵瀬~葛和田の地区回りも、良い景色のところがあってゆっくり見たいんだけどね…今年はこれにて退散。今回も、良い祭りをありがとうございました(^^)さて次は…時系列でいこうかな、8月3日の「めぬま祭り」を掲載かな?●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.15
よし、今回は午前中から見つけて少々お供できた7月28日におこなわれた「葛和田あばれ神輿」を2分割掲載します。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。西の出来島・東の葛和田、どちらも利根川沿いエリアで行われつつまったく雰囲気が異なる2つの「あばれ神輿」。開催日がかぶってしまう年もあるけど、今年は分散してくれたのでじゃあ葛和田もなるべく、見せ場の「川もみ」だけでなく地区巡行から見ておきたいなっと、早めに伺った今回(^^)まずは、お昼頃までの様子を!(※めぬま神輿会の方々はモザイク無しで掲載させていただきます)とはいえ御神輿の地区巡行は、正確なルート&時間繰りまでは知らず…御神輿が今、広~い祭りエリア(葛和田地区に加えて俵瀬や大野も回る)のどこにいるのか?目星をつけて探しに行くしかない。「11時過ぎなら、たぶん大野稲荷神社に向かってる頃かな?」と予測し、神社前から南へ歩いてみる御神輿が寄るお宅には、こんな表示があってまだ、この辺りのお宅には寄った様子が無いな…これからだね。そう、前にもこの集会所の辺りで御神輿を見つけたことがあった。あのスピーカーから大音量で演歌が流れている。祭り半纏の方々もチラホラ見られて…ヨシ間違い無い、近付いている道沿いのお宅の前に、水を満たしたバケツが点々と。そして、その先に見えてきた軍団…はいっ発見~! やっぱり大野地区にいましたか。比較的すぐ見つかってよかった、ちょいと休憩中のようで(^^)お囃子デラックスカーもいて、軽快なリズムが響く♪ちゃんと、お子ちゃまが叩いているよ。よしよし本来の形だ動き出すよ! この御神輿は、ものすご~く重たいので最初の立ち上げが大変で、すぐ置けるよう台座ごと運ぶのだよね。他地域からの助っ人さんも多数。そんな訳で、ちょっと進んでは置き…立ち寄るお宅が多いのは、祭りを大事にしている方が多いというだけでなく「重たい」という事情も絡んでいるのかもね?しばし、素朴な田舎祭り的雰囲気を楽しませていただく(^^)旧妻沼町エリアの中でも、街中の方面とは違う風景でどこか懐かしくて良いな~。何だかんだで結構な人が集まっていて、見応えあるし。しかし、神社まで大した距離ではない1本道とはいえまだ立ち寄るお宅が何軒もあって、この時点でもう11時50分。「利根川へ行くのは13時」の予定らしいけど、無理じゃね?こちらは、久々に地区回りをゆっくり見せていただけて嬉しいけどあの蔵が素敵だな~と思ったので、ここで見送ってからまた追い越してあとは、大野稲荷神社前の土手上で待ち受け(^^)やっぱり最後の直線が、けっこう時間かかったね。12時40分ごろ、ようやく神社到着!このお祭りは、葛和田地区の大杉神社の祭りだけど大野地区のここも、地区巡行途中の重要ポイント小さな境内に御神輿を置いたら何人か上がって、揉みま~す!利根川に行く前に、これを見に集まる人も結構いるのだよね(^^)大野の神社が終わったら、しっかりお昼休憩を挟んでから利根川へ。長距離移動にはトラックを使用。トラックの無かった昔は、ここから葛和田の河川敷まで担いだという話。結構な距離だよ、2km越えてない?しかしやっぱり、休憩前に御神輿を積んでいるこの時点でもう13時をまわっているね…だいぶ遅れている。運ぶのが大変な御神輿なので進行状況により、こんな年もしばしばあります。川で待つ人は、それも覚悟すべし。んじゃ、「その2」へ続きます●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.15
1番の見せ場の後に、急坂上り&最後の盛り上がり!「出来島あばれみこし」6分割掲載のラストは、神社での締め※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。今回は最後に、少々書きたいことがありますが…とりあえず「その5」からの続きで、神社締めまでいっちゃいましょう。利根川での飛び込み、無事終了~!水を吸って少々重くなった御神輿を、水から上げて土手をドッコラショ~と乗り越え、目の前にある出来島伊奈利神社へ。鳥居をくぐって境内に入ったら、最後に思い切り揉む!皆さん、さすがに疲れているだろうけど恐らくヤケクソも入ったり、酒で何かが麻痺していたり?で跳ねたり伸び上がったりひとり上に上がって、まだまだいくよ~!裏をひとまわりして、そろそろ収めますか~?なんちゃって(^◇^)もう1回~! 最後の最後に悪ノリして今度こそ本当にお終い、御神輿を落ち着かせてご挨拶と胴上げ、イェ~イはいっ、お疲れ様でした~2025年7月のカレンダーを調べ…来年はたぶん、7月20日(日)ですかね?うちわ祭は、朝の神輿渡御と夜の初叩き合いの日か。大事な時間はカチ合わないので、どこまで深く拝見できるかは私の身辺事情次第。←それが問題この時期の妻沼方面は、毎週どこかでお祭り弥藤吾・妻沼街中・出来島ときて次が葛和田あばれ神輿、最後にめぬま祭り!既にみな無事終了、何日か空くかもしれませんが順次掲載しま~すが、その前に。川での宴会~飛び込みの際の、船について。何年か前にも少~し書いたことではありますが…船には船頭さん&親分が乗り、さらにいつもカメラマンが誰かしら1人同乗します。年によって、祭り関係者さんだったり、報道関係や市の職員さんだったり朝からず~っと張り付いて熱心に撮っていたカメラマン氏だったり。私は毎年こんなブログを公開していて、それは関係者さん達もご存知で皆さん楽しみにして下さっているようで…そんな事情もあり、今回たまたま2年続けて、私に声が掛かりました。近年いつも、集まったカメラマン達のどこかから「船が邪魔」とブーブー声があがるんですね…撮りたい対象の背景に余分なものが無いほうが、写真として綺麗。それは私も、撮る側としてよーくわかる。でも祭りを撮りに行く側は「現地の状況を受け入れる」べきだと思う。特に観光化されていない、規模の小さい祭りでは「お邪魔して撮らせていただいている」ということを忘れたくない。出来島ではブログのお陰で歓迎されていても、決して自分を特別とは思わない。10年以上も前に他のお祭りで、カメラマンvs関係者さんで「あれ邪魔だから移動して」「いや、あなた達は勝手に見に来ているんだから」と言い合い、結局関係者さんが頑として譲らなかった…という場面に遭遇したけど言い方はともかく、関係者さんが正しかったと思う。出来島のこの船は、親分が間近で川の中の人に指示を出したり酒などを運んだり、当然いざという時には「救助」の重要な役割もあるでしょう。そして川は、表面は穏やかに見えても「ここから急に深い」とか「ここから急に流れが速くて流されそう」など、色々ある。船頭さん&親分は川遊び世代で、この辺りの状況を把握しているし船にはエンジンが付いていて、さらに上の写真にあるような道具を沈めて流されないよう固定もしているが、旧式の小型船。実際に乗せてもらい、上記の深いの速いのという会話を間近で聞いているからこそ川は外部のカメラマンが口を出すところではない、と強く思う。(ちなみに個人的には、この船は今までずっと、祭りの一部と思って撮ってます)出来島の皆さんは、カメラマン達に寛容でどんどん良い写真撮ってね~という雰囲気を作ってくれて数年前などは、カメラマン達の要求をのんで船を遠ざけてくれた事もあったけど、う~ん…それどうなんだろう。誰のための祭りなんだろう、と思ってしまう。でね。もちろん関係者さんにブイーングもよろしくないけどだからって…言いやすいからって、私に向かって「船がまことに邪魔」とか言ってくるのも違うだろオッサン。せっかくの1日が、たいへん気分悪い終わり方になってしまったのでした…ちなみに私は、市役所さんも観光協会さんも、何~も関係ない人間です♪そこも一部で誤解されているらしいので。まあ、場外の下らん話は置いといて。今年も楽しませていただいて、ありがとうございましたまた来年、天気が良いことを祈ります(^^)●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.08
いよいよです、飛び込み全員掲載します7月21日の出来島あばれみこし、「その4」からの続きは1番の見せ場!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。6分割の出来島ブログも、これで5つ目。御神輿を水に入れて、しばし水中宴会を楽しんだあとはそろそろクライマックス、始めますか!船上で指示を出す親分。神輿をくくり付けたとんぼをドッコラショと立てて1人が土台になって、1番手さんを押し上げて…おっ! 頂上で直立するだけでなく、余裕の決めポーズ(カメラ範囲ギリギリだ~)1人目、豪快に飛び込みました~!2人目さんも、思い切りよく飛距離を出して。3人目さんは膝からいきましたか。水かさが少なめなので「腹から飛び込め~」のアドバイス通り4人目さんザッパ~ンよし、今年は綺麗にキマった5人目さんも大きな水しぶきを上げて飛び込み。「次、誰だ~!」あれっ誰も出てこない?じゃあ、もう大将が上がっちまえ!あらら~もう終わりに向かっちゃうんですか?今年は飛び込み人数少ないな。ここに至るまで飲みまくって、ホイッスルも吹きまくってもなお頂上でこのバランス感覚を発揮し綺麗&豪快なフォームで、迷いなく勢いよく込み出来島のモンスターであり、スターでもありますな(^^)重労働の土台さんも、最後にエイッ!と飛び込んで終了。今年も無難に終わってよかった(^^)で、岸に上がって神社で締めるところは最後の記事で!続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.07
1番の見せ場の前に景気づけ、水中宴会じゃーー7月21日の「出来島あばれみこし」、「その3」からの続きです。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。御神輿は地区回りを終えて、利根川土手の上を西へ西へ…河川敷に下りて、いよいよ川へ入るところ。何だかんだで、今年も船に乗せていただく事になってしまい恐れ多くも、親分&船頭さんにお供しま~す(船の件は最後の1記事でちょっと書かせていただく予定)御神輿ドンブラコ、このへんで良いかな?地上からは平坦に見える川、年によって水かさが違うだけでなく実は急に深くなったり、急に流れが速くて危ないところがあったり…位置決めは慎重に。そのためにベテラン勢が船上に居るわけで。そして船にはもうひとつ、大事な大事な役割がある。はいっ酒、酒~船には酒とツマミがたっぷり積まれ出来島名物・水中宴会イエ~ィここまでの神輿巡行でさんざん飲んできた筈だが、それはそれ。一升瓶ラッパ飲み!タバコもいっぱい持ってきたよ!(そこまでして吸いたいんかいっ)酒まだあるよ、ツマミも出すよ。ほいっ酒~!ほいっ天ぷら~!ほいっビール!チューハイも飲みたかったんだ!ゆる~い時間が10分間ほど続くお祭りに正式参加できない年なので、距離を置くアニキ。混ざりたそう(笑)んじゃ、そろそろ本番いきますか!「その5」に続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.06
よし、この場面に間に合ってよかった7月21日の「出来島あばれみこし」、中抜けして戻ったところから。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。「その2」からの続き…今年の出来島は、うちわ祭2日目とカチ合ったのでとりあえず、昼頃まで地区回りの序盤を拝見してうちわ祭に行き、ギリギリまで巡行祭を見てから出来島へ戻る御神輿が川に入るのは16時頃予定とのことだけど進行が早まる場合もあるので、こちらも大事をとって早めに!地区回りはいつも、西から東へ向かって動き出来島伊奈利神社の約400mほど東から、土手に上がってくるのだよね。神社から逆ルートで、早歩きで探しに行き…15時40分ごろ、土手に上がる手前の最後のお宅で発見。楽しい地区回り、本当は全行程を見たいこの段階になるといつも、大将が脱いでいる。川もみ&飛び込みに向けて、テンション上がってますなお、出発しますかね!土手に向かって坂道を上がり、また土手の急斜面。参加していないような、結局しているような…の、この人(笑)ここからは、土手上を約400メートル直進~!お馴染みのホイサ~ホイサ~の掛け声が響くなか背後でバイ~ン♪バイ~ン♪って…あっ、弥藤吾のお祭りでお見かけするドラおじさま!ですよね?ここでお会いできるとは。いつもより賑やかな、土手上巡行なり。大将が上に乗り、より出来島らしくなってきた。「後ろ下げて~!」長い急坂を下り、いよいよ河川敷へ。右へ曲がって、あのへんから川に入るのですな。ひとあし先に船の準備していた、親分&船頭さん。すると親分が私に「乗りなよ~!」えっ? いや私は昨年も乗せてもらったからいいですよ。今年は他の方のほうが… と言ったものの「いいからいいから!」こうして、まさかの…今年もまた船上の人となったのである。「その4」に続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.06
2記事目はメルヘン画像で始まる…「花とおじさん」7月21日におこなわれた「出来島あばれみこし」、その1からの続きです。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。めぬま祭りも終わり、私もようやく落ち着いてきた。ここから一気に出来島更新できそう。やっぱり5じゃなくて6分割かも?御神輿の地区回り、2軒目のお宅に向かってま~す!お、兄ちゃん来たか!今年は飲み過ぎて怒られないようにね~同級生くんと一緒に1枚。旧妻沼町エリアでは、祭りの場で「撮って」と言われれば誰でもスナップ写真とか撮りますぞ~そのかわり、まんまブログに載ると思って下さいよ~いえね、実際…ふだん遠慮しながらモザイク掲載ばかりしているので堂々と撮って載っけて~が出来るのは、こちらも嬉しいんよ(^^)これはこれは…とても綺麗に整ったお庭のお宅ですなこんなお庭を水浸しにするのは、忍びないな。…とか思ったのは、どうやら私だけのようだ(笑)これですよ。こういう小さいお祭りにお邪魔した時はね、こんな素朴な場面が見たいんですよと思った次の瞬間に一変、若奥さんが酒神に取り憑かれた~「俺たち夫婦よ」いやいやいや…(^^;俺の子だよ本物のパパさんは、こちらですよし、これで厄払いオッケー!しかし、どんな出来島っ子に育ちますかね…20年後くらいには、こっち側になっていますかね…(笑)まったりムードの休憩時間が続きまして~オレ祭りに参加してないよ、「水」運んでるだけだよ。さて。私はうちわ祭の巡行祭のため、一時離脱せにゃならん時間。ひっそりフェードアウトしようとしたタイミングで、大将もちょっと離脱…ああ、この先での接待準備ですか。「ウチ来いよ、うちわ行ったらブッ○すぞ!」ひーーーーまあ、ここからポルテージ上がっていくところだしやっぱりこっちももう少し見たいよね…もうチョイだけ、様子見していくか。親分も、ひとあし先に移動ですかそんなわけで準備中の大将。可愛いお宅じゃないですかイメージと全然違う(笑)ひとつ前のお宅で、先に出発した子供みこし発見。この子たちが来るところまで、見届けて行きましょうかね。ホース片手に嬉しげな大将存分に水を浴びせたら、豪華なお供えで礼を尽くす。ここはちゃんとね。そして出てきた、恒例の小魚からあげの山これ見るのが楽しみでね…私がいる時間に会えてよかった(^^)あ、大将に勧められちゃった。じゃあいただきますか…これ本当にうまいんだなたいっへん名残惜しいけど、さすがにもう時間ギリギリ。お魚ちゃんを頬張りながら小走りで車へ戻り、うちわ祭へ向かうのだ向かう途中に色々あって、巡行祭スタートに微妙に遅刻したけどね午後に戻ってからの様子は「その3」にて。●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.05
しかし、ワルそうな並びですなぁ。お待たせいたしました、当ブログの夏の風物詩「出来島あばれみこし」です※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。うちわ祭2日目は、出来島あばれみこしの日に当たり強引に2つの祭りを行き来…どちらもがっつり見たい人間としては両方とも中途半端になってしまうのは大変残念ですが少ない時間でたくさん撮って、最後の飛び込みもしっかり収めたので5分割くらい?で掲載します。なお、出来島の皆様は顔出しOKとのことで、お子様&付き添い父兄さんや見物人さん等を除き、毎年モザイク無しで掲載させていただいております。めぬま神輿会・池之上地区・弥藤吾地区からの方々も顔出しにて。(うちわ祭の後にやると、もう写真加工がラクで…作業早い早い)御神輿出発前の神事は、出来島地区の利根川沿いにある伊奈利神社にて。今日はまず出来島に行って、序盤を拝見してからうちわ祭に抜けて15時前にまたこちらへ帰ってこよう!の予定。(あれ、お兄さん今日は出来島半纏ですか~)10時40分ごろに伺うと、もう神事は終わって御神輿も整えられていた。今年は昨年と比べて、ロープの巻きがワイルド目ですかね。ところで、当ブログでは若干名の出来島人さんを独自のニックネームで呼ばせていただいているのですが…最重要キャラその1・「親分」いた~!こんにちはっ(^◇^)今年も、乱れがちな出来島軍団を「バカヤロウめ」の罵声で締めてくれるに違いない。最重要キャラその2・「大将」もいたぞ。祭りはどうしても、お身内の何だかんだで出られなくなってしまう年があるけど今年はちゃんと、ご両人が揃った朝からご挨拶がわりにタックルされたので、私もタックルし返しあれっ「アニキ」…祭り半纏じゃない。今年はダメな年なんですかっ!「オレ参加してないよ、運んできただけだよ」と言いながら、随所でカメラを意識しまくりな人(笑)まずは、ひとあし先に子供みこしがスタート!すぐそこのお宅に寄り道してキャイキャイ盛り上がっているのが聞こえる悪い大人たちは、ひとまず記念撮影タイム。ではこちらも、ちょっと揉んでから出発しますか!いつも、担ぎ上げたらまず神社裏側をぐるっと回ってくるのが恒例。その、ほんの数十秒の隙に池之上女子に囲まれ、まんざらでも無い…というかまんざらでも無さ過ぎる親分。ファッションチェックが入り「親分、今年もカワイイ~」お兄さん達が神輿担ぎの重労働を担っている最中に繰り広げられたこの甘~い一瞬。親分、ゆるみっぱなし(笑)そんなことも知らずに、裏を回って戻ってきて水をかけられる面々。ちょっとだけ、勢いよく揉んでから出発しますか~!出発した瞬間に、もう1軒目のお宅。ここはおと~さんのお家&会社、お久しぶりで~す!やっぱり親分と並んで写真に収めたい(^^)妙に屋外水回り設備が豊富なお宅がありがちな、出来島、ここのお宅には、兵器も揃っている。大将がホースを持ったぞ、やっぱりあれですか…地区回り名物場面のひとつ「大将vsおと~さんの娘さん」!大将、くわえ煙草で余裕のスピード攻撃。果てしなき攻防が切り広げられ、例年以上にずぶ濡れの娘さん。かわゆい女性ほど、集中砲火を浴びるのであるバリエーション豊かな大将の技、ノールック水かけもお目見え。おと~さんも攻撃しておかないと。すかざす屋内に逃げ込むおか~さん(笑)めぬま神輿会さんや弥藤吾さんにも、容赦ない。もちろん、日陰で悠長に休んでいる面々もどこから誰に狙われるかわからない。油断禁物、缶ビールが薄まっちゃうよおっメガネ君、新兵器を出してきたな弱っ!(笑)祭りの「会長」は2年交代とお聞きしたと思うけど今年もメガネ君が会長でしたかね?決定的瞬間は撮れなかったけど、親分も誰かにザバ~!される。しかし親分、女性に人気なんだな水を浴びたら、こんどは中から水分補給しないとな。1軒目から、やかん酒も回りまくり。やっぱり団子は「小林だんご」だな。オレ参加してないよ、ちょっと水分補給しているだけだよ。んじゃ2軒目に向けて出発!「その2」へ続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.03
高級三輪車が2台。どっちに乗りたい?熊谷うちわ祭を時系列で掲載してきましたが、最後の1記事は番外編。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。当ブログ恒例。うちわ祭の締めは、ゆるい「こぼれ写真」です。軽~い気持ちと広~い心でご覧ください今年は3日間とも暑かったよね、初日も早朝から容赦なく暑い!この時点で、御神輿が愛宕神社を出発して2時間越え。その自販機がアレだという事は、とっくに知っている。それでも暑さで頭がバグって、つい「ジュース」買いに行きそうになった昨年のうちわ祭期間中に、長年愛用したスニーカー2足の靴底ゴムが剥がれたと書いたけど、単に酷使し過ぎというだけでなく恐らく、路面の熱さも影響しているのかな?新しい靴を買おうと探したけど、軽さ・通気性・デザイン・予算のバランスで「これ!」という靴に会えず、結局今年も同じのを着用。そのかわり、アロンアルファを持ち歩いていたよ初日の神輿渡御お供の途中、さっそく出番が。先日、別の祭りでもまた出番…祭り見物にアロンアルファを持ち歩く女は、私くらいのものだろう。輝ける御神輿、輝けるチョンマゲそれ、意外と無造作に置いちゃうんだなぁ(^^;いつも思うんだけど、駅西通りって「弥生町区のナワバリ感」半端ねぇ第弐本町区ガールズ、みんな髪型&飾り付けめっちゃ可愛いどうやったらそんな編み込み出来るん?しかしヤマトさん。この状況で配達するのも大変ですな…「北王埼スーカタンホ」って何の会社!?と、一瞬本気で思った(^^;あ~はいはい「ホンダカーズ北埼玉」様でしたか他のところでは、1文字ずつ記載の提灯は「左~右」だったような??どうだろう、後で写真を見返してみよう。それ八木橋で売ってるんですかねちなみに仲町区さん、おはやし会メンバー募集中~!とな「ふとんのかねこ」さん、そのワゴン車イイっすね!「ニワトリを背負う祭男」或いは「ニワトリが2羽」。皆様ご存知、星川通りの「鳥金」さん前にて。こういう顔の愛玩犬いるよね。巡行祭のまぶしいオアシス、石原地区の消防団の給水所いただけばよかったなぁ。山車の後ろにくっついている給水山車。桜町区、ホンモノさんの屋根の曲線を忠実に再現していますなところで、荒川区の給水山車の後ろをふと見たら何やら張り紙が…怪しさ満点長年使い回していると思われる、住宅街の手書き看板。荒川区が屋台から山車になったのって、10年くらい前だっけ?「山車」に書き直した感ありあり(^^)並び方うまいなぁ…しかも最終日夜のお祭り広場で、余裕のフォーメーションこの1枚は何だか、個人的にツボという訳で、例年以上にゆるゆる写真でした。関係者様も見物人さんも、暑い中でのお祭りお疲れ様でした!せっかく祭の進行がほぼコロナ前の形に戻って各所に今年ならではの演出も施されて「おおっ」と思う場面も幾つかあったのに2日目があまり見られなくて…とくに夜は行くことも出来ず心残り。でも現地にいる間は、目一杯楽しませていただきました期間中とその後とで、出来島&葛和田のあばれみこしも行って深谷八坂祭りにも3日間ちょっとずつ行って明日はもう、めぬま祭り…祭話は、ま~だまだ続きます。●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.02
一部ビニールかぶってるけど、この時間は大丈夫だったね熊谷うちわ祭3目、時系列の最後は夜のお祭り広場での盛り上がり!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。3日目は、昼間の「普通に各町を巡行する山車・屋台」見物に力を入れゆったりした場面で満足したので、夜の部はユルく拝見しよう。と思って、慌てずに身の回りを整えて喧噪の中へ出直すと何だかんだで20時近くになっちゃってもう、市役所入口交差点への集合が整いつつあるよ!今日はユルい場面中心と言いつつ、ここでの扇形はちゃんと見たい。やっぱりもっと慌てればよかった(^^;写真はテキトーで、雰囲気を楽しみますか…人混みの隙間を縫って、美しく整列した山車・屋台の背後に回り込み豪華な後ろ姿を眺めどうにか正面に回り込み。これ見ないと気が済まないでも、もう次なる段階へ移る頃なので、これ以上近寄るのは厳しいかな。動き出したので、大回りしてお祭り広場へ向かいませう。今回はどのへんで見ようかな?歩きながら考え…落ち着いた場所は特設舞台の南西方面。全体行事の巡行図は、ざっくり拝見してはいたけど今年の山車・屋台の配置までは頭に入っていなかったので、どこの区の近くになるか?は、近付いてきてからのお楽しみ~。年番町組頭さんの合図で、山車・屋台のお祭り広場進入開始。(いっぺん、ああいう高いところの窓からお祭り広場を見下ろしてみたいなぁ)近くに迫ってきた、あの纏の形は…!ここは荒川区ポジションでしたか今日のわたくしは、荒川区にご縁がありますな。ここに入り込むと簡単に身動きが取れないので、写真はどうしても荒川区さん中心になりますが、別に贔屓している訳ではないですからね(笑)行宮を挟んだ北側は、鎌倉区。舞台を挟んだ対角には、銀座区と弥生町区。南側からは、石原区・桜町区・本石区・伊勢町区。こっち側は写真に収めるのも大変(^^;北から迫ってくるのは、今年の年番&次年年番を中心にする形で仲町区・第壱本町区・第弐本町区・筑波区。全町揃って落ち着いて、木遣り唄奉納。この頃にはラッキーなことに、視界が開けてきた年番提灯と年番札の引き渡し、来年は第弐本町区さんが年番町ですな。祭りも無事終了に向かいつつあり、手締め。じゃ、解散しますか~!動き出す山車・屋台をボ~ッとお見送りして最後まで残っているのは、第壱&第弐本町区。第壱さん年番お疲れ様、第弐さん来年よろしく~!この2つの出発までを見届けたいところですが…もう急いで帰らにゃならんので、名残惜し過ぎるけどお祭り広場を足早に去るのであります数年前から「足かせ付き」の立場につき、どうしても夜の祭りにあまり遅くまで突っ込む訳にいかず…今年も還御祭は諦め。あーーー帰りたくねぇ(^^;ではいつものように、ブログは最後のオマケ1記事に続きます●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.08.02
拠点戻りの場面も地味に好き。勾配がある地区は慎重に…熊谷うちわ祭3日目昼間、山車・屋台のゆったり巡行を見物した後半戦です※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。3日目は夜の全体行事の前に、各地区を普通~に巡行する山車・屋台を可能な限り歩き回って捕まえに行くのが恒例。書くの忘れてたけど、2日目は諸々の事情で夜の部を諦めたので最終日のこの時間を大事に、例年以上に動きまくってやるーー!午前の「3日目その1」、午後に出直してきた「3日目その2」からの続きです。八木橋立体P前で、仲町区と本石区が叩き合っていたところ仲町が先に出発。あとは本石の拠点戻りにお付き合いしようかと思ったけどなかなか出発しないな…じゃあ仲町区のほうを様子見してこよう!と思ったら、ちょうど八木橋前の拠点に戻るところだったよ。ここはちょっと坂になっているし、山車を収めるのも大変だよね。久々に、そこんとこ見せていただこう(^^)車輪の通り道にあわせて置かれたベニヤ板の位置を慎重に微調整しつつ、ゆっくりゆっくり…はいっ、綺麗に収まりました~本石屋台のほうに戻ろうとしたら、北へ行ってた鎌倉区が拠点方面に戻ってくるのが見えてきた。お祭り優先! たくさんの車を後ろに従えて、17号を横断。西側を見たら、動き出した本石区がもうイオンPの拠点に戻るところ。走れば間に合うか?本石のここも勾配あるので、結構大変そうだよね。今年は少々手薄になってしまったけど来年以降また、久々に本石区の深追いもしたいな。さて。この時点で16時20分くらい。この時刻になるともう、どこの地区もほぼ拠点に戻って夜の部の前の休憩に入っている頃。今日はまだ石原区・伊勢町区に会えていないけど、いま駆けつけてもたぶんもうダメだな…あとは再出動のタイミング狙いかな。気が抜けたとたん、おなかすいたよ(^^;暑くても、あの熱い揚げたてコロッケが食べたい。鎌倉区拠点の目の前、西京屋さんへ。いつも祭り期間中に買うよ。今回は2枚で!相変わらず美味しい、元気でるこれが主食で~肉と野菜は、星川通りの「田べい」さんへ。この焼き鳥も、私のなかで祭り期間の恒例となりつつある(^^)お肉ふっくら塩味の鶏さん、絶品!イベント売りでこのクオリティ、素晴らしきエネルギー補給できたので、伊勢町区狙いで線路南へ途中の荒川区は、やっぱりまだ休憩中。しかしね…暑い。今まで敢えて書かなかったけど、この日も暑かった市街地入りしてからずーっと屋外にいて歩き回っているので何も動いていない静かな住宅街を、祭りエリア西の端っこにある伊勢町区拠点までの道を歩いているとただただジリジリ焼かれる感じで、少々キツいなしかも、必ず山車に会えるとは限らない。もし、もうひっそりと線路北へ移動していたら悲しいな…そうなった場合、帰り道は余計に遠く感じるよね(笑)なんかお囃子が聞こえてきた。おうっ!何と…ちょうど山車庫から出発するところでしたか!奇跡のタイミング、こっちの方まで歩いてきてよかったやっと会えたね伊勢町区。少しのあいだ、お供させていただき…あとは今日まだ会っていない残りのひとつ、石原区を捕まえに行くべし慈恵病院&石原八坂神社の前に、いた!こちらも出発するところだね。石原区の深追いもご無沙汰、来年以降の課題だな。ヨシ、なんとか明るい時間に12台ぜんぶ制覇できたぞ仲町区はもう動き出して、北から戻ってきたところのようで。18時を過ぎてホコ天になった国道17号、八木橋前に弥生町区が入ってくるね。この時間は、ここに何台か集まるんだっけ?それも見たいけど、今日は午後出てきてから4時間ほぼずーっと炎天下にいたので、さすがにちょっとだけ涼しいところで休憩させていただこう(^^;今日は、地味な場面中心のつもりだったのでもうここまででで3日目の第一目的は果たしたし…ね30分ほど某所に潜伏して、また同じ場所に戻ると灯りをともした仲町区&本石区がいた!まだ山車・屋台の集合が見られそう。今日は地味な場面を…と言いつつ、やっぱりこういう豪華な場面も遭遇するとテンション上がるよね夕刻の山車人形も、何とも素敵だしね確か仲町のお人形さんは今年、剣を少し太くしたと伺ったような…桜町区と石原区も加わって、4台が美しい横並びまだ増えるんかな?でも、私も夜の部に備えて、着替えやら荷物入れ替え等々態勢立て直しがあるので、いったん車に戻らねば途中、市役所入口あたりで第壱&第弐本町区に遭遇。こういうの見ちゃうと、東のほうの筑波や銀座も捕まえたくなる(^^;そこをぐっと堪えまして…では、ちょっと時間を置いてから最後の夜出動なのだー!「その4」へ続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.31
本拠地商店街をゆるっと行く山車・屋台を捕まえに行くよ!熊谷うちわ祭3日目、昼間の何でも無い場面は午後からもたっぷり見た※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。「3日目その1」からの続きです。いつも3日目は夜の全体行事の前…昼間のうちに「各地区で動く山車・屋台を、位置情報配信に頼らず音と勘を頼りに探し出す」という、炎天下のリアル攻略ゲームを楽しんでいますが(笑)今年は色々あって、かなりヤケクソ入ってます。午前中に追った荒川区以外の11台すべてを、何としても明るい時間のうちに捕まえてくれようぞーーー午後は14時頃に市街地入り、最初に見つけたのは第壱本町区の背中…南本町商店街の長谷川製菓さん前でご休憩中。あ~ このパターンは前にも見た。そこから出発してすぐに北へ折れる、この場所!昨年も同じ所で撮ったけどここから斜めに顔を出してくる第壱本町区は、雰囲気最高今年も見られて嬉しいな(^^)17号を渡って、千形神社&山車庫前を通るのを見届けて電線くぐりも数か所ウハウハと拝見して(個人的趣味ですみません)次なるターゲットを求めて南へ戻る音につられて小走りで近寄ると星川通りの鎌倉町寄りエリアで、叩き合う桜町区と鎌倉区いた!あっそうか、ここは鎌倉区の会所だね。では、2台そろって出発~!円照寺のところで曲がって、また西へ折れて南本町商店街へ。もうちょっと追いたい気もするけど反対側を見ると、第弐本町区が来てる!南へ折れたぞ、あの辺りは私の好きなスポットだぞふと思う…このビルは、熊谷市本町の銀座和光だなぁとそしてこの辺りは、ディープな電線垂れ込めまくりスポット!昨年もこの場所で第弐さんを見て、大興奮したんだなホルモン奉天さんの通りでしばし眺めて、また次なる地へ。もしかして今頃の時間帯って、駅前であれですな…おうっ!微妙に間に合わなかった~(^^;たしか熊谷駅北口ロータリーで、筑波区・銀座区・弥生町区あたりが集まるのが恒例だったよね。ちょうど解散したところか。今年のうちわ祭、私は祭エリア西側方面に車を置くことが多かったのでどうしても、エリア極東の銀座区が手薄になってしまったよなので、せめてここでたくさん撮っておきます。できれば地味めな場面を追いたいところですがこの時間、駅近くでは華やかムードの集いがあるんだったね。駅西通りで、弥生町区&筑波区がちょこっと対峙して1本北の通りで、第弐本町区も混ざって3台で叩き合い。この場面も、いつも楽しみなところ(^^)狭い交差点で、電線に挟まれながら人形も出しちゃって人もたくさん群がって…見応えあるな。さて。ここからは西側方面を攻略です八木橋西側の立体P前、このくらいの時間帯はここに来ればたぶん仲町と本石に会えるよね~と。あれ、仲町区しかいない。すぐそこの横道から別の音が聞こえたので、本石かと思って覗いたらあらま。こんな所で鎌倉区と桜町区が叩き合うんだ?これ初めて見た。本石区どこにいるのかな?もう拠点に戻っちゃった?と探しに行ったけどいなくて…でも戻ってきたら本石さんいた!まもなく仲町区が出発、その背中を見送って…ここからは本石を追うか、それとも!? 続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.30
祭りエリアの中でも、こちら方面は緑豊かな場所が結構あるね熊谷うちわ祭3日目は、全体行事以外の見物に力を入れたよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。お祭り2日目から3日目にかけて、個人的には色々ありまして。特に2日目、外回りの最後(うちわ祭は無関係)に起きた不愉快極まりない出来事…大抵のことは一晩眠ればそれなりにリセットされるのに、朝目覚めた瞬間に蘇る怒り。22日、私の中で何かがプッツリとキレた。「もーーあったま来た、お祭り行ってやる」こうして、午後から行く予定だった3日目は急遽、朝からの出動に朝8時半、3日目にこんな早く市街地入りしたのは初めてかも?さすがに早すぎて、山車・屋台もまだ動いていないだろうとは思っていたけど石原区、やっぱり誰もいねぇ~。本石区の屋台は、ヴェールの向こう。西からゆるゆる歩いていくと、仲町区は準備中ですな。この辺りからは、まだお囃子の音も聞こえない。ここは確実な線路南へ行こう、荒川区は出発が早いらしいので。9時ごろに鎌倉町で踏切を渡って直進すると、すぐ荒川区に会えた3日目のこの時間は、地名でいうと河原町中心のコースで熊谷駅南口前まで行くようなので、このまましばらくお供させていただきま~す(^^)もう今日の午前は、荒川区スペシャルということで。ここは荒川大橋に向かって上り坂、山車を曳くのにも力が要りますな。地区範囲の広い荒川区、いっそこのまま大橋を渡っちゃえ~!ということは、さすがに無いよな(笑)左折した途端に今度は下り坂、コントロール大変だね。ひたすらまっすぐ東へ進むと…あっそうか、荒川公園脇に出るのか。公園の木をちょいと避けながら北へ曲がり…この辺りは緑が豊かだよねもっと西の、荒川神社あたりも良いところだけど。(今回あっち行けなくて残念)あ、ここで休憩タイムですか。山車越しに公園の緑、良いもんだおお、人形さん出た~!大國主尊さんを引っ込めて出発、すぐに東へ折れるとわあ、この感じは初めて見るよこの道じたい、歩いて通るのはたぶん10年以上ぶり?だし山車をここで見たのは初だったような。こんな風景あったんだ…バス待ち行列の学生さんや、熊谷駅利用の方々の注目を浴びつつ熊谷駅南口ロータリーをぐるり。スポンサー様に感謝をこめて(^^)南口前の提灯は、荒川区と筑波区の共同みたいだね。ここでお見送り、と思った最後の最後に電線くぐり地区内のゆる~い時間に1時間近くお供させていただき、満足。さてどうしよう…線路南へ来たなら伊勢町も行きたいところだけど動きもわからない中、ここからはちょっと遠いな(^^;ちょっとだけ休んで、北口側の近いところからお祭りっぽい風景の道を辿っていこう。お店関係、まだ準備中だったり畳んだままだったり。地区ごとの動きはさすがに知らないので、詳細は不明だけど3日目午前は動かさない地区もあるんかな。あるいは、ごく短時間とか??お囃子の音も拾えず、けっきょく午前中は動いている山車・屋台は荒川区のみの見物に終わったよ。(ちなみに山車屋台の位置情報システムは、いつも敢えて利用しません)一旦帰宅の必要があるので、午前の部は短くこのへんで…あ。最後に愛宕神社を覗いたのに、お水屋を確認するの忘れてた。今年も花手水やってたのかな?ではでは、急いで諸々を片付け午後からまた各地区を捕まえに行きますかー!午後(昼間)は午後で、炎天下を4時間も歩き回ったさ…続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.29
2日目もとても暑かったけど、お祭り広場はこの通りの人出熊谷うちわ祭、「2日目その2」は巡行祭中盤までを見届けた記録です。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。「2日目その1」からの続き。残念ながら今回は長時間滞在できないので、もう帰路を意識して動かねば。お祭り広場で、どこかの地区の行宮参りを見て切り上げかな…西へ戻りながら、もういちど八木橋前の歩道橋を通るころ筑波区がちょうど良いところに…後ろ姿が美しいこの日は、筑波区と相性が良かったわたくし(^^)遠くには第壱&第弐本町区も。(※歩道橋では通行可なギリギリの所で撮ってます、ズルはしてないよ)小走りで第弐本町区を追い抜くと、先頭の第壱本町区の背中。急いで前に回り込もうとダッシュ(※市役所入口交差点の歩道橋は通行禁止、上にいるのは報道陣です)あ、歩道橋をくぐるので人形さん引っ込んじゃった(^^;でも行宮参りに向けて、お祭り広場前でシャキーンと復活の神武さま行宮に向けてご挨拶し、Uターン。第弐本町区、筑波区と続きまして~お次の銀座区も迫ってきたけど…この辺りでもゆっくり見たいし、ここからまた東へ向かって最後に集結して叩き合うのも見たいけど…時間切れだよチキショーーーどうしても、うちわ祭と出来島あばれみこしの日がカチ合ってしまうことが多いけど、巡行祭の日に当たるのが最も悲しいパターン私にはどっちも大事。出来島の1番の見せ場にも遅刻できない。でも、ここを途中で抜けるのって…本当に後ろ髪を引かれまくり(^^;で。色々あって3日目は、予定外に長時間「なんでもない普通の場面の山車・屋台」を追って猛暑の中で狂ったように歩き回りまくったのであります…3日目に続く。●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.28
巡行祭が本来の形に戻り、この光景も5年ぶり熊谷うちわ祭2日目は昼間の「巡行祭」がメイン、2分割で掲載します。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。今年のお祭り2日目は、出来島あばれみこしとカチ合ってしまったり色々と間が悪かったりで、何と…現地に1時間チョイしか居られずほとんど撮れてない山車もあったりと、残念で仕方ないけどとりあえず、それなりに走り回った記録を。ここに来るまでに紆余曲折あって、大きく遠回りして線路南から鎌倉町あたりに駆けつけたのは、13時20分ごろ。車で向かっている時点で、八木橋前でおこなわれる「清祓いの儀」は間に合わないな~と諦めていたけど山車・屋台の出発の瞬間にも、ちょっと間に合わなかったーー第壱本町区はもう行っちゃって、第弐本町区もここでは背中を見送ることに。このブログ始めて以来、こんな事はそうそう無かったのに次の筑波区と銀座区が、横から出てきたところ。落ち込んでいる暇は無い、せめてここからの短い時間を頑張って拝見しよう今回はコロナ禍を経て5年ぶりに、石原まで行くフルコースに戻るのだから。(昨年は夕刻の開催で八木橋前から東へ向かったんだよね)幸い今年も、ここの歩道橋が東西方向だけは通れたのでほんのちょっとだけ、上から拝見さて、やっぱり1列巡行なので先頭から最後尾までが長くてどっちも気になる。ここに止まってばかりはいられない。どう動こうか迷った末…とりあえず先頭、年番町の第壱本町区の方面へ石原南交差点で、石原区と本石区がお迎えするところが見たい。これも5年ぶりだもんね(^^)はいっ、第壱本町区がこんにちは~。続いて第弐本町区が、ぐるり。3番目は筑波区、ここは可愛い錫杖ガールも楽しみ(^^)続いて銀座区。初日にあまり撮れなかったぶん、ここでたくさん。弥生町区はUターンの時に、走る走る!今年も超まぶしい赤の軍団(^^)もう東へ戻らにゃならんので、荒川区・伊勢町区はすれ違いながら見届けて~なんという事!鎌倉区と仲町区は、2日目はホントにこれしか撮れてない(^^;これは大変後悔が残るまあ、そのぶん3日目に地区まで突っ込んだけどね。道を横切れる隙があったので、最後尾の桜町区は近くから(^^)では、2日目「その2」へ続く! すぐ更新します。●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.28
全町一列に並んだ所も見事だけど、この後の展開も良かった熊谷うちわ祭1日目の夜、「その5」は山車・屋台の駅前集合から!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。「その4」からの続きです。星川通りから出発して、熊谷駅北口ロータリーに進入した山車・屋台は例年通り、駅舎を背に横並び1列になって初叩き合い。遠巻きに眺めるもよし、どうにかして近くに入り込むもよし(^^)しばし直実公越しに眺めたら、例によってじわじわと近付いてみますか今回は反対側まで行く前に動き出してしまったのでこっち方面からの写真しかなくて、ちゃんと写っていない山車・屋台もいくつかありますが(^^;ぐっと近付いた時の、この雰囲気が大好きあ、総代さんのサービスタイムですな。ちょっとだけ中に入り込ませていただき…近っ!おっと、もう動き出しちゃったよ。今回は色々と、ほぼコロナ前の祭りの規模&時間繰りに戻った感があるけどこの時間は、シンプルに終わったような気が。で、わたくし大抵1日目は、深追いを断念して駅前解散を見届けながら帰路に着くことが多いので今回もそういうつもりでしたが…あれ。みんな散らずに同じ方向に向かっている?おおお!駅からすぐの所でまた集まり初めている!?これはちょっと見ていこう。どうやら6台ずつ2グループに分かれて、向き合うのですなこの場所でこういう陣形、初めて見たよ。しばしボ~ッと眺め…でも今日のところは時間切れ。向こう側までは深入りできないかな。去り際に、筑波の歩道橋から眺められることに気付いてダッシュ!ちと動き出したところではあるけれど、何とか解散前に写真に収められたこの時点で、ちょいと雨がパラついてきてあわわ、結構降ってきた初叩き合いが降られなくて良かったけど、こりゃ山車・屋台の方々は地区に戻るのが大変だなぁ。誰もいない愛宕神社を最後の1枚に撮って、1日目は終了~。では、あまりにも駆け足だった2日目に続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.26
夜の部も今までの形と少々の変化があって、驚き!熊谷うちわ祭1日目は、午前中を満喫したあと夕刻から出直したよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。どうやら初日のことだけで5分割掲載となりますな…ここから夜の部です。この日は一時帰宅して、改めて18時ちょっと前に市街地入り。山車・屋台は、18時半ごろに星川通りから出てきて熊谷駅北口に向かうのでそれに向けて、じわじわっと集合しつつある時間ですかね…本石方面から歩いていくと、鎌倉町方面から複数のお囃子が聞こえてくる。まだ西京屋さん前にいた鎌倉区にお供して、東へ。その先には荒川区いた!出発点の先頭にスタンバイしている、第壱本町区。その向かいには第弐本町区も来ていたけど、写真失敗につき省略(笑)付近には桜町区いた、ちょうど電線スポットもあり(←個人的趣味)山車・屋台の前に並ぶ纏軍団も揃ってきたね、わくわく(^^)いよいよです、こっち来るよ!…というのが従来のパターンだったけどおっと。スタートの交差点で4台が向き合って叩き合いをしている第壱本町区・第弐本町区・筑波区・銀座区ですな。いえね…今回、出発が「4町ごとに」というのは、うっすら知っていたよ。でもこういう形にするとは思っていなくて、びっくり~。どうしよう、あっちも行きたいな。しばらく迷っているうちに、纏を先頭として駅側に進入してきたのでこのまま拝見しますか!纏好きにはたまらん、この場面ヒラヒラ踊り狂うのをウットリと眺め駅ロータリーへ入っていくのを見送ると、その頃には山車の先頭・第壱&第弐本町区が、もうそこまで迫ってきていま~す。何度見ても、じつに華やかで圧倒的迫力がある場面ですな筑波区・銀座区も迫ってくるね~という頃にはその背後で、次なる4台が叩き合い。やばいな今回の初日夜。いつも以上に「身体が2つ欲しい!」最初の4台を見送ったら、やっぱりあちら方面へ移動しよう荒川区・仲町区・伊勢町区・弥生町区も南へ進入開始最後のグループは、鎌倉区・桜町区・本石区・石原区。4台ずつ体制、なかなか良いもんだ(^^)駅舎を背に整列したよ、あっちへ近付こう!続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.25
今回の神輿渡御、ここで途上祭やると知ってから楽しみで熊谷うちわ祭1日目早朝の神輿渡御、「その1」・「その2」からの続きです。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。ルートが短縮されつつも、一部で今までと違う道を通ったり途上祭をおこなう場所が違ったりして、なんだか楽しい今年の渡御。前半も新鮮な場所がいくつかあったけど、ここからのほうがより「わ~お!」だったかな(^^)星川通りから熊谷駅北口前に出て、駅東口前を拠点とする筑波区山車の前を通り過ぎ…と思ったところで今までニットーモール前でおこなっていた、2か所めの途上祭が今回はこの東口前というか、ティアラ前というか。神事終了後、太陽の方向に向かって出発するこの感じはニットーモールの時と似た雰囲気だなで、ニットー前に咲くサルスベリの花を越えたら、北へ折れてそのまんま、まっすぐ国道17号を越えてマロウドイン脇へ。以前は、星川通りを通ってから17号を越えて北大通りのセブンイレブンで3か所めの途上祭だったよね。祭りエリア東側も、ルート短縮なり。あ、そういえばセブンでの途上祭の時は銀座区山車が待っていたけど今回から銀座区の迎え太鼓が無しかぁ…残念。(ちなみに何年か前まではその途上祭、場所がシダックスだったな)3か所めの途上祭は今回、銀座区エリアでなく筑波区エリアで。熊女前の、オーク北口駐車場になりました~。今年のうちわ祭パンフレットを入手した時、渡御の図を見てとにかくここに驚き! いえね…筑波のこの地点&この界隈は個人的に、何かと深~いご縁がありまして(^^)ここに御神輿を置いて神事、しかもてっぺんの鳳凰がマンションを見上げている…この図は感慨深すぎるーー旧ブログからご覧になっている方は御存知かな、私がブログを始めたのはそもそも、このマンションの存在がきっかけなのであります(^^)その後は一直線に西へ、八木橋方面で仲町区山車の前を通り熊谷寺の門前を抜け…4か所めの途上祭は、八木橋前になりましたか!前回までは、このすぐ近く…もう少し北だったよね。おっと、こっちに向けて神事か。ここに居てはいけませんな。神事に参列する方々から見て「御神輿のすぐ向こう側」で見物するのは失礼に当たるので、移動移動初めての場所だから、どっち向いて行うのか知らなくて(^^;と、ここで気付く。ここまでの4か所と、昨年までの4か所の光景を思い出し…あっ!もしかして途上祭って、祭りエリアの外側に向かって行うものなのかな。十数年も追っかけてきていて、まだまだ知らないこといっぱい。そうそう。途上祭といえば今回、4か所それぞれで掲げるのぼり旗を新しく作ったようで上熊谷駅前では「朱雀」と書かれた赤い旗。ティアラ前で出てきたのは「青龍」と書かれた青い旗。オーク北口Pでは「玄武」の黒い旗。そして八木橋前では、白い「白虎」の旗。神輿渡御も終盤に差し掛かろうという所でまだ、嬉しい変化が待っていた。八木橋裏から北へ入り、立体駐車場の前を通り…とこの時点で新しいルートだけどおうっ!北大通りに出ちゃいますか。うちわ祭の山車&屋台をモチーフにした形の、中央交番前を通ってくれるとは。そしてそして、最も嬉しいのは交番前で北へ進み、すぐそこにある桜町区屋台庫前まで行ってくれちゃいますかー!御神輿と桜町区屋台、これは初めて見る図。銀座の迎え太鼓がなくなったぶん、新たに桜町が加わってくれた屋台の前で御神輿軍団がUターンするというのも、また新鮮(^^)その後は従前通りかな…パウロ教会前~高城神社裏と一気に東へ向かい、市役所通りに出たところで少々休憩を挟んで行宮の置かれたお祭り広場に到着!ちょっと揉んでから行宮に置かれ、着輿祭。着いたのは9時50分ごろ、ルート短縮したぶん到着早かったね。以前は愛宕神社出発から4時間かかったところ、3時間か。とはいえ、朝からま~暑かったので結構キツかったな今年(^^;テント下に入りきれない方々、この気温&湿度の中あの服装でじーっと立ってるだけでも大変ですなでは、わたくし一旦帰宅して夜に出直します…続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.25
コース変更で、見たことない図がいっぱいの神輿渡御熊谷うちわ祭の1日目早朝、今回は御神輿が巡るルートに変化があったよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。関係者さんも見物人さんも、うちわ祭お疲れ様でした!遅くなりましたが、いつものように写真を大量掲載します(^^)例によって、見物人がほとんどいない初日早朝を追いつつ2日目は少ししか行けず、そのぶん3日目の「なんでもない場面」を近年で最も集中的に拝見した、今回のお祭りでしたでは、まず神輿渡御の深追いを。「その1」で鎌倉町・愛宕神社を出発するところを掲載しまして…すぐそこでお迎えする鎌倉区&弥生町区屋台の前を通り抜け上熊谷駅のところの踏切を渡ると、目の前に待ち構える荒川区山車。ここまでは例年通りだけど荒川区の前を通り抜ける前に、西へ!私が初めて神輿渡御を深追いしたのは、いつだっけ。何だかんだ15年くらい前か?コロナ期の変則的な年はさて置き、ルートはずっと同じだった。(追記:いや、そういえば一部に微妙~な変更もありましたな)新幹線沿いに進む御神輿なんて、初めて見るよしばらくして南へ曲がると、真っ正面からお迎えの伊勢町区。今回は山車が北を向いていて色鮮やか向きが違うだけで、こんなに違って見えるのね~左折して遠ざかってもしばらく、遠くに山車の赤い色が綺麗に見えるのが、なかなか良い。見物人にしか味わえないけどね(^^)今回ルート上の迎え太鼓は、伊勢町がいちばん印象に残った。いつも陸橋脇で待ち受けていた荒川区も、場所がちと動いてる。序盤から変化いっぱいで、なんか楽しいなただルート短縮につき、南大通りを越えることは無くなったので榎町や見晴町の住人さんは、残念ですな。上熊谷駅前に戻り、ここで1か所めの途上祭ですか!今までは荒川大橋に近い、もと梅林堂だった所でおこなっていたよね。新幹線下で神事、なんか新鮮気付けば、音もなく移動してきた荒川区山車。では南へ出発…した途端に東へ折れる。この道も、今までは通っていなかった道だよね。(※めぬま神輿会からの助っ人さん達はモザイク無しです)そういえば日頃、私も入り込むことが無い道だったなぁ。こんな所に公園あったっけ…「宮前公園」ですか。途上には熊谷寺裏とか市役所前とか、ちょい緑豊かな場所はあるけどこの地点も、新たな爽やかスポットに仲間入りで、従前は南大通りをまっすぐ進んで熊谷駅南口前に回り込んでからこの踏切まで西へ戻っていたけど、ルート変更で熊谷駅まで行かず、もう線路北に行きま~す。弥生町区屋台の前をすり抜けたら、すぐそこで休憩タイム。そうか、このエリアでの休憩場所も少し西へ移動したんだね。(以前はこの辺りをぐるっと回ってからアンダーパス付近で休憩だったね)でも道路真ん中の、日当たり良好な場所に御神輿が置かれるのは同じなので、接近して結び目に萌えるチャンス(^◇^)お次は鎌倉町へ、この辺りも微妙に短縮。メガネ屋さん脇まで行かず、鎌倉区屋台の前から直接星川通りに入っていきま~す。星川通り風景とのコラボを楽しみつつ…この辺り、お花が増えましたなお祭り広場まで来ても、まだ中間か微妙に前半かな?途上祭も、1か所しかおこなっていないしね。では「その3」に続きます●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.24
ちょっと朝から暑すぎるんですけど「熊谷うちわ祭」が始まりました、まずは20日早朝の神輿渡御から。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。今回は2日目が「出来島あばれみこし」と日がかぶって行ったり来たりになることもありブログはとり急ぎこの御神輿出発だけ載っけて、あとはお祭り終了後の更新になってしまうと思います。現場優先!でも今回は渡御ルートが大きく変更されたこともあり早く掲載したい~(^^:朝6時から初輿祭がおこなわれている、鎌倉町の愛宕神社へ向かいながら聞こえてくるお囃子に耳を傾け…お、今年は神社近くに鎌倉区だけでなく弥生町区もいる!朝から2町コラボ見られて嬉しいね神社前に着いたのは、6時半をちょっと回った頃かな。神社付近には関係者様がいっぱいで、恐れ多くて近寄り難いよね…と、言うだけ言って結局じりじりと近寄っていくのは、いつものこと(笑)しかし暑い暑い、朝から暑い朝から扇子で扇いでいる人も多数。神事とご挨拶が終わって、木遣り唄の奉納があるとキンキラの御神輿が出てきましたよ~こちらもちょっと緊張する瞬間。では出発!今年はルートが短縮されつつも今までと違った風景がいろいろと楽しめたよ(^^)お陰で朝から写真千枚も撮っちゃったよ。肝心なところは、「その2」以降へ続きます!●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.20
うちわ祭バーーン! 何と大胆なトラック、このサイズ感よこちらは最近、熊谷市でたま~に遭遇するトラックだよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。今年もあっという間に、熊谷うちわ祭の日が来てしまいましたよ昨日から一気に暑くなってきたので、関係者さんも見物人さんも無理し過ぎないよう、自己管理をしっかりしつつ3日間を乗り切りましょう。早起き出来たので、出かける前の1記事をで、このトラック。初めて路上で見たのはいつだったか…1年以上は前だったかな。国道407号で見かけたと思う。うちわ祭の写真がどどーん!とプリントされた、インパクト大のトラック。このサイズって何トン? 10トントラック??先日ちょうど、道の駅めぬまに停車していたのでゆっくり写真に収めることができたよ。夜の八木橋前に山車・屋台が並んでいるので、2日目夜の写真ですかね「東洋メビウス」さんという、物流会社さんのトラックなのだね。東京が本社で、熊谷市内の事業所は…あ~妻沼運動公園の西側、あそこの工業団地でしたか。だから妻沼方面で見かけることが多いんだなちなみに、反対側の面は妻沼聖天山の本殿こっちもスゲェ(^^;でも、たまに会えると嬉しい車なんだな。各地の事業所ごとに、こんな車があるんですかね(^^)では…ごはん食べて、いざ出陣●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.20
大神輿は、このへんを通る瞬間がいちばん楽しみだな7月14日におこなわれた妻沼夏祭り、「その1」からの続きです。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。神輿パレードが散って、各々の動きをはじめた頃飾り大神輿も出発前のスタンバイ中。勿論そちらの動きも拝見します(^^)なお、めぬま神輿会・池之上地区と、助っ人参加の出来島地区はお顔モザイク無しで掲載させていただいてます!(大人の方のみ)いくつかの地区の御神輿が、歓喜院本坊を訪問するのを見届けたあとは飾り大神輿が待機する押しボタン信号前へ。もうすぐ神事が始まる時間かな…でもまだちょっと早いので地区回りしている御神輿を、少し追っかけておく(^^)大福茶屋前は、絵になるからつい撮りたくなるね。あ、ちょっとのんびりし過ぎたかな。大神輿のほうへ戻ったら、神事終わってたわ(^^;今回は市長さんがいらして、ご挨拶。担ぐのはいつものように、めぬま神輿会の皆さんを中心としつつ市外も含めた各地の助っ人さんが多数。助っ人軍団さんの紹介&ご挨拶を兼ねた、半纏ファッションショー(^^)では出発しますか…この瞬間って、こちらも気合いが入る縁結び通りいっぱいに広がる、THE・夏祭り!な光景時折雨もパラつく曇り空なので、そんなに夏ーー!って感じに見えないかもしれないけど実際、暑いんだってば(^^;森川寿司店さん前で待機する、池之上のお囃子屋台の前を通る瞬間がいちばん見応えありますな(^^)…と、いつも会うカメラおじさまとも話す。しばらく西へ進んで、いったん鎮座するまでを見届けて歓喜院本坊に戻ると、また池之上さんに遭遇…今度は大人みこし。お囃子トラック屋台と一緒に動くのを見送って聖天様境内・仁王門の扉を開いてお目見えしている古い御神輿にご挨拶し~大神輿が東へ折り返して歓喜院本坊の方面に入ってくるのを遠くから拝見し…ここで時間切れ。うちの地域はお盆が7月だから、お客さん来るかもしれなくて今の私の立場では、この時期ゆっくり外出できないんだよーー(^^;せめて、小林だんごさん前まで見届けたかったけどね。(悔しいからだんごと赤飯を買って帰る)それと久々に、夕刻の宮入も見たいんだけどね…んじゃ、また来年!いやその前に、みんな8月のめぬま祭りで会いますかな一部の方々は来週の出来島とか、再来週の葛和田でも。熊谷うちわ祭も目前、この時期はてんやわんやなので色々と雑ですみませんね●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.18
雨で心配したけど、この時間に合わせて天気が落ち着いた7月14日におこなわれた妻沼夏祭り、例年通り御神輿たくさん出たよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。このお祭りは、妻沼中心地の町内の祭り。細かく分かれた地区ごとに御神輿があって、12時から神輿パレード。13時頃からは大神輿が出て、夕刻まで動いているので深追いしたいところだけど…近年、7月半ばの日曜日は私が家を長時間留守にする訳にいかない事情がありまして13時半頃までしか見られませんが…何だかんだ載せたい写真いっぱいなので、2分割で掲載しま~す(^^)なお、めぬま神輿会・池之上地区と、助っ人参加の出来島地区はお顔モザイク無しで掲載させていただいてます!(大人の方のみ)12時ちょっと前に妻沼入りして、聖天様に行ってみると境内には、パレード出発スタンバイ中の方々がたくさん。近年は少子化で、子供みこしを出せる数がだいぶ減ってきているので規模を心配したけど、結構たくさん人がいて安心(^^)12時きっかり、合図花火が上がるとともに神輿パレード出発~!聖天様の西側参道のところ(森川寿司店の脇)から出発して縁結び通りを東へ…パレードとはいってもみんな同じ方向へ歩いていくのは、すぐそこの押しボタン信号の所まで。あとは2方向分かれたあと、すぐバラバラになってしまうけどその短い区間を、こども中心の御神輿で目一杯賑やかしま~す明るいリズムのお囃子を鳴らすトラック屋台も、いつもの2台。これが一緒に動き出すと、華やかになりますな。押しボタン信号を越えてまっすぐ進む地区たちを、少し追っかけ。ちょっとずつ変わりゆく街並みと一緒に、撮っておきたいのでね。でも、歓喜院本坊へ向かう参道を行くチームもこのロケーションで後ろ姿を見ると、走って追いたくなるんだないつも、どっちをどこまで見ようか迷って慌てる(^^;1地区ずつ順番に歓喜院本坊を訪れてご挨拶し、接待を受けま~す。これまた特別感ある場面で、遠巻きに見ていたい(^^)まずは池之上地区の子供みこし。池之上さ~ん、いつも快く撮らせていただいてありがとうございま~す!カメラ目線門前で待機する地区も様子見に行ったら、こどもたちが水のかけ合いで大盛り上がりの寺内地区。池之上が出発しますか!こどもの数が多くて、赤いタスキもつけて熱いね。女性陣も楽しくやってま~す(^^)入れ違いで寺内地区が入ったあとは、登戸地区が待機。こちらも水かけで、こどもたちのキャイキャイ楽しげな声が響きつつ付き合う大人のお兄様も面白い。「水を掛けて良い人とダメな人を見極めるのが、大人になるという事だよ」さらに、水の出たホースをマイクに「ではインタビューの時間です。今日は雨ですけど、どうですか?」こんな感じで、歓喜院本坊は中も外も和やか全部の地区を見たいけど、同時進行であちこち動いているので私も動きますね! 続きは「その2」、急いで更新します●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.07.18
全4537件 (4537件中 1-50件目)