リタイヤ 0
廃墟 0
全625件 (625件中 1-50件目)
今年は少し遅めですが、菊が咲き始めました。我が家の菊、その年年で微妙に色が変わるのですが、今年は黄色と白にはっきり分かれています。そして、白い菊は、しおれると赤く変化します。元から赤いのは、スプレー菊の生き残りで、スーパーでしおしおになって50円でたたき売りになっていたのを可哀想に思って買って来て植えたものです。ハヤトウリもまずまず豊作です。降霜で葉が枯れるまでとれますから、寒くならないと収穫が続きます。黒柿もなっています。この柿、甘柿ですが、小さ目で、干し柿にした方が美味しいようです。去年はみな干し柿にしたのですが、余り食べなかったので、脱酸素貯蔵したものがまだ残っています。鳥たちが、特にメジロが喜んで食べますから、今年は鳥の取り分を増やすことにします。
Nov 1, 2024
コメント(0)
お彼岸過ぎて、涼しくなったかと思えば、今日は29度と暑い那須です。それでも、鳴く虫はすっかり秋のものに変わりましたし、お花も秋のお花が咲き始めました。まずは、ヒガンバナです。サイクリングコースのあぜ道に例年いっぱい咲いているのですが、今年は豪雨で土がえぐれて球根がごっそり地面から出てきて転がっていましたので、持って帰って我が家の庭に植えなおしました。半分カラカラになっていましたから、枯れたかと心配だったのですが、見事に復活して花を咲かせました。それから、夏の終わりから咲きはじめるのがシュウメイギクです。何故か、我が家のシュウメイギクは白花なので、種まいて育ててみたら、ピンクが咲きました。山野草としては、ヒヨドリバナです。これ、フジバカマの近縁なのですが、面白がって育てたら、庭中にはびこってしまいました。趣のあるお花なのですが、はびこりすぎるとありがたみが薄れます。今日は、日中はいいお天気だったのですが、夜になって雨が降り始めました。明日明後日は、また豪雨クラスの雨が降りそうです。水害、土砂災害が起きないよう祈ります。
Sep 26, 2024
コメント(0)
今年は、6月11日に最高気温が30度を上回って以来、断続的というよりもほぼ連続的に最高気温30度超が9月20日まで続きました。那須に来て40年になりますが、初の高温の夏でした。40年前は、冬の寒さは強烈でしたが、夏は最高気温が30度を上回る日は数えるほどで、夜は冷えましたから、エアコンは必要ありませんでした。それでも、30年前には大分暑くなりましたから、居間に1台導入して、年間1週間ぐらい使うようになりました。それが、10年前には2台に増え、5年前には4台に増えました。それでも、使うのは、日中暑い日は1階の居間、そして寝る前に2階の寝室を2時間ぐらいかけて冷やし、寝る前には切っていたのですが、今年は初めて4台全て稼働する日が出ました。それでも、那須は、熱帯夜がほとんどありませんから、一晩中つけることは、今まで最高に暑かった今年でも、一日もありません。しかし、今年の8月、夏としては初めて、電気代が2万円を超えました。9月に入っても暑いので、どうなっているのかと思っていると、お彼岸に入ってから涼しくなり、21日以降は、最高気温でも20度台前半になりました。もう一つ今年が異常なのは、午前中は晴れていても、午後から雨、それも、時間雨量100ミリ超クラスの大雨が降る日が多かったことです。8月25日には、大雨洪水土砂災害警報が発令されるほどの雨が降りましたが、9月2日と15日も、大雨注意報、1日で200ミリの雨が降りました。お陰で、庭の水撒きがほとんどいらない夏で、ここ10年ばかり、ちょろちょろしか流れていなかった出釜湧水地、今年は例年の数十倍の湧水を記録しています。雨がいっぱい降るし、暑いしで、農家が稲刈りがなかなかできなくて困っていましたが、この1週間ぐらいで、雨の合間も縫って、ほとんどの田んぼで稲刈りが終わりました。今日は、さわやかな秋晴れの中、サイクリングすることができました。ヒガンバナも満開です。さて、今年の冬は、寒いか暖かいか、どちらでしょう。
Sep 24, 2024
コメント(0)
昨日今日と爽快な晴れです。昨日は2週間ぶりの一日晴れでしたが、一昨日と8月25日の夜は、大雨警報、25日は土砂災害警報も、発令されるほどの雨で、どちらも一晩で200ミリぐらい降りました。25日はおとなしくしていましたが、3日は買い物に出かけた先で大雨になり、1時間近くお店から出られなくなりました。ようやく少し小ぶりになって店から出たものの、道には濁流ならぬ清流が流れており、ところどころ水深20センチの大水たまりができていました。もう少し深くなったら動けなくなるところでしたが、ゆっくり水をかき分けながら帰宅できました。この時、水も深くなると障害物と認識することを発見。車の周囲が赤く表示されて、ビービー警告音がなって、大変でした。まあ、緊急停止やアクティブブレーキアシストが働かなかったので、止まらずに助かりました。でも、那須野が原は大変水はけが良いため、翌朝にはきれいに水は引いていましたから、久々の晴天サイクリングは、爽快でした。普段は水が流れていない出釜湧水地も、11日連続夕立うち2日は物凄い豪雨だったせいか、大変勢いよく、水が湧き出ていました。それでも昼は30度になりますが、朝は20度を切る涼しさになってきましたから、秋です。
Sep 5, 2024
コメント(0)
栃木県那須塩原市、今年はとんでもなく暑いのですが、それだけでなく、豪雨も多いのです。ちなみに暑さの方はと言うと、6月11日から今日まで、最高気温が30度を下回ったのは10日しかありませんでした。そして、最高気温が35度以上になった猛暑日は、14日間ありました。ここ2週間を見ると、猛暑日は2日だけでしたが、午後から大雨になったのが10日あり、仕上げが昨夜で、午前中は一時晴れで、サイクリングができたのですが、午後3時頃からまた時間雨量100ミリ超の大雨が10分。上がって晴れたかと思ったらまた曇って来て、夕方からは雷雨になりました。夜、大雨で客が少ないのでねらい目と買い物に出かけたのですが、目論見どおり総菜や食品が安く買えたのは良かったのですが、帰りの20時ごろからまた凄い雷雨になり、夜中まで断続的に物凄い雨が降りました。そして、22時ごろでしたか、大雨・洪水・土砂災害警報が発令されました。これ、スマホに通知が来ますから、何事かと思いました。情報を確かめると、我が家の周辺は大丈夫だったのですが、那須塩原市の広範な地域で避難勧告が出ていました。確かに、日付が変わって午前2時頃まで雨は降り続いていましたから、総雨量でも200ミリ近かったのではないかと思います。で、今朝の6時にまたピコピコスマホがなりましたから見たら、警報解除のお知らせでした。元が不毛の原野で、蛇尾川という大きな水無川のある那須野が原ですから、大変水はけが良く、この豪雨でも洪水にはならないのですが、代わりに、道が一時的にですが、川になります。とは言ってもせいぜい水深3センチぐらいですから、車だと、ぶっ飛ばさない限り危険はありません。丁度買い物帰りの頃も第一のピークでしたから、オートワイパーがかなりめまぐるしく作動していましたが、困ったのは車庫から家の玄関までの8メートルぐらいで荷物を持ってびしょぬれになっただけでした。今朝まで雨は降り続いたのですが、警報解除の1時間後の8時には止んで、更に2時間後の10時になると、カンカン照りのいいお天気になりました。これはラッキーと、日課のサイクリングに出かけましたが、サイクリングコースも、ところどころ水が流れていました。これはもしかしたらと、出釜遊水地に立ち寄ると、勢いよくではありませんでしたが、初めて湧水らしく水が湧き出ていました。ここ那須野が原では、地下水が湧き出る口を出釜あるいは湯釜と呼んでいますから、これは、昨夜の大雨ではなく、このところ2週間の夕立のお蔭でしょう。画像ではわかりにくいのですが、ちょろちょろと流れています。つい4時間前まで大雨・洪水・土砂災害警報が発令されていたとは信じられないいいお天気でサイクリングできました。
Aug 26, 2024
コメント(0)
今年は、本当に暑い。栃木の那須に来て45年になりますが、これほど暑いのは初めてです。我が家、今エアコンが4台あるのですが、全て稼働させたのは、今年が初めてです。今までは、いくら暑くても2台で済んでいましたから、本当に特別なのです。自然の方でも、今年はセミが異常です。何時もなら一番先に鳴きだすのはハルゼミなのですが、今年は鳴き声を聞いていません。その次はニイニイゼミですが、これも例年は6月中から鳴くものですが、今年は7月初旬になって、パラパラと言う感じでした。最も差があるのはミンミンゼミで、今年は7月23日に1回聞いただけです。ヒグラシも7月中旬から鳴き始めましたが、例年よりも数は少なく、朝夕の大合唱がありません。例年なら一番うるさいのがアブラゼミなのですが、今年はうるさくありませんから、ヒグラシ同様数が少ないようです。ツクツクボウシも、例年ならば8月に入ってから鳴き始めるのですが、今年は7月中旬から鳴いています。自然も関係するのですが、今年は車がやや不調です。これまでは、暑さ寒さよりも、短距離中心だと燃費が悪化し11キロ/リットル、猛暑のエアコン使用で13キロ、普段は15~16キロ、遠出をすると20キロ超えと言うところだったのですが、今年は、暑さも暑さですが、5月に13キロ台と悪く、6月は、遠出して18キロ、7月は、遠出しても15キロ、8月に入ってからは、エアコンよりもアイドリングストップが働かなくなったうえに電動冷却ファンがエンジンオフ後も延々と回り続けて、1ケタ台を記録する日も散見されています。バッテリーにも関係するようなので、こまめに補充電していますが、15キロ台まで回復しては10キロに戻りを繰り返しています。暑さとは無関係だと思いますが、7月にまたアクティブブレーキアシストの誤作動で、物凄い急停止をしました。前回は、誤作動したのが夜間で、お通夜をしている葬儀屋の前でしたから、ホラーでありつつ笑えたのですが、今回は真昼間に本当に何もない場所で急停止したのです。幸い、後続車が信号で出遅れて車間が空いていたため追突されずに済みましたが、何かに激突して止まったのかとおもうぐらい心臓に悪い止まり方をします。事故にならなかったからよかったと割り切って、車もこまごま充電しつつケアしていくことにします。それよりも、今年は暑いので、毎日サイクリングをして運動不足を補いつつも、脱水症状を起こさないように、帰ってきたら涼しい室内にこもって過ごしています。エアコンのせいで、今月は電気代2万突破。過去最高です。例年は、冬の方が電気代が高いので、その点でも今年は異常です。まあ、健康には変えられませんから、贅沢にエアコン3~4台稼働の毎日なのです。何時まで続く暑さなのかわかりませんが、健康第一に暮らす毎日です。
Aug 18, 2024
コメント(0)
今年は、7月に入ってから半端ない暑さです。那須塩原に来て40年になるのですが、今まで最高気温の夏です。こちらで家を建ててからは35年なのですが、家を建てた当時は、夏は毎日のように夕立があって、その後は冷えて夜は寒いぐらいになりましたから、エアコンは必要ありませんでした。必要になって来たのは5年ぐらいたってからで、それでも1台で家中冷えましたから間に合っていたのですが、10年ぐらい前から、2台になり、5年前から3台、3年前から4台に増え、1階2階とも2部屋ずつエアコンがある現状です。それでも、4台すべて動かしたのは今年が初です。まあ、代わりと言いますか、40年前は冬は零下15度ぐらいまで冷えましたが、近年は零下10度を下回る日は滅多になくなりました。お陰で、庭に植えた南国系の果樹のフェイジョアが、枯れずにしぶとく生き残っているとも言えますが、温暖化は確かでしょう。ただ、CO2が温暖化を招くとは言えないのが事実です。温暖化するとCO2が増えるのは確かですが、その逆は真とは言えないので、CO2削減が正しいかどうかは神のみぞ知る世界です。脱炭素は、温暖化防止ではなく、資源の有効利用と考えるべきでしょう。石油や石炭の鉱物資源は、エナジーに使ったら無くなるだけですが、資源として使えば物として残ります。その点からも、私は安定的なエナジーとしては、原子力しかないと考えています。太陽光発電は、周囲に大迷惑なのです。森であれば、気温も下がりますし、何よりも保水してくれますが、ソーラーパネルに変えてしまうと、今年みたいな暑い夏は、周囲は40度を超えるのです。サイクリングコースにもあるのですが、その周辺は、暑いだけでなく乾燥してしまっています。それでなくとも、ソーラーパネルの廃棄問題もありますし、発電する以上に周囲の気温を上昇させるようでは、本末転倒ではないでしょうか。風力発電は、不安定な上、ぶつかって死ぬ鳥の数が半端ではなく、特に大型猛禽類の死因ナンバーワンとも言われています。水力発電は、日本では比較的安定していますが、ダム一つ作るのも大変で、世界的に見ると、ダム一つ作ると広大な耕地が失われるので食料問題につながるという意見もあります。むしろ、地熱発電は比較的影響が少ないので、もっと推奨すればよいと考えます。エナジー問題を論じる気はなかったので元に戻りますと、今年は30度を超えた日数を数えますと、6月で12日、7月は現時点で20日です。その日数分、エアコンが活躍しているわけです。暑いと特に老人は家に閉じこもってしまい、身体能力の衰えが危惧されていますから、私は毎日サイクリングして防いでいます。暑くても、毎日、熱中症にならない程度に走り回ってくると、健康維持にも役立つようです。サイクリングコース、11キロのうち5分の1ぐらいは森の中や街路樹の木陰ですから、割と快適です。冬に池に蓋をして防寒対策をするせいか、亜熱帯系の睡蓮も毎年花を咲かせてくれます。この暑さがいつまで続くかわかりませんが、みなさま、熱中症にならないように気を付けて健康におすごしください。
Jul 26, 2024
コメント(0)
栃木県にいると良いことの一つが、イチゴが安く食べられることです。今回は、イチゴ第二弾です。左から、スカイベリー、ミルキーベリー、ロイヤルクイーンです。私の感想としては、普通に甘くておいしいのがロイヤルクイーン、酸味があるのはスカイベリー、柔らかくて味は薄めですが変わっているのがミルキーベリーです。
May 16, 2024
コメント(0)
続々と春のお花が咲いています。イカリソウです。庭中にはびこっているのはオーニソガラムです。これ、球根で増えるのですが、気温が高すぎたり球根が地面に近いと花が咲かない特徴があります。チゴユリです。このあたりの雑木林の林床植物だったのですが、林が減ったため、我が家の庭以外では余り見られなくなりました。でも、逆に我が家の庭ではどんどん増えています。ブルーベリーです。美味しいのですが、これまた庭中に何本も増えましたから、半分以上鳥に食べられています。でも、大きくなり過ぎてほとんど鳥が食べてしまうジューンベリーよりは人の口に入ります。ウツギです。この花によくウスバシロチョウが蜜を吸いに来るのですが、幼虫の食草であるムラサキケマンを増殖しているのですが、ここ何年か見かけていませんから心配です。西洋つつじのアザレアです。寒さに余り強くないので、全然大きくなりませんが、何とか枯れずに生き残っています。元はと言えば、東京に通勤していた時に、保険屋さんがプレゼントで置いて行ったものを、誰も引きとらなかったので、私が家に持って帰って庭に植えたものですから、もう十数年はたっているのですが。西洋オダマキです。種から育てたので、一頃いろいろな色の花が咲いていたのですが、宿根草ながら暑さには弱いようで、生き残ったのは数本だけになってしまいました。春のお花は終わりです。
May 8, 2024
コメント(0)
昨年リタイヤして以来、曜日の感覚が鈍くなり、当然ですが、仕事がないので、日中の活動も鈍くなりました。それでも我が家の場合、猫が1匹いますから、彼の食事の都合で、大変規則的な生活を送ることはできています。朝5時に起きて、まず愛猫ヤマトの朝食です。これ、日中の仕事が無くなったため、時々寝坊しますが、猫に文句を言われるだけですから、気楽な毎日です。それから、庭に出て、バードサンクチュアリーの水替えと餌補充です。同時に、我が家に依存している野良猫たちにもキャットフードを補充します。もう何年もたっているのですから、馴れて保護させてくれても良さそうなものなのですが、それは譲れないようです。4年前の火事で、飼っていた21匹の猫たちが全滅する前は、野良猫を無理やりつかまえて保護していたのですが、今のヤマトのように、食卓に乗せても人間の食事に手を出さない猫はまずいませんから、無理はしないようにしました。結果、「飯くれ」野良猫は現在7匹、そのうち3匹は我が家の車庫に居ついているようなのですが、触らせもしない、やらずぼったくりw関係が続いています。それから、お風呂の残り湯を運んで畑や庭の水撒きをします。終わったら家に戻って、お掃除です。雨が降っていると、乾燥機付き浴室に洗濯ものが干されていますから、掃除が先になります。最初に掃除機をかけます。以前はダイソンの掃除機を二つ使っていたのですが、火事の後、リフォーム中の掃除にマキタのコードレス掃除機を買い、一昨年には日立のコードレス掃除機をジャパネットの下取りセールで2台買って、今はマキタと日立2台を日替わりで使って、コードをひきずるダイソン(1台は、下取りに出したので、1台だけになりました。)は、時々使うだけになりました。1階が、20畳のLDK、浴室脱衣室、和室、トイレで、2階に上がって、トイレと寝室、空き部屋2つとウォークインクローゼットで終わると、今度はモップ掛けをします。これは、和室はできませんが、使い捨てシートを使って、ドライとウェット、両方かけます。私がここまでやっている間に、妻は、炊事と洗濯もの片づけをしています。それで終わるのが7時半ごろになりますから、家事労働も結構大変なのです。でも、働いていた時も、私は家に居れば同じようにやっていましたから、今はその後の仕事が無くなった分気楽なのです。ただ、仕事が無くなったら、曜日感覚が薄れました。燃えるゴミの日が月曜と木曜ですから、それが目印になっているぐらいで、それも夫婦二人だけだと2週間に1回で済みますから、ゴミ出しが無ければ、毎日日曜日です。曜日だけでなく、月の感覚も薄れました。仕事があれば、月単位の仕事のスケジュールがありますから、それが一種の季節感にもなっていたのですが、無くなりましたから、代りに庭と畑のお花や野菜で季節を感じています。タチツボスミレです。根茎で増える多年草ですから、庭中にどんどん増えています。イチリンソウ(キクザキイチゲ)です。イチリンソウ(アズマイチゲ)です。こちらは薄い青ですが、今年はイチリンソウの開花がサクラ同様遅れて今咲いています。ニリンソウです。ニリンソウ、例年ならイチリンソウが終わってからなのですが、今年は一緒に咲いています。元は京丹波の家に咲いていたスノーフレークなのですが、イノシシが掘り返してほとんど食べてしまいましたので、生き残りを我が家に保護して育てています。今年はこの花も開花が遅れています。ムラサキハナナ(ハナダイコン)です。こぼれだねで毎年咲きますが、今年は例年よりもいっぱい咲いています。ハナニラです。葉っぱにニラのようなにおいがありますが、食べられません。毒があって、食べたら下痢するそうです。以下は我が家に居ついている野良猫たちです。通称偽チビクリ、下の写真のチビクリに似ていますが、この子は去勢されていますし、飼い猫なのだろうと思います。通称クロもしくはヤマト兄。ヤマトの兄貴だと思われます。チビニャン。去年生まれで、今やでかくなっています。なんと、金魚を掬って食べてしまいました。チビクロ、去年生まれで、チビニャンともクロとも兄弟ではないのですが、仲良くしています。チビクリ、結構古株で、4~5年前から居ます。偽チビクリとしっぽがそっくりですが、顔も色も違います。
Apr 9, 2024
コメント(0)
3月も終わりですが、めちゃくちゃ寒かったり、雪が積もったり、昨日みたいに大雨が降ったりしたかと思えば、急に暖かくなり、お花がいっぱい咲き始めました。ハナニライチリンソウ(キクザキイチゲ)ムラサキハナナコーネリアンチェリーサンシュユの仲間らしいのですが、20年ぐらいになりますが、まだ実を1個しか食べたことが無い。まあ、鉢植えの時から40年たってもまだ実を1個も見たことが無いフェイジョアよりはましか。我が家のヤブツバキの種から育てた普通のヤブツバキのはずなのですが、この木にはいっぱい花がつきます。つぼみをむしりまくってもまだ咲いています。引っ越して来たときにもってきたスイセンなのですが、増えたので、庭の各所にばらまいています。こちらは同じイチリンソウでもアズマイチゲです。花弁が小さ目で薄いブルーできれいです。おなじみのカタクリなのですが、なかなか増えません。これからまだいっぱい咲きます。
Mar 30, 2024
コメント(0)
栃木県那須塩原市に暮らしていますと、毎年のあるあるなのですが、3月になっても雪が降りますし、朝は氷点下になります。昨夜も雪で、今朝はうっすら雪化粧でした。それほど寒くありませんから重い雪で、2月22日に降った時同様、我が家の笹薮がぺったんこになって、向う側の電柱と家が見えるようになりました。一旦雪が止んだので朝食後サイクリングに出かけたのですが、気温1度北風風速5メートルですから、先日の風速10メートルほどではありませんが、今日も十分寒いサイクリングでした。サイクリングコースの途中に、出釜遊水地という湧水があるのですが、このところあ雨が少ないせいか、涸れています。折角咲き始めていたフクジュソウも、つぼんでいました。気を取り直して再出発したところ、雪が降りだしたので、8キロのコースを6キロに変更して帰宅しました。その後雨になったのですが、それでも気温3度ですから、寒い一日です。
Mar 6, 2024
コメント(0)
今年は、最低気温零下10度の日がありませんでしたから、暖冬と言われれば暖冬なのですが、11月が寒く、1月も寒かったせいか、早春の花の咲き具合はやや遅めです。遅めのクリスマスローズですが、ここにきてわっと咲き始めました。この花うつむいて咲きますから、花だけ切って水に浮かべてみました。梅も、ようやく咲き始めました。福島からやってきた我が家のフクジュソウも咲いています。他のお花はまだです。
Feb 29, 2024
コメント(0)
元は息子のお古だったのですが、この7年間、特に完全に退職してからの10か月間愛用してきた自転車が一昨日ぶっ壊れました。このマウンテンバイクタイプの自転車、元は、当時まだ大学生だった息子が、イオンモール那須塩原のオープン超特価で欲しがったので買って与えたもののだったのですが、本人は数えるほどしか使わず、10年以上放置されていました。7年前に、私の定年再雇用で、自宅から約3キロの古巣の職場に戻ったのですが、広大な事務所内の移動に使うために持って行って1日3キロぐらい使っていました。経年劣化で傷んだタイヤとチューブを1昨年ようやく交換した後、昨年3月いっぱいで完全に仕事をリタイヤしたため自宅に持ち帰りました。そして、運動不足解消のために昨年5月から本格的に使い始め、天気が良ければ毎日7キロを走っていました。それからの約10か月で1200キロぐらい走りましたし、途中使っていなかったものの、20年ものですから、ぶっ壊れても不思議はありません。一体どこが壊れたかと言うと、なんと車輪のリム部分にひびが入ったもので、それほど使わなかったブレーキですが、後輪のブレーキと接触する部分の摩耗によるものだったと思われます。幸いというか、ぶっ壊れたのが7キロコースの6キロまで走破したところで、ガタガタ振動が来たので何があったかと見たら、ひびが入ったためにタイヤの圧力でリムが広がり、ブレーキと車体に接触するようになったものでした。それでも、何とか自宅までこいで帰れました。一昨年タイヤとチューブを交換してもらった近くのホームセンターに持ち込んだら、車輪ごと交換するしか手はないとのことで、私も見ただけでそれはわかったのですが、昨今盗難対策もあるのか、部品としての車輪本体については、取引のある業者からしか取り寄せることができず、ここでは修理ができないので買ったところか専門店に頼むしかないとのことでした。買ったイオンタウン那須塩原のビッグエクストラですが、自転車からは撤退しているため、あてになりそうもありません。部品をネット検索してみたのですが、メーカー自体は存在するようですが、ものが20年以上前のものですから、モデルチェンジしているようで、見つけられませんでした。もっとも、部品があったとしても1万以上するようで、フレームは良心的と言うか大変強固に作られており、前輪2か所、後輪の支点1か所計3か所のサスペンションも問題なく作動していましたから、もったいなかったのですが、新車が3万以下で買えるため、この際買い替えることにしました。全部ばらして見たら、6速変則でもほとんど6速固定で走っていたためか、歯車の6速の一番小さなもの自体がかなり摩耗し一部変形していました。こちらも危ないところで、最近強くこぐとひっかかる感じがあったのは、摩耗した歯車の影響だったことも判明しましたから、どちらも一歩間違えば事故になる可能性があり、今回買い替えることになったのは、二重の意味でラッキー―だったのでしょう。新しい自転車は明後日届く予定ですが、大事に乗りたいと思います。
Feb 14, 2024
コメント(0)
天気予報通りではありましたが、ここ栃木県北も今冬一番の大雪です。とは言っても、お昼までは降っておらず、日課のサイクリングをして帰って来て、庭に穴掘って通路を作っているところに、砂利を取って来て放り込んで、お昼になったなあと思ったら雪が降りだしました。午前中までは比較的暖かかったのですが、雪が降りだしたら気温も下がり、午後は零下1度まで下がっています。午前中は、スズメが大群で餌をあさっていました。ヒヨドリも参戦。メジロは、ミカンをつついていました。降りだしたらあっという間に積もりました。重い雪で、木がへしゃげています。キウイの枝にも雪が積もりました。夕方雪かきをしたのですが、重い雪で大変でした。こんな日は、無用な外出は控えましょう。特に、車の運転は控えるべきです。私、20年ぐらい前までは、車で全国各地を移動しており、大雪の中、那須から会津周りで新潟富山を経由し、姫路まで10時間ほとんど休憩なしで運転して行ったことがありましたし、暴風雪の北陸道や、大雪の金沢で運転したこともあるのですが、10センチ以上の積雪の場合は、スタッドレスは余り効きません。チェーン着用を勧めます。夏タイヤはもってのほかですが、スタッドレスは過信しないことです。チェーンと言っても、今は金属よりもゴムが主流になってきており、ゴムチェーン、着用は少々手がかかりますが、ガチャガチャ音がしないし、乗り心地も金属チェーンよりもずっと快適です。前述の姫路まで雪が降る中運転して行った時も、富山までは15センチぐらい積雪していましたから、会津から富山までの150キロぐらい、ゴムチェーンを着けて行きました。当時の愛車は、メルセデスベンツステーションワゴンで、今でも名車と言われるミディアムクラスの220Eだったのですが、後輪駆動ですから、FFに比べるとスリップはしやすい車でした。しかし、逆にスリップすることが前提で運転できましたから、腕さえあれば大変コントロールしやすい車で、雪の中でも不安なく運転することができたのです。大雪の金沢ではレンタカーのプリウスだったのですが、下手だったのか、地元の車の方が目の前でスピンしてくれたり、大変でした。アイスバーンも怖いのですが、圧雪路面の上に新雪が積もられるのも危険です。私の場合、ハンドルの手ごたえで前輪の、お尻の感覚で後輪のスリップの程度がわかりますから、危ないと思ったら、とにかくゆっくり走ります。事故起こしたら元も子もありませんから、雪が降ったら外出しないのが一番です。明日の朝どうなっているかわかりませんが、雪かきは確定ですから、皆さま、むりせずお過ごしください。
Feb 5, 2024
コメント(0)
暖冬だなんてお話がありましたが、今冬の那須は寒い。12月中旬の夜の気温マイナス5度は、観測史上最低だったと言いますし、ここ3週間ばかりは、毎朝凍っています。昨夜から雪で、今朝は今冬4回目の雪景色です。こんな日のサイクリングは危険なので、7か月ぶりに歩いてみました。小雪、強風の中ですから、大変寒いものの、サイクリングと違って向かい風に速度が加わりませんから、まあ、快適ではないものの、耐えられるレベルでした。林間の砂利道コースはうっすら積もった雪でよく滑ります。開けた場所は、風が強くて寒い。我が家の裏側の畑です。笹薮は、鳥たちのねぐらで、ウグイスやオオヨシキリの繁殖地にもなっています。5キロぐらい歩いて来ましたが、明日も自転車は危険ですから、ウォーキングになりそうです。雪ですが、土日にまた降りそうです。どこが暖冬やねん。
Jan 16, 2024
コメント(0)
新春サイクリングと題しましたが、今年は、元日からほぼ毎日サイクリングを続けています。(初日の出です。)昨日は一昨日からの積雪のため、午前中はパスしましたが、天気は良かったので午後に通常コースよりも長距離のサイクリングをしました。しかし、晴れていても低温強風のため、ハードでした。(1月8日の雪景色)今朝は昨日よりも冷え込み、零下5度と、今冬最低の気温でしたから、日陰の雪が凍って、凍結路面になっていました。考えてみると、自転車で最後にこけたのは、高校生の自転車通学で凍結路面でしたから、今日は慎重にサイクリングし、無事帰ってきました。(椿稲荷という地元の史跡です。)お山は白くなっています。暮れに不調でサイクリングをさぼったら見事に2キロぐらい体重が増加し、この1週間で1キロ戻りましたが、まだまだですから、毎日のサイクリングで戻したいと思います。
Jan 9, 2024
コメント(0)
あけましておめでとうございます。2024年の元日を迎えました。今年も良いお天気で、初日の出が拝めました。ここ数年、紅白は見ないし、大晦日そんなに夜更かししませんので、今年も6時には目覚めました。とは言え、まだ暗かったので、先に日課の風呂の残り湯運びを終えたところで、ようやく初日の出を迎えました。それから、今年の初掃除に取り掛かって、それでも5時半には起きる何時もよりは遅く、7時半頃に朝食にたどり着きました。朝食を終えて、のんびりしてから、10時過ぎに今年初(当然です)のサイクリングに出発したのですが、気温5度北西の風風速8メートル(前半の登り坂もろ向かい風)の中でしたから、結構の寒さでした。今年は、近所のスーパーが元日なのに朝10時から営業していましたから、サイクリングついでに立ち寄ると、いろいろ正月福袋が出ていました。私の自転車、マウンテンバイクで荷台がありませんから、500円のお菓子の福袋一つだけ買って、ハンドルにぶら下げて帰りました。コースの4分の3は、田園風景です。サイクリングの後半に、今時珍しい林間砂利道コースがあります。サイクリング、昨年5月9日に始めたのですが、最初は自宅周辺を3~4キロ歩きとサイクリングを交互にしていました。しかし、歩くのが面倒になってきたことと、短距離では運動にならないと気付いたことから、サイクリングのみになり、距離もコースをいろいろ試しながら7月には、最初にスーパーに行って買い物してからぐるっと回る6キロコースと、先にぐるっと回って遠回りしてからスーパーに寄る7.5キロの2パターンに落ち着きました。昨年末までに、186日、約1050キロ走ったことになりましたが、ほぼ平坦なコースながら、前半と最後の緩い上り坂が最初は苦手でしたが、今は平気になりましたから、体力もそれなりについてきたのでしょう。ヤフーでただでやってくれたゲノム解析では、典型的マラソンランナーの遺伝子と言いますし、高校の時にサッカーで70分走っても平気でしたから、それも当たっているのでしょうが、むしろ短距離の方が得意なのです。そう言えば、若い頃(20代前半)に、近代5種競技の日本代表のコーチから、「馬術があるから、今の代表選手よりも君を鍛えた方がよい成績を上げられるかもしれない。」と言われたことがありました。とりあえず、7.5キロ走って来ても、全く息は乱れませんし、脈拍も100ぐらいまでしか上がりません。14年前に、京丹波の家の屋根から転落して肋骨5本折れて、右肺が血気胸で完全に死んでいても、平気で歩き回れて病院の外科部長をたまげさせましたから、心肺機能は超人的に優れているようです。折角ですから、今年はもう少し鍛えてみることにします。では、今年もよろしくお願いします。
Jan 1, 2024
コメント(0)
退職後の運動不足解消のために4月下旬から始めたサイクリングですが、いつの間にか170日を過ぎ、平均6キロぐらいは走っていますから、1000キロを突破していました。意外に夏の暑さは平気だったのですが、最近の寒さは応えます。幸いまだ路面が凍結するまでは至っていませんが、凍結したら危険ですから、無理をしないようにします。考えてみると、私が自転車でこけたのは、50年前に高校の通学時に凍結路面でこけたのが最後なのです。馬に乗っていると、バランス感覚は自然に良くなりますから、自転車でこけないのもそのお陰と思いますが、4月から馬にも乗らなくなり、その代りの自転車ですから、まあのんびりと走ることにします。と言いつつ、最初は苦手だったゆるくて長い上り坂も、最近は苦にならなくなりましたから、それなりに鍛えられているようです。元々、6リットルの肺活量で、化け物と言われたこともありましたし、そのお陰で15年前に屋根から転落して肋骨が5本折れて、右の肺が血気胸で死んでも酸素供給量は90%を超えていて医師がたまげていましたから、後遺症で4.5リットルまで減ったようですが、それでも余裕で、今でも全力疾走できますし、7キロサイクリングしてきても、息は全く乱れないのです。元気なうちは寒くても続けたいと思います。愛車、息子のおさがりの20年物のマウンテンバイク。田舎の田園風景の中のサイクリングです。車も余り通りませんから安心です。お山は雪。昨日一昨日は、我が家の周りでもちらついていました。
Dec 20, 2023
コメント(0)
今年は、10月初旬まで暑く、11月になったら気温が急降下し、秋があっという間に通り過ぎた感じで、紅葉も今一つでした。それで、いつの間にか、お庭の木々に小さな実がいっぱいなっていました。まずは、一番沢山なっているのが、ユズです。昨年は不作でしたが、今年はまずまずです。それから、いつの間にやら庭の各所に生えて実をつけているのがナンテンです。白いのもあるのですが、何故かあっという間に実がなくなっていました。これまた、いつの間にか庭中にぽつぽつ生えて実をつけているのがマンリョウです。マンリョウも、白いのがあります。黒い実をいっぱいつけるのがリュウノヒゲです。下草にはやしておいたら、庭中にはびこりました。こちらはリュウノヒゲによく似ていますが、草丈が低く、実は逆に多くくて少ないジャノヒゲです。ラピスラズリのようなきれいな実をつけます。これは、京都から持ってきたオモトで、これまた庭中にぽつぽつ増えています。他にもぽこぽこいろんな実がなっていたのですが、今年は秋が駆け足で通り過ぎたこともあり、写真を撮りそびれました。
Dec 13, 2023
コメント(0)
昨日のことです。偶然の積み重ねで、マイナンバーカードの機能である住民票や印鑑証明書の発行の期限到来による更新通知が届き、マイナンバーカードは年金と紐づけされているため、扶養家族の届け出が重なり、マイナポータルから手続きができるため、郵送するよりも簡単だから、そちらでやろうと、市役所に更新手続きに行ったのです。また、偶然、息子に借りてやっているアパートの家賃を、彼が一桁まちがって送金したため、先週子供たち及び孫二人が帰省してきた時に、差額を現金で受け取って、まだ家賃口座に入金しておらず、お財布に5万円入ったままになっていました。そのため、財布の中には、マイナンバーカードと現金5万円の他に、運転免許証、キャッシュカード3枚、クレジットカード3枚、ナナコカード1枚、他のポイントカードも何枚かが入った状態になっていました。たまたま、Tポイントカードのアンケートも来ていたため、夜になってそのアンケートに回答するため、Tポイントカード兼用のクレジットカードを用意しようとお財布を探したところ見つからないのです。当日、ナナコカードをヨークベニマル西那須野店で使っていましたし、Tポイントカードも、ランチのためにステーキ宮とツタヤで使っていましたから、少なくともその時点、Tポイントカードは15時頃まで、ナナコカードも同じ頃までは、お財布に入っていましたから、そのお財布はバッグの中に入っていたはずなのです。ナナコカード、スマホのおサイフケータイに入っているものもありますから、夜に出かけた折には、お財布に入っていたカードではなくスマホの方を使っており、19時頃にヨークベニマル西富山店で、スマホのナナコカードを使っていますから、その時点では、確かお財布の方もあったような気がするのです。お財布が無いことに気付いたのは21時30分頃で、バッグの中だけでなく、車の中から家の中まで考えられる場所を探し回りました。それでも見つかりませんから、ヨークベニマルで落としたかと、一番可能性のありそうなヨークベニマル西那須野店に電話したら、既に閉店していて応答しませんでした。そこで、警察にも問い合わせましたが、紛失届は電話で受け付けてくれましたが、その時点ではお財布の落とし物の届け出はないとのことでした。警察は大変丁寧に説明してくれましたが、直接警察署や交番に届いたものは把握しているものの、お店の方で預かっているものについては、明日以降でないと届も上がってこないため、明日ヨークベニマルに問い合わせてみては、とのアドバイスを受けました。現金はともかく、マイナンバーカードと運転免許証、クレジットカードとキャッシュカードまで入っていたわけですから、見つからなかったら、市役所に届けてマイナンバーカードの再発行を、警察に届けて免許証再発行を、クレジットカード会社と銀行に届け出て、カードの差し止めを請求しなければいけません。流石に気が重くなり、良く眠れず、夜中に起きてもう一度家の中を捜索したりしました。今朝は、愛猫ヤマトの朝ごはんタイムの5時に起きて、ご飯をあげた後また探し、日課の掃除の後朝食をとり、まだ8時でしたから、9時30分のヨークベニマルの開店時刻まで時間があるため、これまた日課のサイクリング約7キロを走って来ました。妻には、昨夜ないないと大騒ぎした時に、全部一緒に財布に入れるとは、何という大バカ者と叱られましたが、今朝家を出る時には、お金が入っているから出て来なくても仕方がないわよと慰められました。あるとしたらヨークベニマルのどちらかで、可能性の高そうな西那須野店に先に行ったところ、届はありませんとのことでした。そこで、見つかるとしたら最後のチャンスのヨークベニマル西富山店に行ったところ、自動レジで精算する時、スマホを引っ張り出したのにひっかかって落ちていたらしく、ありましたよと事務所の奥から取り出してきてくれました。よかったよかった。でもこれって、日本の美点で、海外ならお店で見つけても、5万円も入っていたら絶対ねこばばされるとのことです。妻に、日本で良かったわねえと、財布が戻って来たことを皮肉を交えて喜ばれつつも、我ながら全然焦っていなかったことに気付きました。はて、何故だろうと考えながら昼食で今朝ヨークベニマル西富山店でついでに買って来たカツオのたたきの切れ端を食べた時に思い出しました。何年か前に、財布を無くして戻って来た夢を見ていて、その時に夢の中でカツオのたたきを食べていたことを。そうか、夢の幻視があったから、きっと出てくるだろうと予知していて焦らなかったのでしょう。まあ、今回はハッピーエンドだったから良かったのですが、私の幻視、その瞬間にならないと気付かないことがほとんどですから、役に立った試しはまずありません。これが、無事戻って来たお財布です。栃木レザーで一生ものといううたい文句どおり、もう20年近く使っていますが、へたりはないものの、カード入れの部分はすれるためか色が微妙に変わっています。しかし、革が厚い分ごつくてかさばりますから、これをきっかけにもっとコンパクトなものを使おうかなと思うようになりました。
Oct 24, 2023
コメント(0)
10月初めまでめちゃくちゃ暑かったと思ったら、気温が急降下、すっかり秋めいてきました。これ、秋の作物には影響いろいろで、葉物野菜は生育が余りよくありませんし、ニガウリは、なりが今一つで、キュウリは全くだめなのですが、ハヤトウリは、突如いっぱい実がなりはじめました、お花は、シュウメイギクが満開を過ぎましたが、普通の菊はまだまだです。あと、お茶の花も満開で、ハヤトウリとともに、ハチがいっぱい来ています。ミツバチだけでなくキイロスズメバチやコガタスズメバチもいっぱい来ていますが、お花に来ているハチは攻撃性が弱く、まず安心です。このまま霜が降りずに行ってくれれば、今年はハヤトウリもキウイも豊作だと思いますが、ここ数年、あっという間に寒くなって、収穫期が短くなる傾向がありますから、油断できません。シュウメイギクです。ヒガンバナ、あっという間に散ってしまいました。キウイは、玉も大きく豊作になりそうです。ハヤトウリ、わっとなり始めました。
Oct 18, 2023
コメント(0)
突然寒くなったからなのかどうなのか、不調です。60歳過ぎてから時々脱水症状を起こすようになりましたが、今回もそんな感じで、最初は頭痛がして、肩や首が痛む感じです。夢も、塔の中で馬に乗って暴れまわったり、変なものでしたが、これは、現実にはあり得ないから幻視ではないので問題はありません。それでも、1日1冊小説を読めていますし、不調が2日続いて少々不調なままサイクリングと庭の穴掘りを再開して、元野良の愛猫ヤマトと昼寝をしたらすっきりしましたから、大したことはないのでしょう。昨日は、何と7回目のコロナワクチンを接種しました。今回からまた新しいものになったと言うので、実験台になっている感じですが、私の場合、今まで注射の跡がかゆくなったり痛くなったりしただけで、全く熱は出ていないし、果たして効果があるのか疑問なのです。まあ、ただでやってくれるし、話のタネに受けて来ましたが、今回も一日たった今のところは、痛くもかゆくもありません。副反応が全く無いのは効果もないという説がありますし、インフルエンザは、職場の私を除く全員感染しても、私だけ感染しなかったこともありましたから、私には元々ウィルスのワクチンは必要ないのかもしれません。今日は、福島県の二本松市に居る義兄の家と往復して来ました。東北道で1時間半ぐらいのものなのですが、考えてみると3連休の初日で、渋滞はありませんでしたが、車は多く、サンデードライバーなのか、マナーの悪いドライバーが多くて困りました。特に、あおってくれと言わんばかりに追い越し車線を走行車線よりも遅い速度で占有するドライバーが多いのには辟易します。二本松は、この3連休提灯祭りというお祭りが開催されていたのですが、今日は晴れていても気温が低く、風も強くて時々雨が降ったので気の毒でした。お祭りは横目で見て通り過ぎただけだったのですが、義姉に聞いたら、提灯祭りの日は良く雨が降るそうです。往復とも時々大雨が降りましたが、無事往復してきたら、那須塩原は晴れていました。明日はまた7キロサイクリングと庭仕事にいそしむことにしましょう。また、愛猫ヤマトは、ここ2日私とお昼寝できずに不満のようですから、明日は一緒にお昼寝してあげましょう。
Oct 7, 2023
コメント(0)
つい1週間前までは最高気温30度近かった那須塩原ですが、今日は冷たい雨で何と最高気温が18度と、9月30日の最低気温と同じ温度まで急降下しました。まあ、これが平年並みとも言えるのですが、今年の9月は観測史上最高気温だったそうですから、突然の秋です。1か月ぐらい前に子連れで我が家の車庫に避難してきた野良猫母子、母親チャバシラ2号と子供のちび1号ちび2号、先週までの時折の大雨と今日の寒さを考えると、グッジョブです。それに引き換え元野良猫なのですが、我が家のヤマト、遠赤外線ヒーターサンラメラの前で寝ています。
Oct 4, 2023
コメント(0)
このところ、気温の差が激しくて驚きます。一昨日は、最高気温が22度、最低気温が15度だったのですが、つい2週間前は、最高気温31度最低気温が24度だったのです。そして昨日と今日は、最高気温は26度まであがりましたが、最低気温は15度と13度で、今朝の13度は今秋最低気温でした。暑いままで来て、急に涼しくなったせいか、ハヤトウリの花は咲き始めましたが、今年は作物のできは今ひとつです。猫は、涼しいところを良く知っています。
Sep 25, 2023
コメント(0)
9月も半ばを過ぎたと言うのに、連日最高気温30度オーバーの那須塩原です。つい10年前ぐらいまでは、9月も半ばになると夜は寒いぐらいになっていたのですが、昨夜などは、日中31度、夜20で29度と、体感的には昼よりも暑く感じるほどでした。それでも、那須塩原は朝方は22度ぐらいまで下がりますからまだ良いのですが、日中は、我が家のエアコン4台中3台稼働がこの3か月続いています。本当は居間のエアコンが一番高性能なので使いたいところなのですが、妻がエアコンの風が直接あたると体が痛くなるとのことで、最も高性能の1台だけ使っていないのです。それでも3台使って40坪の家全体を冷却しているわけで、大変快適に過ごしていますし、断熱リフォームしたお陰で、それでも電気代が月2万を超えることはありません。ちなみに、リフォーム前は、夏冬ともにまだ安かった当時の電気料金で2万を超えたことがありましたから、長い目で見ればリフォームはお勧めです。そして、暑いだけでなく、豪雨も凄いものがあります。昔から時間雨量100ミリ超の雨は降りましたが、台風関係の豪雨か、真夏の夕立に限られていたのが、近年一年中大雨が降ります。今日の午後の大雨も凄いものがあり、恐らく時間雨量100ミリ超だったと思われ、屋根の下の濡れ縁が、本当にびしょぬれ縁になっていましたが、幸い元不毛の大地の水はけの良さで、洪水にはなりませんから安心です。野良猫もその辺わかっているのか、このところの豪雨が続く前に、我が家の車庫に2匹の子猫を連れて避難してきて居ついています。これは、飼ってくれの意思表示なのかとも思うのですが、人の顔を見るとシャーとうなって逃げますから、つかまりそうなのは、最初死ぬかと心配した子猫の1匹だけです。母猫は威嚇してくるのですが、当の子猫はのんびりしすぎていて簡単につかまり、離乳食のパウチを喜んで食べています。母猫、ずっと子育てに失敗していたようで、お腹が大きくなったり小さくなったりを繰り返しているのですが、元気な子猫を見たのは今回が初めてですから、できれば保護してあげたいと様子をうかがっています。のんびり日向ぼっこしていますから、この子猫は簡単につかまるのですが、もう1匹は最初全く姿を見ることができなかったぐらい見事に逃げるのです。猫風邪なのか、涙と目やにが凄かったのですが、妻が捕まえて目薬さして、猫エイズ陽性のヤマト用のインターフェロンを点眼したら大分良くなってきました。2匹の子猫の母親です。子猫と全く色柄が違うので、父親はどんな猫なのか、興味があるところです。
Sep 19, 2023
コメント(0)
リタイヤして無職になりましたが、それなりに充実した毎日を送っています。変な話で、よく見る夢の内容は、異世界転生みたいになってきたのですが、現実は、仕事の時間が無くなり、昼寝の時間が増えたものの、引き続き毎日規則正しく生活し、サイクリングや庭仕事で運動も確保していますから、仕事が庭仕事と昼寝に変わっただけとも言えます。庭仕事と言いますが、我が家の土地、昔の那須野が原の荒れ地そのもので、掘れば掘るほど石が出るのです。家を建てた当時ですから、36年前になりますが、その頃は、妻がほぼ専業主婦だった関係で、彼女が一生懸命庭をほじくって、掘り出した石で我が家の周囲に石畳を築いたのです。家の周囲に石畳の道ができたところで、妻はもういいやと投げ出し、工事は中断していたのですが、私のリタイヤで再開したわけです。とりあえず、2年前に買い取った隣の土地に石畳の道を延伸しており、何時になるかわかりませんが、我が家の土地の周囲をぐるっと囲むようにしようかと考えています。以下は、今年4月以降の延伸分です。面白いもので、土地をほじくっていると、何となく、ここを掘れば大きな石が出ると感じる時があります。一種のダウジングなのかもしれませんが、事実、そう感じた時には石というには大きすぎる数十キロの大石が埋まっていることが多いのです。今までで一番大きかったのは100キロぐらいの大石で、これ、とてもじゃないが一人では持ち上がりませんから、石の端から掘って行って斜面を築き、鉄棒をてこにして少しずつ移動させて、今や我が家の入り口の妻が作った石畳の端に端座しています。さあ、この石を超える大物が出るか、楽しみではありますが、500キロはあるのではないかと言う今京丹波の家の端に置かれている花崗岩の手水鉢をよいしょと持ち上げた怪力の祖父ではありませんから、もし掘り当てたらこんどはそのまま石畳の一部に転用するしかないだろうと考えています。まあ、掘って、ふるいにかけて石を敷き詰めて行くのは結構重労働ですから、一日1~2時間ですが、サイクリングよりもいい運動になっています。
Sep 14, 2023
コメント(0)
暑い夏です。特に今年は暑い。元々、栃木県北の那須塩原は、維新の重鎮たちの別荘地だった土地で、乃木将軍や山縣有朋の別邸があったのですが、何と両方とも過激派の放火で全焼してしまいました。脱線しましたが、そんな土地で、36年前に私が家を建てた時には、夏でもエアコンがいらなかったのです。それが嘘のようで、今や、5LDKの我が家でエアコンがないのは1部屋だけで、4部屋にエアコンがついていて、そのうち暑い日は、1階と2階1台ずつの2台を、このところのようにくそ暑い日は全てのエアコンを稼働させて家全体を冷やしています。でも、省エネ性能の進化も凄くて、リフォームによる断熱工事とエアコンの進化で、電気代が値上がりしている今年でも、昨年よりちょっと上ぐらいの電気代で済んでいます。それにしても、夜になっても30度を超える日があるのは、今年が初めてです。春先が異様に暖かかった影響もあって、今年は梅、桃、桜、ついでにスモモやユスラウメ、アンズまでもが一気に開花したのですが、そのためなのか、梅とアンズは不作でした。そんな春でしたからか、一気に通り過ぎて夏になった感じです。今年は、庭に植えて33年のスモモが豊作(と言っても例年ぽつぽつしかならなかったのが、今年は私一人が腹いっぱい食べた程度)でしたが、今は、ブルーベリーがなり始めています。ユスラウメフサスグリジューンベリーブラックベリーフサスグリとジューンベリー終わって、ブラックベリーは今なっていますが、フサスグリとブラックベリーはどちらも酸っぱくて不評で、私がつまみ食いしている程度です。運動不足解消のための朝のサイクリングが終わると庭の手入れをしていますが、3百坪と広いので、全然手入れが行き届かず、それでなくとももともとが原野の荒れ地でしたから、掘れば掘るほど石が出て、いい労働になります。まあ、まともに畑として機能しているのは10坪ぐらいですが、夫婦二人が食べるにはそれだけで十分です。サイクリングでも役立っていますが、空調機能付きの作業服、重宝しています。我が家の場合、蚊も凄いので、腰に蚊取り線香を下げて、空調服を着て作業しているのですが、今年はそれでも暑いし、蚊にも刺される。
Jul 26, 2023
コメント(0)
仕事から引退したら、大学の同窓会の案内が来たので、久々に京都にやってきました。なかなか京都市内で宿泊する機会もありませんが、よくよく考えてみたら、新婚旅行以来のことで、43年ぶりということになります。同窓生の一人が私学共済に入っていた関係で、岡崎の白川宛を利用させていただけたのです。ついでに京丹波の廃屋?の様子も見に行こうと那須から車で出かけました。前日に一度京丹波に立ち寄り、大阪で宿泊したのですが、この時最新のカーナビの素晴らしさを確認できました。そのホテルの駐車場、玄関からではなく、ぐるっと回ってこないと入れない構造になっていたのですが、ちゃんと指示してくれたのです。最初案内画面を見たときに、ホテルの周りを一周するような表示でしたから、何かの間違いではないかと思ったのですが、現地に行って正しいことがわかりました。それで、当日は朝早く大阪をでたら、のんびり一般道を通って行ったのですが、渋滞もなく9時には現地に着きましたので、車を置かせてもらって、京都市内をなんと5時間にわたって散策?することができました。(これはまた別に書きます。)画像は、平安神宮と白川宛のお庭です。池に鯉だけでなくアヒルもいて、餌(買える)をねだっていました。
Apr 24, 2023
コメント(0)
夏かと思えば、彼岸過ぎればで、あっという間に秋になりそうな那須です。秋のお花がいっぱいですが、この時期からなり始めるハヤトウリも、彼岸前は今年は全然ならないのかなあと思っていたら、お彼岸すぎから豊作です。夏からなり始めたゴーヤとともに、自給自足までは行かないまでも、秋から冬にかけての万能野菜として重宝します。今年は、夏のキュウリが不作でしたが、夫婦二人には十分な量が収穫できましたから、まずまずです。ゴーヤ、売っているものは、くせやあくが強くて、皮をむいたらかぶれる人まで居るようですが、我が家は、農薬や化学肥料をほとんど使わないせいか、作物にあくがありません。ゴーヤも生でサラダにできますし、キュウリも我が家のものを食べたら、市販品はくせがあって食べられません。のんびり我が家でこんな生活を送ること、これ、サヴァン症候群の賜物で、44年前に予知していたことだったのです。我唯足るを知るの境地でもあります。画像は、我が家で育てたシュウメイギク、キキョウ、シュウカイドウ、ハヤトウリ、そしてヒガンバナといっしょに咲いているシュウメイギクです。
Oct 4, 2022
コメント(0)
最近さぼっていますが、お花はいっぱい咲いています。梅雨だけあって、アジサイが見ごろになってきましたし、オトギリソウ、ホタルブクロ、それから毎年しぶとく生えてくるアサガオも咲き始めました。
Jun 25, 2022
コメント(0)
公私の公の方でいろいろありまして、忙しさに紛れてずっと更新をさぼっていました。すったもんだの挙句、正常化されましたから、ぼちぼち再開したいと思います。我が家、いろいろなオダマキが咲いています。みんな私が種から育てたのですが、オダマキ、宿根草ではあるのですが、ずっと残っているかと言えばそうではなく、感じとしては4~5年草というところです。ですから、時々種から蒔いて更新してやらなくてはいつの間にか消えてしまいます。種の方も、発芽率も余り良いとは思えず、こちらも一袋蒔いて、お花まて見ることができるのは数株というところです。そんなわけで、従来型の紫っぽい系統と、白とピンクと、今年は変わり種の八重咲の赤と、黄色が加わりましたが、以前咲いていた青い系統はいつの間にか消えていました。これからも、毎年お花を見ることができるようにしていきます。
May 23, 2022
コメント(0)
今年は寒いかと思えば突然初夏並みの暑さになったり、今朝のように5度以下になったり、変なお天気で、お花もわっとまとめて咲いて散っての変な春です。例年なら、ウツギの花が咲くのは5月も中旬だったりするのですが、今年は既に咲いています。ウスバシロチョウが好むお花のようなのですが、蝶々の方は見ていませんし、幼虫の食草のムラサキケマンも既に咲いていますから、羽化したら戸惑うかもしれません。お花は、ウツギ、ブルーベリー、アザレア、イカリソウ、オーニソガラム、アケビ、ヤマブキ、ジューンベリー、スノーフレーク、西洋オキナグサです。普段は、ヤマブキが一番後に咲いて春のお花が終わるのですが、今年はごちゃごちゃです。
Apr 30, 2022
コメント(0)
9月に入って気温が急降下した那須です。雨も降ったり止んだりで、秋晴れがまだありません。今年は土用のいいお天気も無かったため、折角豊作だった梅も、漬け込んだままで、まだ干されていません。お天気が落ち着いたら、土用干しならぬ彼岸干しにしたいと思います。お庭も、いろいろなお花が咲いています。フィソステギア(カクトラノオ)も満開になりましたし、去年近所のスーパーで半額で売られていたシュウメイギクも、ちゃんと根付いて花が咲いています。我が家のシュウメイギクは白なのですが、これはピンクです。そして、これからめちゃくちゃいっぱいなるのがハヤトウリで、早くも小さな小さな実をつけ始めました。たべられませんが、小さな小さな実をつけているのがスズメウリです。
Sep 12, 2021
コメント(0)
今年は、3月が妙に暖かかったのですが、その後冷えましたから、春のお花が4月中旬ごろから一挙に咲きました。ヤマブキ、西洋オダマキ、変わった形のマムシグサ、桜に見えないウワミズザクラ、イカリソウ、ブルーベリーそしてオーニソガラムです。
May 8, 2021
コメント(0)
栃木県北の那須も、日曜日に大雨が降った後、初夏の陽気で桜が一挙に開花、もう満開になりました。まあ、昨年は咲いたと思ったら雪が積もりましたから、今年の暖かさは歓迎です。去年、今年とコロナで中止になりましたが、例年は4月10日前後に桜に関係する行事があるのです。こんな陽気では、来年は、4月最初にもって行かないといけなくなるでしょう。
Apr 1, 2021
コメント(0)
火事からもう3か月がたちました。まだ保険金はおりませんし、台所のない生活を送っていますが、その分外食が増えたこと以外は、意外に普通に生活できています。ただ、サヴァンの私でも、割り切れないことがあります。座敷童さまとお話したように、21匹の猫たちは彼女が連れて行ってくれましたし、それはあの子たちには幸せなことだったことも理解できるのです。また、私と妻にとっても、肉体的にも金銭的にも大きな負担になっていた猫たちの世話がなくなったことは、ある面幸いでもあったのです。それでも、あの子たちとの日常が私の癒しになっていたことも事実なのです。火事の後、精神的なものから来たと思われる体調不良が続いています。熱中症あるいは脱水症のような症状が出るのですが、普段より少し汗の量は増えているかなとは思いますが、それほど多量でもなく、以前の私のように全く汗をかかないわけでもなく、喉もそれほどかわきませんし、めまいもありません。具合がいくら悪くても、むしろいろいろと考え事をしてしまいますし、ぼんやりすることはありませんし、本当に具合が悪い時以外は食欲もあります。吐き気だけは出る時もありますが、むしろ頭痛の方が主な症状です。感情は元々鈍麻していると言えますが、いらいらも不安定もなく、体温も平熱プラス1度くらいの36度後半ですし、脈拍と呼吸も普通です。病院に行っても、レントゲンでは肺気腫があるように見えると言いつつ、酸素供給量は正常なのです。これは、火事の後の項で触れたように、元が6リットル以上あった肺活量が幸いしているのかもしれません。医者にかかっても原因不明、なのです。妻に言わせれば、いや、座敷童さまにも言われたことですが、私にとっては、32年間をともに過ごした、大震災の時は28匹も居た猫たちを21匹全て一挙に失ったことは、妻を失うよりもショックなんだそうです。ただ、私がショックを受けていると、妻にはもっとつらいと思いますし、そんなことは素直に受け入れられない、いや、絶対に受け入れられないし、妻のためにも受け入れることはできないのです。その辺は、感情を無視したというか、感情に欠陥のあるサヴァンの私だからできることだとも言われますが、それでも体は正直で、障害が出るのだと思います。それに対して、サヴァンの私は、強行突破を図っています。全てを理屈で割り切る。座敷童様の言うように、猫たちにも、自分たちにも幸せな、彼女の言うウィンウィンの状態なのだと信じて突っ切っているのです。画像は、14年間私と一緒に寝ていたミトラが子猫の時です。妻の背中に乗って遊んでいたのですが、今見ても涙が出ます。
Aug 15, 2020
コメント(0)
長ーい梅雨がまだ明けない那須、たまに晴れ間もありますが、毎日のように雨が降っています。さて、もうすぐ火事から3か月になるのですが、なかなか片付きません。一つは、火災保険の額が確定しないからなのですが、消防署と保険会社の見解が大分違うようで困ります。火事の直後は、5部屋あるうちの和室と2階の寝室ぐらいしか使えそうにない状態で、トイレも1階2階とも真っ黒けで、これ、使えるのだろうかと思いましたし、リフォームして半年もたっていなかった浴室はかろうじて無事でしたが、脱衣室も真っ黒け、洗濯機と洗面化粧台も、真っ黒で、ぱっと見た目にはとても使えそうにない状態でした。しかし、積水ハウスで建築からリフォームまでやってもらったおかげで、火事の翌日には電気、ガスとも業者に手配してくれて、使えるところは復旧してもらえましたし、燃えた建材の撤去も2週間で済ませてくれたのです。ちょっと不審だったのは、消防署が現場検証のあと2回もやってきて、高温の煙が2階まで上がっているから、火元の1階のダイニングキッチン兼居間だけでなく、1~2階の廊下、階段、まで延焼したとの判断になり、半焼の扱いとなったのですが、1か月以上たってから保険業者の査定員がやってきて、業者の協力もあって、中性洗剤とメラミンスポンジで洗浄してくれてすっかりきれいになったトイレと洗濯機、それから丸焼けとまでは行きませんが、かなり熱にさらされたサイドボードを、婚礼家具だからと2週間かかりで清掃した後ワックスがけまでして何とか使える状態に持って行ったものも、これでも被害を受けたのですかと疑っていったことです。煤で真っ黒になった壁紙は、肺気腫の原因とも目されていましたから、一部を除いてはがしてもらったのですが、それも、ここまでする必要があったのかと疑っていったようでしたし、熱で全てのドアーが多かれ少なかれゆがんでいて、業者がこれは交換しないといけませんねと言っているのに、使えるでしょう的なことも言いますし。中身の高価な衣類については一切請求しなかったのに、桐のタンスの表面が真っ黒になって清掃したものも汚損として報告したら疑っていたようですし。そのせいなのか何なのか、1か月半たったところで、保険金の支払期限を9月まで延長してきました。また、保険業者の職員が、私には言いませんでしたが、妻には、「嘘ついているのではないですか。」と失礼なことまで言いました。まあ、遅くなっても保険金がおりるなら文句は言いませんが、余りいい気分ではありません。家や家財の損害なんてお金さえ払えば何とかなりますが、猫たちの命は戻りません。それが一番の損害なのです。せめて補償は気持ちよくしてもらいたいものです。画像は、15年前の猫たちです。この子たちもみんな5年前には天国に行ってしまいましたが、入れ替わった21匹も火事で天国に行ってしまったのです。
Jul 25, 2020
コメント(0)
