全5件 (5件中 1-5件目)
1
業務スーパーには大変お世話になってるんですが、マスタードのボトルも割と大きめで、最後は逆さまに保管しておいたり頑張って振って絞り出しました。ボトルを使い回ししようかとも考えましたが何に使えるかと考えてもあまり案がなかったので素直に切り開き、シリコンスプーンでキレイにかき集めた図です。たぶんチューブタイプの半分の量くらいでは?うちではトーストにマヨネーズとマスタードで味付けしてます。最近はハムとチーズを載せて少し焼きチーズを溶かして食べるのが流行りです。バターたっぷりもすごく魅力的ですが塩分が少しは控えられるかな?と。オススメのマスタードはハインツの逆さまボトル。約400グラム入っていて多すぎず逆さま保存ができるし絞り出しやすいボトルの硬さです。なにより美味しいです。ケチャップもハインツが好きですね。お値段は業務スーパーの物がおトクです!
Aug 8, 2022
コメント(0)
調理道具のうち、火にかけて使う「お鍋」。最初に買うのは「フライパン」がおすすめ。炒めるのはもちろんですが、お湯を沸かすのも早い。さらにゆでる、蒸すにも使えます。次が「片手鍋」か「両手鍋」。フライパンの容量が足りない、汁物がたっぷり作れる。さてその次は何がおすすめかというと私は「中華鍋」をおすすめします。写真は私物の直径30cm中華鍋。炒め物、蒸し物にも使えますが(百円均一の蒸し器などを併用)一番いいのは、麺をゆでるとき。底が丸いので自然に対流が起こり、均一にゆでることができます。パスタ、そば、うどん、そうめん、何でもOK!私は鉄分補給のためにフッ素加工のない鉄鍋を使っています。料理を皿に移したら、すぐに水洗いし(油べとべとの時はペーパーで拭いてから)ほとんど洗剤は使っていません。焦げたときはタワシでガシガシやっちゃってます。洗ってすぐ火にかけながら布巾で水気をさっと(ほんとにさっと)拭いて5秒。余熱ですぐに乾きます。持ち手は鉄より木製、両手より片手の方が使い勝手がいいと思います。できれば注ぎ口がついてると楽ちん。写真の中華鍋は直径30センチです。底が丸いので安定性はありません。(平たいものも売ってる)ちょっと赤っぽくなっているのはサビですが、鉄分補給になるので気にしない。次にお鍋を買うときは、ぜひ一度考えてみてください。 #鉄分補給#キッチンツール#お鍋
Jun 25, 2021
コメント(0)
チーズの道具はいろいろあるが、とりあえず家にあるもので。★包丁プロセスチーズなど扱いやすいチーズなら問題なし。★ピーラー野菜などのピーラーで十分。ただし固すぎるチーズは途中で止まるし、柔らかいチーズは無理。★おろし器、おろし金金属製か陶器、磁器製なら硬めのチーズでも。プラスチック製のおろし器で超ハードなチーズは破損する恐れが。★アイスピック突き刺さるだけで割れない。役に立ちません。包丁は刃渡りが長すぎて超ハードチーズには「刃」が立たない。危ない。◆ねっとりチーズが好きならハンドリナー(ワイヤーナイフ)かオメガナイフ。ナイフにチーズが貼りつかない工夫のあるもの。これがあれば、ナチュラルチーズなどにも使える。ハンドリナー(ワイヤー、ピアノ線) オメガナイフ ◆ぽろぽろ崩れるチーズならシェーブルナイフやクロタンナイフ、ハンドリナー(ワイヤーナイフ)。シェーブルナイフは刃がとても薄い。◆固いチーズを崩すパルメザンナイフ(アーモンドナイフ、パルミジャーノレッジャーノナイフ)。カッチカチなチーズをころころと突き崩す。◆固いチーズを削る削るならチーズスライサー、粉のように削るならチーズグレーター。チーズスライサー チーズグレーター あ~なんかお腹すいてきた。#チーズナイフ#チーズカッター#チーズおろし器#チーズグレーター#チーズグレイター
Jun 23, 2021
コメント(0)
「お好み焼き粉」は使わず小麦粉を買う。「○○粉」はそれ専用になるのでもったいない。 小麦粉ならホットケーキ、たこ焼き、天ぷら、何でもできるので。 でも、お忙しい方は手軽にできる方法がいいと思う。 最近のマイブームは水を使わないお好み焼き。 豆乳、豆腐、納豆などの水分で作る。 固めるために玉子は入れてる。無いときは片栗粉と豆乳増やす。 とろろや粉末の買い置きももったいないので、 片栗粉やコーンスターチなどで代用。 一枚分は(詳しいレシピは専門家にお任せして)小麦粉30g片栗粉5g粉末だし 適当、けっこう多め塩こしょう 少々鰹節 粉末か、削り節を握りつぶして適当乾燥エビ(アキアミ、アミエビ)など、乾いたものをボウルで混ぜておく。 そこに千切りキャベツを山盛り入れて、よく粉をまぶす。 玉子1個、豆乳30gくらいを入れて、ゴムベラで切るように混ぜていく。 上記の分量ならシャバシャバ液にはならないはず。 納豆を入れる時は、豆乳を減らす。 豆腐を使う時は水切りしたもの。ほぼ水分不要。 よく熱したフライパンに油多めか、肉の脂身多めで。 両面焼いたお肉の上に、混ぜたキャベツを流し込み、チャーハンのように丸く山盛りにしたら、その上に天かすを振りかける。 なるべく上から押さえつけない。 液を入れたら最初強火で、弱火にしたらフタをして5分くらい、裏返してフタをしてさらに5分くらい。 好きなトッピングとソースでボナペティ。
May 18, 2021
コメント(0)
初心者向け パンの作り方メモ レシピは楽天レシピにお任せします~。 粉類計量、ボウルへ。よく混ぜる。 水分計量、コップで。 ボウルの下に滑り止め、濡れ布巾でOK。 手術並みにきれいに手を洗う。 ボウルへ水分を入れて(私は2~3回に分けて)シリコンヘラで混ぜ混ぜ。 水分が粉に染み渡ったら、手でこねまくる。最初はかなりベタベタのはず。 手前に半分に折るように、手首で押すようにこねる。私はボウル内でやってます。 細長くなったら90度回転して、また手前に半分に折るように。 最後に丸くまとめて一次発酵。 膨らんだら一度空気を抜くために丸めなおす。(ポコポコと風船ができてると思うので) ★90度回しながら、数回たたむように。こねない(空気が抜けすぎる)。←私はこれで最初の失敗 ★ここで焼く分量ごとに取り分け、整形する。 ★二次発酵以降に形を変えると空気が抜けて、焼いても膨らまない。←私はこれで二つ目の失敗 いま焼かない分は冷蔵保存でゆっくり二次発酵。 今焼く分はそのまま二次発酵し、焼成。 電気代もったいないので、全部焼いてパンを冷蔵保存してます。
Apr 30, 2021
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1