白川美也子先生(精神科医)・・・横浜カメリアホスピタル
吉岡春菜先生(小児科)・・・・・・・NPO法人ジャパンハート
新井伸征先生(リハビリ科医)・・川崎医科大学附属病院
白川先生には、ご専門のトラウマティックストレスを解放する運動療法という観点で、面談記録を含めた臨床報告を行っていただき、DVなどの暴力行為があった場合のアプローチについて、詳しく説明を頂戴しました。
吉岡先生には、乗り物酔いや夜尿などの育児で保護者が悩む日常の出来事を分かりやすくご紹介頂きました。お話は、妊娠・出産や原始反射の消失などにもおよび、学習障がいや発達障がいのケース等を、発話や傾聴という子ども達の成長段階に応じてご説明頂きました。
新井先生には、内科的疾患に加え、スポーツ外傷等や脳卒中後のリハビリなどの事例を紹介して頂きました。参加した医師や理学療法士、作業療法士の方々は、熱心にメモをとっていらしたのが印象的でした。術後にネガティブ思考に陥るケースや外科的処置にも関わらず気分が落ち込むなどの精神疾患が多くあるというケースには質問が多くあがっていました。
午後からは、教育現場での活用事例を特別支援教諭や公立中学校の教員をされているかたから伺いました。授業態度や友人とのコミュニケーション、微細運動と集中力の関係など、興味深い内容を5名のかたに発表願いました。
このような機会は、医療・教育・部活動、などと分けて今後も企画していきたいと思っています。今回、キャンセル待ちでご来場頂けなかったかたには、申し訳ございませんが、次回の報告会まで暫くお待ちください。
また、ご要望などあれば是非HPよりご意見をお寄せください。生涯学習センター講座開催のお知らせ March 27, 2013
知的障がいとブレインジム March 5, 2013
ドラマ「ラストホープ」にて「クロスクロ… January 30, 2013
PR
Comments
Keyword Search