ようこそ♪にこぷんのブログへ

ようこそ♪にこぷんのブログへ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

にこぷん3483

にこぷん3483

カレンダー

コメント新着

にこぷん3483 @ Re[3]:バラ木製アーチが腐食(05/04) せいこう@さんへ ありがとうございます…
せいこう@ @ Re[2]:バラ木製アーチが腐食(05/04) にこぷん3483さんへ 腰が痛いと困ったも…
にこぷん3483 @ Re[1]:バラ木製アーチが腐食(05/04) せいこう@さんへ コメントありがとうござ…
せいこう@ @ Re:バラ木製アーチが腐食(05/04) こんにちは☺️ お元気ですか?
にこぷん3483 @ Re:バラ木製アーチが腐食(05/04) コメントありがとうございます。 あ~、前…

フリーページ

2022.05.01
XML
テーマ: 玄米(14)
カテゴリ: 日常のこと
​ネットで玄米を調べてたら、「金芽ロウカット玄米」なんてあるんですね。
東洋ライスという会社の玄米で特許取得済。
この会社のことは、最初は気付かなかったのですが、和歌山市にある米に関する総合メカーです。

玄米表面のロウ層をカットした玄米。
白ご飯より糖質・カロリー共に約30%オフだそうよ。
値段は、いつも生協で買うんだけど2kgで980円(税別)
スーパーだともっとします。






水加減がなかなか定まらなくて、固めの かゆ みたいな炊き上がりになったり、逆に固いご飯になっちゃったり
炊飯器の炊くメニューも、玄米コースだと粒が割れたり、いろいろ試してみました。
今は「極うまコース」が一番良いとなりました。

もうすぐ1年に1回の「特定健診」の案内が送られてくると思う。
検査数値に表れるかしら?
でも今、白米が安いですよね。それに比べると高いし、やっぱり白米の美味しさにはかなわない。
真っ白なつやつやご飯が食べたいな~と思う今日この頃だけど、頑張ってみるわね。
「金芽エキス」といって、白米に足す商品もあるから、それに変更してもいいし。

ご参考まで
東洋ライスは1961年に精米機メーカーとして誕生した。
昔は食事中に石粒を噛むこともありました。
「石抜き機」から始まった発明品の数々。


そういえば石を噛むことも無くなって数十年。
この会社は、経営赤字になったこともなく、従業員をリストラしたこともないそうです。
また、社員に自社の金芽ロウカット玄米や金芽エキスを摂らせているから、新型コロナの濃厚接触者になっても、1人も感染しなかったそうよ。ここ和歌山にこんな会社があったなんて、知ってたようで知らなかったわ。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.04 09:15:03
コメント(0) | コメントを書く
[日常のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: