全610件 (610件中 1-50件目)
2014年7月14日の記録です。 雨はたくさん降ったけど風はそんなに強くない台風で、高知沖に進路が逸れたので14:00には晴れてきました。 急遽予定通り退院することにしました。 前房シャント手術で眼圧は安定しています。術後の経過も順調です。目は見えています。 間… え?説明それだけ?な感じだったので質問。 視神経のダメージはどれ位ですか? わかりません。 水晶体脱臼はどうなったんですか?(そのままだと知ってたけどあまりにも説明が杜撰なので質問してみた) 治りません。 水晶体亜脱臼について色々質問したら、早く連れてこない飼主を責めるモードで逆ギレされました。 7/5の検査後に水晶体脱臼による続発性緑内障とのことだったが、眼圧が上がって水晶体が亜脱臼したと口走るので、こちらは混乱。 手術前と手術後の説明が違うのは、切ってみたらわかりました的な事なのかな?と思うから続けて質問すると、イライラし始めて。 健康な状態を診てないからわからないと。 えー?半年前に左眼で来た時、右眼も検査してその時は異常なしだったけど、そのデータは意味がないのかしら。 ありとあらゆる可能性があるわけだから、確かに正解はないのでしょうけど、説明が変わったらその理由を知りたくなるのって当たり前じゃないの? 理由を話したくないなら、せめてきちんとカルテを見ながら齟齬のない一貫した説明をしてくれないと不信感が募るだけなんですが… 前回診察中に高眼圧を下げる注射をしたと言ってから、慌ててカルテをめくったり…いやいや注射はしてないから。 そしてこの後、犬生史上最悪の悪臭を放つサリーと再会し、車中でシートに血が着いていて血尿?肛門腺からの血膿?と騒動はまだまだ続くのでした。 1日2回の内服薬と点眼3種。 1日の点眼スケジュール 6:00オフロキサシン/8:00ステロップ/9:00ネバナック/12:00オフロキサシン/15:00ステロップ/18:00オフロキサシン/21:00ネバナック/23:00ステロップ/24:00オフロキサシン 左眼の手術前の点眼地獄に比べたら、慣れもあって楽勝。 白目の上の部分を切って、房水を排出するためのバルブを挿入しています。 よーく見ると糸が見えます。細かく丁寧に縫われています。
2019年01月31日
コメント(0)
3年以上前の2015/7/5の日記、公開しないまま忘れていました。左眼が1月5日の夜、右眼が7月5日まだ暗い早朝とにかく突然の、急激な発症でした。思い出したくない悪夢がよみがえり、非科学的だけど同じ日付にまた何か起きるのでは?と右眼発症から丸一年の7月5日、嫌な予感が朝からして心配していました。今日は大丈夫みたい。ふわわわぁ〜シリコン義眼の左眼は角膜炎が起きてます。涙はたっぷりあるので、普通の角膜炎ならこんなに頻発しないはずですが。自己免疫疾患の角膜炎。サリーは何かと特殊です。違和感があるようで、時々前脚でこするので悪化したら大変❗️ヒヤヒヤします。右眼はこんなに綺麗になりました。コソプト3回とキサラタン1回が効いて眼圧は9それでも高眼圧の時間帯があるようで牛眼がじわじわ進行中です。小型犬に多い緑内障と大型犬に多い緑内障はかなり違うようです。サリーが右眼に受けた前房シャント手術は柴やアメコカだと予後がとても良いのですが…大型犬に多い隅角閉塞性急性緑内障では手術するケースも発症数も日本ではとても少ないと思われます。秋田犬、サモエド、シベリアンハスキー、アラスカンマラミュート、ノルウェジャンエルクハウンド、フラットコーテッドレトリバーが好発犬種のようです。隅角の発育不全がまずありきらしいので、サリーは生まれつき隅角が狭かったのかも。パピーの頃からずっと目頭に白っぽい目ヤニを付けてる子犬でした。さらにシュレム管が詰まったりする他の要因が重なるとある日突然、房水の排水が完全にできなくなり急激に眼圧が上がります。とても激しくて急な眼圧上昇なので水晶体脱臼やブドウ膜炎を併発してしまいます。フラットコーテッドレトリバーの症例はどのくらいあるのか、大型犬緑内障の治療法を知りたくて必死で調べてた頃に読んでたフラットオーナーさんのブログが2つありました。1つはサリーと同じ前房シャント手術を受けていてしばらくは順調だったけど、今度は眼圧が下がりすぎてしまってあまり良くない状況という日を最後に途切れていました。その後の様子を知りたくて、何回か検索かけましたがブログ自体をやめてしまったのかな?見つかりません。もう1つはサリーとは別の治療法を選択して、2年間点眼とマメな通院を頑張って最終的には眼圧上昇を止める手術をしたようです。近くにとても腕の良い先生がいて急変してもすぐ連れていけて毎日とか毎週とか状態によっては通える場合に可能な方法。5歳から緑内障で6歳半から全盲で10歳で亡くなったシンディちゃん。左の義眼手術直前のサリー完治する治療法がない緑内障。視力がなくなっても高眼圧の痛みが続き眼圧を下げる点眼薬、なぜか効かなくなる日が来る病気。右眼もシリコンの義眼にするなら、手術は一刻も早くと言われてるけどコソプト3回とキサラタン1回で9まで下がってるんだからもう少し、せめて2年過ぎるまで。というか、また全身麻酔で義眼手術をして、薬漬けの日々になり、2ヶ月以上のエリカラ生活と運動制限。義眼にしたらオールオッケーならまだしも、ドライアイや角膜炎を起こすし。などと考えると決心がつきません。2018年追記。このあと手作りご飯にビタミンC、βグルカンとEF乳酸菌を与え始め3ヶ月で眼圧が安定しはじめました。キサラタンがまた効き始め、1日1〜2回の点眼になりました。頻発していた自己免疫性角膜炎もほとんど出なくなりました。
2018年10月09日
コメント(0)
http://www.koinuno-heya.com/news/2016/november/24.html 犬の胸腺は1~6ヶ月齢で重量が増した後、2歳になるまで徐々に小さくなります。 人間では胸腺3割、腸管7割で免疫機能を分担しています。犬も似たようなものと思います。 胸腺の免疫3割が失われた時に、お腹が弱いと免疫機能が狂うわけです。 サリーの場合、膀胱炎に始まってお腹が弱い間ずっと病気が続きました。 仔犬の頃から下痢はしないけど、いつも軟便と粘膜便でした。腸の細胞は最速で生まれ変わりその死骸が粘液なので、便はいつも薄い粘液に覆われています。つるんと見えるのは健康うんち。どろんとした多めの粘液が付いていたり、便の後半に半透明の粘膜の塊がたくさん出るのはダメうんち→腸内フローラ乱れて腸管免疫が働いてません。 サリーは眼の手術後退院してから、粘膜の塊に血液混じりの物が出ました。これを獣医さんに伝えても、下痢してなくて元気なら大丈夫、様子を見ましょうとなります。実際それで大ごとにはなりません。犬は本当に表面上は元気な動物で、そんな時でもグッタリ倒れて元気がないなんてことはないのです。 でも、ダメうんちが出ている限り、免疫機能が上手く働かない状態はずっと続きます。それはいわゆる未病状態であり、体の奥では何かしらの病気が進行するわけで、症状が出た時には手遅れになりがち。 健康うんちにするためには、良質な食事、プロバイオティクス、プレバイオティクス、バイオジェニックスを積極的に摂ること。抗菌薬や抗生物質やステロイドなどの薬を乱用しないこと。雑菌や歯周病菌を極力腸内に入れないこと。 勘違いしがちなのが、便の硬さ。ドライフードで軟便になる個体に、骨つきの生肉などを食べさせて硬くて良いうんちが出たと喜んではいけません。単に骨の成分で便が硬くなっただけで、腸が健康になったわけではないのです。
2017年04月05日
コメント(0)
1年前の右眼の手術後に、炎症を抑えるため強いステロイドの服薬と注射をしました。 口内のただれと出血、異常な多飲多尿(30分から1時間おきの排尿)のとても強い副作用が出て血液検査でもALT、GGT、リパーゼが基準値の7倍から10倍以上でした。 この時は視力が最優先でしたからステロイドは止められず、術後の炎症がおさまるまで指示通りに。飲み終わると同時に多飲多尿はぴたりと止んで、1ヶ月ほどで肝臓の数値も基準値近くまで下がりました。 ところがリパーゼだけが下がりませんでした。低脂肪食を心がけておやつは控えめにと言われて、手作りご飯の食材を見直して高タンパク低脂肪に、ドライフードも粗脂肪6%以上のものにしました。 それでも下がらず、半年後4000超まで上がってしまいました。 他の数値は正常でしたが、念のため犬特異性リパーゼを外注に出して高脂血症やエコーなどもしましたが特に異常は見つかりませんでした。 軟便や嘔吐はたまにあるけど普通に元気だし、急性膵炎の症状は出ていないし、2700まで下がったので様子を見ることに。 6月に5178と今までの最高値を更新してしまいました。 眼圧もじわじわと上がってきているのに。もうこれ以上心配のタネを増やさないで〜 病院からは療法食に切り替えて、1ヶ月後に再検査を勧められましたが、ロイカナもヒルズも低脂肪にはサリーのアレルゲン食材が入ってるので使えません。 それにロイカナの消化器サポート低脂肪は、粗脂肪8.1%…どゆこと?クプレラの方が低いんですけど〜 そもそも今までもかなり低脂肪にしていたはずなのに、とチェックしたらば。 タンパク源のローテーションを考えてクプレラの間に挟んだオーブンベイクドのラム&ブラウンライスが14%以上だった!そういえば合わなくて量を80gから50gまで減らしても💩が安定しなくて大変だったんだわ。量を減らしたら1ヶ月で食べきれなくて後半けっこうなユルユルになり、肛門線炎になるという悪循環。 軟便や吐気は食物アレルギーのせいばかりじゃなかったみたい。サリーはとても脂質の分解消化と過酸化脂質が苦手なのかもしれない。 フードを切り替えて調子が悪くなる時と、それまで食べてたフードが酸化していて調子が悪い時は重なるわけで。 アレルゲンを全てカットしてもお腹の調子がイマイチな謎がやっと解けました。 酸化した脂で胸焼けするしそりゃー身体に悪いとわかっているのに、貧乏性でついつい5.6Kgを買ってしまった事を大反省。 悪い脂を分解しようとして膵臓が必死になってリパーゼを出していたのかな? と想像して、酸化しやすいドライフードをやめて完全手作りに切り替えました。 手作りに使う肉や魚もスチームレンジで脂を落としてオイル類も最低限に。 スーパー低脂肪生活を続け体重は着々と落ちているのだけど… 満を持して血液検査をしたのに7/2が2011、7/31が2792でちっとも基準値になりません。 ところで血液検査の院内機械、アイデックスラボラトリーズを入れてるところがほとんどですし、外注に出す時もこの会社以外はあまり聞かないと思います。 ところが、同じ会社の機械でも機種によって数値が全然違うんですよ。 紛らわしいことこの上ない(怒) フィラリアの血液検査にキャンペーン健康診断みたくついてる受けた時に、リパーゼが1500でした。 やった!下がった!と喜んでたらば。その機械の上限値は721だったという罠。大幅に振り切ってました。 いつもの院内検査の機械は上限値1800なので、超惑わされました。 眼圧はまた高いしリパーゼは下がらないし…悩みは尽きない(>_
2015年08月02日
コメント(0)
昨日は少し忙しい1日で、すっかり暗くなってから夜の散歩になりました。帰ってきていつものルーティーン 人工涙液で目を洗眼しようとしてびっくり! ひぇ~!!!右眼が腫れてるぅ。去年の手術後にステロイドの服薬を切った直後に出た症状にそっくり。その後尋常じゃない目ヤニに悩まされ、早い話が手術は失敗。視力も通院にかけた労力や時間も数十万円の治療費も泡と消えた悪夢がよみがえりました。今は義眼手術に向けて角膜を大切にしないといけない時期です。気にして引っ掻いたりしたら大変。病院に駆け込みたい気持ちでしたが どーして何かある時って土曜の夜とかなわけ?症状が出てる時は 高濃度でガツンと叩くという言葉を思い出しビタミンCのサプリをいつもの倍量6粒 グリーントライプにコンドロイチンの粉末もいつもの倍。温州みかんを2個食べさせました。久しぶりにソフトエリカラ装着でご就寝。明け方少しお腹がゴロゴロ鳴っていて 食べさせすぎた?と焦りましたが何事も無く。 今朝はかなり腫れもひいて、健康💩でした。手応えあったので、もう一度ビタミンC3粒と トライプを与えました。 これが尿酸の悪さだとしたらその時一番弱っている箇所に出る傾向があるようです。 お昼くらいには、少し赤味は残ってるけど腫れはひきました。 サリーはとてもデトックスが苦手な個体と思われます。今のところ血液検査では肝臓や副腎も一応基準値ですが、内臓全部が疲れやすいんじゃないかしら。 内臓が疲労していたらデトックスも進まないので、今日は半日絶食させることに。食べなきゃ尿酸の原料になるプリン体も体内に増えないし、まぁ一石二鳥です。補足ですが。プリン体は多かれ少なかれほとんどの食べ物に含まれます。高尿酸血症/尿症には、尿酸産生過剰型と尿酸排泄低下型があります。サリーは犬なのにビタミンCの欠乏による産生過剰型です。間違ったケアで長引かせると肝臓や腎臓に負担がきて排泄低下型になる気がします。特にまだタンパク質を豊富に必要とする若年期の犬に尿酸アンモニウム結晶が出るからとプリン体制限で極端にタンパク質とリンの量が少ない食事を長く続けさせると…結石は再発するし肝臓が悪くなります。そこまでいくと肝臓と腎臓と膵臓がドミノ倒し的に悪くなり、結石はますます大きくなり…リンの不足は骨軟化症になる可能性があり 運動量を必要とする猟犬に適しているとは思えませんでした。そして心臓に負担がかかるアロプリノールの服薬…ダルメシアンを飼っている獣医さんのブログを読むと、この薬は寿命を縮めるリスクを承知で使うしかなく、痛風で寝たきりになるよりはマシということでした。全てがどうにも納得いかなかった私は基本に忠実な病院が 尿酸アンモニウム結晶が出るとまず勧める ヒルズのu/dを使いませんでした。サリーはまだ3歳だったので。この先10歳過ぎて重度の腎臓病になってしまったら使うかもしれませんが… ビタミンC、自分で作っても足りなくて。 それで尿酸が出ちゃうんだから… それならビタミンCを補うのが早道だよね。ドライフードにビタミンCが入ってないのがそもそもの間違いでは? 単純な考え方ですが、研究者やお医者さんより案外素人の単純さが正解かもしれません。
2015年07月12日
コメント(0)
サリーは肌に原因不明の斑点や赤味虫刺されのような丘疹ができることがよくありました。不思議なことにいつも尿酸アンモニウムの尿砂が出ている前後が多かったのです。 唇や顎に出ると虫刺されや食物アレルギーを疑い…目頭が赤く腫れて、ひどい時はぷくーっと膨らむ時もこれが実は緑内障の引き金になるシュレム管が尿酸によって詰まっている状態ではないかと飼い主は確信しています…尿砂が出てるから結石予防をしなくちゃと自転車引きでハードに走って芝生でボール遊びをして帰ると夜寝る頃お腹に赤い斑点。草のアレルギー?肘や脇腹やカカトに突然赤味が出て毛が抜けるといつの間にかどこかで怪我したの?って私が心当たりないのです。どんな理由も飼い主としてはピンと来ませんでした。食物や環境のアレルギーなら、同じことをして同じものを食べた時にもっと頻繁に出るはず。でもサリーの場合は、オレンジ色の粉が出ている時になるのです。赤味や丘疹は一晩寝るとほとんど治ってしまいます。関節などの赤味はかさぶたが出来て脱毛して禿になってしまうこともあるしまた毛が生えることも。念の為にアレルギー検査もしましたがはっきりとアレルゲンと出たのは大豆、それ以外は△印の気をつけるべき食材がいくつか。雑草などには全く反応がありませんでした。アレルギー検査の結果とこの症状はリンクしているとはどうしても思えませんでした。長いこと不思議でしたが最近ダルメシアンのブロンズ症候群の初期症状をネットで見てこれサリーと同じ!と思ったのです。ブロンズ症候群は体内に過剰に出た尿酸へのアレルギー反応だそうです。アレルギーはアレルギーでも、なんと尿酸がアレルゲンでした。海外のダルメシアンブリーダーがブロンズ症候群について書いているものがありました。第二の質問は:食餌の時間帯は?多くの人が最初の食餌を朝一番にあげているようだ、自分たちの朝食の後に。そして最後の夕食は、大体自分たちの夕食の前に。朝早い時間に食餌を上げることが問題の要因である。ダルには自分の食餌を与える前に、体の中の毒素や胆汁を分解するために、草の生えている自然の中でひと時を過ごさせてやらなくてはならない。ダルは午後の休息の後、野原に散歩に行き自然に生えている色んな草を食べなくてはいけないという事を自分の体で知っており、少なくともその2時間くらい後までは、用意した食餌を取るべきではない。第二の食餌はいつも習慣としているように、夕方と夜の間に取ることが出来る。またプロテインを多く与えないようにしなくてはいけない、これも皮膚の問題の別な原因であり、したがって毛質においても同様である。また、ダルにはあまりシャンプーをしないこと。柔らかな雨の中を散歩して、粗いタオルで良く乾かす、これが一番良いだろう。体の中に問題の原因があるので、体の中の問題と戦わなくてはならない。軟膏、液状の薬、香料などなど、皮膚の上に塗っても、よほどの幸運でもなければ、カモフラージュしているだけで、毛質の問題は直らない。植物性の食餌と少しのオリーブオイルが問題解決の助けになるだろう。これを読んでまた衝撃。サリーが成犬期に入ってから朝食欲が全くなくなって困ったこと。とても頑固にドライフードを拒否。ガリガリだったのであの手この手で無理して食べさせていましたが…夕方の4時頃に走らせると朝無理に食べさせたドライフードを未消化で粒の形が残ったまま吐き出すこと。それでも朝食べさせ続けていると胃腸の調子を崩して軟便から下痢、血便になること。尿酸アンモニウム結晶と下痢と嘔吐などなどがすべて重なって体調最悪になると夜中や早朝に庭に出たいと要求すること。その理由は全部これだったんだ…夜中だからと庭に出るのを我慢させると畳を食べそうな勢いになり私の髪の毛を食べようとしたこともあります。プロテイン=タンパク質だと思いますがダルメシアンの中には完全にウリカーゼが欠損している個体もいるようなのでその場合はやはりプリン体豊富なタンパク質は禁忌になってくるのでしょう。サリーは2011年2歳の夏に血便と下痢を繰り返しとても大変だったことがありました。その経験があって、毎年GW頃から朝は食べさせるのをやめました。お昼すぎに一食目、19:00から20:00頃までに二食目を下痢対策でやっていました。病院の方やしつけの専門家に話すと(甘やかしてんな〜)という非難の目で見られたりもしますが。朝食べると具合悪くなるのは個体差だから仕方ないしとにかく下痢や嘔吐の後始末や掃除が大変すぎて泣きたくなるのですから。そうして下痢はしなくなったけど暑い時期は頻繁に軟便になったり草を食べて粘膜便をだしたりしていて。また草なんか食べるからぁ、お腹の調子悪くなっちゃうでしょなんて言ってた、私。違ったんだね。尿酸が体内で増えちゃってアレルギーみたいな反応が出て胆汁も増えてムカムカしちゃうからデトックスが必要だったのかぁ。なんという。目からうろこ!!!!でもダルのブリーダーさんのタイムスケジュールにしようとすると初夏から秋まで夕方の散歩が厳しい酷暑地方はかなり人間の生活に無理が…それに毒入り餌がばら撒かれる事件が6年も続いていて自由に放牧できる場所がない〜(泣)庭のミントや芝は、余程のピンチじゃない限りお気に召さないようだし。 手作りご飯の野菜を増やしてみることにします。
2015年07月06日
コメント(0)
1歳から悩まされた尿酸アンモニウム結晶、サリーは今6歳半です。去年の7月から約1年間、砂も粒も出ていません。膀胱炎も血尿も再発していません。尿検査も数回しましたが、異常無しです。これは最長記録です。でもここまで来るのには長い試行錯誤がありました。 尿酸アンモニウム結石はとてもややこしいのです。 手作りご飯の事を相談している先生は、動物園獣医のご出身です。哺乳類全般の論文を読んでいて、その中に「アスコルビン酸合成系の欠損した動物はウリカーゼも欠損し尿酸がアスコルビン酸の代わりをしているのではないか(Proctorの説)」というのがあります。先生はコツメカワウソの尿酸アンモニウム結石を治すために調べていました。無理なブリードをせざるを得ない動物園ではあり得るということです。先生は私の考え方に同意してくれて、サリーちゃんのケースはビタミンC合成ができてないこと。とてもストレスに弱い方が問題かもしれないと。水分たっぷりの手作りごはんとストレスを減らす効果があるサーモンオイルでまず様子を見ることになりました。(先生は手作り100%を推しましたが、私は家計の問題でドライフードを混ぜていました。ここでケチらず完全手作りにしていれば、後で緑内障にならなかったかも?と思うと後悔しきりですが。。。)8時間以上排尿の間隔をあけない、絶対に我慢させないこと。水分摂取量は1日で1.5〜2リットルが目安です。水分たっぷりごはん(500ml×2回)と、散歩とボール遊び後の蛇口から直のガブ飲みで300〜500mlこれだけ水分を摂ると置いてある水はほとんど飲まなくなりますがまだ少し不足です。そこでヤギミルクなどを薄めて300cc位を朝1の排尿後に飲ませます。水分をこれ位与えると、ジャーと音が出る位勢いの良い排尿が1日2回以上あります。この勢いで石になる前に流します。サリーの場合、メスなのでこの方法でビーズ粒位まではどんどん出ますが、ビーズ粒まで大きくなるとやはり尿中にストルバイトが発生してきます。ストルバイトが出るとほとんど尿路感染が起きていてどんどん悪化してしまうので、結局抗生物質を飲まないと治らなくなります。緑内障が出るまでは、結石を予防して膀胱炎が早く治ればこのやり方でいいと思っていました。 石が出なくても、消化不良は時々起こすし肛門腺炎や膿皮症や膣炎にもすぐなるので、何かと抗生物質や抗菌薬を飲む対症療法を続けていました。その後、右眼の手術で強いステロイド服用の副作用が出てお漏らしするほどの多飲多尿になり退院してきた日に尿酸アンモニウム結石が大量に出ました。目のために飲んでる抗生物質が尿路感染の予防にもなり、膀胱炎まで悪化することはありませんでしたが。でも目の手術後のように運動制限しなければいけない時や、この先シニアになって足腰に何かあって走れなくなったら今のような水分量を摂ることが難しくなります。そうなると、膀胱の中に長時間溜まった尿の中で結石が大きくなる可能性もあるかも。ということで、やっぱり根本的に尿酸を増やさないようにしたいと思いました。ここで普通だとプリン体を制限=タンパク質を極端に減らす…となるのです。でも人間の痛風治療でも、極端なプリン体制限は時代遅れとのことで、ビタミンCの摂取で先生と意見が一致。 さて、手作りご飯を追加するだけで、ドライフードに比べたら相当量のビタミンCが摂れていたはずです。目のことも気にしてビタミンを多く含む野菜や果物を意識的にたくさん摂らせていました。それでも入院して手術して抗菌薬を飲んでいて強いストレス、下痢と血便で腸内フローラ壊滅と続くと、尿酸が体内に一気に増えるとわかりました。 犬がビタミンCを自分で作れる仕組みは、まだ全ては解明されていないようですが、腸内細菌がビタミン類やホルモンなどを作っているらしいです。とにかく、サリーの場合は手作りご飯だけではビタミンCが足りなかったので、効率のよいサプリメントを追加することにしました。 高濃度のビタミンCは尿酸の発生を抑えるだけではなく、尿中のストラバイトも溶かしますし、免疫力を高めて尿路感染予防も期待できます。 水分たっぷりの生活を続けながらビタミンCのサプリメントを毎晩寝る前にポリポリ食べさせて1年。その間にハードな目のトラブルがあったり、東京に転院してみたりとストレス満載の1年でしたがサリーはオレンジ色の砂出ない記録を更新中です。 2018年追記。オレンジ色の粉は尿酸アンモニウム結晶とストロバイトの混合結石、ワイマラナーの高尿酸尿症(あるいは高尿酸血症)は遺伝疾患で海外では以前から知られていた。サリーと同胎や血縁の中に数頭発症している個体がいると判明。遺伝子を持っていても症状の出方は色々です。 サリーは尿酸アンモニウム結石は出なくなりましたが、自己免疫介在性角膜炎になり、ビタミンCのみでは追いつかなくなりました。自己免疫疾患は薬の副作用と手術ストレスで腸壁が荒れたのが原因なので、腸管免疫を整え直すためにβグルカンとEF乳酸菌を追加しています。
2015年07月03日
コメント(0)
■商品名:プラークアタック スプレー エクストラ 29.5ml 【あす楽対応】■レビュアー:demel_chocola ※投稿時■レビュー内容子犬の頃からかなりマメに歯磨きしてます。6歳になって大きな歯石はついてないけど、牙の溝に溜まってきてしまったのと歯の根元がうっすらと黄色くなってきて歯磨きすると時々出血するように。出血する所に歯ブラシを当てると痛いようで歯磨きを嫌がるようになってしまいました。スプレーするだけで?歯磨きより効果があるってこと?とかなり疑っていましたが、レビュー評価が良いのでダメ元で買ってみました。驚きの効き目… もっと詳しく見る
2015年06月29日
コメント(1)
術後、眼圧は10まで下がり7/7も7/8も10、今日は11でとりあえず安定しています。1日おきに通院できれば翌日でも退院できたのですが、無理なので10日退院でスケジュール組んでました。 指折り数えて明日を待ってたというのに、なにやら最大級の台風が接近中。瀬戸大橋は強風ですぐ通行止めになります。よりによって明日、中四国は暴風域に入りそうな予報。 主人の仕事の都合もあり、退院は15日に延期することにしました。 台風の中、なんとか病院までたどり着けても帰りに車で立ち往生してサリーの眼圧上がったらシャレにならないですし。 サリーはいつもの手作りご飯よりウマウマなアーテミスやナチュラルバランスの缶詰とドライフードを合わせてお水でつゆだくにしてもらったスペシャルご飯をよく食べ、とても良い子でおとなしくしているそうです。 でも実はめっちゃ健気に我慢しているだけなので、退院したらまた血便出るだろうなぁ。 缶詰は、緊急入院だったので倉敷のイオン内ペットショップで慌てて購入。ドライはアカナを買うつもりだったけど、缶詰の値段に目眩がして病院のでいいやと妥協。 【正規品】ナチュラルバランス(Natural Balance) ウルトラプレミアムフォーミュラ ドッグフード 缶詰 369g(13オンス) ウェットフード・缶詰/成犬・高齢犬・子犬(全犬種・全年齢対応)犬のエサ 緑内障の犬を飼ってる方のブログを見ていると、シリコンボールの義眼手術で目を開けたままパンパンに腫れてる状態で翌日退院した子がいました。 サリーは瞬膜を上瞼に縫い付けて眼帯にされていて、これもグロかったけど。上瞼と下瞼を軽く縫い合わされてる子もいて、同じ手術でも先生によってやり方違うの?それとも犬種や目のサイズによるのかしら。 倉敷へ向かう車中にて。左眼はシリコンボールの義眼。今回発病したのは右眼。かなり赤く、瞳孔開いたままなので黒目が大きい。昼間のワイマはこんな黒目にならないのにね。
2014年07月09日
コメント(0)
左眼が突然開かなくなったのが1月5日。 原発性緑内障との診断で、その場合半年以内に右眼にも発症する確率がとても高いと言われていた。 でも6月位からこのまま半年無事に過ぎたらなんとなく右眼は一生大丈夫かもしれないなんて思ったり。 でも7月に入って半年が近くなると嫌な予感が。 特に理由があったわけではなく…だってサリーはとても元気で、食欲もばりばり、ボール遊びも左眼義眼で全速力だったから。 昨夜もいつもと変わらなかったので、良かったきっとこれで大丈夫だ 7月5日、無事に半年過ぎましたってブログで報告しようなんて考えていたくらい。 ところが今日になってみたら、明け方からウロウロしてみたりベッドでじたばた寝返りをうったり。 うるさくて起きてみたら右眼の瞳孔が開きっぱなし。 私が動くと後追いしようとするけど、怖くて歩けない。こわごわ歩き出しても鼻面を扇風機にぶつけ、椅子にぶつかり… 必死に目を開けて見ようとしているので、右眼も左眼もいつもより開いちゃって。 右眼がだんだん前に飛び出してきているような気がした。 これは完全に手遅れかもしれない。眼圧を下げる目薬を予防点眼していたのにこんなに突然見えなくなるなんて有り??? かなり絶望的な気持ちだったけど、幸いにも主人が仕事を無理して工面してくれたのでとにかく倉敷の眼科まで行ってみることにした。 左眼と同じ発症だったら、痛みで食欲がなくなって目が開かなくなるという段階があるはずだったのでその場合は東京の病院も考えていた。 でも突然見えなくなるっていうのは想定外。 少し悩んだけど、ここまで病状が進行してしまっているのなら1時間でも2時間でも早いほうが良いだろうと倉敷を選択。 動揺してたので写真を撮る余裕もなく。倉敷へ向かう車中にて。 不思議だったのは、明るい所でも瞳孔がぱっかーんと開いているのに光は感じるみたいで、明るい窓には迷わず寄って行くこと。 サービスエリアで車から下ろすと、突然ベンチに飛び乗るので見えてる?と思う次の瞬間に足元の杭にぶつかったり。 (視神経はまだ光を感じる程度には無事だったけど、水晶体亜脱臼のせいでレンズがない真下は見えてなかった。超遠視で弱視状態だったのでしょう。) 11:00前には病院着、混んでいたのだけど一刻を争うってことで順番を繰り上げてくれたみたいでほとんど待たずに検査。 助手のお姉さん三人がかりで保定されるけど、押さえられると暴れて私の方に逃げようとするので、また私達は室外に。 検査室からはその後もしばらくお姉さんたちの苦闘の声とマテの連呼が…(^^;;) 結果、水晶体脱臼もあるけど今手術すれば、眼圧はコントロールできるようになり視力は保てるかもということ。 で、早急に今晩前房シャント挿入術という手術をすることになりました。 とは言うものの術後が悪いと一日置きに通院が必要かもしれない、術後が良くても一週間に一度の通院が必要。 高知からだと手術よりもそちらの方がネックになります。 さすがに高知から一日置きに通院は非現実的なので、しばらく入院させて欲しいと主人が言うと 「この犬けっしておとなしいタイプじゃないので、ずっと吠え続けたりしたらやっぱり退院させれば良かったとなりかねない」 と検査で暴れたせいですっかり問題犬の烙印が。 いやいや、めっちゃおとなしくて室内ではほとんど吠えないし ものすごく諦めが早い健気な犬なんです、実は。 それから術後眼圧が下がらないとか、また再発する可能性もあり予断は許さない状態です。 大型犬でしかも色素が薄いワイマラナーには、柴やコッカスパニエルの成功例が当てはまらないかもしれない。 目が黒い日本人は目薬が効きやすく、色素が薄い白人は効きにくいのだそうで、日本の目薬がサリーには効きにくいかもしれない。 先生は甘い話をしませんでしたが私は少し甘い希望も持ちたかったので、もし全てが完璧にうまくいったら何年視力が持つのか質問しました。 今までの最長例は9年だそうです。 水晶体脱臼はなぜ起きるかというと、交通事故やケンカなどで負傷しない限り、持って生まれた因子とのことです。 サリーはとにかく眼が弱い個体なのでしょう。 2018年追記 この後いろいろあって、東京の眼科専門医に診てもらったところ、隅角異常が原因の原発性緑内障。急激な眼圧の上昇があったので水晶体亜脱臼を併発したとの診立てでした。 左眼からの経緯を考えても、そちらの方がすんなり納得できる診立てと納得しています。
2014年07月05日
コメント(0)
なかなか完全に良くならないね〜どうしてこんなに治りが遅いのかしら。 興奮すると真っ赤になります。興奮しない程度ならボール遊びしても良いと言われたけど、大興奮になっちゃうからまだ無理だね。 一週間前までは部屋の中にいる時は寝てばかりだったのに、ここ2〜3日1人遊びしたり、引っ張りっこをねだったりするようになりました。ずいぶん調子が戻ってきたようです。
2014年03月04日
コメント(0)
2/24の検診、やっぱりまだ赤味が取れてないので、充血の原因の血管を調べる眼薬をさして調べていたようです。 ちょうど手術から1ヶ月経ちましたが、まだ暫く点眼を続けるようにとの事でした。 少しずつ良くなってきてるんだけどな〜 目薬指すとソファーに目を擦り付けるので、部屋の中ではカラー装着。 散歩の時はカラー無しで大丈夫になりました。左側に細長いものがあるとヒヤヒヤしちゃうけどね。
2014年03月04日
コメント(0)
この前病院に行った時よりは赤味減ったけど まだまだ赤い。 前は白眼の所が真っ赤だったんだけど、今はシリコンボールの奥が赤いような気がします。 そして表面がますます白くなってきたので、なんだかオーロラみたいな模様が。 目ヤニは減ってきているし、痛がったりしていないので、大丈夫なはずなんだけど… 見る度に心配になってしまいます。
2014年02月22日
コメント(2)
気になっていた赤味と黄色い目ヤニは、炎症がひいてないということでした。 角膜は傷ついてないので、結膜の炎症を取る非ステロイド性抗炎症点眼剤ティアローズを1日3回が追加されました。 左にはあと、オプールを1日3回、ヒアールを1日5回。右に予防のためチモプトールを1日2回。 目を掻かなければエリザベスカラーを外しても良いとお許しが出ました。 半日エリカラ外してましたが、ソファーカバーのザラザラに目を擦り付けてみたり、ウサちゃんネムネム動作をするので、やっぱり外せんなぁと、ソフトタイプエリカラ装着。
2014年02月19日
コメント(0)
抜糸直後は透明だったのに、日を追うごとに白っぽくなってきています。 今日再診です。順調でありますように。 枝垂れ梅が満開でした。
2014年02月18日
コメント(0)
動いちゃって少し先生を手こずらせたけれど、4人がかりで押さえられたけど(笑) 無事に注射の麻酔なしで抜糸しました。 どうしても動いてしまうので、目薬の軽い麻酔みたいなのは点眼しました。 歯医者さんで歯茎に塗ると麻痺するやつ、あんな感じの目薬版? 黒目がちになりました。 瞬膜をぎゅーんと引っ張っていたので、元に戻るのかしら?などとバカな心配をしてました。 びよびよになりそうじゃない? ちゃんと収納されましたよ(๑′ᴗ‵๑) 昼間だとこんな感じ。 まだあと3〜4週間はエリザベスカラーをします。引っ掻いたり、ツンしたり、ぶつけたりは絶対にNG。運動も禁止です。 縫ったところが完全にくっつくまで、もう少し我慢と注意をしなくちゃいけません。 点眼薬は一つステロイドが減りました。
2014年02月11日
コメント(0)
光によっていろんなサイズになる黒眼 虹彩が綺麗なおメメだったのにね。 明日、瞬膜を上瞼に留めているチューブを外すらしい。 黒いシリコンボール…どんなサイズが入っているのか不安。
2014年02月09日
コメント(0)
義眼手術した左眼がだんだん落ち着いてきたので、先の心配をしなくてはいけません。 原発性緑内障は片目に発症した場合、もう片方にも必ずいつか発症するのだそうです。 ただそれが…明日なのか、1月後か半年後か5年後か10年後か…わからないの。 飼主に出来る事は、最悪の事態を想定してシミュレーションをし、どんな治療法を選択するのか考えておくこと。 左眼は完全に手遅れ、かつブドウ膜炎の併発で視力を失ってしまったけれど、右眼は視力を少しでも長く残してあげたい。でも、外科治療のレーザーやゴニオインプラントが成功してもいずれは眼圧のコントロールができなくなる。服薬や点眼の内科治療も、薬が効かなくなっていく。 万が一、半年以内に右眼を発症したら、活動的な大型の猟犬が5〜6歳で全盲… その場合は視力温存出来るなら、やれるだけのことをするつもり。 予防の点眼は効果があると医学的にも立証されてるとのことなので、当然チモプトール0.5%の点眼は続ける。 一番理想的なのは右眼発症する前に、サリーが天寿を全うすることね。12〜14歳まで生きてくれるといいなと思ってるんだけど。 だから発症するとしても6〜7年後でお願いします!神様〜お願いします〜 やっと手作りご飯を作る余裕が出たので、贅沢なスペシャル缶とはおさらば。 目がどんどん開いてきて、瞬膜を留めてるチューブを自力で外してしまうんじゃないか?と心配になります。
2014年02月08日
コメント(0)
尿検査の結果は異常なし。尿酸アンモニウムの成分も出なかった。 避妊手術した大型犬はおしっこが、膣に溜まりやすく膣炎になりやすいのだって。 昨日の出血は膣炎からきたのでは?ということで検査したらバイキンがいたので、抗菌薬レボフロキサシンを飲むことになりました。 そういえば、前に膣炎になってレボフロキサシンを飲んだら、劇的に目ヤニが出なくなった。関連性があるような気がしてしかたがない。 粘膜がバイキンに弱いんだよね、サリーは。 アミール動物病院に、南村さんの本があった。南村さんはサリーと同じ犬種のミカミくんを飼ってます。
2014年02月06日
コメント(0)
血便がおさまってきたら、今度はおしっこの後、鮮血が。 に2〜3日前に尿漏れがあり、量が妙に少ない時もあった。 明日採尿して、また病院だ。 タオルは外せないけど、カラーはガムテープをはがせば自分で外せたのだった。 目に当たると怖いなと思って我慢してたけど、よだれやら何やらで不潔だし、耳はマラセチアになるし。 思い切ってバリバリと剥がし、カラーを外した。ついでにお洋服も着替えて、外人部隊みたいでしょ?
2014年02月05日
コメント(0)
2/10まで順調にいけば、抜糸になります。それまでは引っ掻いたりぶつけたりは厳禁、他にもたくさん気をつけなくちゃいけないけど、術後の痛みは取れて身体は元気なので、遊びたくて遊びたくて仕方がないのね。 まだあと6日間も我慢させなくちゃ。 点眼地獄にはやっと慣れてきました。痛みがなくなり目薬をあまり嫌がらずさせてくれるようになったので、かなりスムーズになってきた。 庭で少しでもストレス解消できるように、主人に障害物を撤去してもらいました。 主人が前に飼ってたセッターは雷恐怖症だったので、跳び越えられないように金網が張ってあったのが、こんな風にボロボロになっていたので外しました。 薔薇も短く剪定。冬剪定の時期だからちょうど良かったわ。 地植えの薔薇は処分しようかとも思ったけど、それを言い出したら紫陽花も南天も垣根の樹全部リスキーだし… しばらくは庭に出しても見守っていないといけませんね。 ほんの1ヶ月前までは、こんな風に自由気ままに庭で過ごしていたのだけれど…
2014年02月04日
コメント(0)
サリーはギリギリまで我慢して、うちに帰ってくるとポキンと折れるのね。 飼主に似ると言いますが… 帰ってきた日の夜から血便、昨日一日ビオフェルミンを飲ませて様子見ましたが、今朝もまた血便。 アミール動物病院へ行きました。 入院のストレスで大腸から出血してました。肛門腺も絞ってもらい、飲み薬メサラジンをいただいて、カラーを付け替えてもらって終了。 昨夜、目やにに少し血が混じったので心配していましたが、膿んでないから大丈夫だって。
2014年02月01日
コメント(0)
朝7:00からスタート。義眼手術後は、4種の目薬を5分以上間隔を開けてさします。 左にはオプール、ジクロード、ヒアレイン。 右は緑内障予防でチモプトール。 それぞれ、一日に2〜5回で回数が違うので、あっという間にその時間が来ます。専業主婦の私でも、家事をしていて、え?もう次の点眼?あれ、どれをさすんだっけ?って感じ。 働いている1人暮らしの飼主にはかなり無理がある。会社を休むしかないでしょうね。 手術した左眼は腫れは引いていますが痛いので、点眼をとても嫌がります。 鹿レバーを左手に持ち、鼻先で誘導しながら目があくのを待つのだけど、妙にずる賢いサリー。左眼をぎゅっとつむり、オヤツだけをゲットしようとする〜 で悪戦苦闘していたら、4種類さすのに1時間かかった。はあはあはあ(((;꒪ꈊ꒪;))) 術前は抵抗しようが押さえつけて、まぶたをグイと開けてさしていたので楽だったのだけどね。 服薬は、消炎鎮痛剤が一日1回、抗生剤が一日2回。 下は眼圧を下げる点眼を始めて一週間の頃の写真。 眼圧が落ち着くと見た目ではかなり改善された風になるので、ここで義眼手術を迷う飼主が多い。点眼続けて眼圧コントロールできないのか?と。 我が家は原発性と判明して、速攻、義眼手術を決意したものの、1/21辺りで迷いが出た…辛かった でも冷静に見たら、明らかに左目が大きいし黒眼が変。
2014年01月31日
コメント(0)
私が準備して使ってもらってたフードが、29日で食べ切り今朝は病院のフードを食べました。カリカリと缶詰め混合でしたが、やっぱり超軟便になっちゃった。 点眼地獄と投薬がしばらくつづきます。 手術前、これをiPhoneでデジタルタイマーにしたのが大失敗でした。 大きな手書きの表を書くぞ!と。 術後6日の左眼はかなりグロです。 黒眼をとっていろいろやって、角膜を元に戻しカバーするために、瞬膜を下からひっばりあげて上瞼に留めています。(眼帯替わりですかね?) ワイマ友さんが送ってくれたカンファタブルなエリザベスカラーは柔らかすぎて眼の術後には向きませんでした。 当たったり、こすったり、掻いたりがNGなので、ガッチリ堅いエリザベスカラーをつけられてのご帰還です。 術後2日でも退院できますが、腫れてるし縫い合わせたところはもっと目立つので、その痛々しい顔…想像するだけで無理、と思いました。 私は耐える自信がありませんでした。 この姿でも、かなりショックでしたけれど、これは気をつけていけば治るのだから、がんばろうね。 来週の月曜日が再診です。
2014年01月30日
コメント(0)
近所の子供たちから「こわっ」と言われ… 浮浪者のおっさんからは「ユウレイ犬、ユウレイ犬やぁ〜」と言われ(꒪⌓꒪)てたけど。 美しい両眼が健在だった時の写真↓ ワイマラナーは繊細な性格でストレスに弱い気がします。 ストレスが原因で活性酸素が体内にできます。活性酸素は強力な酸化作用があるのは周知の事実。 美容の世界では、シミやシワの原因の一つです。シミやシワのお手入れや予防で、一番一般的なのはビタミンC。 シミの治療で皮膚科に行けば必ずシナールなどが処方されます。エステに行けばビタミンCのイオン導入などなど。 ペットボトルの緑茶にも添加物としてビタミンCが入っています。宵越しのお茶は飲むなと、子供の時に言われませんでしたか? 静岡県民には常識なのですが、酸化して不味くなるし体に悪いからです。 犬は体内でビタミンCを作れます。なので、ビタミンCを摂取する必要がないというのが通説です。人間はビタミンCを体内で作れません。毎日摂取しないと毎日尿と一緒に排出されてしまいます。 ビタミンC=アスコルビン酸です。 昨日のブログも合わせて読んでみてください。 さぁ、泣いたり怒ったり落ち込んだり恨んだり…ありとあらゆるネガな感情と戦った。 18の時からの大親友の結婚披露パーティーにも、無事に笑顔と嬉し涙で出席できた。 ここで取り乱したりしたら、「あんたが主役じゃないのよ!」と言われるとこだった。 大変だったのは、一緒に出席する大親友たち。フラフラの私を支えて、奔走してくれました。ありがとう。感謝です。 東京でリフレッシュもした!今日からまた点眼地獄と、目をぶつけないかしらとヒヤヒヤする毎日が始まります。 サリー、今のお顔はどんなかな? もう腫れはひいてるの? 痛い思いさせてごめんね。 長いこと入院させてごめんね。 でも優しい看護師さんに、サリーのことわかってもらえるように色々説明したよ。 だから、快適だったと思うけど、どう? お見舞いはモニター越しだから、カイヌシは耐えられないと思って行かなかったよ。 だからサリーのことずっと心で祈って想ってた。 泣き笑いの退院がいいよね。 サリー会いたかったよ〜!!!ってね。 他のロングワイマ(キャスパー)にブドウ膜炎と結砂が出ています。結砂は2年、結石対応のフードを食べさせてるのに治らないとのこと。 目の病気と尿酸の関連は疑われると思うのですが、症例を100頭分動物実験して論文書かないと証明にはならないのでしょう。
2014年01月30日
コメント(0)
サリーの尿酸アンモニウム結石について納得できない事ばかりだったので、一昨年、自分で調べたキーワードです。出展までは記録していませんが、論文からの抜粋です。犬の尿酸アンモニウム結石についての基礎知識は検索かければ簡単にでてきますので、省きます。proteus mirabilis汚染の尿酸過飽和尿は室温放置で24時間内でph5.5〜9.0に徐々に変化し、リン酸カルシウムマグネシウムの結晶とともに、酸性尿酸アンモニウム結晶の発生をみとめる。ウリカーゼの欠損、及び低下は尿酸塩結晶をもたらし、何らかの代謝障害、遺伝病が原因。尿酸が不飽和脂肪酸の酸化に対する抗酸化効果を示す。アスコルビン酸合成系の欠損した動物は、ウリカーゼも欠損し、尿酸がアスコルビン酸の代わりをしているのではないか。(proctorの説)サリーの子犬の頃からの病歴、食事内容と、尿酸アンモニウム結晶が出るタイミング…飼主が観察した事実と、これらのキーワードを結びつけて導き出した私なりの対処療法です。この頃、犬に尿酸アンモニウム結石が出るのは、末期の肝臓病の場合と、ダルメシアンとブルドッグに遺伝で生まれつき出る体質があるというのが、獣医学の常識でした。 尿酸アンモニウム結晶は、顕微鏡で見ると梅の花に似た特徴的な形ですが、診る先生に経験値がなければ診断がつかない珍しいものでもありました。 ありふれたストラバイトの結晶はすぐ診断がつくので、尿酸アンモニウムは見過ごされ、ストラバイトの治療をすることになります。 血中尿酸値に至っては、健康な犬は0が当たり前なので検査項目にも入っていないのです。2015年4月の追記です。ワイマラナーロングヘアードの尿酸アンモニウム結石、数頭出ています。ワイマラナーロングは運動すればお水をがぶがぶ飲みます。それでもこの結石が出るのは、時々尿酸が分解されなくなる何かが起きるからです。サリーの場合、尿酸が増えるきっかけになるのは強いストレスと酸化したフードの脂、腸内環境の悪化とビタミンC不足。避妊手術をしているので、尿酸値があがりやすいのかもしれません。ストレスを受けると体内に発生する過酸化物質と戦うために抗酸化物質であるビタミンCが大量に必要です。健康な犬はビタミンCを自分の体内で作れますので、それで戦えます。サリーはビタミンCを作るのが苦手と仮定します。強いストレスを受けた時にビタミンCが足りなくなります。過酸化物質はどんどん攻撃してきますから何かで抵抗しなければ細胞の危機です。そんな時ビタミンC不足を補うのがとても強い抗酸化物質である尿酸なのです。尿酸がどんどん体内に増えました。ウリカーゼという酵素が尿酸を細かく分解しておしっこに溶かして排出すれば解決なのですが、上記にあるようにウリカーゼも欠損していると、尿酸が尿中(アンモニア)に溜まります。排泄できないまま尿酸アンモニウム結晶となり大きな結砂になると、膀胱壁を刺激するので炎症が起きます。すると菌に負けてストラバイトもできます。この辺りで膀胱炎からの血尿が出たりしますので、抗菌薬などで治療するとストラバイトが溶けて尿酸アンモニウムも細かい粒子で排泄されてとりあえず治癒します。抗菌薬服用のタイミングを逃すとストラバイトと尿酸アンモニウムが固まりになり雪だるま式に大きくなってしまい膀胱炎も悪化します。尿酸アンモニウム結石用の療法食もありますが、それを食べてるダルメシアンが何度も再発を繰り返すと知っていたので私は使いませんでした。 サリーより歳下のワイマロングのオスは、尿酸アンモニウム結石と診断されたまでは正解でしたが、まずは療法食で石を大きくしないようにして様子を見るという診断。 着々と石が大きくなり尿閉を起こして緊急開腹手術。 その後、この先予防するには一生療法食と病院から言われるままに食べさせて、半年後にまた石ができた子がいます。
2014年01月28日
コメント(7)
とても生まれつき疾患が多いです。日本だけか、海外でもそうかはわかりません。 あらゆることに遺伝が疑われます。でも遺伝子検査を系統だててしない限り、科学的根拠はありません。 日本のワイマロングは少なすぎて検査ケースもないし、こだわり方も飼主の考え方次第です。 短命でもいいとか、難病になったら捨てるとか保健所に持ち込むとか、いろんな人がいます。 この美しい眼が失われるのです。全盲になったら活動的な猟犬の楽しみがすごく減ってしまいます。飼主にも犬にとっても本当に悲惨な病気です。
2014年01月22日
コメント(0)
眼科の先生は8:30にならないと来ないって。何か書いてないと落ち着かないから垂れ流します。 昨日散歩に出た時のこと。訓練士さんに来てもらったりもしたけど、ダメ飼い主が訓練を徹底できなかったので、サリーはかなり気ままに歩きます。目が見えてた時は、左側をグイグイ引っ張りながら地面かぎまくり。私がヒールと言うと、立ち止まる。シーザーミランの「シッ」っやるのも試してそこそこ効果あるんだけど、完全に左側で飼主より前に出ないなんて、とても無理。あの人ずっと「シッシッシッシッ」ってやってるけど何者?状態になってまう。でも私が立ち止まると慌てて戻ってきて左側にピタッと。で右ならええのん?と後ろを通って右を歩いてみたり。そこで飼主から鼻先をお散歩バッグではたかれて、あ?やっぱり左?それなら先のにおいかぐ〜みたいな。私がノー強く言えば止まるし、猫に反応して追いかけようとしても止められるからまぁいいか。になってた。最初にイージーウォークハーネス使ったのが実は失敗だったかも。どこか行こうとしても楽に止められるから、飼主の方が甘くなる感じ。気まま散歩でも悪いことしなきゃいい。何かの時はリード短く持てば制御できるもん。それに軽い分離不安だから、私が逆に歩けば絶対ついてくる。遠くまでノーリードでクンクンしに行っても、私が視界に入らない所へ行こうとしたら必ず戻ってくる。シェパを警察犬の学校に預けたりしてたご近所さんから見ると、私が甘いからと思われてたらしいけど。ありとあらゆる事は一応試したのです。 で、若い方の女医さんと電話で話した。万が一目に傷いってたり異物入ると、ステロイドはNG。さらに悪くなり手術延期かできなくなる場合も。自己判断で点眼しなくて良かった。左は目の周りが赤くなったし昨夜は明らかに痒そうにしていたし目の中も真っ赤だった、私も目が痒くなったし、右目の周りも薄く赤かったと散々説明。やっぱり環境アレルギーの可能性有り。雑草か何かはもちろん調べないとわからないが。昨日行ったところにはもう行かない方が無難だと。今は赤味も治まっていて痒みもなく、目ヤニも白くなってるから今までの点眼を続けるようにと。公園にも行ったし道沿いの草のニオイ嗅ぐのが趣味なのに、サリー、それもダメになっちゃったよ。早く手術終わって、アレルギー検査してお散歩できるところ探そうね。 はっ!そういえばサリーをめっちゃかわいがってくれてて、泣いてくれる方…猫飼ってる。そしてBlueは猫アレルギー。
2014年01月21日
コメント(0)
左に黄色の目ヤニが出てきて真っ赤になってきてしまった。右もやけに目ヤニっぽい。エリザベスカラーしていても、左眼を後脚で掻こうとする。前にさしてた目薬のなかにステロイドがあるけど、自己判断でさして良いのかわからない。これで悪化したら手術の日程が変わるかも。あーお願い!左に角膜保護のヒアルロン酸目薬を3時間半おきと眼圧下げるラタノプロスト(めちゃくちゃ高くて少ししか入ってない)を朝一に、右は発症予防のトルソプト点眼液を8時間おきに、点眼。1日二錠の抗菌薬。きっちり守ってやってます。明日朝一で佐野先生に電話して聞かなきゃ。
2014年01月21日
コメント(0)
この病気が判明した時には、神も仏もないと思ったが、実は神様はいらっしゃいました(^^;; 親友の結婚披露パーティが1/25にあり、何ヶ月も前から上京するのを楽しみに計画していたのです。でもサリーの病気が判明してからは当然諦めていたのでした。ところが紆余曲折色々あり、高知の佐野先生に手術していただけることになり、しかも入院スケジュールが1/24〜1/27と。あれあれ、これは神様のお計らい。サリーの手術を心配して昼間1人で部屋の中をぐるぐる歩き回り何も手に付かなくなるであろう私を、親友達のところに送り出してくれるのね! 実際、避妊手術の時にもそういう無駄な心配性(心配してもなるようにしかならないのにね)になりとても苦しかったので、女友達と喋りまくれるのは何より助かる。こういう時は男はあかん。女友達じゃないとね! 私の誕生日に眼が開かなくなったので、私の厄をサリーが被っているのかと思ったりもしましたが、どこまでも飼主孝行な犬なのです。 で、当初は一泊二日の予定でしたが、この機会に東京のワイマ達にも会いたいと思い立ち予定を伸ばしました。マイレージの特典チケットってフレキシブルで助かった。写真やブログやSNSでしか見たことないワイマ達に会える!ホントはサリーをその子達に会わせてあげたいのだけど、運が良ければまたそれもいつか叶うでしょう。 なんかね、最近箱が届くとオヤツが豪華になるの。不思議だね?ケチ飼主がいつもくれるオヤツより、めっちゃ美味しいの。オミマイって言うんだって。オミマイありがと!
2014年01月19日
コメント(0)
昨日から朝イチに尿酸アンモニウム結石が出始めた。慣れない診察や検査続き。倉敷まで長時間慣れないタクシーで往復したからね。この事も予測していつもの薬をもらっていたので飲ませている。病院を変わるたびに一から説明しないといけないのがとても苦痛。そもそもダルメシアンか重度の肝臓病にしか出ない珍しい結石。最初の病院でわからない、顕微鏡で見てもこんな結晶知らないと2年も放置され、効かない療法食を勧められるばかりだった。しかもネットで調べていた私の方がそれは効かないと確信していた商品を!次の病院で私から外部検査機関に出して調べて欲しいと強く言ってようやく尿酸アンモニウムと正体が判明。でも原因は不明。この原因もわからず悩んでいた時は高知市内の病院に全部問い合わせたが、知っていて患畜を診たことある先生はアミール動物病院だけだった。南国市の佐野先生は理解してくださったので助かる。薬もアミールに問い合わせて聞いてくれた。術前に飲む抗生物質にもなるという判断でレボフロキサシン。これは膣炎の時にアミールで抗生物質や抗菌薬に耐性が出来ていないか培養検査してもらった事が役に立った。一番効くのは下痢する子もいるとのことで、2番目に効くのをお願いしている。でも尿検査してないので佐野先生も最初は半信半疑。シュウ酸やストロバイトなら他のリスクもあるので仕方ないことなのだけれど。これと何年も付き合っている飼主が言うのだから…獣医さんはいつも混んでいて忙しそうで、くどくどと説明するのが気が引けて仕方がない。私が一から全部話さないとわかってもらえないと思う性格、長い話にあれこれ枝葉がつき脱線し、さらに心配で取り乱しているので厄介(x_x;)まぁ、大抵の先生は聞く耳をもたない。大型犬は最近少ないからねぇ、とまで言う人もいた。おいおい、どこの都会だよ。高知に大型犬はうようよいるだろ。土佐犬は誰が診てるのさ?まぁ、そんな感じでこっちも遠慮して話せなくなる。これが人間の医者でも似たような事起こるのかな。アミールの穴井先生と佐野獣医科の院長先生は我慢強く聞いてくださった。それだけで安心します。感謝です。
2014年01月17日
コメント(0)
午前中に高知の佐野獣医で眼圧測定、何が今できる最良かと相談したら倉敷まで行くことだと。急遽決心して夕方の診察時間に間に合うように倉敷のタキモト動物病院へ。タクシーの運転手さんが愛犬家でとても助かる。貸切料金31500円、高速代14200円。今後も主人が行けない時は会社休んでバイトで行ってくれるとまで言ってくれてT^Tタキモトは検査設備も先生も受付の女性まで、さすが専門医だった。私がいるとサリーが落ち着かないので検査室から出され20分位。ずらりと並んだ画像。視神経、回復不能なダメージ。レンズもかなり悪くなっている。覚悟はしていたが一縷の望みをかけていたのでショック。他の説明は頭に入ってこなくて忘れた。専門医レベルだと何かの損傷跡で原発性か続発性かを判断出来るとの事。それが今後の治療方針にとても大切。サリーは最悪な事に原発性緑内障だった。続発性でありますようにと祈っていたので、追い打ち大ショック。半年以内に右目発症の確率50%、2年までは要注意。ぶどう膜炎は後から併発。角膜が既に傷つき始めている。点眼しながら波打ってる事を心配していたが的中。角膜と白目と瞼の機能を残すシリコン造眼手術をするなら、角膜がダメにならないうちにしないといけないとJunkoさんが探してくれた柴犬ブログで知っていたし、サリーは小肝症か腎臓か内分泌系も少し怪しいので長く服薬させるのもリスキー。手術を即断。シリコンボールが黒しかないので、ワイマの特徴であるゴールドの美しい虹彩はなくなる。これまたショックだが、見た目を気にするのは飼主のエゴだ。ていうか、2色の組み合わせバージョン製品あってもいいよね?日本の技術なら簡単やろ。ワイマは白人の目のように色素が薄いので紫外線に弱い。陽射しが強い高知で飼うならゴーグルさせろと。ウェグマンの写真じゃあるまいしと思うが、右目を守るには何でもしなくては。寒くないように洋服着せること、夜は真っ暗にしてはいけない。過度な運動、興奮、頸動脈を圧迫する首輪厳禁。全て眼圧上がる原因になる。眩しいと痛い?と思って真っ暗にしてたorz視力があるうちは眩しいけど、今は既に関係ないから、眼圧を上げないようにする事。知らなかった事ばかり。
2014年01月16日
コメント(0)
朝になったら目ヤニが黄色っぽくなった。食欲なし、結石予防の摂取のために毎朝ローションで飲ませるミルク水もヤクルト水もヨーグルト水もミカン水も(糖分など気になるので水でかなり薄めるが、乳酸菌か、尿酸値予防に効果ある温州蜜柑)も飲もうとしない。目は早い方が良いと考え、午前中に歩いていける病院へ。角膜傷ついてないし、異物もなかった。角膜の表面が浮腫起こしているので痛みがあるのでしょうと。四時間おきに二種類の点眼薬。フルメトロン0.1%(抗炎症ステロイド)とファルキサシン0.3%(オフロキサシン系抗菌薬)どちらが先でも良いけど間5分以上あけるように。急な発症だし、一晩中よだれ流していたし(毛布がぐっしょりするほど)食物アレルギーかな?2〜3日で治るでしょうとのこと。こんな急性症状なのに飲み薬はなくて良いの?と思うが自分からは言えなかった。牛肉かなぁ?牛肉は時々少し軟便になる。しかし、犬のアレルギーをいくら検索してもまずは皮膚疾患。サリーは膿皮症を一度やったことがあるし、指間炎も夏にはなるけど…ただ、下顎に時々蕁麻疹みたいなものができて片脚で器用に掻いていることがあるので何かしらアレルギーはあると思う。 病院から帰ってもご飯食べようとしない。13:30頃ようやく嫌々食べた。
2014年01月06日
コメント(0)
夕ご飯を食べていつものように一眠り。苺の匂いで起きてきて、おねだりのオスワリしたら左目がウィンク。目は早い方が良いと思い、翌日朝一で近くの病院へ。
2014年01月05日
コメント(0)
夕方が涼しくなった8月末から走らせているのでお水を沢山飲んでいて、夕飯の4時間後位に色の薄い大量の尿が出るとオレンジ色の粉が出てました。ほとんど毎日。時には午前中にも出たりして。その粉がとうとう粒になってしまいました。10/6の22時30頃。0.5ミリ〜1ミリ位で爪で砕けるけど、これは明らかに結石じゃん。今まで通っていた病院には見切りをつけようと決心し休み明けに別の病院に行く事に。仔犬の時からのカルテが全部あるからと通い続けたけど、それを活用できないなら意味ないし。10/7の朝、濃くて魚の腐ったような薬品のような変な臭いの尿が出て、それにもオレンジ数粒。シートがキラキラと光っていたので、結石で傷ついた尿路が感染症を起こしてストロバイトも出ているのではと推測。抗生剤リレキシペットが2日分あったので飲ませることにした。自己判断。夜の尿は臭わなくなったけど、一粒出た。10/8、粒も粉も出ない。キラキラもなく臭いもしなくなった。10/9、夕方病院に行き写真を見てもらう。ロイヤルカナン療法食フードに5種類結石の写真が載っているのを見せてくれた。シュウ酸カルシウム結石、色がそっくりなんですけど!!!先生もたぶんこれですね。正確に分析するには尿を遠心分離して調べないとわからないけど、ストロバイト(結晶の時は透明のキラキラ、石になると白)ではないし、この二つ以外は滅多にない症例だからと。ストロバイトは細菌感染で出るんだけど、シュウ酸カルシウムは原因がはっきりしていない。強いて言うならカルシウムの摂り過ぎ。あとは体質。。。ただ、大型犬の雌だから、石になっても大豆粒くらいまでは自然に出るんだって。いや、でも、それ、痛いでしょ。大豆粒って!!!膀胱をエコー検査。石はないけど、底の方に粉らしきものが少し溜まってますねと。画面見ててもザーザーしてるから私にはわからなかった。先生曰く、尿には老廃物が溶け込んでいるわけだから、粉も有り得ます。心配しなくても大丈夫って。抗生物質が欲しかったんだけど、臭いが治まってるし尿検査してないから処方してもらえなかった。効かなくなるといつか困る日が来るかもしれないしね。 2018年追記。その後オレンジ色の粉は尿酸アンモニウム結晶とストロバイトの混合結石、ワイマラナーの高尿酸尿症(あるいは高尿酸血症)は遺伝疾患で海外ではこの頃から知られていた。サリーと同胎や血縁の中に数頭発症している個体がいると判明。遺伝子を持っていても発症しなかったり症状が軽い個体もいます。
2012年10月06日
コメント(0)
8月頭からブラックウッド3000にしていて、ウンはとても調子が良かったのでこのまま落ち着きたかったのだけど。8/29からまた褐色の粉が出るようになった。1〜3粒だったり、パッと出ても前ほどではないのだけど。ウンが安定してからグルコサミンを再開したので、やっぱり錠剤に含まれる何かの成分なのかしらん?涼しくなったので、走らせてお水をたくさん飲ませてるけど、そんな日でも透明で大量の尿に一粒出たりする。ほぼ毎日。あまり続くのでとりあえず9/25からグルコサミンを止めてみた。それでもまだ出てるけど、膀胱に溜まっている分かもしれないし。涼しくなってお腹の調子も食欲もバッチリなので、新しいフードを試してみることに。オリジンを試したかったんだけど、在庫切れで届くのに日数がかかるとのこと。そこで穀物不使用の割には値段が手頃なイノーバEVOレッドミートを買ってみた。牛、ラム、バッファロー、鹿。【送料無料】イノーバEVO(エボ)ドッグフード RM(レッドミート) ●牛肉・ラム・鹿肉を贅沢に使用!アレルギーや食い渋りのリスクの低減をサポートしたドライフード【送料無料】イノーバEVO(エボ) ドッグフード RM(レッドミート) 全年齢対応(成犬・子犬・高齢犬)13kg 【ドライフード/イノーバエボ(INNOVA EVO)/全年齢対応/プレミアムフード/ペットフード/DOG FOOD】届いてからアメリカの牛って狂牛病はどうなったんだ?と思い出してしまったけど…
2012年10月04日
コメント(0)
庭にいるサリーが網戸をガタガタさせるので、穴あくじゃん止めてよ~と見に行ってみたら…狩りの真っ最中でした。こういう時のしつこさはすごい。絶対に諦めない。猟犬の血が騒ぐらしい。ハウスを動かしてあげたら、獲物に突進。逃げるトカゲみたいなのを前足の一撃で弱らせ、パクっと咥えて広い場所へ移動。ちょっと~変なもの食べないでよ~またお腹こわす…と私はヒヤヒヤ。 ヤモリが正解みたい。散々いたぶって遊んでました魂が昇天して動かなくなったら、興味なくなってポイッです。ひどいわ~生々しいのをゴミ袋に入れるのが嫌でレンガの上で乾燥させることにしました。2~3日後にほどよくパリパリになったので、捨てようとしたら…乾燥ヤモリは食べるのね~とばかりにムシャムシャ食べられてしまいましたとさ。。。
2012年07月04日
コメント(0)
カリフォルニアナチュラルグレインフリーベニソンを試しています。急に切り替えすぎて、ゲイリー、食欲不振、胸焼け、草食べて嘔吐みたいないつものパターンに陥ったけど、少しずつ増やして落ち着いたら調子良いようです。量を試行錯誤してる間に1ヶ月経ってしまうんだよな~で、やっと落ち着いた頃にはお試しで購入した2~3キロはなくなってしまいます。このフードは食いつきが良くて、胸焼けしてなければ朝もガツガツ食べる感じ。粒が大きいのでサリーは噛まずに飲み込んでしまう。普通は逆なんじゃないかと思うんだけど、粒が小さくてサクサクしてると噛むのに、大粒で硬いフードは噛むのを諦めて飲み込むという…歯が悪いわけでもないのに~諦め早すぎ。。。カリフォルニアナチュラルドッグフード ピュア&シンプルの理念に基づいて作られたドッグフード★カリフォルニアナチュラル グレインフリーベニソン 1kg★抗生物質を飲み終えた頃からおしっこがほとんど臭わなくなりました。その頃からこのフードとベッツプランを混ぜて試し始めたので、どちらの効果か不明ですが。【送料無料】イヌを長生きさせる50の秘訣今日この本を読んでいたら「膀胱炎の時の尿は薬品みたいなニオイがすることがある」と。サリーの尿はずっとビタミン剤みたいなニオイだった。フードのせいだと思ってたけど、もしかしたらずっと軽度の慢性膀胱炎だったのかもしれない…膿皮症の治療で抗生物質を飲んでたんだけど、泌尿器の悪い菌も殺菌できたとか???がるるる~怖っ。暑い日の散歩から帰って来たら、保冷剤で首を冷やしてあげる事にしました。
2012年06月30日
コメント(0)
欲しい。本当に25度を保ってくれるなら。自分の服だって最近、こんなお値段のは買ってませ~ん。だから迷うなぁ。 Coo Couture(クークチュール) cool×cool(クールクール) Wクロスタンク JLサイズ 【メール便可】【ドッグウェア】【犬服】【大型犬サイズ】【暑さ対策】【送料無料】
2012年06月10日
コメント(0)
自宅から自転車で30分ほどの農業用水路。8時頃から蛍が飛ぶと聞いてサリーの運動がてら行ってきました。飛んでました!ふーっふーっと呼吸のように点滅するグリーンの光が!すぅ~っと飛んだり、葉に止まったり。四万十川のように乱舞とはいかないけれど、あっ、いたっ!ほら、あそこにも。っていう発見の楽しみがあるのもサリーの鼻先を横切った瞬間寄り目になったので笑ってしまいましたシャッターチャンスだったけどとてもそんな腕はなく。一匹の光を捉えるのがやっとでした。夢中で蛍を追いかけて真っ暗な用水路に落ちそうで怖かった(^^;;)子供の頃、毎年必ず蛍狩りに出かけてました。原野谷川という大きな川が近くにあって。今年もいなかったね~お母さんが子供の頃には沢山飛んでてすごく綺麗だったのよ~と聞かされて、ガッカリして帰宅した想い出が。昭和四十年代、高度成長期で川は汚染されてたし農薬もばんばん使ってた頃でした。静岡県も長野との県境位まで山奥に行けば蛍もいたのでしょうけれど。太平洋沿いでは見られなかったと思います。ということで、自然に飛んでる蛍を見たの…もしかしたら生まれてはじめてかも?そして、「ほーっほー、ほーたるこい」って歌のリズムはちゃんと蛍の点滅に合っているのだ!と気がついてさらに感動したのでした。★お米日本一コンテスト最優秀賞受賞★天空の郷が「送料無料」 土佐天空の郷にこまる23年産高知県本山町産天空の郷にこまる 10kg(5kg×2)蛍が飛んでるくらいなんで、野菜もお米も美味しいよ。コメは寒い地方が美味しいイメージありますが、この銘柄は魚沼産コシヒカリに負けてないと私は思う。
2012年06月07日
コメント(0)
ワイマってお腹が弱い犬種のようです。サリーも仔犬の時から太らせたくて量を増やすと緩くなり、夏になれば食欲不振を繰り返してきました。それでもここまで乗り切って、29キロになりました。病院推奨のロイヤルカナンベッツプランセレクトスキンケア…長っ。に替えて下痢はしなくなったけど今度は黒くて細いひょろひょろウンになるので、これで良いのかと疑問が。普通サイズにしようとしたら表示してある給餌量よりかなり増やさないといかんのでは?それだとカロリーオーバーになりそうな。てことで今まで食べてたアーテミスフレッシュミックスと混ぜてみたらなかなかいい感じになったのだけど、気温上昇に連れて朝のフード拒否が始まりました。これがね、ワガママなのか本当に調子が悪くて食欲がないのか、よくわからなかったのですね、今まで。キュウリやリンゴ、生馬肉の好物は食べるし、ヨーグルトまぶすとフードも食べるし。でも、そのフルーツや野菜やヨーグルトがまたゲイリーの原因になったりして、悪循環。あと、トッピングしてるとますますフードを食べなくなるのでは?という恐れもあって極力最小限にしてました。色々思い悩むけど、お腹の調子が悪くなると抵抗力が落ちるので、基本的に食いつきが良くて消化しやすいフードに切り替えた方が良いだろうと順番に試してみることにしました。その第一弾がアーテミスプロフェッショナルフォーミュラEX。アーテミス プロフェッショナル フォーミュラEX 中粒 800g×3袋セット最初は物珍しさもあって食いつき良好。完全に切り替えてから3日ぐらいでオナラが出始めました。ウンはフード変えるとこんなに色も変わるのかな?という黒っぽいのがほどよいサイズで出ていたのだけど。4日目の朝に完全に食べたくない攻撃が。朝は抜いて、夜はトッピングして量を減らして騙し騙し食べさせたのだけど。この日からまた黄土色柔らかちゃん。袋の裏に避妊してる場合は二割減らしてと書いてあったので、一回180グラムにしていたのだけどサリーには多すぎたのかも。軟便を治すためにベッツプラン中心に戻して、そこからまた少しずつアーテプロフォーミュラEXの割合を増やしながら様子をみている最中です。ただ、完全拒否した日はとても涼しかったので、暑くて食欲なかったのとは違うかなと。サリーにはこのフードは量が多いとモタれちゃうんじゃないかしらと…想像ですけどね。香りが強いベッツプランにぬるま湯かけても朝は食べなくなったので、薄い鶏粥をかけてみたら秒殺で平らげました。お粥好きだ~少し甘味があるからでしょうか。初めてあげた時は小粒のカリカリを小気味良く食べてくれたベッツプランも効果なしの図。何にもかかってないものは食べたくないの~無理~拒否~だそうです。アーテミスフレッシュミックスを止めて、劇的に変化した事が一つ。目ヤニがすごく減りました。あくまでもサリーの場合です。アーテミスフレッシュミックス アダルトドッグ 3kg大袋を開けたばかりだったので、残りを義姉のワイアーフォックステリアに食べてもらうことにしました。ペロリと平らげて何の問題もないそうで、オカワリ欲しがるほど気に入ったらしい。粒大きいからいつもより時間かけて食べてたって。良いフードなのですよ。夏のサリーには合わないだけで。【送料無料】トッピングごはん基礎bookこの本、良さそうなので買ってみようと思ってる。でもトッピングは夏の間だけよっていうのが犬にわかるのだろうか。サリーは健気な性格なので、涼しくなって体調が戻ってフード以外出てこなければ仕方なく食べるとは思うけど。去年の夏、ホテルに預けた時も朝ごはんは食べなかったんだよね~
2012年06月05日
コメント(0)
土曜日はいい加減な男の先生の日なのかもしれない。先週、聞き忘れた事を確認したかったのだけど。何一つ満足な返事ができないときた。思わず、「それってカルテに書いてないんですか?」と言ってしまった。。。慌ててPC画面を色々クリックしていたが。診察する前にざっと目を通さないのかね。かと言って先週のいい感じの先生も、感じは良いけどストルバイトの原因に関してははっきりした答えはなかった。「マグネシウムが多いとなりやすいんですが、毎日たくさん煮干しをあげてませんか?」…「煮干し?ほとんどあげたことありません。3ヶ月前までフルーツは毎日何かしら食べさせてましたが…今は食べさせてません。豚の肋骨を時々、牛のヒヅメや馬のアキレスとかは結構あげてます。あとは安物のオヤツを時々」「あまり安物のオヤツは表示義務がないのでね~何が使われてるかわかりませんからあんまりあげない方がいいですけど。これ一日に袋半分とかあげてませんか?」「まさか。一ヶ月に一袋程度です。アルカリ性になるといけないなら、やっぱりフルーツとか野菜ですか?」「んー、あまり関係ない。ストルバイトを予防しようとし過ぎると、今度は別の結晶が出ちゃうことあるんで。まぁ食べ物に関してはあまり神経質にならなくても大丈夫です」↓原材料欄には“畜肉皮(兎)”とだけ書いてあるので、安心してたけど。薬品や保存料が使われてるとしても書いてないだけってこともあり得るわけ?だったら値段が高いオヤツだって信用できないのあるかもしれないじゃん…アレルゲンになりにくい素材をチョイス!ドギーマン シルキーガム お徳用 50g【関東当日便】【HLS_DU】まあ、フードは療法食をしばらく続けてみてください。おしっこにいい成分も入ってますからとのことでした。てかさ、食べ物にあまり神経質にならなくても大丈夫と言う割にはフードは病院指定メーカー推奨なのね。そこが納得できないところなのね。動物病院も商売なんで仕方ないのでしょうが。今まで食べさせてたフード、すごくいいヤツなんですけどぉ。で、指定のベッツプランのセレクトスキンケアに完全に切り替えると、今度はウンが硬く細くなりすぎるので、アーテミスフレッシュミックスと混ぜて与えてました。結局、あまりフードも関係ないんだろうなという実感。とにかく走らせてお水を飲ませて色の薄いオシッコを出させることを目指して一週間後、尿の再検査。結果、ストルバイト結晶もなくphも6.0と標準値になってました。でもサリーの場合、アーテにすると軟便になりやすいのは確か。そっちに水分がいってしまうとオシッコが濃くなるわけで、その悪循環で尿路感染症になったり、何か消化吸収できない成分がオレンジ粉になって尿に混ざるので、夏の間はお腹が弱い子用のフードに切り替えるほうが良さそうだなと。しばらくフードジプシーになりそう。フレッシュミックスは夏になるとサリーには重いようですと相談したらこちらを試してみてくださいとブリーダーさんから薦められた。アーテミスの新製品なのかもしれません。
2012年06月02日
コメント(0)
一昨日あたりから、あからさまに朝食べなくなりました。夜は涼しいしぐっすり寝てるはずなのになかなか起きないし、ぐずぐずしております。大好物だけなら食べてあげてもよくってよ。生馬肉の挽肉をトッピングすると、それだけ食べてフードは残しバリケンから出てくる。ハウス!の号令で、おっそろしく嫌々な態度で入るけど、食べる気はないのアタクシ。まぁ、無糖ヨーグルトでコーティングしていただけるなら話は別よ。こんなホットドッグなら眼の色変えて食べるんだろうな。本物はあげたことないけど。そういう時は無理して食べさせなくても死なないし。下げるようにと躾の本にも書いてあるんだけど~仔犬の時になかなか太れなくてガリガリで貧相で、散歩させてると「わっ、細っっっ。こういう種類?」とよく聞かれたトラウマがあって、食べさせないと…と焦っちゃう飼い主。ヤギミルクパウダーを買ってみようかと思案中、ピンキリなお値段だなぁ犬 手作り食 オーストラリア産ヤギミルク 無添加 使いやすい粉末パウダー!手作り食材や栄養補給食材として。微粉末パウダーだから使い方色々♪オーストラリア産ヤギミルク 60g 無添加 犬 手作り食05P11May12 【ピュアネイチャーズ】ヤギミルク粉末 100g(プライムケイズ)国産川徳牧場のヤギミルク パウダー 50g【a_2sp0819】
2012年05月31日
コメント(0)
虫下しの薬なわけだから、副作用もきっとあるのでしょう。サリーはイベルメック272で体調不良になります。虫だけじゃなくてお腹も下すという。一昨年もそれで薬を変更してもらいました。モキシデック60。この薬で副作用が出る犬もいるし思うけど、サリーには合っているようです。特に嘔吐したりゲイリーになることもありません。高知は4月末から飲ませるので、今日が服用2回目でした。抗生物質にフィラリア薬。薬漬けだな~仕方ないけどね。ひんやりアルミプレートLサイズに乗って爆睡ちう。はみ出してますけど(^^;;)税抜2,000円以上で送料無料!5月31日9:59まで[1000円引き]ひんやりアルミプレート APD-L[クール用品・ひんやり用品・冷却マット・アイリスオーヤマ・ひんやり 冷却 クール・%OFF・冷却クールパッド・ペット・クールマット]【ペット館・Pet館】
2012年05月30日
コメント(0)
【楽天最安値挑戦中】<フジタ製薬> 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー (犬・猫用) 200gサリーの皮膚に取り憑いた細菌を殺すには良いシャンプーです。香りもいいし。でも私の手が負けてしまう。これを一週間に一度使うのは無理…皮膚病は毛に隠れて悪化するとすごく大変になりますね。かわいそうになるくらいハゲハゲになった犬を見かける事もよくあります。原因も色々あるようなので、この際きっちり検査してもらいました。結果、ニキビダニはいなかったこれがいるとそれはそれは気の毒なことになるようだし、完治させるのにめちゃくちゃ根性要りそうだったので、本当にいなくて良かったよ~で、このプツプツカイカイは今まで三人の先生に診てもらってますが、説明は基本的に全員同じだったんだけど四人目の先生だけが初めて病名をはっきり教えてくれました。膿皮症。ちょっと深い所まで細菌が入ってるので、抗生物質を三週間飲ませ続けないといけません。途中で止めると、再発しますって。薬が合わない可能性もあるので、とりあえず一週間でもう一度様子見せてくださいとのこと。二年前と同じリレキシペット600が出ました。殺菌シャンプーも続けてなるべく清潔にと…私の手に優しいシャンプーはないですか?と聞いたところ、アデルミルシャンプーが処方されました。Virbac アデルミルシャンプー /ビルバック アレルギーなどでトラブルのある敏感肌に。アデルミル 200ml (犬猫用)[ビルバック] アデルミル 200ml (犬猫用) /ビルバック必須脂肪酸配合シャンプー アデルミル /アレルギーなどでトラブルのある敏感肌に。 【ビルバック、Virbac、皮膚、関節、口腔、デンタルケア、ペットケア】今日使ってみたら、完全に無臭。泡立ちがクロルヘキシジンより良いので使いやすい。脱脂力は同じくらいじゃないかな~私の手の甲は少しピリピリしましたが、こっちの方がずいぶんマシです。無臭なのが寂しい&前回のシャンプーで脂が抜けすぎたのかサラサラだけど艶がなくなっちゃったので、ティーツリーのコンディショナーを使ってしまった。脂漏性湿疹じゃないし良いかなと思って… APDC ティーツリーシャンプー&コンディショナー ミニボトルセットドライヤーは冷風で、いつもの倍時間がかかり…絶対に完治させて、菌に強い抵抗力もつけさせないと。そして毎度のことだけど、せっかく洗って清潔になったのにブローが終わった瞬間にシッコするサリー随分慣れたけど、シャンプーはやっぱりちょっとストレスみたい。仔犬の頃ウンを踏んだ足で部屋中走るのを捕まえられてバスルームに入れられたトラウマがちょっとあるんだよね…きっとね。そのくせ先読みする賢さがあるので、庭でお留守番してる間に雨になった時は自ら進んでバスルームに入るという(笑)めっちゃしょぼくれて尻尾を下げながらだけど。こう見えて健気な性格のわたくし。
2012年05月28日
コメント(0)
2017年、追記。 「犬 尿の色 オレンジ」等の検索ワードでこのページだけが上位に来るようなので、追記しておきます。 うちの場合は「尿酸アンモニウム結晶」でした。腸が慢性的に弱くビタミンCを上手に作れないために尿酸が異常に増えて代謝しきれなくなり様々な症状を引き起こしていました。 ドライフードを完全にやめて、手作りご飯とビタミンCと黒酵母βグルカンとEF乳酸菌で抗酸化力と免疫力を上げて、完全に治るまで3年ほどかかりました。 以下は原因がわからず、治療が迷走していた時期の日記です。そのまま残しておきますが、結論を先に書くとドライフードの療法食は最終的には一切意味がありませんでした。 馬肉はプリン体が多く尿酸を増やすリスクの高い食材でした。 下記の日記の中の治療で意味があったのは、抗菌剤による膀胱炎とストルバイトの治療のみ。 5/12にサンプルフードを試したところ、すごい効き目でした。逆に怖いくらいの。小型犬のような細くてヒョロヒョロのかたいウンチ。これでいいのか?と疑問だったけど下痢よりは本人も辛くないだろうし、正直私もどれだけ助かることか。ベッツプラン 犬用 セレクトスキンケア 3kg スピード発送 レビューを書いてQUOカード(抽選)ロイヤルカナン 犬用 ベッツプラン セレクトスキンケア 3kg 全商品ポイント5倍+α【RCPsuper1206】しばらくお腹の調子を整えるために続けてみることにしました。全部これにするとかたくてひょろひょろウンがきっかり2回。肛門腺もほとんどたまらなくなり、目やにも少し減る。6月中旬まで一ヶ月間このフードにして、血液の再検査をして問題なければ8種ワクチンの注射をしようと思っていたのですけれども。ところが5/23あたりから頻尿気味になってきて、白いおりものみたいなのが膣に溜まっていたことがあり、尿の臭いがいつもと違う事があって(フードを替えたから?と)、なんか調子が悪いのかも…次々と連鎖反応だわと心配していたところ5/25の朝、明らかに変な臭いのオシッコが出てその時にまたオレンジ色の粉がシートに。異物が入らないように採取する方法をあれこれ考えて、サランラップを押し当ててみたら結構くっついたので、巾着状にして輪ゴムで止めて保存。次の尿もまだ異臭がしたので空き瓶に入れて、ビニール袋数枚重ねて密閉し、ものすごーく抵抗があったけど冷蔵庫で保存。常温だと細菌が繁殖するんだそうで。愛犬といえど、瓶に入っていても…でも今回は徹底的に調べてもらいたかったので我慢しました。それと、病院に連れていける5/27朝一の尿も持参して行きました。検査の結果、尿にストルバイト結晶が混ざっていてphが9.0のアルカリとのこと。結石の有無をチェックするためにレントゲンを撮りました。結石はなくて一安心。この日は一番信頼出来る風貌と落ち着いた話し方の若い男の先生でしたが、でも相変わらず茶褐色の粒の正体はわからなかった。ストルバイト結晶とその正体不明の粒が尿に混ざっているということまでしか、動物病院ではわからないものらしい。先生方の経験でもオレンジ色の粉末が出る犬には出会ったことがないって事でしょうね。サリーってもしかしたらすごく珍しい体質の犬なんじゃん?そして、ストルバイト結晶が出来た原因もなんだかよくわからないまま、とりあえず療法食を続けるようにと。もう一つ心配だった血液検査、こちらは血小板数が20.1でギリギリ基準値内に滑りこみセーフ。グルコースも低いけど基準値に入ってたので、大丈夫ですとのこと。体調悪そうな時に血液検査を受けるなって教訓になりました。この日も決して体調万全ではなかったけどね。診察料1050円、RBC/WBC血液検査料1300円、生化検査一項目(グルコース)1300円、皮膚スクラッチ検査料1600円、尿検査料1800円、レントゲンLL 7300円、リレキシペット600mg×14錠4200円、アデルミルシャンプー2625円。レントゲンがLLサイズってのが笑う。この日は帰ってからも夜まで頻尿は続き、少しずつオレンジ粉が出てました。ストルバイトを検索して見つけたHP、色々あるけどほとんどが病院の説明と同じ…でもやっと私の疑問に答えてくれてるのを見つけました。http://www4.ocn.ne.jp/~ken2/struvite.htm仔犬の時に膀胱炎もやってるし、要するに体調不良で抵抗力が落ちると尿路感染症と膿皮症になりやすいんだ、サリーは。抗生物質は両方に効くように処方されたとみた。ストルバイトが出ないようにするには走らせろとな。そして肉食推奨、野菜・果実厳禁…(病院の先生は一時期毎日果物をあげてましたという私の問に、あまり関係ないと言ってたけれど)、電磁波…はWi-Fiとテレビ位しか心当たりがない。基本的に庭で好き放題してるので、そんなに運動不足ではないはず…夕方になれば小学生が自転車で「わんわんわんわんわん!」と叫びながら垣根の外と中でサリーと競争してくれてる…けど一週間後の尿検査に備えて自転車で引き運動を小一時間することにした。一日置きに涼しい時間帯にね。お腹の調子も良くなったので生馬肉も少しずつ食べさせてみようかなと。次にまたオレンジ粉が出たら、お酢に溶けるか自分で実験してみる。忘れそう~
2012年05月27日
コメント(0)
通ってる動物病院は大きくて清潔で人気もあるのですが、先生が何人かいて診察のたびに変わります。やっぱりお医者さんも人間なので…いろいろなんだよなぁと思いますね。一回目はおばちゃん先生。粉の成分は不明だけど、尿中にもオレンジ色の粉末が浮いている。膀胱のエコーをすると、本当なら液体だけなのでこういう映り方はしないのです。と。見せてもらいましたが、濁っているような映り方。固体はないので結石はできてない。成分も原因も何もかもよくわからないけど、外に出てきてるから詰まらない限り問題ないでしょうと。飼い主としては、これだけはっきり妙なものがおしっこするたびに出て目に見えるのに…と全く納得いかない。二回目はややいい加減な三十代後半の男の先生。春になってフィラリア薬を貰いに行った時。前回がサプリやフード変えて様子をみましょうという結論だったわけで、当然カルテを見て何か聞いてくるかと思っていたら、フィラリアだけで終了になりそうだったので、慌ててこちらから頼んでエコー検査だけしてもらった。この時は粉も出てなかったので、尿検査はなし。エコーの結果、綺麗な膀胱で問題なかった。ってことは、フードもサプリも原因ではないんじゃ?と(実際変えてなかったので)三回目はまたおばちゃん先生。6/15に皮膚のブツブツ痒みで連れていき、スリッカーのかけ過ぎで傷ついたところから細菌が繁殖しているとのことで、リレキシペット600を処方される。この時に少量だけど粉が出ていたので、また検査した方が良いかと聞いたのだけど検査代が嵩むのを心配したのか?(笑)主人が、まずはサプリを止めてまた様子をみるという結論を出す。先生の前で夫婦喧嘩するわけにもいかないからその場は従いましたが…薬で皮膚も完治したようでした。サプリを少し量を減らしてみているうちに粉も出なくなりました。四回目は8/27一晩中、下痢が続きお腹がグルグル鳴り続けたサリーを看病してヘロヘロだったので私は病院に行きませんでした。主人に粉を綿棒に採ったのを持って行ってもらったから先生が誰かわからない。お腹を治すお薬が出て、とりあえず終了。ここでとうとう決心してグルコサミンを止めたわけだけど…カニ殻のオレンジ色かもしれないしと思って(笑)これまでの間、ググりまくったけど尿結石の原因になるストルバイト結晶はキラキラ光るとどのHPにも出てます。オレンジの粉は時間が経つと茶褐色になるけど、キラキラしてないので候補から消してました。同じフードを食べている両親犬や姉妹犬に似たような症状はないかと飼い主さんやブリーダーさんにも聞きました。どの子もそんな症状が出たことはないとのこと。サリーは腎臓か膀胱に何か疾患があるけど、今はまだ若いから大問題にはなってないだけかも?という漠然とした不安を抱えたまま、夏バテ解消とともに調子もよくなりフード変えずに冬を過ごしました。なんでここまで獣医さんに言われてもフードを変えないか…それは里親であるブリーダーさんが勧めるフードは成分表を見ても信頼出来るものだったということ。ドックフードの原材料のクオリティに違いは色々あるとしても、成分にそれほど違いはないはずだと考えるとどうしてもフードが原因と思えなかったから。【送料無料】【ドッグ】【通販ドッグフード】<ARTEMIS>アーテミス フレッシュミックス アダルトドッグ 【13.5kg】【正規品】 中・大型犬の理想的なコンディションを維持 1歳~6歳【smtb-kd】腎臓にしろ膀胱にしろ何かあるのだとしたら水分不足は良くないだろうと思ったのとサリーは消化不良を起こしやすいタイプなので、冬の間も水でひたひたにして。腎臓や膀胱の病気を調べると、室内飼いでお散歩でしか排尿しないと我慢する時間が長くなってなりやすいとか。うちは昼間は庭、夜はペットシーツでしてます。基本散歩の途中でおしっこしません。いつも行く公園の芝生で2回だけしたことあった程度。全く我慢させてないのになんでやねん?!あまり水を飲まない犬種の子もなりやすいようです。コーギーたんとか。サリーは一見ガブガブ水を飲んでいるようだけど、実はダーッと口の脇から流れ出ている(笑)何か面白そうな事が他にありそうだと思うと、飲むのを止めちゃう。私がちょっと動いただけで「何々?どっか行くの?」みたいになって。落ち着いて水を飲まない性格ではあるのよね。5/12ゲイリーが治って元気になったの。日差しは強いけど気温が低くて助かるわ~自分のための覚書なので、ダラダラ長いです。まだつづく。 2018年追記。その後オレンジ色の粉は尿酸アンモニウム結晶、ワイマラナーの高尿酸尿症(あるいは高尿酸血症)は遺伝疾患で海外ではこの頃から知られていた。サリーと同胎の中に数頭発症している個体がいたと判明。遺伝子を持っていても発症しなかったり症状が軽い個体もいます。
2012年05月26日
コメント(0)
ばっちい話ですみません。サリーのおしっこに粉が出る件。最初は2010年の12月~2011年の1月、真冬でした。夜だったと思う…シーツを片付けようとしたらオレンジ色の粉末が!!!そりゃ~もうびっくりしました。なんじゃこりゃ~って感じ。翌日、慌てて病院に連れていって尿検査したんですが、粉末の成分は不明でした。結石の成分ではないし、男の子は詰まると大変だけど女の子はこうやって出てくるからあまり心配ないと。心配ならグルコサミンのサプリメントを止めて、フードも変えてみてと言われたのですが…成分もわかんないのにその二つ止めることに意味があるの?と非常に疑問だったのと、しばらくしたら出なくなったのでそのままに。次に出たのは2011年の夏の終わり。夏バテとストレスで体調最悪になっていて、嘔吐、下痢、軟便、血便、最終的には10/5の早朝に血痰と続いてもう大変でした。お薬飲ませると良くなるんだけど、またすぐ胃酸過多と大腸炎の繰り返し。血痰は胃酸で食道が傷ついたので出血しただけと大事には至りませんでしたが。検便も2回して、寄生虫もいなかった。暑くなってからずっと軟便気味、8/24から嘔吐が始まって、下痢と軟便を繰り返して8/25の昼間一度も排尿がなくて、夕方濃いのが出た時にまたオレンジ色の粉が。綿棒に採って病院に持って行き、調べてもらったんだけどまた成分不明でフードを変えて様子みましょうと。こんな症状が出る時、唇に蕁麻疹のような腫れが出たり、片目の目頭がプクーっと腫れます。ただでさえ目付きが悪くて怖い系なのに。極悪になってます。ここでグルコサミンのサプリを止めました。フードかサプリか原因がはっきりしないので1つずつ検証した方がいいだろうと主人の意見で。それから冬の間は体調もよく粉も出なかったので…納得いかないけどグルコサミンのせいか?って感じ。4月頭に狂犬病の予防注射をしたあたりからちょっとお腹の調子が緩くなりました。でもたいしたことなく過ごしていて、4/25にフィラリアの薬をもらいに行き血液検査を受けました。4/30にイベルメック272(フィラリア予防薬)を飲ませ、5/3~また少し便が柔らかく。5/5、いつもなら楽に走る距離なのに疲労困憊。水を飲んで何回も吐き、この日から一気に下痢~去年より涼しい春なのに、今からこんなにバテてたら夏はどうなるの?と不安になっていたところに血液検査の結果がサンプルフードとともに届きました。つづく。
2012年05月25日
コメント(0)
暖かくなってくるとお腹に赤いプツプツ。背中が痒いようでカミカミするサリー。毛をかき分けて見ると、蚊に刺されたような赤い丘疹からスタートします。毛穴からちょっと血が出る感じになり、治ってくるとかさぶたとフケになる。皮膚にいる常在菌の悪い菌が活発になるのが原因とのこと。昼間は庭で放し飼いなので、虫にも刺されるだろうし菌もつくよね。一昨年はスリッカーを強くかけすぎて、皮膚を傷つけてた事もあり酷かったので抗生物質かな?飲み薬が処方されました。4日間で完治。去年はちょっと出たけどバイオチャレンジで消毒して、自然治癒したはず。【ポイント10倍】除菌消臭・お手入れに【小動物飼養環境浄化剤】バイオチャレンジ 【あす楽対応】それより夏バテで血痰吐いたり下痢が続いて血便出たり…超大変だった記憶が強烈過ぎて。で、今年はGWに暑さで早々に体調を崩し、嘔吐→下痢→皮膚炎と抵抗力が弱った隙に連鎖反応って感じ。治りかけてたんだけど、フケがヒドイのと換毛期も重なってハゲるんじゃ?と不安になったので病院へ。あまり抗生物質を飲ませるのも良くないし、薬飲ませるほど酷くないからと殺菌シャンプーが出ました。フジタ製薬【フジタ製薬】薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー200g濡れ鼠で情けない気分ですが何か?昨日シャンプーして、洗い上がりはサラサラ、フケも取れました。でも。私の手がバッサバサ。手の甲がずっとピリピリするんですけど~今も!私、本能的にこれは強すぎると思いました。善玉菌も全部殺菌されてる感じがするし、脱脂もすごく強いと思う。犬の皮膚って人間の皮膚より弱いんじゃなかったっけ?人間用のシャンプー使わないようにとか言ってるのに、人の手の甲にこんな刺激があるモノ使わせるのって意味不明。私自身、二十代の時に化粧品で目の周りに皮膚トラブルを起こしバリヤー機能がなくなって悲惨な体験をしているのでこういうことにはカンが働くのよね。このシャンプーは使い過ぎたら、肌がすごく弱くなると思う。サリーの皮膚はまだ少しプツプツが残っていて痒いところもあるようで時々カミカミするけど、悪化はしてません。バイオチャレンジ、高いのと詰め替え用の希釈が面倒で(^^;;)やめてたんだけど~また復活させますかね。
2012年05月24日
コメント(0)
高知には黒潮カントリーというゴルフ場があります。カシオワールドオープンという試合があったので、初めて生でプロゴルファーを観に行きました。石川遼くんももちろん見てみたかったけど、青木功さんを見たかったのです。Facebookでお友達になった方が当日ボランティアで会場にいらしたので、見学のコツを伝授してもらいました。コースの中は写メも撮れないのがとても残念ですが、仕方ないですね。プロのトーナメントですから。まず、黒潮カントリーのコースの美しさが最高でした。ゴルフ場は造られた美ですが、借景に真っ青な太平洋、そこに向かって打ち下ろすホールはゴルフが上手な人なら気持ちいいでしょうね~南国土佐ですから、11月末でも芝は青々としていて、お花も咲いてるけど紅葉もしているという。真っ青な空と海が見えて、快晴なら最高。気分が晴れ晴れとするコースなんです。予選二日目、青木さんは若手二人を引き連れて颯爽と現れました。リラックスムードと持ち前のサービス精神で、ギャラリーにも聞こえるように係の人たちに話しかけています。一緒に回る若い選手を応援するために僕は出てる、みたいな事を冗談っぽく言ってました。やっぱりね~世界の青木なんで。ゴルフ界背負ってるわけですよ。こういうところが好きだな~で、ついて歩いて3ホール目だったかな。バンカーから、見事にチップイン。バーディーかパーだと思うのですが、ついてると歩くのに必死でスコアをチェックする余裕がない。かなりなスピードで歩かないと、追いつけない。なんで?←プレーしてる人たちがプロだから?とにかくスーパーな目の覚めるような青木さんの技に思わず「ひゃー、かっこいい~」と大拍手!!!で大満足。1つだけ注文をつけるならば、ウェアが地味だったわ。世界の青木、まだ真っ赤でもイケると思うよ。【送料無料】 ゴルフ青木流 / 青木功 【単行本】
2011年11月25日
コメント(0)
全610件 (610件中 1-50件目)