全1486件 (1486件中 1-50件目)
諸事情あって、アメブロに移住します。http://ameblo.jp/moyonn/ツイッターにも常駐していますので、よろしかったらあっそびにきてください。https://twitter.com/moyonn
2012年09月01日
コメント(2)
さっきスーパーに行って買い物したら、合計がぴったり二千円だった!なんか嬉しいよね、こういう偶然って(*´∀`*)
2012年08月30日
コメント(0)
歯医者さんの駐車場にて。別名おたふくあじさい。花弁が丸まって可愛らしいです。今一つ人気がないのかな。植えてある場所が少なくて…。あ、歯医者は私ではなくて、次男です。
2012年07月14日
コメント(4)
大穴 ハヤカワ・ミステリ文庫 / ディック・フランシス 【文庫】価格:903円(税込、送料込)少し眠気が来るまで待って、それから眠前薬を飲もうと思って、本を読んでいた。最近、ネット古書店で購入した本。ディック・フランシスの「大穴」前に読んだのは20年位前だから、いい具合に忘れてる。やっぱりいいなぁ。そんなことしてたら日付変わってた。慌てて薬を飲んだけれど、読書の興奮が残ってて、なかなか眠くならない。今朝は寝坊。息子らは自分で食事を作って、とっくに学校へ行ったあとでした。まあ、いっか。
2012年07月05日
コメント(2)
1997 高中正義/ミカ/CHAR/吉田建/村上ポンタ秀一/そうる透メンバー豪華すぎ!
2012年06月27日
コメント(2)
中途覚醒や早朝覚醒が多いので、眠前薬が変更になり、朝までぐっすり眠れるようになって良かったなーと思っていたら落とし穴。夜中に起きてきて、何か食べたりしてるらしいΣ( ̄□ ̄)!全然、覚えてないぞ。マズいな、色んな意味で。
2012年06月26日
コメント(0)
今日は小学校は研修だかなんだかで半日で終了。昼には帰ってくる。「ただいまー」ん?あれ、なおっちも半日だったっけ?階段登ってきたのは、ゆーや。やっぱり声が低くなってる!子供って、本当にすぐに大きくなっちゃう。ちょっとだけ寂しい気がするな…。
2012年06月20日
コメント(0)
初めて植えた食用ほおずきの花が咲きました。丈は高いけど、花は小さい!他のつぼみは小さいけれど、かなりの数のつぼみがついています。収穫は開花から1ヶ月後。待ち遠しいな。
2012年06月17日
コメント(2)
今日の診察、割といい報告ができたかな。 薬は継続で様子見。 精神的には今の調子が続いて、ウロウロが治まってくれたらいいんだけどな。 診察後はデイケアー。 自由プログラムとDVD鑑賞のどちらかだったけど、わりと最近に見た映画だったので自由プログラムにしました。 超久しぶりヘンプストラップ作り。 久しぶり過ぎて指がなんか、もにょもにょしたけど、なんとか完成。 次はもう少し複雑なのを作れるかな。
2012年06月11日
コメント(4)
ゆーやが最近、私が教えたことのない料理を作るようになった。「パソコンで調べた」と言ってるので、ククパドでも見てるのかな?と思ってた。でもアカウントを共有しているニコニコ動画の登録動画を見たら、料理動画がズラリ。確かに動画のほうが、作り方が分かり易いかも。私も活用してみようかな。
2012年06月09日
コメント(4)
次男が探して、私のリストに追加しておいてくれました。テラ親孝行(笑)腹筋痛いwww
2012年06月06日
コメント(0)
ここ何日か、ゆーやの声がガラガラしています。本人も「なんか声がかすれるけど痛くはないよ」なんて言ってますが…。7月には12歳になるゆーや。最近は背も私を追い越したし、そろそろ声がわりかも。なんか嬉しいような、寂しいような気がします。月日がたつのは早いね。
2012年06月04日
コメント(2)
大井川ミュージコ開催の吹奏楽フェスティバルを見に行ってきました。 焼津近郊のブラスバンドが一同に会したお祭りです。 午前中と午後の部の二部構成ですが、無理を避けるため午前中だけ。 明日は診察だし。 何組ものブラスバンドの演奏を楽しんできました。 ライブって、やっぱりイイネ。 自分の楽しみのためだけに時間を使うって、なかなか難しい。 優先順位が高くない。 つい後回しにしたり、先延ばしにしたりして。 でも今日は、純粋に自分の楽しみに集中することができて嬉しい。 行って良かったと思うし、夕食準備などの家事も、早朝覚醒を利用して終わらせておいたから、後ろめたさや後悔もない。 1ヶ月か2ヶ月に1回、こういう時間が持てるといいな。
2012年05月28日
コメント(6)
焼津ではお天気が今一つで、金環状態は観測できませんでした。でも、かなりかけた状態を、雲の隙間からチラチラと。みんなで日蝕を見た後に、ゆーやを病院に連れて行って治癒証明をもらい、その足で学校へ送って買い物。とはいえ、今月は本当にピンチ!いよいよキャッシングかなぁ…。完済できる自信がないというか、借りちゃって返してもまた入金前に借りないとという自転車状態になりそう。ふにゃ。
2012年05月21日
コメント(0)
今日は朝からいい天気。ベランダガーデンの手入れでもと思ったら…。 なにやら吐き気と下痢と頭痛のゆーや。 小児科を受診したところ、いま流行りのウイルス性胃腸炎と診断されました。 感染力の高い病気、インフルエンザと同じく出席停止で登校には治癒証明書が必要…。 今週の土曜日に病院へ行き、うまくすれば月曜日には登校できるかもだけど、いまいち不確定。 月曜日。 日蝕の日! 全校生徒に用意された遮光板を、まだ貰っていない! 登校時間も繰り上げて全校あげての日蝕観測だというのに…。 明日、治癒証明書用紙と一緒に遮光板をもらい、日蝕は家で観測かも。 いいよね、ゆーや。 家族で日蝕観測だ!
2012年05月17日
コメント(2)
天城湯ケ島に住んでいた頃は子供らの友達が家に遊びに来ることって、ほとんどなかった。 家が急坂のてっぺんなんで、誰も遊びに来てくれない。 焼津に引っ越してきてからは、友達が遊びに来るようになった。 なんたって我が家はハードが充実してるから、ゆーやなんか友達を迎えに行って連れて来ちゃう。 休日のは大抵小学生で賑わってる。 調子が悪い時は放置だけど、大丈夫な時は色々指導してる。 料理とかが中心。 小学生低学年は好奇心が強い。 ゆーやとなおっちに簡単なものを教えておき、自分一人で作れるように仕込んでおき、友達が来たら私は監督なおっちはコーチ、ゆーやはキャプテン。 しかし私の口調が全部命令なので、いつしか私が軍曹なおっちは曹長、ゆーやは一等兵になってしまった。 「今日のミッションは炊飯器ケーキだぁ!」 「「「「「さぁーっす!」」」」」 「ゆーま、ホットケーキミックスと牛乳、卵!」 「いえっさー!」 「シンはボール、計量カップ、泡立て器!」 「ガッテン!」 「カップいっぱいは?」 「「「「200cc!」」」」みたいな。 もよん小隊にはルールがいくつかある。 お片付けまでがミッション 上官の命令厳守 朝昼晩の食事は各自自宅でとる 屋内での戦闘禁止(ベランダでは可) などなど。 シンのママは夜仕事シングルマザーなので、シンは朝食をとらないで遊びに来ることが多かった。 ママは寝てるもんね。 しかし我が家で練習を続け、今はママの分まで朝食を作れるようになった。 冷めても美味しいフレンチトーストを前に、シンママは「涙出ちゃった」そうだ。 下の写真は帰宅ミッション前のガンダムAGE鑑賞中の、もよん小隊の面々。 みんな大きくなったなあ。 ちなみにおやつは黄粉餅だったそうです。 私は図書館に行ってました(笑)
2012年05月14日
コメント(6)
友達と話していて「柑橘系ってさ」「うん」「実の味は基本的にオレンジじゃん」「うん」「だけど花の匂いは紫色だよね」「…最初から詳しく」「実の味は黄色から赤で」「そっちも色だったか…。もよんは不思議ちゃんだなあ」「いや、違うよ」そんな1日。
2012年05月09日
コメント(0)
GW、家族サービスの合間のフリータイムを利用して、富士市の友人すみよんの家を訪ねました。彼女は一人暮らし。実家は彼女にとって居心地のいい場所ではなく、友人たちも忙しく病院は休み。時間を持て余しているようで「なんか寂しいよー」とメールが来たので、ドライブを兼ねて富士市まで行って来ました。五月晴れのもと好きな曲を聴きながら車を走らせ、一時間ちょいのドライブ。やっぱり、一人のドライブって楽しい♪到着すると何やらしょんぼりモードの彼女。持参したハーブの束と以前約束していた手作り携帯ストラップ、指輪、ブレスレットを渡して、一緒にCDなど聴きながら久しぶりのお喋りタイム。CDは先日のLIVEで入手したイノマタセイジ、ZILL。ハーブの香りと音楽で、彼女もまったりモードに移行してくれました。指輪、ブレスレット。指輪はイヤークリップにもなります。美味しくアイスコーヒーをいただき、私が最近ハマっている「ゆる体操」と枕ダイエットをやったりして。彼女は写真が趣味なんだけど、最近は撮っていないとのこと。私は最近再開した小説活動の事を話して、彼女に見せたら「いいねー!」等と言われて照れくさいやら嬉しいやら。楽しい時間って、どうしてあっという間なんだろう。持参したCDは彼女に貸して、後ろ髪を引かれつつ帰路につきました。6月には一緒に、富士宮の木の花ファミリーを訪れる予定です。早く6月にならないかな。楽しい時間って、どうしてあっという間なんだろう。
2012年05月06日
コメント(4)
春先に購入して鉢に移植したタイムが花盛りです。我が家のベランダハーブガーデンで、今一番勢いがいいハーブです。横枝を剪定して料理に使い、余った枝をコップにさして飾っていたら、いつの間にか根っこが生えていました。ハーブって、生命力の高いものが多いような気がします。様々な薬効は、その生命力の強さゆえなのかもしれませんね。この枝は、もう少し根が伸びたら鉢に植えて、友人へプレゼントしようと思っています。
2012年05月01日
コメント(2)
昨日の朝、なんだか早く目が覚めちゃって、ベランダで一服してたら、ツマグロヒョウモンの羽化を目撃してしまいました!ちょっと感動。やっと羽がのびきったところ。ふるふると震えていました。オシッコをチュって感じで体の水分を出し、体重を軽くして飛行に備えます。ツマグロヒョウモンは、あっという間に飛び立って、ベランダには抜け殻だけが取り残されました、。達者でな…。ツマグロヒョウモンの幼虫はこんな感じ。http://j-nature.bglb.jp/butterfly/zukan/sozai/b/index.htm#siroスミレの仲間の葉を食べる毛虫です。ベランダに置いてあるビオレの葉っぱを食べて育っていました。毛虫を見つけたら、すぐにポイしていたけれど、終齢幼虫だけは見逃して、そのまましていました。見逃していて良かった…。というわけで、早起きは三文の得だったのでした。
2012年04月30日
コメント(0)
昨日から寝てない。 ブログの背景を夏向き仕様に変えたり、Amazonをうろうろしてたら夜が明けた。 朝ちゅん。 疲れてない。 だけど、集中力なくて、小説サイトとか落ち着いて読めない。 昨夜もソワソワ感が抜けないんで、自己判断で抜いてもいいと言われた抗うつ剤を抜いたのになあ。 朝も抜いたのに、まだソワソワ。 ゴールデンウィーク中に急落ちとか、かなり困るんだが。 うろうろ。 おろおろ。 ああー! なんか、建設的なことに力を向けたいのに、落ち着かないよー。 昼寝もしてないし。 体力大丈夫だろか? あうあうー。 コーヒー飲みすぎかなあ。 水出しアイスコーヒー美味しい。 午前中は特売の1パック8円の卵と1キロ74円の砂糖を買いにスーパーへ。 グラム64円の豚薄切り肉め1キロ買って来たので、軽く塩振って、小分けにして。 明日は低脂肪乳88円のスーパーへ行く予定。 きっと今夜は疲れきって眠れるはず…。
2012年04月28日
コメント(0)
骨盤の歪みや、筋肉の緊張が、肩こりや腰痛、頭痛を引き起こし、ひいては精神状態にも影響するらしい。 それで先日テレビでチラ見した「腰まくら」を1日5分、あと身体と心の緊張ほぐすという「ゆる体操」を適当にゆるゆるしていたら、だいぶ肩の関節が柔らかくなった。 姿勢も良くなったみたい。 肩が開いてるというような感じ。 どちらの運動の効果なのかは解らないけれど、どちらも手軽な運動なので、これからも続けていこうかな。
2012年04月26日
コメント(0)
ゆーやが昼過ぎに帰宅。新学期は何かと体調を崩しがちのゆーや。早退か?「今日から家庭訪問だから」なにそれ聞いてないうちは、いつよ?「今日の一番目」おたよりは「忘れてた」あと何分だ!「15分くらい」慌てて部屋とテーブルの上を片付け、空気を入れ換え…。『ピンポーン』滑り込みセーフ。内容は、まあ、毎年同じようなので割愛。ゆーや、プリントはすぐに出すように!
2012年04月25日
コメント(0)
せめて体だけでも休もうと合間を見て横になったりしてるけど、疲れてるのは体じゃないので、なんだかなー。双極性障害は一過性の病じゃない。脳機能の問題だからね。ゆーやの学習障害、短時記憶障害と書字障害もそうだ。病気じゃない。個性だ。一生モノ。ゆーやは欠落した能力を穴埋めするために、論理的思考と長時記憶を発達させた。それはギフトだ。双極性障害にもギフトはあるんだろうか?このエネルギー低下と、理由のない恐怖、焦燥感。狂気によって得たものはあるんだろうか?いかんな、また自己否定だ。また、そのうち考えてみよう。
2012年04月22日
コメント(2)
朝、目が覚めたら、副作用症状がなかった。そんで鬱状態になってた。いきなり落下。さしたる理由もなく。副作用の消失も謎。世の中わかんないことばっかりだなあ…。
2012年04月19日
コメント(4)
気狂いに刃物。スゴい、気狂いって一発変換出来ないんだな…。クレイジーだぜ。京都の事故のニュースを見ていました。病気…またてんかん発作なのかな…。それとも精神病?もう、嫌だよ…。
2012年04月12日
コメント(0)
昨日、友達と宿題やりながらの次男ゆーやの発言。「オレ、学習障害だから、漢字うまく書けないんだってば(笑)」こいつすげぇ。
2012年04月09日
コメント(0)
先日のLIVEレポート、ずいぶん間が開いちゃったけど…。せっかち次男坊ゆーやに急き立てられて、予定よりも大幅に早く会場に着いちゃった。ライブハウスUHUは静岡駅から徒歩なのだけれど、私の場合は途中で何度か休憩しないとアレだというのに…。超リハビリ。大ハード。そんなわけで開場前にフライング入場。UHUは落ち着いた雰囲気の大人の男が似合う空間。場違いな二人。モテモテですよ。ゆーやが(笑)今回は4組のアーティストのパフォーマンスを楽しみました。トップを飾ったイノマタセイジ氏は私と同世代。酒と煙草の似あう渋さと、少年のような心の瑞々しさを併せ持つ素敵中年。震災をテーマとした曲に込められた思い…。イノマタセイジ氏のサイトはこちら。二番手の方もアコースティック弾き語りで、酒の歌の後に「少年には、ちょっと早すぎたかな」と、声をかけてくださいました。お名前を失念してしまいました…。申し訳ありませんっっ!次は今回唯一のエレキバンド、神奈川からの参戦です(こちらも、お名前を控えてくるのを忘れてしまいました…すみません(汗))長身のヴォーカル氏のソウルフルな歌声が印象的でした。ラストは地元静岡のZiLL氏。とても暖かいのびやかな歌声に、うっとり。彼の歌声には笑顔成分が含まれています。ZiLL氏のブログはこちら。そんなこんなで皆さんと握手していただき、心軽やかに駅へ向かう途中、若きパフォーマーが。名古屋から来た研裕くん。細身のイケメン、一見ヴィジュアル系かと思いきや、熱い魂がたぎっております。静岡再訪の折には、ぜひ再開したいです。研裕くんブログ。実り多き、静岡紀行でありました。次はいつにしようかな。
2012年04月05日
コメント(2)
卒業、入学、新生活。巷はそんな話題でいっぱい。長男は高校2年生、次男は小学6年生。ぐんぐん成長していく息子たち。私はちゃんと成長できてるかな、ちょっとはマシになったかな。そんなことを考えていたら、ついポロッと目から汗。そんな日があってもいいよね。
2012年04月03日
コメント(0)
デイケアーはサボって帰ってきちゃった。疲労感が今日はキツイ。現在、内科での血液検査の結果待ち。その内容如何によっては…。まあ、なるようになるしか無いって、わかってる。今日はちょっと、いやかなり苦しいかも。血液検査の結果は水曜日。でも病気なんかに負けないよ。膠原病のことも、いろいろ調べてみた。昔よりも、ずっと治療法が進んでる。しっかし満身創痍だなぁ。
2012年04月02日
コメント(2)
布団からの更新です。 先日の予告通り、次男坊を連れて、ライブハウスに行ってきました。 場所は前回と同じ、静岡の青葉近くのUHU。 今夜は500円ワンドリンクのチャージなしの、お財布にも優しいライブ(笑) 前回の大学軽音サークルライブは、若者のパワー炸裂でしたが、今夜はアコースティック中心のプログラムでした。 眠いので、詳細は明日…(-_-)zzz
2012年04月01日
コメント(2)
先日、様々な検査を受けたこと、ここには書いたんだっけか?あちこちブログ掛け持ちしてるから、どこにナニ書いたか、自分でも混乱だよ。検査結果書いてなかった。書けなかった。悪性でした。積極的治療なしの緩和ケアだと、あと1ヶ月だそうです。治療は放射線と抗ガン剤、副作用は激しいですが、うまく行けば半年から一年は延命も可能だそうです。今日は、次男と一緒にライブハウスに出かけます。息子たちの成人を見届けることは、叶わぬ夢となりました。緩和ケアか治療か。近日中に答えを出さなければなりません。正直、怖い。悔しい。神様のバカ。うっそーん
2012年04月01日
コメント(0)
癒されてますw
2012年04月01日
コメント(0)
副作用の筋肉弛緩がナニでアレでアッチまでソレで、結論から言うと尿漏れパッド無敵。今までは生理用ナプキンで代用していたのですが、尿漏れに特化したものは、流石に機能が格段の差があります。蒸れない漏れないズレないで、外出でも安心で肌に優しい設計になっています。様々な面で、老人疑似体験中の私ですが、介護用品も日々進化していると実感しました。明日は次男を連れて、ライブハウスに行く予定です。多少、風邪が残っていますが、春休みの思い出作り。頑張ります!
2012年03月31日
コメント(2)
ところでハイクとツイッターってどっちが上位種なの? ワールドワイドなのがTwitter。平気で、うんことか言えるのがハイク。
2012年03月29日
コメント(0)
先日のライブハウスでの話をして、買ってきたCDを聴いて、このCDの曲は全国のアマチュアバンドのオムニバスということ、中には中学生バンドもいることなどを話したら、次男がライブハウスに行きたい!行きたい!と…。春休みも残りわずか、ライブハウスの開演は夜、週末はチケットが高い。平日の夜を狙って、先日の学生ライブの会場だったライブハウスに連れて行こうと思います。次男は音楽の授業が大好き。カラオケも大好き。路上演奏にも魅了されて、その場から動かないと言い出したりと、まあ、いずれライブハウスにも行くようになるだろうから、そのデビューに立ち会うのもいいかなと思ってます。私のライブ初体験も、小学生時代に母に連れられて訪れた銀巴利(パリの漢字変換出ない…)弟は幼稚園児。早過ぎるということは、無いでしょう。アクセスが電車だから、こちらはカクテルをオーダー出来るしね
2012年03月28日
コメント(0)
地域コミュで知り合った、大学生のマイミクくん、静岡のライブハウスでライブをやると言うので、無理やりお願いして、大学生の中1人オバサンを割り込ませてもらいました(笑)大学の軽音サークルのライブ、最初は可愛い女の子ボーカル。そして次は、可愛いのにパワフルな女の子ドラマー。お持ち帰りしたいくらい可愛かった!(変態注意w)次々と平成boys&girlsが、もうね、次から次から続々と!ガールズバンドにネオパンク、純正Jpop、フォーク…。これは踊るよね!元神奈川県民なら踊らなくちゃ、逆にパフォーマーに失礼だよね!踊ってもいいよね!誰も踊ってなくても、フロアの真ん中で、ヘッドバンキングしても、いいよね!拳、振り上げても、いいよね!やると決めたらやるのがアタシ。ああ、踊ったさ!25年ぶりくらいに、踊りまくって、踊りまくって、踊ったさ!脳貧血おこすまでバンキングしたさ!いや、ちゃんと歌も聞いてたよ。空気は読めてないけど(笑)元々パーカッションすきーだから、やっぱりベースとドラムに耳目を持っていかれるね。すんげー上手い子も何人かいたなー。CD買っちゃった(*´д`*)また誘ってねー!
2012年03月25日
コメント(4)
昨夜は子供たちと「モスラvsゴジラ」今日は母と「みんな元気」2日連続で映画を見たら、なんか目が疲れて首と肩がこっちゃった。他にも色々やったしなー。風呂入ったら、タイガーバーム塗って早寝しよう。あー温泉行きたい。
2012年03月23日
コメント(2)
わりと早くに目が覚めて、具合も悪くない感じだったので、おはぎ作りを決行。まずはあんこだよね。粒あんの方が好き。 posted by (C)もよん次男が蒸かしたもち米を半殺しに次男が餅米を半殺しにしてます。 posted by (C)もよん途中いろいろあったんだけど、あんこ、きなこ、ごまの三種類で、合計16個作ったんだけど、ちょっと目を離した隙に…おはぎ、16 個作ったんだけど、残りこんだけ。 posted by (C)もよんごちそうさまでしたー。
2012年03月20日
コメント(12)
年末から新年にかけての鬱状態、抗うつ剤で回復したけど、筋肉弛緩がオマケについてきてて、どうやらそれは抗うつ剤の副作用だったみたい。筋肉が衰弱しちゃたんだと思ってた。それで鬱が回復したんで抗うつ剤中止。そしたら歩けるようになったけど鬱再来。じゃまた抗うつ剤投与、でも筋弛緩なしで作用もイマイチ。同じ薬なのにな。しょうがないので逆アプローチ。筋肉弛緩状態を作れば、鬱改善につながるか。弛緩状態の時のように、最小限の力で、最大限の効果を得る筋肉の使い方。意識して脱力してみるが、これが難しい。弛緩状態の時、関節の可動域がムチャクチャ広がってたことも発見。強張ってなかったってことだ。リラックスが行き過ぎての筋肉弛緩状態だったのかな…。今はダラダラしてても身体はガチガチ。脱力に重点を置いた運動と柔軟性…。気功とかヨガ、ゆる体操あたりかなあ。
2012年03月16日
コメント(2)
極端に気力がなくなる。今は、そういう鬱。悲観的な感情に支配されるて、不安でいっぱい。それも鬱。逃げ出したい、消えたい。それも鬱。いつも同じ鬱が来るんじゃない。今日のカウンセリングはキャンセルしちゃったけれど、これは次回までの課題だな。考え過ぎも煮詰まるから、頓服飲んで、リラックスを目指そうか。あともう一つ。次男とやってる算数パズルで、立方体を切って指定された断面図を得るってのがあって、挑戦してみた。出来ない場合は×印をつける。正方形は楽勝。長方形も楽勝。二等辺三角形、正三角形も大丈夫。平行四辺形、ひし形もできる。五角形、六角形は、先に六角形がひらめいて、応用で五角形もクリア。直角三角形。悩んだ。かなり悩んだ。一日中考えても解らなかった。解答を見た。×印だった。…やられたorz解がないってのも解なんだなー。そう思った時、何かが掴めそうだったのに、「何か」はするりと逃げてしまった。わかりそうで、わからないモノ。目の前にあるのに、見えないモノ。知りたい、見つけたい。とりあえず絶望はしてない。
2012年03月13日
コメント(0)
プチ鬱って言葉、変だよね。イヤなことがあれば、誰だってイヤな気分になるよ。当たり前。でも、イヤな原因が無くなれば、イヤな気分も無くなるよ。これも当たり前。だけど鬱はイヤなことが無くても来るよ。なんで?原因が無いのに落ち込むよ。いきなり動けなくなる。フリーズ。気の持ちようとか、関係ないよ。来るときは来るんだよね。躁もだけれど、きっかけなんかない。だから障害なのかなあ。
2012年03月09日
コメント(4)
季節の変わり目に弱いなあ。やっと暖かくなったのに、心身ともに下降曲線。とりあえず明日は精神科。近日中に皮膚科。暇を見つけて婦人科。余裕があれば眼科か耳鼻科。あー…。金が飛ぶー。
2012年03月06日
コメント(2)
なんか調子悪い。精神由来か、身体的なモノなのか、何かの副作用なのか、風邪なのか、ホルモンバランスなのか、なにがなんだか…。まあ、明日は受診なので、まずは担当医に相談だな…。
2012年03月04日
コメント(2)
『ムーミンパパは、ふつうの子どもとはすこしちがっていて、誰にも愛してもらえなかったのでした。大きくなってからも、おなじことでした。あらゆる意味で、おそろしい日々をおくってきたのです』Twitterでフォローしているムーミン谷の名言botは、ムーミン谷シリーズの中のセリフや一節をつぶやく。ムーミンパパは孤児院から脱走し、冒険家として放浪の日々を過ごしたんだっけ…。ムーミンパパは、ムーミンママと結婚してムーミンが産まれて、初めて過去の自分が『おそろしい日々』を過ごしてきた事に気がついたのかもしれない。「孤独」「失意」「絶望」等々。単なる恐怖へのラベリングかもしれないけど、なぜ苦しいのか、この苦しみの根元にあるものは何なのか、そして導き出された答えは確かなものなのか、自問自答するのも悪くないと思う。相手なしのカウンセリングみたいだな。インナーワールドは危険に満ちているけれど、そこを旅して得られるものは、きっと価値あるものだろう。ハイリスクハイリターン。いや等価交換の法則かな。すいません。さっきまで鋼の錬金術師読んでたんで、なんでもハガレン変換しちゃう(^^;)さて、最終巻読もっと。
2012年03月01日
コメント(2)
昨夜から次男が熱を出していて、インフルエンザかと心配していたのだけれど、小児科受診でインフルエンザ陰性を確認。普通の風邪でした。しかし、帰宅すると、今度は私が頭ズキズキの身体ゾクゾク。風邪が感染ったみたい。葛根湯で汗かいて、頭痛薬飲んで早寝します…。
2012年02月23日
コメント(8)
まだカウンセラー交代から2度目なので、家族構成や現況、病歴などの基礎情報のあたり。 でも、家族以外の人と病気のことを話す機会って、ありそうで無い。 話すことで、ちょっとスッキリした感じ。 文字を綴ることもカタルシスにつながるけれど、対話にはまた別の作用を感じる。 たぶん、気分を文章化する間の思考時間の長さと、レスポンスがその場で帰ってくる即時性の違いなんだろうな。それと弟にも指摘されたが、好みのタイプ(家族にはセクシャルマイノリティーであることはカミングアウト済) 次回のカウンセリングが楽しみだな、いろんな意味で(笑)ちょっと浮上、いや、かなり浮上したな。
2012年02月16日
コメント(2)
だるい。眠い。でも、薬は鬱モード処方だから、なんとかなるだろう。暖かくして寝よう…。
2012年02月09日
コメント(0)
昨日は2週間おきの定期診察。肉体的にはまだまだだが精神的にはそこそこで、思うように動けない体に対して多少苛立ちを感じることを伝えた。薬は変更なし。デイケアーに午前中だけ参加して軽作業。しかし、電車と駅から病院までの歩きで、すでにお疲れモード。ダラダラさせて頂いた。夕食はコンビーフポテトとキャベツの味噌汁と決めていたので、作ってから布団でウトウト。そうしているうちに子供らが帰ってきた。次男のクラスは2人欠席、1人早退…。次男も頭痛と吐き気がすると言うが、熱はない。これはインフルエンザじゃなく、ウイルス性か細菌性の胃腸炎っぽいので卵粥とビオフェルミン、蜂蜜レモンティーで様子見。コンビーフポテトの残りは長男の弁当サポートおかず、余ったご飯は炒飯にして、これも長男の弁当行きにして冷蔵庫。外出の緊張が残っている感じなので、就寝薬に安定剤を追加して湯たんぽと共に布団へ…。寝付けない…。安定剤…とも思ったが、ホットミルクと煙草一本で気を鎮めて、再び布団にもぐると、今度はぐっすり眠れた。寝坊気味に起きると、次男はまだ不調状況。私は全身肉体疲労。長男、朝から食欲旺盛。次男は欠席、母が小児科へ連れていってくれた。午後はヘルパーさんが来るので、それまでちょっと休もうかな…。
2012年02月07日
コメント(0)
私はモノ作りが好きだ。裁縫は不得手だが、ビーズやヘンプ、パワストブレスレット、実験的料理などなど。そんな私に「姉さん姉さん、こんな本がありまっせ」と、高校時代の後輩が教えてくれた。「アリエナイ理科ノ工作」タイトルからして怪しい。しかし内容はタイトル以上のデンジャラスさ。危険が危ない大人の理解実験が満載。ざっと目次を見ても「超高気圧でなぎはらう!発射!炸裂!エグゾーストキャノン」「いくぜ超DYI!!超馬力メカを自作する ジェットエンジン」気分はマッドサイエンティスト。ダークでんじろう先生。この本を次男が発見してしまった。それからというもの「100円ライター火炎放射器作りたい!」攻撃にさらされている…。また、材料がカンタンに入手出来るモノばっかなんだよな…。深夜に一目のつかない場所なら…。いやいや、誘惑に負けちゃいけない。火炎放射器作り。ロマンだよな…。
2012年02月06日
コメント(2)
全1486件 (1486件中 1-50件目)