我が家の栃木県北はまだ感染者は5名、全員家族関係ですし、日常生活における感染の可能性は低いのですが、緊急事態宣言で様相は変化しています。まずは、マスクは買えない。私、合理的に考えて、マスクは感染者のばらまき防止効果は認めますが、目は出ていますし、感染防止効果には懐疑的ですので、今までしたことはありませんでした。大体、マスクしろ、でも売ってない、ですから、しろというのも変な話です。ただまあ、持っていない訳ではありませんから、緊急事態宣言後は、室内での事務仕事や会議の時にはポーズというかエチケットというかで、するようにはしています。それから、元はと言えば九州や東京出張の時に使っていた、首からぶら下げるタイプの携帯式のイオン発生機も併用しています。買い物は出かけないといけませんから、最低限は出かけますが、頻度は減りました。栃木でも緊急事態宣言の対象になってからは、これまた効果は疑問なのですが、レジの周囲にビニールがぶら下がっていますし、前の客とひっつかないように、床にテープで目印がつけられるようになりました。ただこれ、知らない客は前の客にべったりくっついていきますから、周知も必要でしょう。可哀想なのは外食産業で、一生懸命消毒していますが、客がいません。今晩も、20時頃にスーパーに出かけた際に車の中から見ていると、ラーメン屋箕作3名、すきや5名、かつや3名、うおべい何と客なし、ビッグボーイ3名、かっぱ寿司3名と、これでは商売になりません。休業していた方がましかもしれません。仕事の方は、対人指導が主体の特殊な業務ですから、80%削減なぞしようものなら、効果激減間違いなしでし、相手が居ますから不可能です。それでも、来週からは、私は午後勤務になり、会社内の対人接触は半減することになります。今回の新型コロナウィルス、接触したものには長期間残留する特徴があるようで、感染者が触ったものが何なのかわかるはずがありませんから、不要不急の外出を避けるだけでなく、下手にものに触るな、特にスーパーの商品には触れるな、という指導も必要だと思います。比較的安全な我が家でじっとしているのが一番安全です。元々連休に出かけると言う思想もなく、何の予定もありませんから、庭の畑仕事でもして過ごそうと思っています。安全のためには、というよりも、この非常事態を脱するためには、おとなしくしていることしかありません。では、みなさま、お大事に。画像は、遠赤外線ヒーターまえでくつろいでいる我が家の猫たちです。猫をみならってくつろいでください。
Apr 18, 2020
コメント(0)
今日は30度超えの那須でしたから、秋と言ってよいのやらわかりませんが、お花は秋になってきました。シュウメイギク、ホトトギス、フィソステギア、コスモス、秋のお花が徐々に咲き始めています。
Sep 7, 2019
コメント(0)
那須とはいえ、桜のつぼみもふくらんできたのですが、今秋月曜日の朝は、3月中旬としては異例のなんと零下5度、今朝も零下2度ぐらいの寒さで、凍っていました。それでも、続々と春のお花が咲き始めています。白いハナニラ、青のチオノドクサ、赤のホトケノザ、ピンクのヒメオドリコソウ、そして同じくピンクのアンズです。
Mar 29, 2019
コメント(0)
このところ、気温が急上昇急降下で、一昨日は20度近かった気温が今日は10度、お花も迷惑しています。今年の冬は、気温自体はそれほど低くなかったのですが、最低気温氷点下の日は多く、早春の花の開花は遅れていて、ようやくイチリンソウやカタクリが咲き始めたところなのです。我が家、梅もようやく満開になったところなのですが、逆にこのところ妙に暖かな日があったせいか、早咲きの桜とアンズの花がちらほらと咲き始めています。桃も咲き始めましたし、何年か前にもありましたが、今年も梅、桃、アンズ、桜が同時に咲く三春ならぬ四春の年になりそうです。画像は、カタクリ、アンズのつぼみ、満開の梅、イチリンソウ、コーネリアンチェリーです。
Mar 23, 2019
コメント(0)
今年は昼は暖かくても朝は凍っている日が多いせいか、春のお花は遅めです。コーネリアンチェリーの黄色く小さなお花、白いお花のイチリンソウ、紫っぽいのは、ハナダイコンとタチツボスミレ。
Mar 20, 2019
コメント(0)
那須は昨日の昼はいいお天気だったのですが、夜に雨が降ってきたと思ったらすごい雷雨になりました。しかも、雨が止んだ後冷えて、今朝は凍りました。それでも、恵みの雨のせいか、ふきのとうがにょっきり伸びて開花しましたし、コーネリアンチェリーの黄色い花も咲き始めました。タチツボスミレもひっそり咲き始めていました。名前のようにはクリスマスには咲いていませんでしたが、何時咲いて何時まで咲いているのか判然としないクリスマスローズのお花をちょんぎって水に浮かべてみました。千利休が、梅の花をしごいて水に浮かべたという伝説がありますが、これもなかなかおつなものです。
Mar 16, 2019
コメント(0)
暖かくなったかと思えば、昨日は雪がぱらついて、お山真っ白になるし、今朝は一面の霜の後昼には妙に暖かくなって、関東は春一番が吹きましたというけど、こちらは余り風は吹かなかったし、北関東なのか、南東北なのか、わからなくなる那須塩原です。それでも、フクジュソウと梅に続いてクロッカスも咲きました。我が家の車庫に居ついている茶色の猫たち、昨日の朝は、私の車のボンネットの上で日向ぼっこをしていました。
Mar 9, 2019
コメント(0)
暖かくなったり寒くなったりの那須ですが、今冬は滅茶苦茶寒くもなく、雪も降らず、妙な冬でした。そして、ようやく春のきざしが。フクジュソウが咲き、梅もようやく咲き始め、いつから咲いて何時まで咲いているのかわからない変な花、クリスマスローズも咲いています。今年はどんな春に、そして夏になるのかな。
Mar 4, 2019
コメント(0)
孫が来て、2歳にもならないのに喋りまくったことに結構驚かされました。しかも単語だけではなく、ある程度文章になる言葉もしゃべったのです。「アイス食べる。」「イクラ食べる。」まあ、祖父となる私はそれ以上に凄かったとのことで、孫と同じ頃に医師に、貼られていた胃の書かれたポスターを見て、「おなかの中の胃」と言って驚かせたと言いますから、孫もよくしゃべるところは似ているのかもしれません。彼女、私と違って主に食べ物に対する語彙が豊富でしたが、興味深かったのは、お店の名前もよく覚えたことでした。中でもお気に入りは「ステーキ宮」と「魚べい」で、「魚べい」は、店内で店名を連呼する宣伝の音楽がよく流れていたのでわかるのですが、「ステーキ宮」は、お子様ランチとドリンクバーが気に入ったらしく、「宮行こう。」と言ったのには驚きました。食べ物のほうは、前回は「イチゴ」と「アイス」と「タルト」だったのですが、今回は、「大福」に興味が移っていました。そして、我が家にきて新たな好物を発見したのです。それが、意外なことに「坂角のえびせん」だったのです。妻が娘に海鮮煎餅シリーズを食べさせたら、横から手を出してはまりました。しかし、比較的柔らかい海鮮煎餅だけでなく、大人でも硬いと思う「ゆかり」まで喜んで食べたのです。それで、「大福」とともに「ばんかくのえびせん」まで語彙に加わったのですが、2歳にもならないのに、グルメな孫です。祖父である私のことは、恥ずかしがって敬遠していましたが、私のいないときには興味深いことをしていました。天気が良かったので毎日布団を干していたのですが、私の布団にぬいぐるみのペンギンとパンダを寝かせて遊んだ後、自分もその間にもぐりこんでお昼寝していたのです。孫が帰った後私の布団を見ると、ペンギンとコアラが寝ていたのが微笑ましく、可愛いものだなと思いました。居た間に注文して大分持たせて帰したのですが、「坂角のえびせん」がもうなくなったと言いますから、明日のひな祭りには間に合いませんが、送ってあげることにしようかな。このひな人形、私が娘に買ったもので、今や孫に伝わっています。
Mar 2, 2019
コメント(0)
約2週間にわたって、我が家に多大な影響を与えた娘(最後の2日は二人になった)と孫、今日神奈川県の家に帰りました。一番影響を受けたのは猫たちでしたが、面白かったのはニャーンで、私が仕事から帰宅すると、さっとすり寄ってきて、ニャーニャー鳴いて訴えていましたから、言いつけてるみたいでした。子猫のプチだけは、孫と一緒に遊んでいましたが、弟チビタンは、逃げ回っていました。他の猫たちは、しっぽを引っ張られようが、おなかの皮を引っ張られようが、じっと我慢をしていましたから、自分の立場をよーく理解していたようです。で、孫が帰ると、猫たち、安心してストーブの前で寝ていました。特に、ミトラとハルが、疲れたよーという感じで、べったりくっついて寝ていました。
Feb 23, 2019
コメント(0)
バレンタインデーの1日遅れで、娘からチョコとマカロンが届きました。フランスはパリの有名なショコラティエ、ジャン・ポール・エヴァンの品だったのですが、立派な箱に負けず、本当においしい逸品で、感激でした。マカロンと言えば、以前国際担当の時、国際会議の開催で訪れたパリで、これこそ元祖のマカロンですと某有名カフェでごちそうになったのですが、正直、日本のケーキ屋さんのマカロンの方がおいしいと思いました。同様に、パリの有名なショコラティエで、マカロンといえばこの人と言われる名人のマカロンを、大阪の伊勢丹のお店で買って食べてみたのですが、こちらも期待外れでしたから、あまりよいイメージがありませんでした。それに対して、三度目の正直というか、このマカロンは、本当においしいと思いましたし、娘二人もおいしいと絶賛でした。しかしまあ、これだけで1万円をゆうに超えますから、値段だけのことはあると思いましたが、大変高価なチョコとマカロンです。自分では絶対に買うことはありませんから、プレゼントしてくれた娘に感謝です。
Feb 17, 2019
コメント(0)
世間では3連休ながら、我が家はのんびりと家で過ごしています。昨夜から冷えましたが、今朝になって天気予報通りというか、粉雪が降ってきました。こんな日は、猫を見習ってゴロゴロしているに限ります。
Feb 9, 2019
コメント(0)
全625件 (625件中 1-50件目)