1
京都の大原ビッグフェスティバルに行ってきました。雑貨や種苗メーカーさん約200社が参加され、一般の方は入場できませんが毎回5000人程の入場者があるイベントです。新作の雑貨などがたくさん並んでいてどれもこれも欲しくなるような物でいっぱい!初めて行ったのでキョロキョロ・・・要領分からず、教えてもらいながら色々見てきました♪素敵なガーデン雑貨がたくさんです。オープンと同時に入場したのですが、あっという間にすごい人。200のブースを見てまわるだけでも大変でした~。でも雑貨が大好きな私には楽しい時間♪ディスプレイの仕方なども勉強になります。お花もたくさん、あります!お庭の一角にこんなコーナーがあっても素敵ですよね~。多肉植物はすごい種類揃っています。これだけ多肉ちゃんが並んでいるとすごく可愛くて嬉しい~♪ ジュリアンも種類がいっぱい!こんなたくさんの種類花屋さんでも見たことないです。ハーブもいっぱいあります。素敵なお花の寄せ植えもきになりつつ・・・たくさんの素敵な商品を見て楽しかったけど疲れました~。でもお昼には・・・こんなにおいしそうなお弁当を頂きました。お弁当も色んな種類がいっぱいあって好きなものを選べるんです。そして、『ちょこれーとこすもす』のかなやまさんと約1年ぶりの再会♪声をかけていただいて嬉しかったです!ありがとうございました~♪また今度会えるのを楽しみにしていま~す! そしてこの後、ずっと行きたかったカフェへ・・・続きます。
January 17, 2012
閲覧総数 317
2
もう今週で1月も終わりなんですね~!はやっ・・・!我が家に毎日やってくるメジロちゃん、本当にみかんが大好きなんだね~。2匹で仲良くみかん食べてますよ~。くちばしにみかんがついてるよ~。休日の楽しみ♪野鳥の観察。そして…九州旅行が途中のまま年越しをしてしまいました。「秀月」から次に向かったのは湯布院。湯布院は、もう何回目かな~?4回目かな?5回目かな?九州に来たら絶対に寄りたい場所です。ほたるの宿 仙洞湯布院ではここに宿泊です。でも湯布院に着いたら台風の影響で風がとても強くなってきました。湯布院の街並みを散策していたのですが途中で雨も降ってきました。でも強雨風のせいで傘がさせなくて、あっちこっちで傘がひっくり返り、無残な姿になっていました・・・。ちなみに買ったばかりの傘を、ダーリンも一瞬にして強風にあおられてダメにしてしまいました。「あ~あ・・・なにやってんの?」湯布院の街並み・・・えっ?これが・・・?って思うでしょうが、ユメミファクトリーさんが制作した街並み湯布院フローラルビレッジという村があるんです。ちょっと日本語が入ると残念な景観になっちゃいますが、ここでたくさんの方が記念写真を撮られていました!そして湯布院駅にちょうど行ってみるとなんだかたくさんの方がカメラに携帯を持って走ってる・・・。誰がいるの?何?と見てみるとこの列車を皆さん、夢中で撮影されていました。有名な列車?そして雨もたくさん降りだしてきたので行きたかったcafeで休憩。とっても雰囲気がかわいいですね~。たくさん歩いて疲れたのでアイスカフェオレ・・・お店には作家さんの作品なども販売されています。ゆっくりcafeでくつろいだのでそろそろお宿に帰ります。お宿は金鱗湖のすぐそばなんです。チェックインして湯布院温泉楽しみます♪夕飯も楽しみだな~♪お風呂は貸切で5種類のお風呂に入れます。でも全部は入れないので夕飯前と寝る前に・・・。写真の容量がいっぱいになったので、もう1回続きます・・・。いつになったら終わるのか九州旅行編・・・(笑)
January 24, 2015
閲覧総数 400
3
夏の嬉しい連休、2日目はずっと行きたかったCafeに行ってきました。地元雑誌でも紹介されていてとても気になるCafeだったんです。外観を見てもわかるように北欧テイスト。テーブルやチェアもアンティークのお気に入りを置かれているそうです。素敵なカウンターに向こうでお料理されています。おうちカフェのような小さなお店。この日もお客様でいっぱいでした。店内全部写したかったのですがお客様満員なので一部分だけ。チャイルドチェアもあって小さな子供ちゃんがいてもここで遊べるようになっています。カウンターチェアは手作りかな?テーブルにはこんな素敵なドライのアジサイが飾られています。店内に置かれている雑誌もおしゃれ!雅姫さんの本がありました♪メニューは『ごはん』『パン』『パスタ』と選べます。私は『ごはん』を頂きました。煮込みハンバーグ・グラタン・サラダ・ライス800円です!ドリンク・アイスコーヒーランチとセットにすると100円でドリンクがつきます。そしてデザートもセットにするとプラス100円でつくんです。合計1000円でこんなおしゃれなランチ頂けます女の子がめちゃ好きそうな雰囲気。噂によると『カモメ食堂』をイメージされているそうです。この間行ったyukinkoカフェさんも『カモメ食堂』をイメージされていると雑誌に書かれていました。この素敵なCafeCafe&Wine Richeropen11:00~23:00lunch11:00~15:00鳴門市撫養町大桑島蛭子山46蛭子山1番街9号室 素敵なCafeだったのでまた行ってみようと思います。 ランチの後はコユメヤさんをぶらりと見て楽しんできました。ここは昭和レトロいっぱいのお店。以前ここで小引き出しを購入しました~。ずっと欲しかったモザイクタイルのシンク、「sold」になってました・・・。お庭に置いたら可愛いな~って思いながら色と大きさに即決出来ずにいつも見ては悩んで購入をためらっていました。コテージに置くデスクとチェア、探してますがここには私の想像してる雰囲気の物がなかったです。そう・・・ここは昭和レトロですから・・・イギリスの雰囲気の物はないですね(笑 充実したお休みを過ごしたのでまた1週間頑張れます!いつもデートコースを考えてくれるダーリンに感謝です
July 23, 2010
閲覧総数 367