とりあえず・・DIYで行こう!

とりあえず・・DIYで行こう!

May 17, 2006
XML
カテゴリ: 自転車
ダカールのタイヤは当然ブロックパターン。それも、かなりのブロック。
ペダルを漕ぐ力のロスも大きいだろうし、スリックに換えるつもりでいた。
問題は値段。
ビンボーな自分としては、タイヤ二本で5000円近い出費はけっこう痛い。
せっかくスリックにするんなら、今より一回りくらい細い1.75くらいのものにしたいし、そうなるとチューブまで交換となり、さらに出費が・・・
せこい話だが、なかなか購入する踏ん切りがつかなかった。
で、ふと気がついた。
古いほうのマウンテンにはスリックをはめてある。換えてからそんなに距離も走ってない。
しばらく乗る予定も無い(乗れる状態にならない)。
じゃあ、そのタイヤをはめ換えてしまおう!

サイズもちょうど26×1.75。
ということで、早速はめ換えよう。

スリック交換1

作業中に気がついたけど、ダカールのチューブはフレンチバルブ。
古いほうは英式。
大丈夫?

スリック交換2

バルブの穴は、英式にも対応していた。よかった。
でも、リムがけっこう細いので、バルブ部のビードをリムにはめるのが大変だった。ちょっと、こつがいる。
英式バルブのゴム部の台座(?)が大きいので、じゃまをしてしまってビードがうまくはまってくれなかった。
やっぱり、フレンチバルブのチューブを使うべきだね。

ま、そのうちタイヤもチューブも新しいのに換えるつもりなので、しばらくはいいか。

で、せっかく換えたんだけど、しばらく雨続きでまだ乗ってない。
試し乗りはしたけど、まあ、よさげな感じだった。

しかし、今更ながら、なんでフルサスなんだ?
ハードテイルを買うつもりだったんだけどなぁ。不思議。
いっぺん、山を走ってみたいね。

そのうちね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 17, 2006 07:40:50 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

みすたけ99 @ Re[1]:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) やんかなさんへ ブログをしばらく放置し…
やんかな@ Re:「ランクル70」 マフラーフロントパイプの交換(05/28) 今回の記事を参考に読ませて頂きました。 …
よじまる@ Re:GSR250 キースイッチ不良でエンジン始動せず・分解清掃(10/20) 大変参考になりました。自分はキーシリン…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: