全530件 (530件中 1-50件目)
大変ご無沙汰しています毎日暑いですねみなさん、お元気ですか?あたしは、元気ですもう、ずーっと日記も書けず、みなさんのトコにも遊びにも行けず・・・忘れられちゃったかなぁ~小学校の夏祭り・高校の総会・野球の夏祭りも無事に終わり、平和な毎日を送っています。でも、子供達の予定に振り回され、なかなかPCを開けません。もうすぐ、夏休みも終わりですね。そろそろ、この暑さも終わりだと聞きました。みなさん、体に気をつけて、夏休みを乗り切りましょうねまた、いつ更新できるかわかりませんが・・・
2007.08.15
コメント(21)
今日、夕方から、娘っちの高校へ。 なんでかというと、PTAを発足するための準備委員になったから。 正確に言うと、ならされたから・・・ 仕事で行けなかった親の講習会。 そのあとで、副校長が 「役員決めとか、総会とか、やり方がわからないんです。 保護者の方の意見も聞きたいので、 準備委員を作ろうと思います。」って言われたらしい。 娘っちも、あたしも仲良くさせてもらっているお母さんが それに手を挙げてなったの。 で、その夜にメールが。 「教えてくれる人が多い方がいいっていうし、 本部やってるなら、詳しい事知ってるから、 ぜひ呼んでほしいって言われた。 だから、一緒に準備委員やってくれる?」って。 はじめは断ったんだけど、 もう副校長に言っちゃったし、準備するだけだから。 っていう言葉にのせられて、OKの返事をしてしまった で、今日。 集まったのは、11名。 240名もいて、たったのこれだけって思った。 ・・・悪い予感は的中 副校長が、 「ここに出席していただいた方に本部をやっていただきたい。 それから、予算や事業報告の話しを進めていった方が 早いと思います。 今度の保護者会で、クラスの役員を決めたいと思ってるんですが、 その進行もやっていただけるし・・・。」 学校としては、7月に総会を開いて、 PTA本部を始動させたいんだって だまされたぁ~~って思った。 そうだよね。いきなり、本部役員決めるから集まって って言われても集まらないもんね~ 会長は、中学校で役員をやっていて、 そういう事が大好きそうな人がなってくれた。 でも、そのあとが、なかなか決まらない。 そしたら、友達が 「ねえねえ。変な役やらされる前に、3人で副会長やっちゃおうよ。」って。 うう~~んって考える。 書記は、もう勘弁。 会計も細かいお金勘定は苦手だし。 残ってるのは、副会長なんだよね~~ もう、どうにでもなれって感じで、 引き受けちゃいました そうなったら、他が決まるのが早いのなんのって。 いいもんね~~。 みんな知らないんだぁ~。 副会長が1番責任がなくて、1番気楽なの 最初から作っていくのって、楽しそうだし。 掛け持ちでもなんでもやってやるゥ~~
2007.06.02
コメント(14)
今日、無事に運動会が行われました 7時半から親が集まり、校庭整備をしたの。 9時からの開催を10時半から開始にして。 でも、競技はカットなし。 みんな、一生懸命に練習したんだもんね。 カットされないでよかったね。 息子っちは、白組の応援団長。 大きな声で、頑張ってました 騎馬戦では、大将を任されて。 いくら、他の騎馬が、帽子を取っても、 大将の帽子を取られてしまったら負け。 こっちがドキドキしちゃった。 ビデオを撮りながら、 「うしろ~~」って叫んだりしちゃった。 応援の甲斐()あって、 2回戦とも、帽子を取られずに、無事白が勝ちました 徒競走は・・・。 残念ながら、ビリでした 最後は、組体操。 これは、感動ものだったぁ~。 先生が考えてくれた曲とも、ぴったりあって。 組体操の最後は、 70人7段ピラミッド 最初、息子っちに聞いた時は、 「え~~7段は高すぎるよ~~」なんて心配してたけど、 いえいえ。 これが、すっごく立派で、1度で成功 ビデオを撮りながらウルウルしちゃいました。 みんなが、退場したあとに、まわりを見ると、 そばで見ていた6年生のお母さん達が み~んな泣いてた みんな、ホントによく頑張ったと思う。 息子っちにとっては、もう1つうれしい事が。 幼稚園の時に、3年間担任をしてくれた先生が 見にきてくれたの。 (実は、息子っちの初恋の相手) 毎年、息子っちが連絡して、見に来てくれてるんだけど、 去年は、雨で延期になってしまったから、 2年ぶりに会えた先生。 先生もすっごく感激してくれて。 卒業して、6年。 こうやって、来てくれる事に感謝です 肝心の優勝は・・・。 残念ながら、白団は負けてしまいましたぁ~ 優勝旗は奪われてしまったけれど、 とっても素敵な運動会だったなぁ~
2007.05.26
コメント(6)
design++dalu++タイトルの尋常じゃない・・・これはダンナちゃんの事。 今日、娘っちは中学の時から付き合ってた子と デートに出かけました あたしは、午後から息子っちが野球をやっているグランドの草むしりをしていたの。で、終わった頃に娘っちから連絡があって 「今どこ帰ってきたんだけど、鍵忘れて入れない」って。 だから、「グランドにいるから」って返したら 「じゃあ、あたしも行く」って。 で、グランドに来たの。 そのあと少ししてから、 ダンナちゃんも車を置いてグランドへ戻ってきた。 そしたら、娘っちが 「今、彼氏とバイバイしてる時、パパに会っちゃったよ。」 「なんか言われた?」って聞いたら 「彼氏に、『名前は?』って聞いてた」だって。 笑っちゃったぁ~~ ダンナちゃんも、ドキドキしたんだろうね~。 で、コーチの打ち合わせが終わって 家に帰ってきたダンナちゃん。 「彼氏を見たのは、あの時だけじゃないんだぞ。 朝、行く時も見たんだぞぉ~。」って言い出した。 そう。車で、子供達を大きなグランドへ送るために、 家の近くを通ったら、娘っちが2人乗りで、 彼氏の肩に手をまわしてる姿を見てしまったそう。 娘っちも、これ以上言われたくないと思ったのか、 さっさと寝ちゃったよ 寝てからがうるさかった 「お前は相談受けてるんだよな。」 「うん。今日会う事も知ってたよ。 それより、会った時に『名前は?』なんて聞いたんだって? 他になかったの?」 「それ言うのが精一杯だったんだよぉ~ だって、見た時に肩組んでたんだよ。 他にどう言えばいいんだよ・・・」 「普通に、こんなトコでイチャついてんじゃないぞぉ~。 とか、言ってやればよかったんじゃないの?」 「お前は、この気持ちわかんないかなぁ~?」 「わかんないなぁ~。父親じゃないからね~」 ちょっと、意地悪な答え方をしちゃった そのあと、ポツンと、 「オレ、お前の家に挨拶に行った時の お義父さんの気持ちが今わかったよ」と言ってました。 おお~~い まだ、嫁に行くって決まった訳じゃないぞ。 いいじゃないかぁ~デートくらい。 夜まで帰って来なかったわけじゃないんだから。 ちゃんと明るいウチに帰ってきたんだから。 しっかりしてくれ~~ 今日は、寝れないんじゃない? ダンナちゃん。 娘っちには、どこで人が見てるかわかんないから、 手をつなぐ程度にしておけって言っておかないとね。
2007.05.13
コメント(8)
みなさん、お元気でしたか?新しい生活が始まって、1ヶ月が経とうとしてます。PTAの総会資料をやっと作り終わり、毎日のお弁当作りにも慣れ、やっとホッとしてます。娘っち、楽しく高校生活を送っていますただ、1期生という事で、部活が始動してませんでした。はじめに、全校生徒にアンケートをとって、どんな部活をやりたいか聞いて、顧問の先生が決まったトコから開始していったみたい。娘っちは・・・。吹奏楽に入るのかと思ったんだけど、中学の時に問題があって、その張本人が同じ高校でまた一緒だとイヤだというので、希望は出さなかったそうです。彼女との仲は、修復されたみたいなんだけど「またいつ被害受けるかわかんないからね~」って言ってました。で、娘っちが選んだ部活は、「ソフト(軟式)テニス」。なんで、硬式じゃないの?って聞いたら、「だって~。硬式だと練習厳しそうじゃん?そんなに真剣に部活やりたくないし・・・楽しめる運動部って、ソフトテニスかなぁ~って友達と相談して・・・」だってま~部活にも入らないで、学校帰りにフラフラされても困るし。仲のいい友達も一緒だって言うし。いっかぁ~~。で、今日初めての部活に行ってます。お弁当持って。なのに・・・今、メールがあって、「今、終わった。お弁当は家で食べる!」だって。もう終わり先生!!頼むよ・・・蓮4044
2007.05.05
コメント(4)
今日、娘っちが、高校に入学しましたぁ~!いよいよです。「第一回 入学式」って看板を見た時は、やっぱり感動しました!いよいよ始まる高校生活。いろんな事があると思うけど、1番楽しい3年間になってほしいなぁ~。娘っちは、仲良しの友達と同じクラスになれて大喜び。まったく知らない子ばっかりじゃ心細いもんね。来週、さっそくテストがあるらしい。頑張ってね~母は、弁当作り頑張りまっすps・今日はちょっと多めに娘っちの顔を出してみました あたしと、娘っちはそっくりらしい。 (あたしの顔を想像してね)
2007.04.06
コメント(16)
卒業式の次の日。中学校から手紙が届いた。なんだろう?と思い開けてみると、娘っちの字で「ママさん・パパさんへ」って。娘っちは、友達とプリ撮りに行ってていない。開けてみました。それぞれに宛てた手紙が入ってました。「ママさんへこんなふうに手紙書くのはものすごーく照れますが…。小学校・中学校と学校に行かせてくれてありがとうございました。勉強嫌いで、頭悪いけど、高校に行ったら少しは真面目に勉強します。部活も3年間続けます!これからも、いろいろ迷惑かけるけど、その時はよろしくお願いしま~す!高校生になっても、子供っぽいままだと思います。少しは成長しようと努力はするつもりですが…(笑)そんなあたしを、これからも応援してください!!頑張って保育士になります!それと、いつまでもずっと面白くてちょっと変な○○家ので~~~っかいあったか~~~い太陽でいてください!」面白いって何よ!ちょっと変って何よ!そう一人で突っ込みながら、ボロボロ泣きましたいい子に育ってくれた。子育て間違ってなかった。そんな事を考えてしまいました。まだまだこれならなんですが…。素敵な感謝状いただきました。よ~し!これからも、でっかいあったかい太陽でいてやるぞぉ~!
2007.03.25
コメント(10)
今日、娘っちが中学を卒業しましたぁ~~なんか、アッと言う間でした。証書をもらってる姿や、「大地讃頌」や「旅立ちの日に」を聞いてる時は、ウルウルしちゃいました。o(TωT )( TωT)o ウルウル式が終わってからも、先生や友達なんかと写真撮りまくってきました。帰り道で娘っちが、「なんか、今日で終わりなんて実感ないなぁ~。」って言ってた。夜は、家族で外食で~す娘っちの食べたい物を食べに行こうって事になったんだけど、お寿司(回転)屋にしようか、居酒屋にしようか昨日の夜から悩んでます。夕方までに決まるかしら…
2007.03.19
コメント(14)
design++dalu++●●*●●*●●*●●*●●ごめんなさい。またグチ日記です昨日も、役員会がありました。先日、ゴタゴタがあった彼女(Aさん)も来てました。まだちょっと悶々とした気持ちはあったけど、まわりのみんなに気をつかわせても・・・と思い、頑張って普通の態度で接しました。今日は、今年度の会計を締め切り、会計監査が入って報告書を作り、昼食をはさんで、午後からは、来年度の予定を学校からもらい総会資料を作る準備をしました。そこまでは、順調に進んだんだけど・・・。それが終わったら、来年度残る人が、どこの役につくか話し合いました。その前のお昼の休憩の時に、タバコを吸いに外へ出ていたら、副会長も出てきて、「黒ちゃんは偉い。ありがとね。みんなの手前、頑張って普通にしてくれて・・・。」って言ってくれました。彼女が悪いわけではないので、「大丈夫」とだけ。「で、相談なんだけど、来年度、書記のどっちかを副会長にしたいんだけど、黒ちゃんがいいと思うんだよね。彼女と同じじゃイヤでしょ?」って聞かれました。「そうだね~。もうあたしは、彼女とは組めないかもね。まだ、自分の気持ちの中では、這い上がってこれない部分があるし・・・」って答えました。副会長は「そうだよね。分かった。あたしに任せておいて!!」って。ありがたいね。いざ話し合いに。会計さんは、どっちが残るかすぐに決まり。いよいよ、書記です。さっきの副会長が「あたしとしては、黒ちゃんが副会長になってもらおうと思うんだ。だから、Aさんは書記に残ってほしい。新しい人をあと3人書記になってもらうから、負担は軽くなると思うよ。」って。他の人達は「それがいいよね~。」って言ってくれたりしてたのに。彼女が・・・「ちょっといいですか?あたしが副会長になって、黒ちゃんが書記に残った方がいいと思うんだけど。だって、あたし今年1年、流れがわからなくて、黒ちゃんばっかりがやってたから新しい人に指導なんて出来ない。あたしは、実行委員会だよりくらいしか作成してない。だったら、黒ちゃんが指導するのが本当だと思う。何をどういう順番で書類を作っていくのかもわからないし・・・。でも、あたしは、作成する時にあ~した方がいいよ。とかこ~した方がいいよとか言われるのもイヤだし。自分なりに考えてやりたいから、引継ぎ書もらっても、うまくできるかどうか・・・。」って言われちゃいました。これにはあたし以外の人も唖然でしたね~。ずっと前に日記にも書いたけど、やってもらおうとした時に「1ヶ月PCの仕事が入っていて、それ以外に、書記の仕事もなんてできません。」って書記の仕事を断ったくせに。それ以外にも、「お義母さんが病気で、付き添い大変だよ~。」なんて話してるのを聞いちゃうとこれは自分でやっちゃおう。って思うでしょ?あたしは、親切のつもりでやってたんだけどね~。こんな風に思ってたのかぁ~って。もう何も言えませんでしたね。こんな事言われるなら、このまま書記でもいいや!って。そしたら、一緒に本部に入って、今年卒業しちゃう友達が、「1年目なんて、みんなそうなんだよ。わからないまま終わっちゃうの。でも、大丈夫だよ黒ちゃんだって、1年の流れにそって、ちゃんと書類をファイルしてくれてるんだから、それを見ながら進めていけば。」とか言ってくれたのに、それに対しても、文句言ってました。(悲しすぎて、何言ってるか聞こえなかった)友達も話しを聞きながら、話しを進めてくれてるうちに、キレてきちゃって。他の人が説明してくれてるのに、「でもさ~それは・・・」って必ず反論する。みんながキレるのは当たり前だって。Aさんが、書記をやってもいいと言ったのは、30分後のことでした・・・。終わって、部屋の片付けをしてるといろんな人が「よく頑張ったね。あたしだったら泣いてたよ。」とか「黒ちゃんも、言いたい事言っちゃえばよかったのに。あたしが、黒ちゃんの味方してあげたのに。」とかよしよし。って頭をなでてくれたり・・・。友達ってあったかいって思っちゃいまいした。仲間に感謝感謝です。Aさんが帰ったあと。別の副会長さんが「あ~いう人だったんだぁ~。なかなか絡みがなかったから、わかんなかったよ。黒ちゃん、よく1年間我慢してたね~。」って言ってくれました。今までやってきた役員の半分が卒業しちゃいます。4年間、ずっと一緒で励ましあったり、グチを言い合ったりと辛い事もあったけど、楽しい役員会でした。4月から新しいメンバーが10人近く入ってきます。推薦委員がなくなって、クラスから1名づつ本部も決める事になりました。だから、どんな人がメンバーに加わるかまったくわかりません。Aさん以上の人だって入ってくる可能性があります。そう考えると、複雑だけど、もう気持ちを入れ替えて、残り1年頑張らないとね~~。ここまでグチに付き合ってくれて、ありがと~ございました●●*●●*●●*●●*●●
2007.03.15
コメント(8)
今日は、本年度最後の実行委員会。書記はあたしと今年度から入った人の2人。書記が2人だけでは、すっごく大変なんだけど、人数が足りなくて、仕方なく2人で1年間頑張ってきた。毎回、実行委員会のあとに、おたよりを出すのも書記の仕事。1回づつ交代でやっていた。で、今日は彼女の日。あたしは、来年度の総会資料と書記の引継ぎ書を作成するという仕事が残っている。なのに・・・。彼女が来る気配がない用事があって来れないのかと思い、他の人に聞いてみたんだけど、誰も連絡もらってないって。とうとう実行委員会が始まっちゃった。仕方なく、録音機を準備して、録音を始めた。で、心配だったから、メールしてみた。30分後、返事がきた。「ちょっと体調が悪いから休みます。」だけ。ちょっとキレて、「病気ならしょうがないけど、そういう時は準備もあるから早めに連絡して」って返事送ったら、「あたしだって、黒表さんが急に休んだ時、連絡もらわなかったよそういう時は、自分なりに解釈してやるもんだと思う。その為に、2人いるんじゃないの」だって!はっきり言わせてもらいますが、あたしは、健康体の為に急に休んだ事はありません。もちろん、自分が書記をやらないといけない時も休みませんでした。ただ、他の行事の関係で仕事が重なり、実行委員会だよりを1回だけ順番変えてお願いした事はあります。でも、ちゃんと本人に前もって了解とって。あたし、すっごく悲しくなっちゃいました総会の資料を作るのって、どんだけ大変な事か。ここだって、何日も更新休んだりしながら毎年やってるんだぁ~終わってから、仲のいい役員仲間に話してたら、ポロポロ泣いちゃった我慢してたんだけどね・・・こらえきれませんでした。もう辞めたいよいいかげん、辞めさせてちょうだいよdesigned BY まよ(^-^*)
2007.03.12
コメント(15)
design++dalu++◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎少し前に流行った「ミクシィ」昨日から始めました。友達が、1ヶ月前から始めたらしく、「一緒にやろう!」とお誘いが。あたしは、その友達のページに遊びに行きたかっただけなのに、あそこって自分が登録しないと人の日記も読めないのね~しかたなく登録しました。でもさ~。ここで慣れちゃったから、また1からってちょっと面倒。ここなら、たくさんお友達がいるし、日記でいろんな事書けるけど、リアルな友達が読む事を考えるとなかなかね~ここでも決してウソを書いてる訳じゃないけどなんかね~ここも、なかなか日記更新できないのにど~するかなぁ~♪お財布♪◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
2007.03.11
コメント(8)
♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥3月14日はホワイトデー。先月、息子っちは義理チョコを催促して、たくさん貰ってきた。お返し買わないと・・・でも、本人は土・日とも野球の練習で1日いない。買いに行けないじゃん!!近所のスーパーじゃ、金額もバレちゃうしなぁ~。どうしようかな。ダンナちゃんは、昨日「お前と娘っちのお返し、自分達で好きな物買えよ。」って言ってるし。お返しってそういうものなのかなんか。つまんないよね~明日、娘っちと2人で、ちょっと遠出してみようかなぁ~。♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥designed BY まよ(^-^*)
2007.03.10
