我輩はドラ猫である

我輩はドラ猫である

PR

Favorite Blog

花のある生活 沙絵子さん

我が家のおてんき! パサートワゴンさん
Angelique~天使~ メグ001さん
わたしのブログ 乙姫911さん
!!C'est la vie これ… indigo2586さん

Calendar

Comments

桃太郎715 @ Re[1]:東京都0.99  さあどうする(06/09) 沙絵子さんへ 生みたくないと言っている人…
沙絵子 @ Re:東京都0.99  さあどうする(06/09) 東京の出生率はそこまで下がりましたか。 …
桃太郎715 @ Re[1]:マイケルのダンス(06/04) 沙絵子さんへ 私はダンス、下手なんですよ…
沙絵子 @ Re:マイケルのダンス(06/04) マイケルジャクソンのダンス、楽しそうで…
桃太郎715 @ Re[1]:「床下の小人たち」とリンドグレーン(06/03) 沙絵子さんへ 文学部へ進学できるというだ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

桃太郎715

桃太郎715

May 7, 2024
XML
テーマ: 運動(871)
カテゴリ: 読書

タイトルは諸富祥彦先生の著書名です。

「50代からは3年単位で生きなさい」

というタイトルを見たとき、もう50代、とっくに終わってるよなあ…と思ったものの、諸富先生は好きなので読むことに。だいたい、この先生、私より年下なので、想定読者層が自分より若くなるのは仕方ないんですよね。

で、今回読んだのは仕事というより、人生の終盤にきて、私は何をどうすればいいんだろうと思ったわけです…働くのは前提ですけど。

それで、「いつかやろう」では後悔すると読んでみて理解しました。いつか、なんていつ来るかわからない。未来がどこまで続くか、自分の寿命もわからない。

でも、まあ、3年は生きていると仮定して、3年の間になるだけ、やりたいことはやってしまおうと。

そして「すぐに始めましょう。2週間以内に」と書かれていて、実はリストアップできておりませんが、例えば「エッセイを毎日書く」などという例が載っていました。

エッセイを毎日は無理だなあ、日記になるだけだなと思いましたが、いや、待てよ。完成形でなくてもいいではないか。毎日ネタを探して書き続けてみよう…と思ったので、最近は連日アップしております。

エッセイになっておりませんが、お許しを。

私にとってのGWは本日、終了。

今日もジムだけ。

そして懲りもせず、またプールに入ってしまった。前回、体調を崩したので、「水中ウォーキングだけなら」と自分に言い訳。実はまた膝が痛くなってきたので、早めのリハビリをしたいというのもありました。

プールに入ると、ツンと鼻をつく塩素の匂い。これこれ、これがプールの匂い。ふっとこども時代の市営温水プールの場面が匂いと共に甦りました。めったに行けなかったけれど、私は温水プールが大好きでした。水に浸かっているとこども時代同様の幸福感にあふれてきます。温泉ともまた違う、塩素プンプンだけど、水の中で、私は身軽に浮き上がるのです。

嫌なことも忘れて浮き上がる、解放感。

最初は水中ウォーキングを真面目にやっていましたが、やっぱり潜りたくなるんだな。

前回調子に乗って100メートル溺れ泳ぎをして疲れはてたので、今回は50メートルなら大丈夫かなあ、と今日も溺れてる人みたいなクロールを50メートル。

目的が膝のリハビリなので、ビート板でキックも。え?それってリハビリと違うのかな?

行きはよいよい、帰りは怖い。

やっぱり疲れました。

でも膝の痛みが引きました。しかし、足は重だるくなりました…

でもわかったのは、水の中にいる私は幸せだってこと。子宮内にいる胎児のような気分なのかもしれませんね。

もう5月で暖かいからさすがに冷えて風邪ってことはないでしょう。

さーて、明日から出勤しますぞ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 7, 2024 08:54:23 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: