mizzosan's 男の買物日記              ちょい不良(ワル)オヤジは貰いが少ない

mizzosan's 男の買物日記              ちょい不良(ワル)オヤジは貰いが少ない

PR

Calendar

Profile

mizzosan

mizzosan

Archives

2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Favorite Blog

気になるベース New! DABESAさん

極楽雑学 flep★さん
主婦だって、オシャ… momoチーズさん
サッカー狂 Soccer 狂さん
にこにゃん♪Cafe cata55さん
Ririka's Room in O… リリカ2112さん
香天天の部屋 香天天さん
アキラ23(ジロー… アキラ23さん
ゼログ☆ ゼロッち☆さん
2006.02.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日のお昼コンビニに行ったわけですよ。

そしたらね。


お弁当の棚が一段全部太巻き!

そっかあ・・節分なんだね。


っておかしいぞ?
関西の光景だろこれって?


いつから関西に心を売り渡したのだ!東京よ。

地域ごとに違ったことしてる方が、風情があるっちゅうかいいと思いませんか?(主張!!)

結構知らない人も多いけど、関東では豆まきのほかに

節分当日の夕暮れ、柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておく。

というのが昔からの伝統です!!(うちはやってました。数年前まで。)

じゃ、今日のお勉強。

第1章 恵方巻のそもそもの意味。



七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。「福を巻き込む」という説明もある。

第2章 発祥!

現在の恵方巻の起源は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったといわれる。当時使われていた旧暦では、立春の前日である節分の日は大晦日にあたり、前年の災いを払うための厄落とし、年越しの行事として行われた。また豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が、偶々節分の前日に巻き寿司のような物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説もある。その他にも恵方巻の発祥地の候補には、和歌山(紀州)、滋賀(近江)等がある。

恵方巻の習慣は明治時代に一旦廃れたが、1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事で復活することとなった。

って、やっぱりそうか。
バレンタインデーかよ!(笑)


第3章 そしてコンビニへ

恵方巻の全国販売はセブンイレブンが先駆けであり、1989年に広島県の加盟店オーナーの発案により販売を開始したところヒット。中国、関西、九州地方での販売を経て、1998年にコンビニ初の恵方巻全国販売を開始した。このヒットを受けてローソンが2001年より、ファミリーマートが2003年より全国販売を開始し、03~04年を境にして主要コンビニで全国販売が行われることとなった。


サッカー狂さんの言うとおり、踊らされてるなあって感じ。

ちなみに

本来の意図を持たない海鮮巻きなどの登場でその意義が全く理解されていないといった声があがっている。
らしい。

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB" より作成

と今日は、恵方巻を学習しましたね。
皆さんも、日本文化に関してもっと興味を持ちましょう(なんてな)

ではまた明日~ (笑) ネタないです。


じゃ今日の画像。

恵方巻は一本無言で食べるので必要ないですけど・・・

外国人向け、割り箸の使い方説明!!
waribasi

ってさ、こんなことしません!!普通!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.04 21:45:25
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: