小鳥のお庭

小鳥のお庭

2016.11.17
XML
カテゴリ: 教育雑誌
先日読んだ

プレジデントFamily (ファミリー)2016年 7月号 [雑誌]【電子書籍】[ プレジデントFamily編集部 ]
ちなみに楽天では 楽天Kobo電子書籍ストア さんが一番お安く求められるようです。

この雑誌で紹介されていた
タコライスを作ってみました。

本の内容は、ざっと、

ご飯の糖質を、挽肉・ミックスビーンズ・目玉焼きに含まれるビタミンB1とトマトに含まれるクエン酸で
糖質がエネルギーに分解されるのを助け、
クエン酸は、疲労回復にも効果あり。 玉ねぎやニンニクには、ビタミンB1の吸収を高める作用があるそうです。

スポーツしてるこどもの食事で特に気を付けたいのが
鉄分やカルシウムの摂取だそうです。
筋肉を動かすための酸素を運搬するのに、血液のヘモグロビンとやらが
消費されるため、元となる鉄分の摂取。
カルシウムは、不足すると足がつったり、疲れやすくなったり、集中がもたなくなったり
するそうなので、しっかりとるように心がけましょう。

鉄分はカツオや納豆
カルシウムは桜エビ・しらすに多く含まれるそうなので
献立に組み込むように心がけましょう。

という内容。

ということで
タコライス作るぞと作ってみる。





今回は、冷蔵庫に材料がなかったので、玉ねぎは加えていません。
さらに、雑誌ではコーンスープを、塩分・水分摂取のため添えてましたが…。
我が家にコーンスープの材料がなかったので
いつもの味噌汁に。
調味料も、塩コショウとケチャップ・しょうゆだけ…
ナツメグとか書いてあったけど…そんなしゃれたもの我が家に存在しないし…。
旦那も娘も文句言わず、食べきったけど
まだまだ工夫しようがありそう。

まず、娘がミックスビーンズに入ってた、赤い豆をあずき嫌いだなーという。
あずきではないと思うけど…。何のマメかなと成分表?を見たら
三種混合マメって書いてあった…。 タブン小豆ではない。

たまねぎがない。
今度は少しすりおろして入れてみようかな。

大人は、辛みがあると食が進みそう。
唐辛子の輪切りでもいれよかな。

そんなところかな。

あんまり作らないタイプのごはんだけど

筋肉を100%発揮させる競技3時間前のタコライス

のネーミングに惹かれ作ってみた(笑)
また作ってみようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.17 10:41:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: