いっぽいっぽ

いっぽいっぽ

乳児期編


長男のときは産院が二人部屋で相手の方が経産婦さんで、うちの長男は泣いてばかりでしかも大声・・・相手のお子さんは女の子。泣いても猫が鳴いてるかのようなか細い泣き声。おっぱいは出ないし私は出血多量で貧血状態。入院中疲弊しての退院でした。
産院の対応もあまりよくなく、次男のときは地元で評判のよい産院へ変えました。

次男出産後は実母に手伝いに来てもらえなかったので、入院中しかゆっくりしていられません。
母子別室で一週間ゆっくり休み、退院後は二人目の余裕からか母乳と混合で6ヶ月ほど育てることができました。

よく飲んでくれる次男でしたが、おなかいっぱいがわからないのかいつまでも飲み続けます。
そろそろいいかなと思ってげっぷさせ横にするとかならず吐くんです。
夜中などこちらも眠いし吐いたものが詰まって窒息させてはいけないし、なんでおなかいっぱいで吐くくらいなのにもういい、ってならないのかな?と思ったものでした。

次男が生まれてからも長男は やりたいことがあると「今すぐ!」という感じで待てません。
今か今じゃないか、しかなく あとで は無い。
どうしても次男を放っておくので泣きすぎてハスキーになるときもありました。

次男の育児とともに年中で長男を入園させる前にトイレトレーニング・・・そんな毎日だったのと

元夫が脱サラして自営業となることが決まり、開業の準備のフランチャイズ先の勉強会に一緒に行ったり、開業すること自体への不安、長男の発達の心配 いろいろなことがあってあまり次男のことは覚えていないのです(ごめんね・・・)
1歳1ヶ月ほどで歩くようになり、1歳半くらいではバイバイとか少しの言葉を発してたはずなんです。

それが消えてしまいました。

2019/03/01


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: