みぃしぁのスピーチ・バルーン

みぃしぁのスピーチ・バルーン

2006/06/17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2~3日前から、自宅の洗濯機の調子が悪かった。
大体どの全自動洗濯機も、洗濯→すすぎ→脱水という感じで作動していくと思うのだけど
なぜだか、すすぎの段階でピーッ!ピーッ!と異常音を発して止まってしまう。

無理して続けると、3回に1回位の割合で「ガガガガガーーーッツ!」と
前後に揺れ出すし(汗)

それでも洗濯をしないわけにはいかないから、なんとかだましだまし使ってた。
けれど、もう限界かな~と思ったので、修理を頼むことにした。

見てもらうと・・・排水のホースの中にとけ残りの粉洗剤が溜まっていて、すごい塊となっていた。
うーん、ちょっとした石灰岩のよう。。。

更に、ティッシュのカスみたいなものと、大量のグニャグニャになった輪ゴムが・・・。
なんだ?これは??

母に聞くと洗濯用のネットのファスナーが、たまに開いてしまい、洗濯物が出てしまうので
それを防ぐ為に時々輪ゴムでグルグルと止めていたそうだ。

でもその輪ゴムも、何度も行方不明になるのでおかしいなぁ~と思いながらも
その都度、また輪ゴムをして洗濯機に放り込んでいたらしい。オイオイ。

ティッシュのカスは、父のズボンのポケットの中にあった物で、
これも父の出し忘れ、あるいは母のポケット内の確認不足によるものである。うおぉ。

結局、洗剤・輪ゴム・ティッシュの3点セットが、排水ホースの詰まりの原因だった。
かわいそうに、排水ホースは長い間この試練に耐えていたけれど、
我慢できずにひび割れてしまったのである。(;_;)

とりあえず、応急処置として中の汚れを取り除き、ホースのひび割れた所を切って
短くしてから洗濯機に繋ぎなおしてもらった。

電気屋さんいわく、こういう故障の原因は少なくないらしい。
ティッシュとか、小さいハンカチとかがまちがって排水ホースの方に流れ込み、
詰まってしまう事もあるとか。
あと、洗剤は出来る事なら、溶けやすい液体洗剤が良いらしい。
粉のだと、よく溶かしたつもりでもやっぱり溶け残りがあるみたい。

最悪、新しい洗濯機を買わないといけないかな、と思っていたのだけど、
\5,200の修理費で済んだ~(^^)v

これからはもっともっと気をつけて大事に使うから、もう少し頑張ってね~!
お願いしますぅm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/18 03:18:24 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みぃしぁ@マロン

みぃしぁ@マロン

カレンダー

コメント新着

ロッコー@オフモード@ Re:久しぶり(05/28) お久しぶりですね。元気でしたか? 私も…
みぃしぁ@マロン @ Re:あけおめ ことよろ @ninjinskyさん あけましておめでとう…
@ninjinsky @ あけおめ ことよろ すでに3日になってしまいましたが... …
ロッコー@ Re:髪を こんにちは。(^O^)/ 気分転換に髪を切り…
みぃしぁ@マロン @ どもども ロッコーさん おひさです! ちょっと…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: