京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Favorite Blog

カラーの花、ブルー… New! 雪桃7216さん

いいで どんでん平ゆ… New! よっけ3さん

ハーメルンで約130人… New! ただのデブ0208さん

二番花の初開花~夢… New! 萌芽月さん

仙台に移動の道すがら New! masatosdjさん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
Hiroki Nara @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) カフカス戦線 最後の審判 <small> <a h…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々 @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo @ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

2019.03.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

P1050379.jpg

想い出草観音菩薩

P1050392.jpg

入り口

P1050360.jpg

想い出草 ノート

普段は此処の本堂中で したためられます

苦しみ、悩み、この地を訪れた感動を

5000冊に及んでいるそうです

大覚寺から北側200mのそぱに【直指庵】があります。

本日は昨年の秋に訪問した、

もみじと女性の駆け込み寺とも云われる。こころの癒しの名所

とも云えます。

愛宕道とは外れますが、女性の哀話として、欠かせない閑居が

有りますNHK大河ドラマ【篤姫】が鹿児島から都の近衛家に

養女となり、其のときの理解者が、 【津崎村岡】でした。

【直指庵】  (じきしあん)浄土宗 開基 独照性円

(どくしょうせいえん) 山号 祥凰山

写真20101207-2 img99093551zik0zj.jpg

参道

写真20101207-3 imgd9510508zik5zj.jpg

本堂の前庭

写真20101207-5 img1b117fb6zikfzj.jpg

本堂

写真20101207-6 img9f7a440czik1zj.jpg

奥庭への道

【村岡局】は「大覚寺」の寺侍(てらさむらい)津崎の娘でした、

名を「矩子」(のりこ)といい、8歳で近衛家に仕えました。

「勤皇」のこころざし厚く、女性でありながらも、国事に、

奔走されました。「安政の大獄」の際、投獄されるはめにまで

なりました。その後釈放後に、嵯峨野に帰り、「直指庵」にて

静かな余生を送り、88歳で亡くなりました。

写真20101207-7 img1c85e90ezikbzj.jpg

 津村 村岡の墓所


嵯峨野の心を癒し鎮める適所なのでしょうか、

「悩める女性」の「かけ込み寺」としても世に有名でして、

その悩み事を記した 【想い出草】 として、大學ノートが

侘びしく置かれて居ます。

観音さんの慈悲に託されて置かれているのかもしれません。

写真20101207-9 img133a7e72zikazj.jpg

写真20101207-11 img4ef3016bzik4zj.jpg

帰り道

写真20101207-12 imgd45b1b0czikfzj.jpg

帰り道

次回は、山の上にある嵯峨天皇陵にご案内します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.27 05:00:12
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: