全19件 (19件中 1-19件目)
1
ビッケ:ヤー(ダチョウクラブだぞ)ちょっと古いけど・・・ミルが飛びつこうとしたらあお向けラッコスタイルでくつろいでいたビッケが突然「ヤー」のポーズふいをつかれたミルちゃん、とびつくのをやめました効き目あったね
2007.01.31
コメント(8)
昨日の予報では今日は雪ってでてたのに・・・メッチャお天気いいです今日のミルちゃん昨夜、寝ようとベットに入ったら、一緒についてきたミルちゃんがなかなかお布団にはいらず、なにかゴソゴソしはじめた目をこすりつつ見たら、またティッシュペーパーをホリホリしているおこって、ティッシュの箱をとりあげかくして私はベットへミルはいじけて寝室を出て行ってしまったしばらくしてみると私の足元に寝ていたそして今朝、起きてキッチンに行くと・・・ミルの復讐が明らかにキッチンペーパーが全部ビリビリにされていました昨夜ティッシュペーパーを取り上げられたことが気に入らなかったのねご飯の仕度の前にお掃除しなきゃエプロンをしようとしたら・・ギャングがまた来たエプロンのヒモに反応忙しいのに離してよ~引っ張っても離れずズリズリひきづられてくる遊んでる時間はないんだよ~月曜は主人が早く出るのでただでさえあわただしいのに、お掃除もしないといけないんだよ誰のせいだと思っているのよ
2007.01.29
コメント(8)
現在我が家は私を含めみんなダイエット中特にビッケくんはかなりヤバイ状態成長中のミルちゃんはおいといてモアちゃんはかにかまやお刺身、エビさんが大好きなのが問題でも、結構ミルと追いかけっこをしたり持って来い遊びなどして運動をしているので大丈夫とは思うけど・・・ビッケくんは全く動かない・・・・夜11時ごろ2階から走っておりてきてリビングを1周するのが彼の唯一の運動ミルとも最近はあまりかまってあげず、すぐ逃げてしまうオモチャで遊んであげてもあまりのってこないそしてなによりカリカリが大大大好きしばらくはご飯の量を少しづつ減らしたりしているんですが、おなかがすいて、要求してももらえないとわかるとモアちゃんをいじめ始めるんですモアはストレスがかかると持病の肉芽腫がでてしまうミルが来てからずーっと病院通いで、最近やっと落ち着いてきて安心してたのに・・ビッケにいじめられたらまた再発しちゃう仕方なくビッケにカリカリをあげてしまう・・・キッチンのカウンターの上でひたすら待つビッケと、とりあえずおにーちゃんの真似するミルビッケ:もっとごはんください・・・ミル:ミルちゃんもなにかくだちゃいさっき食べたでしょう!!ビッケくんポットより丸いじゃない・・・
2007.01.27
コメント(8)
昨日とてもうれしいことがありました昨日午後の今年はじめてのお稽古に来たHさんとOさんがオレンジ色の素敵な花束を持ってきてくれたんですそう、オレンジくんのためにオレンジ色のパロット咲きのチューリップや八重のガーベラがたくさん入ったすてきな花束モア:これもらったの?大きな花束だね私: そうよ、オレンジくんにくれたんだよさっそくオレンジくんにも報告いつも駐車場で遊んでくれていたHさんとOさんからいただいたよとってもさみしがっていたよ生きていたときもお空に行ってからもやさしくしてもらってうれしいね破壊マシーンのミルちゃんもこの花束にはあまりいたずらしませんでした
2007.01.25
コメント(8)
山梨の地方新聞に女優の田中美奈子さんが「どうぶつとともに」という記事を書いている先週は、小さい頃飼っていた愛犬が亡くなった時のお話でしたそして、今週は「転居後も実家に残るチビ」という猫のおはなし内容は黒猫チビが田中家にもらわれてきて、数年後さらにチンチラがきたその子と相性が悪かったためチビは外猫に・・(ええっ!)お父さんが亡くなられたため、お母さんが上京して美奈子さんと住むことにその引越しの際、チビが捕まえられずお母さんは「きっとチビは東京に行きたくないんだ。ここに居たいんだ」と考えそのまま上京5年後、以前の実家の隣人からチビが現在の住人に水をかけられたり、たたかれたりしていじめられても縁側にきてしまうこと。野良猫からもいじめられていること。みかねてこの隣人がご飯をあげているけど、様子を見にきてくれないかという電話チビはいじめられてもいじめられても、決して実家の縁側を離れようとしないという。それをきき、私も母もとてもショックを受けた。とここでおわっているなに これ・・・ひどすぎる話引越しの際、捕まえられないのは自分の不注意まずは動物をケージやリードで保護しておくのが常識では・・?動物は敏感だからいつもと様子が違えば姿を隠してしまうこともよくあることそれを「東京に行きたくないんだ」なんて身勝手すぎる考えかた翌日からチビはご飯もおうちもない捨て猫になるってことですよねさらには5年間ほったらかしだった様子飼い主として責任感があれば、ご近所の方に見つけたら連絡くださいとか、えさをお願いするとか方法はあったはず(ご実家は千葉)5年後に今でも縁側にいることを聞き、ショックを受けたって・・・何のショック?見捨てた猫の悲惨な状況?記事のニュアンスはまるで忠犬ハチ公のように、去ってしまった飼い主を待つ猫の美談ぽくなっている(美奈子さんがどういう意図で書かれたかは不明、記者の意図かも・・・)でもハチ公は捨てられた犬ではなく、飼い犬で、亡くなったご主人を待ってたはず見捨てられて行き場のない猫が縁側にくるのとは全く違う田中さんは動物保護団体Ever Lasting Friends の代表をされているその団体のテーマは心ない飼い主に捨てられた“ホームレス”の犬や猫の命をひとつでも多く救いたいというものです記事を読む前にこの団体のことを知っていたので、有名人が保護活動をしてくれると、多くの方に知ってもらえるきっかけになるので良いことだなーと思っていましたでもこういう活動をしている方なら、お母さんのしたこととはいえ意図的ではないにしろ、結果的には猫を捨ててしまったことの反省やこういう不幸な動物を増やさないためにはどうしたら良いのかなどをしっかり訴えてほしかったですその後黒猫チビはどうなったのかちゃんと保護して飼い主としての責任をとったのかそのまま見捨てたのか・・・・黒猫チビの不憫さだけが残る記事でしたちなみにEver Lasting Friendsのホームページを見たとき活動メンバーの木根尚人さんの記事があり子供の頃、家族で親戚の家に遊びに行きそこで一緒に連れて行っていた犬が行方不明になりそのまま帰ってきた話たしかにとても悲しかったとか子供の気持ちが書かれていたけど・・犬好きの父親とその懐かしい話をしたい・・となっていた?????その犬はそのまま行方不明だったらしいけど・・・こういう悲しい経験をしたから保護活動をするということでしょうか
2007.01.24
コメント(4)
今日は午前中お仕事で、午後お買い物を済ませて帰ってくると・・・ありゃりゃ西側の出窓の置物が・・・ぐちゃぐちゃさらに出窓横においてあるテレビの上の置物もみんな床に落ちている・・・犯人のめぼしはついている私:すました顔しているけど、あなたでしょ?ミル:ニャンのこと?ミルちゃん何にもちてニャいよ私:クッションも落ちてるじゃないミル:クッションは自分で落ちたの私:ふーん先日も書いたけど、最近ミルちゃんはお庭にくる小鳥に夢中小鳥を追って西の出窓から南の窓、さらにリビングの出窓と興奮して走りまわっているミルちゃんなりに頭を使っているのか、小鳥から見えないようにカーテンの陰に隠れてみているでも小鳥も頭がいい窓から出てこれないことがわかっているのか、ミルがカーテンの陰から飛び出しておどかしてもちょっと飛んですぐ近くにとまっておうちの中をのぞいているいい勝負って言う感じかな^m^いっぱい小鳥が来るように明日もりんごをお庭に置いておこう
2007.01.22
コメント(10)
今日はお友達2人とランチをしてからその中の1人が出展している写真展を見に行ってきましたランチはお寿司屋さんのランチ懐石女性向けにとてもきれいに盛り付けられたお料理が次次と出てきて大満足これはふきのとうの天麩羅(苦味がおいしかった~)薄くあげたれんこんがまるでお花のお皿みたいでかわいいお食事の最中、思いがけなくお誕生日のプレゼントをいただいちゃいました!!私の大好きなショップ「ローラアシュレイ」のショッピングバッグ&ベアースーパーのポリ袋が有料化になるらしいので、タイムリーなグッズを選んでくれましたショッピングバッグが私の好きな組み合わせ 茶色+ピンクの花柄でかわいい そうしてもう1人からもなんと手作りのビーズストラップこちらも私の好きな色を選んで組み合わせて作ってくれたので、ほんと素敵つい最近 携帯を2年9ヶ月ぶりに新機種(N903i)に変えたばかりなのでストラップも新しいのがほしいな~と思っていたところでしたこのストラップ、キラキラユラユラするのでニャンコたち(女の子チーム)は大興奮とられないようにしておかなくちゃ!!モア:これもらったの?お花のバッグいいニャー
2007.01.21
コメント(6)
1月20日は私のバースディですといってもなにかイベントがあるわけもなく、プレゼントも期待できず・・・主人が「じゃーうなぎでも」というので夕食は釜飯やさんのうなぎまぶしに決定!!宅配の釜飯やさんだけど、なかなかおいしいのでお気に入りなんといっても外出だと2人で飲めないからね結婚当時からしばらく前まではスワロフスキーのクリスタルの動物シリーズをもらっていたでも十何回目くらいになると買う物がつきてくる・・・だからここ数年は何もないでも昨年12月に奮発して某ブランドのお財布を買ったので(自分で!)がまんです今日は大寒お仕事がお休みで、主人も留守だったので、1日ニャンコたちとまったり過ごしていましたうちのお庭にはいっぱい小鳥が遊びにきてくれるすずめはもちろん、鶯色の小さな小鳥(うぐいす?めじろ?)オレンジ色の小鳥、藍色の小鳥、白黒ちゃん・・・お庭をながめていると結構あきないさらにその小鳥をみているミルちゃんを見ているのはもっとあきないいちいち反応しているし、窓のそばまで寄ってくる子には飛びつこうとカーテンの陰にかくれてみたり、窓にとびついたり・・・こちらは西側の出窓(西側には黄色い花ー風水してます!)ここからはさざんかの木に小さな小鳥がいっぱいかくれていてかわいい様子がみえますミルちゃんは半日このお窓ですごします
2007.01.20
コメント(14)
久々にニャンコフラワー教室ですこれはちょっと前の作品ですが・・・フェザーやリボンを使って春らしさを演出したミニアレンジ春の象徴ベビーピンクのチューリップは「ピンクダイヤモンド」作品を持ち帰りテーブルに置くと・・・今日はミニアレンジなので、ミル見習い講師が指導してくれるようですミル:春らしくフェザーをちゅかっていまちゅねミル:このフワフワなかんじ、ミルちゃん好きかも~私:ミル先生、なんかお顔つっこみすぎじゃないですか? お花が倒れてきていますが・・・ミル:この羽はいらないからミルちゃんがもらいまちゅね私:ミル先生、羽ぬいちゃうんですか? 舐めすぎで羽がデロデロになっていますが・・このあとミル見習い講師は2時間近く、羽と遊んでいました
2007.01.17
コメント(17)
ミルちゃんは成長とともに壊す物も大きくなってきた小さな体では壊すものもたかが知れていたでも最近は体も大きくなり、力も出てきただから被害も大きくなってきてしまった・・・食卓のテーブルに飾ってあったアレンジ(アートフラワー)アレンジのなかに大きなハランの葉を丸くしていけてあったんですがその葉のなかをくぐって遊んでいるうちに抜けなくなってアレンジごとテーブルからダイブ・・・破壊カナダのホテルで見かけたアレンジが気に入ってアートフラワーで再現したお気に入りだったのに・・・年末の大掃除の最中、洗面台の栓を破壊開閉する栓のまわりの留め金(?)の輪をはぎとっていました・・・あんなものが取れることにびっくりでしたが、さらに驚いたのはその輪がないと水がシンクしたの管に流れず、すごい勢いで水がシンク下の床に漏れ出すんです!!大掃除の最中なのに!!年末で水道屋さんもお休み・・・最悪このほか簡易物干し2台を破壊!!なぜか物干しをジャングルジムと思い込んでくぐったり渡り歩いたり・・・タオル掛けはグニャリと曲がり、支えの部分の足の金具がはずれ斜めに傾いてしまった今危険にさらされているのはFAX電話とプリンター昨夜はパソコンをひらいたままテレビを見ていたら、パソコンの上をふつーに歩き回っていた油断できない・・
2007.01.15
コメント(6)
昨日 弟が来て駐車場の入り口に「風林火山博」ののぼり旗をたてていった住宅街なのに・・・結構はずかしい彼は「風林火山博」の役員をしているので集客に必死NHKの大河ドラマとのリンクで山梨をもりあげる活動をしている(らしい・・本職は別なので)彼としてはエビちゃんに出演してほしかったらしく、エビちゃんがでれば視聴率があがるのに・・と残念がっていた内緒ですが我が家は大河を見ていない・・・山梨県民としてまずいかな・・・これは「風林火山博」のチケットとカタログチケット50枚とカタログ50部をくれましたもちろんチケットは有料(600円)だけどタダでわけてくれました(ノルマで購入したのかな)カタログはオールカラーの豪華版史跡めぐりや逸話などが細かくのっています(大河の役者さんはのっていませんでした YuuTaさん残念!)期間は2007.1.20から2008.1.20まで県民情報プラザ特設会場にて開催多くの方に見てほしいので、確実に行ってくださる方にチケット差し上げますもちろんブログメイトの方もどうぞ教室の生徒さんにも声をかけますので、品切れになったらごめんなさい
2007.01.15
コメント(2)
元旦のご挨拶に肉球紋付袴のビッケとミルの写真を載せたんですが・・やはり猫に衣装は無理ですねワンコたちみたいにお利口に着てくれるとは思っていなかったしほんのちょっと記念に写真くらい撮らせてくれるかな・・・?くらいだったけど、いいなりビッケくんは大丈夫だったんですがミルちゃんは大騒ぎでした!!「いやにゃ~ん なにするの!!」肩がいろっぽい着ているのが紋付だからどちらかというと酔っ払いみたい・・これは1枚目の写真を撮った直後のものコロコロと2回転したらこんな姿に・・・はぁ~やっと着せた肉球付紋付をスルスルと脱ぐミルちゃんこのあとこの紋付をソファーの下の奥のほうに押し込んでいましたよっぽど気に入らなかったのね
2007.01.13
コメント(10)
すっかり遅くなってしまいましたが、YuuTaさんからバトンをいただきましたまずバトンを受け取った方は下記にHNの記載をお願いします。 新空ちはら→佐和コウイチ→藤ちょこ→日原玲→虎津→狸狗子→絢→佐佑→ルク→三笠麻都→愛水麻彩→十一花ぱぴら→采乎ロゼ→市松ぐりこ→すみ→あゆっきぃ→Kou→miyuki→マロン→みなみ→美波→そのみ→バイアリー・ターク→jasumin→新歌→はらぺーにょ→ruca→まつかぜ→jester→くっちゃ寝→アーティチョーク→Suzuck→criss→バブ→あずき→黒糖→ぱすてる→鹿の子→linen*→だるまま→ケンまま→モコママ→∪。・ ェ ・。∪ワンコ→ひとつばたご→ みんみんちゃん→333→来実→miyaya→miumiu→はにゃん@、りさ→タレごめ→あめ→コルマ→さなちん→ミュウミュウ→Yuuta→オレンジメイプル→ 1:貴方のHNを教えてください。 ☆ オレンジメイプル2:貴方のサイト名を教えてください。 ☆ 『 猫が好き 花が好き 』3:いつからこのサイトを始めましたか? ☆ 「2006.08.01」に初アップ。 それまでは楽天以外のサイトでしたが、 楽天にお引越ししてきました 4:管理人歴はどのくらいですか? ☆ 管理人歴はやっと6ヶ月です 5:サイトのジャンルや属性について割りと詳しく説明してください。 ☆ 2006年7月2日に、我が家に3匹目のニャンが仲間入り。 久々の子猫のかわいい姿に、「これは記録に残さなけれ ば!!」と思い立ち写真をとりはじめ 日々の様子をブログにしはじめました。 その他、花のお仕事のおはなしや 思ったこと、感じたことなども徒然に・・6:訪問者にぜひ、行くべきだ!と貴方がお勧めできる サイト様を5つ必ず書いてください。 (できればジャンルの説明も簡単にお願いします) ☆『アメショっす!』 猫ブログでいつも1~2位の人気サイト なんといってもアメショーの銀ちゃんの表情が 味があってたまりません^m^ ☆『ジュルのしっぽー猫日記』 こちらも猫ブログランキング上位のサイト 1匹の猫を保護したことで野良猫の置かれている 悲惨な状況を知り、改善のため 区や東京都、さらには国会議員にまで積極的に働きかけている お役所の回答などが掲載されています ☆『愛しのにゃんころりん 』 こちらはぷくぷく天使さんのサイト お外の猫のえさやリや避妊手術の活動を 1人でこつこつされています その中で保護が必要な子3匹をおうちの子にされ 以前からいたみいちゃんと計4匹との生活に・・ とても気持ちの優しい方というのが伝わってきて 自分のことのように悩んだり喜んだりしています(^^) ☆『スコ猫 茶太郎の日記』 こちらはにゃんはるさんのサイト スコ猫の茶太郎くんの日常 ちょっとおっとり、まったりした茶太郎くん の表情がサイコーの癒しです(*^_^*) ☆『SUPER AGURI Formura1 Tearm Fan Site』 こちらはtmiya555さんのサイト 上の4サイトとは違って、F1のことが中心のサイトです レースの実況風結果報告はわかりやすく、 ひかえめで思いやりのあるコメントがにわかF1ファンには とてもうれしいです7:貴方のお知り合いの管理人様に繋げるだけ繋いでください。 ☆ tmiya555さん、もしよろしければお願いします。
2007.01.13
コメント(0)
昨年の暮、ミルちゃんたちを保護して譲渡会に連れてきてくださった方から、5枚にもわたるお手紙をいただきましたクリスマスにお礼の品と写真をお送りした際にお電話でお話したんですが、慌しかったので、あらためてお手紙をくださいましたミルたち兄弟の保護のいきさつ、ご家族の方たちにかわいがられていた様子、さらにミルちゃんそっくりなシロ猫ちゃんの写真が入っていました子猫を生んだばかりの野良ママが車にひかれていたのを、通学途中の息子さん(長男君)が助け、そのまま病院へつれていったそうです(それまで皆勤賞だったのが、とぎれてしまったそうです)野良ママが入院してしまったので、どこかにいる子猫をさがすのにお仕事そっちのけで奮闘され、その甲斐があって、小さな4匹の子猫の命が助けられました茶色の子2匹、白2匹・・・・ミルはその中の1匹でした野良ママが退院して、保護されている子猫を自分の隠れ家に連れ帰ろうとして、小川を渡りきれずおぼれ、子猫が流されてしまったのを、はだしで駆けつけ川にはいり助けたこともあったそうですその後お家の中でご家族(パパ、ママ、長男君、次男君、三男君)のみんなにかわいがられて育ち、譲渡会に出せる状態になりつれてきたそうです私がいく前に茶色の子が1匹もらわれ、そしてわたしがミルをもらいましたあとの2匹は連れ帰り面倒をみることにでも9月中旬、ミルそっくりのシロちゃんが骨盤骨折で1ヶ月入院茶色のチャーちゃんは自動車事故でかえらぬ猫になってしまったそうですこのかたの住んでいる市は郊外で、お話の様子だとまわりには畑や小川がある環境のいいところでも、近くに車の通る道があるので猫には危険らしい・・・お電話でお話した時には2匹とも元気と勝手に受け取っていたのでお手紙の内容にちょっとショック里親にもらわれていく時に涙ぐんで見送っていた男の子(三男くん)夏休み中は2匹の猫と遊んで過ごしていたというから、どれだけショックだったか・・・それぞれ住宅事情もあったり、都会と違って地方では猫の完全室内飼いはまだまだ広まっていない私もモア、ビッケが相次いでお外で大怪我をするまでは1日1~2時間くらい出していたモアは6ヶ月くらいの時、お外で眼球に何かがささってしまったその傷は今も残っているさらにその後、野良に襲われ命を落とす所だった(病院でもう少しキズが深かったら助からなかったといわれた)ビッケは7ヶ月の時、顎の骨を割られてしまった今も歯がづれているのでうまく食べられない先日お空にいってしまったオレンジくんも同じころ頚椎損傷の大怪我これも安楽死を進められ、お家で看取るつもりでつれかえったくらいの重症その他けんか傷や皮膚病は数え切れないそのたびにかかる治療費も数万円で収まらないこともしばしばうちは広い道路から奥まっているし、家のまわりは駐車場に囲まれている猫にとってもかなり安全なところだと思うでも完全室内飼いにしてから、病院にかかることはほとんどなくなったどんな環境でも猫にとってはお外は危険なのだそのことを強く認識しましたおうちの中だけではかわいそうと思ってしまうけど、多くの危険から守ることができるこのことを多くの人に知ってもらいたいクリスマスにえりまきをしてポーズミルの兄弟のシロちゃんのほうがお上品な感じ・・・ミルは女の子なのにわんぱく小僧です
2007.01.10
コメント(8)
昨日、諏訪大社に行ってきました毎年、お正月に主人の実家にいき、親戚などと揃ってお参りしていましたでも今年のお正月はオレンジくんの急死で、行かれなかった元旦に武田神社に御参りはしていたけど、毎年恒例で行っていたのでお天気の安定した昨日でかけてきました甲府はとても暖かくお天気だったのに、諏訪に近づくとまわりは一面の雪雪雪高速にはチェーン規制の文字も・・・諏訪湖半(車の中から)今年は暖冬で湖面は結氷していませんでしたまず下社に御参りしめ縄が迫力!!下社の参道には大社せんべいのお店があります昔ながらのなつかしいおせんべ お奨め品ですまた湖畔の道をもどって諏訪インターのほうへインター付近が一番にぎわっているので、昼食をとることに食事中、また雪が降ってきたあわてて食べて上社へかなり雪がひどくなってきたでも雪に覆われた景色も神聖な雰囲気がましていい感じ高い木々に囲まれているのでますます別世界高速を山梨にむかってすすんでいくと吹雪が一転晴天にエアコンを切って床暖だけで出かけてきていたので、ニャンコたちが寒がっているかと心配したけど、甲府は朝からずーっとお天気のままだった様子よかったよかった
2007.01.09
コメント(2)
昨日は雪の1日でしたニャンコたちはそれぞれ、あったかい場所を確保めずらしかったのはモアちゃんお布団にもぐりこんでいました夜はいつもこの状態で一緒に寝るんですが、昼間お布団にもぐっているのははじめてモアは掛け毛布と掛け布団の間に入り込んで寝ると決めているらしい他の子は私と一緒に毛布の下に入り込んでくっついて寝ているんだけど・・毛布の上がフワフワして気持ちいいのかな
2007.01.07
コメント(10)
みなさま、やさしいなぐさめの言葉、ほんとうにありがとうございますあまりに突然のお別れだったので、まだまだ私も主人も気持ちの整理がつきません亡くなるような年でもなく、病気でもなく、外傷も見当たらず・・・大晦日までふつうに元気だったので「なぜ?なぜ?どうして?」という言葉ばかり出てきてしまいます納得できる原因が見つからないのがつらいですいつもお庭にいてくれて、私や主人が出て行くと走って側にきてくれたガーデニングのとき、私が植えたばかりの球根をとなりで見ていて掘り出して、宝探しみたいでおもしろかったね枯葉のお掃除の時も枯葉の山に寝転んだり、ちりとりに入ったり・・いつも側にいたね近くのコンビニにお弁当を買いにいく私のあとをついてきて、お店の手前で待っていてまた一緒に歩いて帰ったり・・おしゃべりもした「新発売のカリカリだよ~」といったら「うまいか~?」ときかれたもちろん毎朝玄関からでると「おはよ~」のごあいさつもできたオレンジくんはなぜか「にゃー」とか「みゃー」ではなく「ヘーン」とないていただから家の中にいてもすぐわかった最近はちょっとさぼりがちだったけど、オレンジくんは昼間、近所のテント屋さんにお勤めしていたそこでお昼のまかないご飯をもらっていた雪の多かった冬はおじさんたちと一緒にドラム缶の焚き火にあたっていたまだテント屋のおじさんにも、毎朝遊びに行く兄弟猫のアモちゃんのおばあさんにも知らせてないでもしばらくしたら聞きにくると思う以前、大怪我してしばらく家の中にいたときもおじさんが心配して聞きにきたみんなにかわいがられていた猫だった今日、かわいい写真立てを買ってきたさっき主人がかえってきて、オレンジの霊前に「ただいま」を言いにいって「写真立てなかなかいいねー」といってくれたまだオレンジがいつもいた場所をみるとさがしてしまうし、考えると涙が出てしまうけどゆっくり気持ちの整理をしていくつもりですお外にいる子がなくなると、いつももっとしてあげることがあったとか、何回抱きしめてあげたかとかあったかいお部屋でねかせてあげたかったとか後悔ばかりですオレンジくんは大怪我して全身が麻痺していた時、安楽死をすすめられたのを断り、家の中でつきっきりで看病して奇跡の回復をしたので、世話をしてあげられたという気持ちをほんの少しだけどもつことができた去年の7月、病気だったちいさいチコちゃんは亡くなる前に姿を消してしまったいつもお庭にいて、ほとんど門の外には行かない子だっただから、きっと死を覚悟して消えてしまった(埋葬してあげたくって近所をさがしたけどみつからなかった)その時、とてもショックを受けた最後くらい迷惑かけてほしかったその気持ちをずーっとひきずっていたそのことをわかっていてくれたのかなだから私たちのためにオレンジくんは戻ってきてくれたんだと思うやさしいオレンジくんのこと忘れないよ
2007.01.05
コメント(14)
お正月だというのに・・・昨日の朝、オレンジ君が冷たくなっていました昨日は主人の実家の長野にお年始に行く予定でした朝食の前に主人が剣道の素振りをするといってお庭にでていきましたご飯の仕度ができてるのに戻ってこないのでお庭に出て行くと植木のしげみで座り込んでなにかしている・・・「オレンジが・・」そばに走っていくとオレンジ君がたおれている主人は木の根元からすこしスペースのあるところにオレンジの体を引きずり出し心臓マッサージをしていたさわったらもう冷たかった「どうしたの?オレンジ君どうしたの?」とゆすっても目をあけないもう亡くなってからしばらくたっているみたい新しい毛布に包んで箱に寝かせた何がなんだかわからない涙があふれてとめられないたしかに元旦はご飯を食べに来なかったたまにそういうことがあるけど、夕飯には来るかなと思っていたらやはり姿が見えない2日の朝、またいないこういう時はケガをして来れないことが何度もあったので、いやな予感がしたお庭で何度か名前をよんでみたケガのときは姿が見えなくても「ヘーン」とオレンジ君特有の鳴き声で居場所をおしえてくれる4,5年前、頚椎損傷して手足が動かない状況でもお庭にはって帰ってきてくれたでも今回は声もしないうちの庭はぐるりと塀がめぐらせてあるので、塀をのりこえないとお庭には入れないオレンジが倒れていたのは塀からすぐの木の根元いつもは塀の上を歩いてお庭の真ん中あたりまできてピョンと飛び降りてやってくる最後の力をふりしぼって塀をこえたんだね塀の向こう側だったら見つけてあげられなかった最後までありがとう見送ることもできなかったら、私も主人もずーっと後悔していたよね31日にはみんなと一緒に新しい首輪につけかえ似合っていたまだ1日しか使ってないよ31日はご飯もモリモリ食べていた風邪もひいていなかったなぜ?なぜ?外傷も見当たらない今日、午前中ペットの移動火葬車にきてもらいお別れをした(享年たぶん8歳)とっても大きな猫だった今は小さな骨壷の中にはいってるいつも私が車で帰ってくるとどこかで見ているのか、走ってきて門の前で待っているそしてそこにコロンと寝転びなでてもらいたがるいつもお庭や駐車場にいてくれた体はおおきいけど気はやさしい子だったので教室の生徒さんや近所のおじさんやおばあさんにもかわいがられていた名前はオレンジだけどほんとは昔のフルーツ牛乳みたいな色をしていた今日天気予報は曇りで降水確率も20%以上あったでもオレンジ君がお空に行くときだけ晴れていた今晩は曇っていて見えないかもしれないけどうすいシャーベットオレンジの重そうな星が見えたらそれがきっとうちのオレンジくんですオレンジ君のお骨をお部屋におき、お花を添えたりしていたら・・・・お庭のデッキの餌場に見たことのない猫がおそるおそる近づいてきた薄茶と白のまだ半分子供みたいな子首輪もなく、おなかがすいているみたいでもまだ汚れてない所を見るとすてられたばかり?オレンジ君が星になった直後に現れた子今までにオレンジ君は同じように捨てられたビッケやチコ(お星様)にご飯を分けてあげ寝床を提供して保護してあげていたどこかの飼い猫や餌場を持っている猫は追い払ってご飯をわけてあげないけど、病気の子や子猫にはご飯をたべさせてあげていたオレンジ君がいたらこの子にもきっとご飯あげるよね主人と話し、そーっとご飯をお庭におきにいったこわごわ様子を伺っていたけど、ガツガツたべはじめたよっぽどおなかすいてたんだねこの付近では1度もみたことのない子、黒猫の野良がいることは近所のおばさんから聞いていたけど、この子はどこからきたんだろうまたくるのかなオレンジ君がいないことはまだ受け入れられないお庭にでればどこからか走ってきてくれると思う姿が見えないけど、車の下かな?木の陰かな?と探してしまうお空にはオレンジ君が面倒を見ていたちいさい猫のチコちゃんがいるね私たちとも、きっとまた会えるね
2007.01.03
コメント(12)
あけましておめでとうございます昨年7月に子猫ミルを迎えたことを機に8月に楽天ブログをはじめてから、多くの方と知り合うことができとても実りのある1年でしたいつも楽しく暖かいコメントをありがとうございます皆様、そして愛するニャンコたちが健康でしあわせの多い年になりますようにお祈りしています今年もどうぞよろしくお願いいたします我が家のニャンコからもごあいさつぼくビッケです みなさん、今年もよろしくお願いしますニャンお正月なので肉球紋付はかまをきせてもらいましたでも、事情があって横顔しかお見せできませんミルちゃん女の子なのに こんニャの着せられたのービッケくんの全身写真今年は我が家で唯一いいなりになるビッケくん(うちの女の子たちは気が強いので無理そうなので)に晴れ着を着せようと小型犬用の紋付はかまを買っておいたのですが・・・今朝きせてみたら、ぜんぜん小さくて着られなかったんですとりあえず上からの写真は着てるふうですが、おなかのほうははだけまくってとめられない状況だから正面の写真はとれませんでした・・・まあ横顔だけならなんとか・・・う~んやはりビッケくんの大きさは中型犬かぁーあきらめきれずに小型犬クラスのミルちゃんに無理やり着せてみました
2007.01.01
コメント(10)
全19件 (19件中 1-19件目)
1