コメント(8)
娘っちの高校の制服届きましたぁ~(^O^) 届いた物を撮ろうと思ったんだけど、 ビニールに入っていたので、 開けるのはまだ早いかと…(笑) パンフレットに載ってたのを撮りました! あたし的には、ブレザーの襟が セーラーみたいで幼い感じがしちゃうんだけどね~。 Yシャツも、1枚づつしか買わなかったから、 買い足さないといけないし。 靴も鞄もまだ買ってないし。 春休みは、娘っちと一緒に買いに行かないとなぁ~。
2007.03.03
コメント(8)
あたしは、毎日だいたい仕事が3時に終わる。 そのあと買い物して、家に着くのが3時半。 で、洗濯物を取り込んだり、 夕飯の準備をして、 子供達が帰ってくるまでの5時までが、 あたしの自由時間。 お茶を飲んだり、 一服(*^ -^*)v~~したり。 たまに、友達と電話したり。 あ~昼寝する時もあるなぁ~。 そういう時間が幸せだったりする。 でもさ~、ダンナちゃんが休みの日は、 それが出来ないんだよね~(><;) ウチのダンナちゃんは、 日曜と平日一日休みなの。 で、今日が休み。 朝、掃除や洗濯を バタバタしてる時に、 ダンナちゃんはランニングへ行き、 帰ってくると食事の用意をさせるの。 あたしが仕事へ行ってる時は、 PCやったり、昼寝したり。 好きな事やってる。 今日も、帰ってたら寝てました…。 で、あたしがゆっくりしようとしたら…。 キッチンでなにやらゴソゴソ始めた。 どうやら、食品棚の整理を始めたみたい。 食品を全部出して、賞味期限確認してる。 すっごい腹が立ってる!! なんで今からやるの? イヤミなのかなぁ~? あたしは、どうすればい~んだよ! なんか、少し嫌いになって涙が出そう…。 なんで昼間いない時にやってくれないんだろう。
2007.02.16
コメント(14)
↑これ、昨日の息子っちの バレンタインチョコの数です。 すごいでしょ~~。 な~んてことない。 息子っちが、女の子に 「ちょ~だい!」って言ってまわった成果だそうです(・_・;) そう。 義理チョコで~す(笑) でも、みんなすごい!手作りのチョコや、クッキーや…。 上手に作ってあるわ。 お返しが大変だぁ~。アイツは、それを考えておねだりしたんだろうか。 お年玉で買ってやるぅ~! ダンナちゃんは…。 あたしと娘っち。 あと、野球チームの女の子からの3個だけ。 女っけのない職場だしね~。 「い~なぁ~。」と言ってました(笑)
2007.02.15
コメント(6)
役立たない…((*´Д`)ノ ↑は、ウチの店の店長。 とにかく、何してるの?って感じ。 昨日から始まった、新メニュー。 やっぱり、みんな食べたいですよね~。 予想通り、お昼はたくさんのお客さんが来ました。 マックでは、注文を受けてから 3分以内でお客さまに出すように指導を 受けます。 ウチの店は、持ち帰りが多く、 1度に何セットも注文が入るトコなので、 3分以内は難しいものの、 5分かかったら、店長から お叱りを受けるんです。 なのに…。 昨日は店長がバーガーを作る事に。 これがまた遅い!! 取り揃える為に、画面があるんだけど、 アッと言う間に画面がいっぱい…。 時間を見ると、10分待たされてる注文も。 でも、店長はマイペース。 お客さまに「遅い!」と怒られ、 謝るのは、カウンターのあたし達。 勘弁してくれ~~!って言いたい。 そこへ、バイトの子がインしてきて、 流れがスムーズになったんだけど。 そしたら、店長は取り揃えにまわって、 「○○まだ?」とか、 「これ、終わった?」とか催促してるし。 あなたが作ってるより、 全然早いですから…。 今日も、忙しいからと出てきたんだけど、 男の子達の方が早いので、 店長は行き場がなく、ドリンクを作ってたんだけど、 これもまた遅かった…(><;) あ~なんて役に立たない男なんだろう…。 これで、よく店長になれたもんだ。 こんな人だから、 学生も、バカにしてついていかないんだよ。 あ~~ムカつく(`ε´)
2007.02.10
コメント(6)
design++dalu++●●*●●*●●*●●*●●先日の合格発表。実は、ウチの中学から女子が5名受けてまして。そのうち、3名が合格でした。A子は、娘っちと小学校が一緒。3・4年で仲良くしてて、母親同士も役員やったりと顔見知り。で、中学2年で、また同じクラスになり、またまた仲良しに。娘っちが、部活でのけものになった時も相談にのってくれたり、いつも一緒にいてくれたり。A子は帰宅部だったので、娘っちが部活を辞めたあとは、いっつも2人で帰ってました。だから、2人で受かったのは、あたしも、とても心強い。B子も同じ小学校卒業。やっぱり、3・4年一緒で、母親とも顔見知り。中学に上がり、1年の時に同じクラス。部活も一緒。最初は、仲良かった。でも、実は、娘っちを最初にムシしたのがB子だったのです。そして、他の子にも広がって、娘っちは、部活を辞める事に。娘っちが部活を辞めてから1年。B子は1度も口をきかなかたらしい。でも、娘っちも「別に、クラス違うし、友達関係も違うから、影響ないよ~」って言ってた。それが、B子も同じ学校へ受験しようと思ったあたりから、娘っちに話しかけてくるようになった。(母親からも、しょっちゅうメールがきて、どこの学校へ行くの?とか聞かれるようになった)あたしは、娘っちに「やられてきた事は、むかつくかもしれないけど、話しかけられたら、答えてあげなよ。」って言っておいた。受験にも別に影響ないし、B子も仲がいい子と一緒に受けるって言ってたから。でも、結果は、B子と仲がよかった子は落ちてしまった。合格者は、3月の15日に、書類を提出しに高校へ行かなければいけない。発表当日の夜、電話があって、「一緒に行こう」って。娘っちは、「A子と約束してる・・・」って。実は、A子とB子はお互いが好きではない。親同士もなんか、役員時代に衝突があって、仲が悪い。あたしは、現在A子の母親と仲良くさせてもらってる。B子の母親とも道で会えば話しをしたりするけど。娘っちは、その電話で「A子に聞いてみるね!」って言って電話を切っていたが、ちょっと悩んでいた。これから、説明会、入学式いろんな行事なんかが入ってくる。娘っちと、あたし。お互い板ばさみ状態・・・合格したのはいいけれど、こんな試練が待っていようとは・・・●●*●●*●●*●●*●●
2007.02.04
コメント(5)
今日は、娘っちの推薦の合格発表昨日の夜は、1時間おきに目が覚めてました。こっちが緊張して、寝れなかった娘っちをいつも通りに送り出し、家事もままならず、9時に張り出されるので、5分前に待ち合わせをして。もう、その5分が長かったぁ~結果は・・・無事合格しましたぁ~~~!!これで、受験地獄から、脱出です。心配してくださった、みなさんにも感謝です。ありがとうこれから、娘っちと2人で、買い物行ってきま~すまずは、ご報告まで。design by sa-ku-ra*
2007.02.01
コメント(16)
今日は、娘っちは、作文の試験に行ってます。昨日は、面接とプレゼンテーションの試験を受けてきました。で、今日の日記のタイトル「感謝」このブログを始めて知り合った「いずもまり」さんへの感謝です娘っちの、学校は前の日記にも書いたとおり、10分間の面接の中で3分間、プレゼンテーションを行います。自分が、中学3年間で学んできた事、その中でどう自分が変わってきたか等を発表するんです。これには、親子共々、頭を痛めてしまいました人にわかりやすく伝える。なかなか難しいですよねそんな時、「いずもまり」さんからメッセージが来ました。「娘ちゃんの3分決まりましたか 中省略みたいなのじゃ だめなんだろうか。。。なんてポワンと考えてたのでちょっとメールしてみました(笑)」って。すっごく嬉しかったです忙しい時間を送ってる中で、こうやって娘っちの事を考えて心配してくれてる人がいるって。ちょっと図々しいと思ったのですが、「娘っちが書いた文章を送ってもいいですか?採点してくれると嬉しいです。」って返事したら、快くOKしてくれて。「いずもまり」さんの義弟さんの「ぶった」さんも見てくれるって。で、さっそく送っちゃいました。そしたら、とっても忙しい2人なのに、次の日には、もう返事くれてここは、こうしたらいい。とか、ここの言い方を変えたらいい。とか・・・。読んでて、「なるほどぉ~」って感激しちゃいました。さっそく、娘っちにプリントアウトして見せたら、娘っちも「すご~いそっかぁ~。こう書いた方が先生にも分かりやすいんだぁ~。」なんて、一生懸命直してました。それを必死に覚えて、何度も練習して臨んだ昨日の面接。プレゼンは上手くいったみたいです。でも・・・面接はカミカミだったらしいあとは、今日の作文が終わって、1日の結果を待つだけとなりました。「いずもまり」さん・「ぶった」さん。ホントにありがと~ございました忙しい時間をぬって、娘っちの為に一生懸命採点してくれて・・・。すっごくすっごく感謝してますdesign by sa-ku-ra*
2007.01.28
コメント(8)
いよいよ娘っちの受験本番です。 昨日は、都立の推薦の願書提出。 今日は、私立の一般の願書提出。 そして今日、都立推薦の倍率が出ました。 娘っちの高校は、2.1倍でした。 平均が2.98倍なので、 まあまあの倍率かと…。 でも、半分が落ちるんだよね~。 こっちがもうドキドキです。 さっき、娘っちに 「ママの方が緊張してるんじゃない?」 って言われて、 「ぜんぜ~ん! だって、受けるのはママじゃないも~ん!」 って言ってみたけど。 当たってる。 きっと、娘っちよりも。 本番は、土曜・日曜。 発表は、1日です。 なんか、胃が痛くなってきたぁ~。 あと1週間。 あたしの心臓はもつのだろうか…。
2007.01.25
コメント(6)
design++dalu++●●*●●*●●*●●*●●先日、公立高校の応募状況が新聞に出ましたね~。娘っちの行きたい高校の倍率は、1.14(だったかなぁ~?)新設校だから、人気が殺到するんじゃない?って言われてたから、こんなもん?と思っちゃいました。で、それを見た娘っち。「推薦で落ちても、一般で同じトコ受けたい!」って言い出して。先生に「一般では、ちょっとムリかも・・・」って言われてたので、3者面談の時に相談して、推薦でダメだったら、確実に大丈夫っていう高校を選んでおいたの。でも、この倍率。一般でも行けるんじゃない?あたしも、そう思って、ダンナちゃんとも相談してOKしました。ところが・・・。おととい、学校からもらってきた学年通信を読んでビックリそこにはこう書いてありました。都立高校の応募倍率が出ました。倍率の高いところ、低いところ、学校によって様々ですね。でも、倍率をあまり気にすることはやめましょう。今まで慎重に考えて決めた志望校ですから。絶対に合格するんだという信念と自信を持って本番まで頑張りましょう。倍率が低いからといって合格の可能性が高いとは限りません。足きりといって、不合格にし、定員の足りない分を2次募集から補うのです。3年の先生は、その事情を知っていますから、もし「考え直しては?」と声がかかれば、倍率の問題ではなく、もう1度受験校を考えてみる必要があると思います。足きり・・・。始めて聞きました。そんな事が行われるんだぁ~OKしてしまった以上、「考え直したら?」とも言えず・・・最後に決めるのは本人だし・・・親としては複雑です。それを、昨日先生に伝えたそうです。先生は何て言ってた?って聞くと「そうか。ま~あそこは新設校だから、どうなるかわかんないし、自分で決めたのなら受けてみるのはいいんじゃない?」それは、娘っちの実力を信じてOKなのか、落ちてもいいんじゃない?なのか・・・子供の前では親が心配してる顔は見せられないけど、そうとう心配です。●●*●●*●●*●●*●●
2007.01.18
コメント(12)
先週の金曜日から発売された「メガマック」もう食べましたか?実は、今日全店舗に、あんまり販売しないようにと本社から連絡が入ったそうです。この4日間で、想像以上に売れまくってしまったからだそうですビーフの在庫がなくなりつつある・・・と。そうなると、普通のハンバーガーなんかも販売できなくなります。(同じビーフを使ってるので)メニューから「ギガマック」が消えました(笑)でも、クーポンを配ってるし、CMでも宣伝してるので、売らないわけではありません。注文を受けたら販売します。今のところは。でも、いつ販売中止命令がでるかも分かりません。まだ食べてない方は、ぜひ早めにどうぞ!!かなりのボリュームです。あと、昨日から朝マックで販売が始まった、「マックグリドル」メープル風シロップ入りのパンケーキにソーセージや、ベーコン、卵などが入ってます。なかなか美味しいですよ。パンケーキも甘すぎないし。あたしは、ベーコンよりソーセージがはさんでる方が好きです。今日、店長に呼び出され、「マネージャーになってくれませんか?」って言われた。もちろん、断りました。表向きの理由は、まだ、入って1年ちょっとしか経ってなく、自分の仕事をするのが精一杯。お店の状況を見ながら、まわしていく自信がない。です。でも、本音は・・・。このお店のこのゴタゴタした状況に巻き込まれたくない。マネージャーになったら、もっとイヤな事まで見えてくる。そうなったら、もう働けなくなりそうで。この時期から、学生の就職が決まり辞めていく。学生マネージャーも、3人卒業する。マネージャーが足りなくなって、あたしに来たんだと思うけどさぁ~。店長が変わったら、考えるつもりです。まだまだそれはないと思うけどね~。adidas アディダス オリジナルスフュージョン ショルダーバッグS 【hatsumoude10】アディダス(adidas)バッグ シャンパーニュ 薄マチショルダー♪NEW♪【送料・代引 無料!!】adidas エング ミニボストンバッグ 59744♪NEW♪【送料・代引 無料!!】adidas インマー ショルダーバッグ ポシェット 59593designed BY まよ(^-^*)
2007.01.16
コメント(14)
昨日までの天気が嘘のように、雨がザーザーと降り、とっても寒いです。こんな天気の中、娘っちと2人で高校の入試相談会へ行ってきました。今回は、推薦で受ける子供の為のもの。この学校の推薦は2日間試験があります。1日目が、面接。一人当たり、10分間。その中で、3分間のパーソナルプレゼンテーションを取り入れるんだって。「発表などを通して自分の能力や個性を表現する」らしいです。でも、楽器等の演奏や音を出すことができない。電源は使用できない。絵画や作品等を作ってくるだけではダメ。などなど、制限がたくさんあってね~。用意してきた原稿をただ棒読みするだけもダメらしいです。自分の言葉で、自己表現をしてほしいからって。難しい・・・これから、特訓していかないとね~。2日目は作文。50分間で、600字程度。これも、テーマによっては、まとめるのが難しそう。新設校だから、過去問題もないしね~。3週間後には、とうとう本番。娘っちよ。あと3週間だけ真剣に頑張ってちょうだい蓮4044
2007.01.06
コメント(8)
design++dalu++●●●●●●●●アッと言う間に4日になっちゃいましたね~ウチは、1日にダンナちゃんの実家へ行って2日にあたしの実家へ。3日は、家族でのんびりショッピング。で、今日からダンナちゃんはお仕事。娘っちは、冬期講習再開。息子っちは、残った宿題と書初めをして。今年は、なんか冬休みって感じがしないです。土曜日は、娘っちと2人で、推薦で受ける高校の入試相談会へ行ってきます。日曜日には、武道の鏡開きがあるし。でも、少し動かないと、お正月のんびりしすぎちゃって体重がね~早く戻さないと、制服着れなくなっちゃうかも●●●●●●●●
2007.01.04
コメント(5)
design++dalu++■■■■今年最後の1日です。みなさん、今年もいろいろとグチ日記に付き合ってくれて、ありがと~ございました後半は、なかなか更新できなくてみんなのトコにも遊びに行けなくて・・・。申し訳ありません来年は、もう少し頑張って更新しますので、これからも仲良くしてくださいねさて、我が家の来年は、娘っちの受験が最初にやってきます1月の終わりに、推薦で都立を受験します。ここで合格してくれれば、いいんだけどなぁ~。母親としては、当日までの体調管理しかしてあげられる事はないんだけどね~。本人は、いたってのんび~りとしてます。危機感がまったくありません。さてどうなることか・・・来年も、どうぞよろしく■■■■■■■■■■■■
2006.12.31
コメント(7)
ずいぶんご無沙汰しちゃってました・・・日記を書かなかった間、いろいろありまして。ちょっと落ち着いたので、更新してみようかと。1番大きい問題は、仕事関係でした。あたしをマックに誘ってくれた友達の事。ウチのお店は、平日主婦マネージャーと若いマネージャー(女)でお店が回っています。で、その2人がなかなかのワンマンで、自分の意見が1番正しいと意見がぶつかる事もしばしば・・・。で、デカイ衝突がありまして、あたしを誘ってくれた友達が間に入ってしまい、お互いのグチを聞いてあげていました。お店の中の雰囲気は悪くなる一方で、若いマネージャーは店長までも味方につけ、主婦マネージャーを辞めさせる!との勢いでした。若いマネージャーが全員のスケジュールを管理してるので、主婦マネージャーは、インする時間が極端に少なくなり、店長に抗議したり、もうメチャクチャ・・・でも、友達は一生懸命仲直りさせようと頑張ってました。ある日、見かねた店長が、2人を呼んで話し合いをさせました。すると・・・次の日から、2人の態度がコロッと変わったのです。まるで、何もなかったかのように、2人で楽しそうに話してるのです他の店員全員でした。でも、これでお店の中のゴタゴタがなくなると思ったら、ホッとしました。・・・でも、その次の日から今度は、今まで相談していた友達に対して、イジメが始まったのです。スケジュールは2時間くらいしか入れてもらえず、挨拶しても、返事なし友達が何をしたっていうのだろう店長に相談しても、「あの子(若いマネージャー)は、敵を作らないとダメな子なんだよ・・・」って友達に言ったそうですなんて、店長だ友達は、それでも1ヶ月頑張ったのですが、我慢できなくなり、今月の初めに辞めてしまいました。そんな、友達の力になれず、マネージャー達に食ってかかる事もできない自分が情けなくなり、なかなかここに来る事ができませんでした昨日、久しぶりにその友達とランチしました。「あたし、あそこ辞めてから、スッキリしたのか体重増えちゃってぇ~」そう、元気に話してくれて、ちょっと安心しました。友達は、3学期が始まったら働きに行くと言ってました。あたしも、娘っちの受験が一段落したら自分の事も考えていこうと思ってます。まずは娘っちの受験だもんね。久しぶりの日記が、こんなに長々とグチ日記でごめんね design by sa-ku-ra*
2006.12.22
コメント(12)
お久しぶりです!10日ほど日記をサボってしまいましたその間に、いろいろな事があってね~。仕事の事、PTAの事・・・。ちょっといろいろありすぎて、書ききれないです軽く凹んでます人間関係って難しいなぁ~って考えさせられちゃう。ありがたい事に、相談する人がそばにたくさんいてくれる事、PCを開けば、こうやってグチを書く事ができる事。だから、軽く凹むくらいですんでるんだけど正直、ちょっとしんどいですダンナちゃんの前や子供達の前では、辛い顔見せられないしね~でも、いい事もありましたよ昨日、子供達が武道の乱取り大会があったの。娘っちは、2回戦で負けちゃったんだけど、息子っちはベスト8に入りました今回は、みんな調子が悪かったのか、対戦相手が悪かったのか、ウチの道場から各学年3人づつ出たんだけど、みんな1回戦で負けちゃってね~。1番最後の息子っちに期待がかかって本人も相当のプレッシャーだったと思う。でも、よく頑張った来月、演舞の大会とともに、乱取りの決勝戦も行われるの。いいとこまでいってくれるといいんだけどなぁ~そんなこんなで、凹んだり喜んだりの毎日を送ってます!元気になったら、また更新するからね~~design++dalu++
2006.10.09
コメント(7)
今日は、地域運動会の前日準備。 午後の2時半集合。 5分前に到着したら、 じいちゃん達はもうテントの準備してた。 ((*´Д`)ノ はりきりすぎだってばぁ~。 おばちゃん達は、 な~んにもしないで、 指示ばっかりするし~。 もう、クタクタに疲れ果てました。 終わって帰る時に、 何気なく空を見上げてみた。 すっごくキレイだったので 写真撮ってみました。 明日は本番! 頑張るぞ!! ☆:*: (´∀`) :*:☆
2006.09.30
コメント(12)
design++dalu++♥** * ♥ * **♥**またちょっと、PTAのグチを書かせてくださいね10月1日に、学校で地域の人達と運動会をやるの。で、地域の人達が仕切るんだけど、面倒な事は、PTAにまわってくる競技に参加した人には、賞品を配るんだけど、その手配や賞品選びプログラムの印刷・・・等々仕切る地域の人はなにをやるの?って思うでしょ?それは、全体会といって、お手伝いする人を集めて担当の説明とかをしたり、前日準備に先頭に立って指示したり、もちろん当日ははりきって頑張っちゃう。おいしいとこどりってヤツです今年のはじめ、会長がPTAは、前日と当日はお手伝いするけど、準備からは手を引きたいって地域の人にお願いをしてくらたらしいんだけど、即却下されたそうですだったら、PTAに全部仕切らせてくれともお願いしたらしいんだけど、それも即却下はっきり言って、この行事が1番苦痛なの・・・仕切るじいちゃん達は、みんな元PTA会長だし、おばちゃん達は前日準備とかに出てきても「腰が痛いから」とか「調子よくないのよね~」って言って動いてくれないしでも、当日は仕事もそっちのけで、賞品目的で競技にどんどん出ちゃうしで、書記をやってるこっちには名札を作るという重要な任務が・・・。お年寄りにも分かりやすいように、各部門ごとに名札の色を分ける。ちゃんと、役職を打ち込む。たとえば、「用具」の担当で運営委員長とかもやってたら、「運営委員・用具」と打たないと怒られる。2つくらいの役職ならいいんだけど、子供会の会長と民生委員と元会長をやってる人もいるしそれを全部入れないとダメ出しがくるの~それも、「○○代会長」とかってそんなに、役職が大切なのかね~って思っちゃうで、その仕事をあたしは何年もやってるので、本部の人も、当然あたしに言ってくる。だから、今年から書記になった人に引き継ぎしようと思ったら「仕事が忙しくて、パソコンやる気がしない」と断られた・・・それも、携帯のメールで。泣く泣く昨日仕上げましたよ。3時間かけて。だから、「不信のとき」の最終回が見れなかったよ~会長が今年度で卒業しちゃうし、本部役員の半分も卒業だから、来年度はほとんどが新人さん。残ってくれと会長には何度も言われるけど、ちょっと考えちゃうなぁ~**♥** * ♥ * **♥
2006.09.22
コメント(13)
design++dalu++●●●●●●●●娘っちが、昨日から2泊3日で修学旅行に行ってます。京都と奈良に。今の子供は恵まれてるね~。2日目の今日は班行動なの。5~6名で班を作って、自分達でルートを考えて・・・。明日は、なんとタクシーで観光だって!運転手さんが、学校の決められたルートを案内しながら回ってくれるらしい。お昼も、自分達の決めたトコで食べていいらしい。宿泊先も、旅館じゃなくて、ホテル。今日の夜は、フランス料理のフルコースでテーブルマナーをするらしい。ホテルだから、バスタオル・シャンプー・化粧品・ドライヤーまで完備。お風呂も露店風呂まであるらしい。脱衣所には、無料で飲めるジュースが置いてあるらしい。先生達が、説明会で嬉しそうに話してくれた。ホテルは、先生達が希望したんだな~。自分達の時は、旅館に泊まって、観光も大型バスでみんなで一緒に回ってたし。変われば変わるもんだ旅行バッグも、宅急便で送って、帰りも自宅まで配達してくれる。大切にされすぎだってばま~それはおいといて、いっぱい思い出作ってきてほしいなぁ~。明日帰ってきたから、話しを聞くのが楽しみ・・・来週末は、中間。楽しみのあとには、地獄が待ってるぞぉ~●●●●●●●●
2006.09.20
コメント(14)
**ivh**お久しぶりでございます仕事とPTA活動が本格的に始まり、ちょっとバタバタと過ごしてました。今日、息子っちが、11回目の誕生日を迎えましたそして、野球を始めて、1年が経ちました。息子っちは、とってもいい子でお腹がすいた時くらいにしか泣かず、あとは、いっつもニコニコとしてて、とっても育てやすかった。・・・幼稚園に入った頃から、始まったんですよ。やんちゃ魂が目覚めたらしく、毎日、いたずらしては先生に怒られてました。(でも、その先生が息子っちの初恋の相手なんですけどね~)先生は、「かわいいいたずらなので、あんまり怒れないんですよ~」って笑って言ってくれてたんだけど。小学校に入ってからは、口まで達者になって。まるで、ダンナちゃんを小さくしたみたい。かわいくないのそれでいて、すごく甘えん坊。今だに一人では留守番が出来なくて、(1時間ならOKになったかな)もちろん、鍵を持つなんてとんでもない!鍵を開けて、一人で家に入るのが怖いらしいま~それでも、元気にたいした病気もせず、ここまで大きくなりました。毎日を楽しく元気に頑張ってくれたら、親としては何にも言う事はないんだけどね~これからケーキを買いに行ってきま~す
2006.09.17
コメント(16)
♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥ウチの息子っち。毎週日曜日はおにぎりを持って野球へ行くの。入団する時に監督から、「お母さん達の負担になるから、お弁当はいりません。おにぎりのみでお願いします。」って言われた。その時は、ラッキーって思ったけど、よくよく考えてみると、これがまた難しい。おにぎりだけって、中味に困っちゃうんですよ~ウチは、途中からダンナちゃんもコーチになったので、2人分のおにぎりが必要で。それに、娘っちもおにぎりが好きなので、残ったおにぎりを食べる。3人とも、好みが違う・・・夏は、悪くなっちゃうと困るので、おにぎり用のふりかけ(?)で味付けして、うめぼしを入れた物を持たせたんだけど、これもまた好みがあって・・・。息子っちは、こんぶ・おかか・野沢菜が嫌いダンナちゃんは、シーチキン(おにぎりの具だと食べない)たらこ・野沢菜が嫌い娘っちは、たらこが嫌い前日に、「明日のおにぎり何がいい?」なんて聞こうものなら、3人で「たらこがいい!」「え~。たらこなんて人間の食べるもんじゃない!」とか、「野沢菜がいい!」「え~。緑のおにぎりなんて気持ちが悪い」とか・・・。収拾がつきません昨日は、前日の夕飯にからあげをしたので、茶飯を炊いて、からあげを中にいれて、「からあげおにぎり」にしたの。これは、3人共に好評で、「また来週も作って!」って。でも、また土曜日にからあげ作る気はないしチキンライスにして、中にソーセージを入れた事も。ダンナちゃんが、「ある子が、おにぎりに骨付きチキンさして持ってきたんだよ~」って言ってて、それもOKなの?って思ってたら、「骨付きはないよなぁ~~」って。もうレパートリーの限界ですみなさんは、どんなおにぎりを作った事ありますかぁ~おいしそうなアイデア持ってたら、教えてください♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥designed BY まよ(^-^*)
2006.09.04
コメント(13)
design++dalu++昨日、やってきましたバレーの試合。あたしは、ダンナちゃんのそばに行く事もせず、ずーっと友達と練習してましたしばらくすると相手チームが来たので30分間、それぞれでアップしました。ダンナちゃんも、さっそく友達としゃべってました。試合はというと、あたし、昨日は絶好調でしたスパイクもサーブもおもしろいように決まっていつも、試合だと緊張しちゃうんだけど、相手が知り合いのチームだと思うと冷静に打ち込めたのかも相手のあいてる所も、打つ時に見えるって言われてて、今までそんな余裕なかったんだけど、昨日は見えました自分でもビックリするほど仲間も、いつもより大きな声で掛け声をかけあえる事ができて。いいラリーで、相手が1点取ると、こっちも負けじと1点返して・・・。すごく楽しかったです結果は3セット勝ちましたまだ、時間があったし、相手チームが負けたまま帰るのは悔しいというので、休憩をはさんで、あと2セットやりました。休憩中、ダンナちゃんと友達は学校の外でタバコ吸ってなにやら話してましたよシカトして、他の場所でみんなとタバコ吸いました戻る時に友達が「お前、上手いんだなぁ~。ここまで上手いとは思ってなかったよ」って。ざまーみろって感じで嬉しかったです。しか~し!!あとの2セットは、みんな疲れてるのかお互いボロボロでした。あたしも、ジャンプするのがしんどかったぁ~絶対に取れる!ってボールも足が追いつかないのかミスが多かったしお互いのミスでどんどん試合が進むって感じでした結局、1対1で引き分けでした。2時間の真剣勝負、はっきり言って疲れました・・・でも、すごく楽しかったです。相手チームのママとも仲良くなれて、「また絶対に来ます!」って言ってくれたし。帰ってから、娘っちが聞かなくてもいいのに「今日のママかっこよかったでしょ~」って。ダンナちゃん・・・「そ~だね~。あそこまでラリーが続くとは思わなかった。ちゃんと試合になってたね~」だそうですおいおい。ちょっとは褒めろよあたしが何点入れたと思ってるのブロックで何点止めたと思ってるのもういいです。なんにも聞きませんただ、あの場所で文句が出なかったのだけが救いです。キレなくてすみました。ダンナちゃんが試合の見学に来るのはこれが最後になるだろうから・・・昨日、声を出しすぎて、今日はちょっと声がかすれてましたお店に行ったら、理由を聞かれて笑われちゃいました
2006.08.31
コメント(8)
**ivh**いきなりでスイマセン・・・ダンナちゃんの事でイライラが溜まってしまいましたここで爆発させてくださいませ明日、あたし達のバレーチームが練習試合をするの。相手は、ダンナちゃんの友達がコーチをしてるバレーのチーム。夏休みの花火大会で遊びに行った時に、奥さんと話しが盛り上がってやろうって事になったの。それは、すっごく楽しみなんだけど、ダンナちゃんの友達もコーチとして来るからダンナちゃんも行くって言い出して・・・あたし、ダンナちゃんにバレーやってる姿を1度も見せた事がないの。大会も「行こうかなぁ~」って言うのを必死に止めるくらい来てほしくないの。なんでか・・・あれこれうるさいからそれも、グチグチとあたしが、アタッカーをやらされる事になった時だって「お前みたいなチビにできるの?未経験者にやらせるなんて、そのチームほんとにチャレンジャーだなぁ~」って言われましたから・・・自分は、体育の授業でしかバレーをやった事がないくせに、あ~だこ~だ・・・今、女子バレーとかやってるでしょ?あれを見てても、「今のは絶対に取れたよ~」とか「ジャンプが遅い!」とか部活でバレーでもやってれば、素直に聞こうとするけど、そうじゃない。そういうヤツに、いろいろ言われたくなくってその試合が決まった日から、事あるごとに「30日が楽しみだなぁ~。お酒持って、○○(友達)と飲みながら応援してやろうかぁ~?」とか、ムカつく事ばっかり言うの。昨日の武道で、友達にグチったら、「なんか文句あったら、黒表に言わないで、あたし達に言えってあたし達が盾になってあげる!」ありがたいです。ど~しようキレたら。我慢する自信ないです・・・今は、息子っちと2人で巨人戦見てるんだけど、「こういう投げ方をしちゃダメだぞ」とか「この守りはダメだ」とか・・・プロにダメだししてますから・・・何様だぁ~~~
2006.08.29
コメント(14)
♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥子供達、今日から新学期の始まりです去年から中学が、今年から小学校も25日が始業式です。区立の学校、全校にクーラーが入ったからです。少しでも学力低下を抑えようと考えた結果らしいです。だったら、土曜日の学校を再開してくれた方がいいと思うんだけど。たった1週間休みを削っただけで、どれくらい学力低下がストップするの?って思っちゃいます。ま~、家にいられてもうるさいので1週間でも早く始まってくれた方がありがたいって気持ちもあるんだけど来週からは、給食も始まります。あたしも本格的に仕事復帰です。子供達のいない間に、お店に行ってスケジュールでも見て来ようと思いま~す♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥*:;;;;;:*♥designed BY まよ(^-^*)
2006.08.25
コメント(10)
先週の金曜日、娘っちと、高校の見学会へ行ってきました。娘っちの行きたい高校は、来年度から開校される「総合学科高校」普通高校や、専門高校(商業・工業など)とは違って、自分で興味のあるコースを選んで学習できる学校。それが、ウチからチャリで5分くらいのトコにできるんです。都立の2校を廃止して、工業高校だった跡地に新校舎を建ててるの。もうほとんど出来上がったんだけど、すごくキレイで、説明会が始まって一人の先生が中学生の為に「総合学科」を詳しく説明してくれたの。「学校を食堂だと思ってください。普通高校や商業・工業高校はA定食・B定食になります。A定食を食べていて、隣の人が食べているB定食のおかずがいいなぁ~と思っても、食べる事ができません。でも総合学科はバイキングです。好きな物を選んで食べられます。でも、栄養が偏らないように栄養士さんがアドバイスをしてくれます。」って。それを聞いていた娘っち。「あたし、バイキングがいい」・・・バイキングに惹かれてしまったようです学校の仕組みを話してたんだという事を言ったら「な~んだぁ~学食の話しじゃないんだぁ」あきれてものが言えません都立は弁当ですから・・・あたしも話しを聞いていて、ここがスゴク気に入りました。ただ・・・新設校なので、前年度のデータがありません東京都でいくつかある「総合学科」は、とても人気で偏差値もすごく高い。金銭面からいって、都立に行ってほしい。だからといって、安全枠の中からどうしても選びなさいとは言えない。帰ってきたダンナちゃんに、見学に行ってきた事を伝える娘っち。「バイキングなんだよ~すごいね~自分で選べるんだよ。校舎もすっごくキレイだし、いろんな教室があって楽しかったよ~あたし、あの高校に行きたい」やっぱりバイキングの事話してましたダンナちゃんは、だったけどね~行きたいを思う高校ができた事は嬉しいけど・・・親としては、ちょっと心配これを機に、勉強頑張ってくれるかなぁ~母は黙って応援のみ★ネックレス★【ブランドネックレス】プラチナ加工☆ラビングハートこんなにラブリーでこのお値段なら即決!ネックレス&ピアスセット♪ネイティブ感抜群な5枚のシルバーフェザーが揺れるネックレス!!designed BY まよ(^-^*)
2006.08.23
コメント(14)
昨日、子供達は武道の日。毎回、最後に20分くらい遊びの時間があるの。昨日は、みんなで「おにごっこ」して遊んでたの。そしたら、息子っちが、いきなり「ギャー!!」って叫ぶ。どうしたのかと思って、みんなで飛んで行くと、「なんか、刺さったぁ~痛いよぉぉ~~!」って泣き叫んでる。近くを見ると、なんとハチが落ちてた武道は裸足でやってるから、後ろ向きに逃げててハチに気がつかず、踏んじゃったらしい。刺されたトコは、腫れて血が出てた先生にだっこされて、水道へ行き、5分くらい洗い流して。刺されたトコが腫れた以外、症状がなかったんだけど、先生が「もしもの事があるから、病院に連れて行きたい」って言ってくれて。9時をまわっていたので、救急病院に電話してくれて、連れて行ったの診察の結果・・・大丈夫だそうですでも、これって2回目の方が怖いんだよね~病院の先生も「これからは、刺されないように気をつけないと、今度はもっと苦しいよ」って息子っちに言ってましたで、今日の息子っち。腫れも引いて、普通に歩けるそうです。体調も変わりなくホッとしました。ただ、プールはちょっと・・・と思って今日は学習教室だけ行ってます。刺された時は、「そんなに腫れてないから大丈夫だよ」って息子っちを励ましてたあたし・・・でも、内心はバクバクでしたあ~~なんともなくてよかったよハチは夏から秋にかけて活動が活発になるらしいので、みなさんも気をつけてくださいね~designed BY まよ(^-^*)
2006.08.22
コメント(10)
約2週間サボってましたお久しぶりです。お元気でしたか?サボっていた間は、実家に3泊でお泊りに行ったり、ダンナちゃんの実家とお食事会したり、娘っちの高校見学へ行ったりと、バタバタ過ごしていました。それも、もう終わり。土曜日からは、息子っちの野球も始まり、あたしも仕事だったり、ダラダラ生活が終わってしまいましたぁ~今日からは、娘っちが、夏期講習後半が始まり、息子っちも、午前中は学校のプールと学習教室が始まって、この時間は一人です。久しぶりの一人の時間・・・今、3回目の洗濯機をまわしながら、PCいじってますいいですよ~。この静けさ。(すぐに、飽きちゃうんだけどね~)子供達の夏休みはあと1週間です。来週からは、もう給食が始まります。とうとう夏も終わりなんだなぁ~あたしも、来週から本格的に仕事復帰ですそうそう、PTAもまた始まります恥ずかしながら、この休みで2キロ太ってしまいましたこれも、元に戻さないと・・・これから、食欲の秋なのにdesigned BY まよ(^-^*)
2006.08.21
コメント(10)
昨日は、子供達の武道の日。 いつものように、 学校へ行くと、門の所に 脱皮前のセミがへばりついていた。 夜中に脱皮するのかなぁ~と思って、 気にとめなかったの。 セミ苦手だし( ̄○ ̄;) で、2時間後 終わって外に出たら、 こんな風になってた~!! 脱皮が終わって、羽を乾かしているトコ。 羽はまだ真っ白でした。 子供達は、大興奮! ↑の写真も、息子っちが撮ってくれたの。 いい経験できたね~。
2006.08.08
コメント(16)
☆★☆ リセ みるくいちご ☆★☆ 十勝アイスクリーム【送料無料】堂々人気NO.1てっぺんトマトシャーベット 8個セット(* ̄□ ̄*;今、日記更新しようと思って、更新ボタンを押そうと思ったら・・・。間違えて、違うボタンを押して、全部日記が消えちゃいましたぁ~~( ( (__|||) ) ) どよぉ~ん。。。ホントは、昨日野球の大会で、息子っち達5年生のチームが3位になった事。そして、6年生のチームが優勝して、1位・3位の有終の美を飾った事を書いたんだけどなぁ~。Wで勝てたのは、始めてだったらしいとにかく、嬉しかったですあの、溶けるような暑さの中、みんな良く頑張ったよdesigned BY まよ(^-^*)
2006.08.07
コメント(4)
**ivh**受験生がいる家庭ってこんなのかなぁ~毎日、塾に送り出して、他に兄弟がいたら、その子は旅行も行けずに我慢我慢。ちょっと、可哀想って思ってます。でも、文句も言わない息子っちに感謝している毎日です。あたし、夏休み中は、仕事お休みしてます。でも、忙しい時とか、人手が足りない時は出るのをOKしたの。なんか、土曜日は学生も休みが多くて、毎週出るハメになってたんだけどね~おととい、マネージャーから電話があって、「明後日(今日)、人手が足りないので、なんとか出てもらえない?」って。息子っちをどうしようかと思ったけど、友達に頼んでみて、ダメだったら、一人で長時間のお留守番させてみようとOKしちゃいました。ありがたく、友達がOKしてくれたので、10時から仕事へ・・・。今日から、期間限定発売の「ピタマック」食べましたかぁ~~お店では、新商品が出るとお客様に説明しやすいように試食できるの。感想です。あたしは、おいしいと思いました。チキンも甘辛で、上にかかってるソースとぴったり合ってます。どちらかというと、トマトが入ってない「タンドリーチキン」の方が良かったです。理由は、食べやすいというだけですけどね~テレビでも、何度か紹介されてたせいか、今日はすっごい混みましたピーク時は、もう戦場でしたよ。あたしが注文を受けた人が必ず1つは買ってました。明日も仕事。でも、マネージャーが、「明日は、天気もいいし、もしかしたらみんなプールとか海に行っちゃって今日よりは楽かも」って言ってました。で、1番上に書いた事を思っちゃったの。ま~しょうがないんだけどね~娘っちには頑張ってもらって、息子っちには我慢してもらって、来年は、思いっきり楽しめる夏休みになったらいいなぁ~
2006.08.04
コメント(14)
**ivh**もう8月ですね~。息子っちは、昨日元気に帰ってきました。すっごく楽しかったらしく、1時間位しゃべりまくりでした今日から、また普通の生活に戻ります。そう。娘っちの塾の夏期講習も本格的に始まります。 6時15分 息子っち起こす 6時30分 息子っち朝食 7時 息子っち野球の朝練へ 7時30分 娘っち起こす 8時 娘っち朝食 8時20分 息子っち帰宅 8時30分 息子っち学校のプールへ 8時30分 娘っち勉強(塾の宿題) 9時15分 娘っち塾へ10時20分 息子っち帰宅 上の間に、洗濯・掃除をすませる。 そのあとは、買い物へ行ったり、 家で、息子っちの宿題のつきあい。12時30分 娘っち帰宅12時30分 3人で昼食 自由時間。 今日は、息子っちは友達と遊びに。 娘っちは、塾の宿題をやったり、 テレビを2人で観たり。16時15分 娘っち塾へ 母、夕食準備。17時15分 ダンナちゃん帰宅17時30分 息子っち帰宅18時 ダンナちゃん・息子っち夕食19時30分 娘っち帰宅19時30分 娘っち・母夕食 あとは、お風呂までテレビを観たり、 片付けをしたり21時 ダンナちゃん・息子っち むりやり就寝 あたしは、PCタイム 娘っちは、テレビを観ながら、 勉強? 23時 娘っち就寝 やっと一人の時間が持てる24時30分 母就寝こんな感じで1日が始まり終わっていく。野球の朝練は、いらないよなぁ~土・日だけでいいよ。娘っちの塾も、夏期講習といって、70マス分(1マス1時間半)受けさせられます。だから、1日4マス程度入れていかないと終わらないの。午前と午後、2マスづつ通ってます。その他にも、宿題が出るし。この夏は、勝負の年と覚悟して、このスケジュールで頑張らないとなんて、これよりも、もっとハードな1日を送ってるママさんもいるんだよね~とにかく、受験生のママ!!お互いに頑張りましょう
2006.08.01
コメント(12)
design++dalu++●●*●●*●●*●●*●●昨日、息子っちは、臨海学校へ出発しました。心配していた天気も、昨日も今日も晴れ海を楽しんでるんだろうなぁ~息子っちにとっては、始めて家族と離れて、友達や先生とのお泊り。出発式で、息子っちが代表で挨拶したの。最後に、「お父さん、お母さん、お見送りに来てくれてありがと~ございます。いってまいりま~~す」って、大きな声で言ったあと、みんなで「いってきま~~す」って。ちょっと、ウルウルしちゃいましたバスに乗り込んで窓ガラスに鼻を押し付けて、ブタってやったのをたくさんのお母さんに見られて、大爆笑されてました。「●●は、将来お笑いにいくね~」って。明日、たくさんの思い出と、ひとまわり大きくなった息子っちに会えるのが楽しみですで、ビックリした事が1つ。朝、集合した時に、先生が「来た人から、大きな荷物をバスに積み込んでもらってくださ~い!!」って言ってたの。そしたら、何人ものお母さんが、「持って行ってあげるから、並んでおきなさい」って。で、お母さんが、荷物を持ってバスまで・・・。え~~~校庭からバスの停まってるトコまでは、20メートルもない。荷物だって、そんなに重くないはず。なのにそれを当たり前のようにやってあげちゃう親。当たり前のように、持って行ってもらう子供。おいおいって思っちゃいましたよ思えば、この学年の親。説明会からそうだった。水泳をやる前に、戻って来た時に着替える洋服をビニール袋に入れて、玄関に置いておきます。って説明に、「じゃあ、その1式をセットして、袋詰めしておいた方がいいですね。」とか、「下着上下って書いてあるんですが、ウチは寝る時は下着着ないんですが」とか。も~細かい質問ばっかり1回ごとに着る物をセットしておいたら、もしどっちかが汚れて着替えなさいって言われたら、どうするんだろう?とか、そっちを心配しちゃう。ウチは・・・面倒なので、上下セットにした洋服を1つの袋に入れておいて、勝手にセットしなさいね~って言っておきました過保護な親が多すぎる・・・あたしが、放任なだけ●●*●●*●●*●●*●●
2006.07.30
コメント(14)
昨日は、足立の花火大会。 去年、ダンナちゃんの友達のマンションに みんなが集まって、 宴会しながら花火見物したの。 で、今年も行って来ました!! o(^^o)(o^^)o 集まったのは、7家族。 子供も、中3を先頭に、 9ヶ月の子供まで10人。 大きい子が面倒見てくれたから、 あたし達は、ベランダで 花火を見ながら 近況報告したり、 家庭のグチや子供の相談… いろんな話しできました。 男軍団は、 花火よりも、部屋で飲んで 盛り上がってたけど…( ̄○ ̄;) 1年ぶりに会った友達とも、 たくさん話せたし、 すっご~く楽しかったぁ~☆:*: (´∀`) :*:☆ なんと、最終電車で帰ってきちゃいました! 子供達も、スッゴク楽しかったって。 また、来年もやりたいなぁ~!
2006.07.28
コメント(8)
**ivh**♥ アクセサリー特集 ♥嬉しいやっと晴れたよぉ~~息子っちも、やっと学校のプールに行けたし。今頃、楽しく泳いでるんだろうなぁ~娘っちは、学校の補習に行ってます。3年生は1週間、強制的に受けさせられます。1日4時間。科目は1時間に3教科あって、好きな科目や苦手な科目が自分で選べるの。娘っちは、友達と相談して選んでたけど。あたしは、2人のいない間にやれる事はやろうと、洗濯物を干して、布団を干して。掃除をして・・・ホントは、シーツとか大きな物も洗濯したかったんだけど、今日は、布団だなと思って。ずーっと干してなかったからね娘っちが、「今日は布団干すんでしょ?久しぶりに太陽さんの匂いの布団で寝れるねぇ~~」って言いながら出掛けて行きました。そうそう。あの、いい匂いをクンクンしながら寝れるの。今から楽しみすっごく暑いだろうけどね~~やっぱりいいよね~。天気がいいと、体が軽くなる感じがする。でも、今夜はバレーの練習日体育館暑いだろうなぁ~~あ!息子っちも、今日は夕練があるんだった。
2006.07.26
コメント(6)
**ivh**ホントに夏休みなんだろうか・・・?って疑いたくなる天気が続くね~まだ梅雨明けしてないよね。あたしが住んでる関東地方は、8月にならないと梅雨が明けないかも。って天気予報でやってました毎日毎日の雨・・・ホント嫌になっちゃいます洗濯物も、家の中を占領してるし。あの、夏の空が待ち遠しいですで、今日やっと太陽が出ました・・・たった1時間だったんだけど。だから、3人で買い物行って、太陽を浴びてきました。今は、もう雲に覆われて、太陽は隠れてしまいました。ただただ蒸し暑いだけ。息子っちが今週の土曜日から臨海学校へ行きます。その時までには梅雨が明けてくれたらいいのになぁ~
2006.07.25
コメント(12)
- hotalu -今日は、休日。でも、ダンナちゃんは仕事。娘っちは、お友達と遊びに息子っちは、野球だったら、あたしも仕事入れればよかったなぁ~今まで忙しかったから、ゴロゴロしちゃおうかと思ったけど、なんかつまんないテレビも見飽きた。買い物も昨日行っちゃったしなぁ~これから、お昼でも買いに行こうかないつもは、「うるさ~~い」って怒鳴ってるのに、いないと寂しいや。あたしって、寂しがり屋だったのねな~んて思ってたら、友達から電話が・・・。「誰もいないんだったら、遊びに来ない?」って。もちろん行ってきま~~す- hotalu -design++dalu++
2006.07.17
コメント(18)
design++dalu++●●●●●●●●みなさん、ご無沙汰しております。元気でしたか?あたしは、すっごく元気でした。でも、仕事や、学校(小学校・中学校)の行事がた~~くさんあって、なかなか日記更新できませんでした書記の仕事してて、たま~にみなさんのトコにおじゃましてたんだけど、すべて読み逃げしてました。ごめんなさいで、昨日やっと小学校の夏祭りが終わりました買出しやら、準備が多くてすごく大変な行事。仕事が終わってから、昼食も食べずに学校へ行く事もしばしば。昨日なんて、東京は35度くらいあって。お昼から準備をはじめたんだけど、もう倒れるんじゃない?ってくらい暑かったぁ~~でも、先生方も土曜日なのに、10人ほど参加してくれて、子供達もたくさん来てくれて、すごく楽しかったです。あたしは、焼きそば担当だったんだけど、鉄板で焼く作業は死ぬほど辛かったです。「塩味きいてたらごめんね~~」ってくらい、汗が出て。みんなで、「これで毒素出きったよね~」って家に帰ってみると、2ヶ月前に計った時より3キロ痩せてました。この忙しさがいいダイエットになったみたい。ま~、夏休みに仕事をしないとまた元に戻っちゃうんだろうなぁ~これからは、また少し時間ができると思うので、日記更新も増えると思います。また、お付き合いくださいね~●●●●●●●●
2006.07.16
コメント(8)
今日は、年2回ある子供達の武道の乱取り大会。 息子っちは、5・6年の部に出場。 2回戦までは勝ち進んだんだけど、 3回戦目で負けちゃいました。 でも、自分よりも級が上の子とも 戦って勝てたのには、 自分でも少しは自信がついたかな。 娘っちは、一般女子の部に参加。 女子は、まだ人数が少ないので、 中学になったら、もう大人に混じってやるの。 なんとそこで、勝ち進んでいったの! 5試合目で負けちゃったんだけど、 ベスト8に入れちゃいました。 o(^^o)(o^^)o 本人もビックリしたみたい。 先生相手に練習した甲斐があったかなぁ~。 秋の大会では、 賞状とトロフィーがもらえるとい~なぁ~。 ではでは、 これから打ち上げに行ってきま~す! (*^-^*)v 明日仕事だから、 ほどほどに騒がないとね(笑)
2006.06.25
コメント(14)
ウチの娘っち、今期末テストの真っ最中ですなのに・・・ほとんど勉強してません。家に帰ってきて、お昼を食べたあとは、自由時間だと言って、携帯いじったり、昼寝したり。夜やるのかと思ったら、みんなにまじってテレビを観て大笑い。こっちは、早く勉強をしてほしいから、ダンナちゃんと息子っちを9時に寝かせ(半ば強引に)あたしは観たいテレビを我慢して勉強につきあってあげてるのに、本人は、しゃべりかけてきたり、一人で、ボケとつっこみやりながら笑ってるし・・・。娘っちは、4月から塾に通い始めました。週2回。先週までは、テスト対策として、5回(1回1時間半)多く通ってます。本人は、そこで勉強したから、もう大丈夫だと勘違いしてるみたい。明日は最終日。いったいどんな成績を持って帰ってくるんだろう。今から頭が痛いよ・・・。そろそろ、高校の学校説明会やら、見学会が始まるみたいなんだけど、本人に聞いても、「そうなんだぁ~」って。この前、学級委員会に行った時に、担任の先生にちょっと話してみたの。そしたら、「そういう事だったら、委員会のたびに、あたしが情報教えますよ。」って。この時始めて、役員になってよかった!って思っちゃった。この1年は、先生だけが頼りだぁ~designed BY まよ(^-^*)
2006.06.22
コメント(12)
全530件 (530件中 1-50件目)