仮装ランが大好き いつも笑顔で完走が目標です~~!!

仮装ランが大好き いつも笑顔で完走が目標です~~!!

PR

Profile

ひろっちゃん☆

ひろっちゃん☆

Favorite Blog

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

維摩池周回チャリテ… New! す-。さん

日本百名城の久保田… New! ほだかさんさん

そのわまつり pooh@npo_pocketさん

母校で先輩と稽古! hika9893さん

3回目の入院 脱力主婦さん

たま~にノート すずむし4716さん

Comments

終末の預言 @ Re:訓練(05/06) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ひろっちゃん☆ @ Re[1]:第62回愛媛マラソン【一般エントリー】(09/05) canteenさんへ ありがとうございます。 …
canteen @ Re:第62回愛媛マラソン【一般エントリー】(09/05) 当選おめでとうございます㊗️🎊🎉🍾 まわ…
Flashscore.co.jp@ ご相談:相互リンクは受付けていらっしゃるでしょうか? 仮装ランが大好き いつも笑顔で完走が目…
ひろっちゃん☆ @ Re[1]:ミニオンの仮装(02/14) canteenさんへ この前の岡山マラソンの時…
July 8, 2007
XML
カテゴリ: 剣道
9月に親子揃って昇段審査を受けに行きます
マコト姉は初段を
そして私は二段を

本当は昨年一緒に初段を受けに行く予定でしたが、マコト姉に受審のお許しが出ませんでしたので私だけ行ってきました
まあ、あの状態では受けたところで駄目なのは目に見えてましたが
って今年もちょっとやばいかも(^^;)

でも今年は初段を受けに行かせていただけるって事
そこで金曜日の稽古前にオヤジも館長先生に9月の昇段審査のお伺いを立てたところ"OK"頂きました

やっと念願かなって一緒に審査を受けに行ってきます
でも実際会場に行ったらコートも違うやろし、相手の事なんて気にしている場合じゃないってか
それにマコト姉は8月に講習会を受ける予定ですので実技審査のみで午前中には帰れるけれど
わたしは学科に形までですから最後までいなくっちゃいけないし
(受かるって事を前提ですけど・・・)

お腹すくから途中でコンビに寄っておにぎりでも持っていかなくっちゃね


そんな先の心配よりもまずは形の稽古が肝心ですね
8月になったらボチボチ始めようかな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 8, 2007 05:03:05 PM
コメント(11) | コメントを書く
[剣道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親子揃っての昇段審査(07/08)  
かありり  さん
さすが段ともなれば??学科もあるんですね。。
初めて知りました==;;)苦笑

いろんな事考える中で、お昼のご飯の心配は重要です(笑

おにぎり買って、どうか午後まで残っていられますように・・・^^;)
てか、絶対大丈夫です!!
こちら秋田から祈ってます^^*)
頑張ってね~~♪ (July 8, 2007 07:18:11 PM)

Re[1]:親子揃っての昇段審査(07/08)  
かありりさん
一応は初段からありますが、出される問題は予め予告されているんです
単にそれを答案に書くだけなんですよ
でも中にはド忘れする方もおられるようで・・・

>さすが段ともなれば??学科もあるんですね。。
>初めて知りました==;;)苦笑 (July 8, 2007 07:25:14 PM)

Re:親子揃っての昇段審査(07/08)  
くうふう3  さん
頑張って下さい!
ウチは先月兄ィが三段ダメだったんですが、
来月、また受けに行くらしいです。
とにかく稽古、稽古ですよね~。
(July 9, 2007 12:11:46 AM)

Re:親子揃っての昇段審査(07/08)  
☆ann-zu☆  さん
姫助の受験した頃
初段の形は3本目まで
二段・三段は7本目までだったそうですが
数年前から
二段は5本目までになったんだそうです。
「自分は二段で7本目までやった」
と言っています。
練習で散々やっていたんで勘違いってことも考えられます。ワラ

頑張ってください♪
(July 9, 2007 07:11:14 AM)

こんにちは。  
びーじゅ  さん
形のお稽古がんばってくださいね~。
相手を引き立たせる、ということを思いながらやると上手に見えますし、審査員にも好感度UPですよ。
それに、そう言う気持ちでやると、万が一相手が間違えた時に、自分がパニクらなくてすみますよね。
相手が間違えたときに二、三度頷いてあげたりすると、うわー、流石大人の人は余裕があるなー、って見えますよ(笑)
何せ「形」ですから、いろんな意味で演技力は上手く見せる効果大です。
段位低いわりにいろいろ言うでしょ、わたくし。
実は、三段の昇段審査のときに、最後の講評で、みんなの前で、私と相方の一組だけを「形になっている」とお褒めの言葉をいただいたんですよ~。自慢自慢!
形に定評のある先生にご指導いただいたおかげなんですけどね。 (July 9, 2007 02:37:54 PM)

Re[1]:親子揃っての昇段審査(07/08)  
くうふう3さん
なんたって、まだまだ二段ですから
それに年が年だけに多少は大目に・・・って所に期待してます

>頑張って下さい!
>ウチは先月兄ィが三段ダメだったんですが、
>来月、また受けに行くらしいです。
>とにかく稽古、稽古ですよね~。
-----
(July 9, 2007 10:48:41 PM)

Re[1]:親子揃っての昇段審査(07/08)  
☆ann-zu☆さん
私的には三本でもアップアップです
まして7本目までだなんて・・・  無理ッス!

>二段は5本目までになったんだそうです。
>「自分は二段で7本目までやった」
>と言っています。
>練習で散々やっていたんで勘違いってことも考えられます。ワラ (July 9, 2007 10:54:06 PM)

Re:こんにちは。(07/08)  
びーじゅさん
これは絶対に自慢してもいいですよ
最後の総評で紹介されるくらいですから、それはそれは際立っていたんでしょうから
へたくそ!って言われないように頑張って稽古しようかな

>実は、三段の昇段審査のときに、最後の講評で、みんなの前で、私と相方の一組だけを「形になっている」とお褒めの言葉をいただいたんですよ~。自慢自慢!
>形に定評のある先生にご指導いただいたおかげなんですけどね。 (July 9, 2007 11:04:28 PM)

Re:親子揃っての昇段審査(07/08)  
風来坊1  さん
がんばってください。気合だ!!!!!!! (July 10, 2007 10:13:49 AM)

Re:親子揃っての昇段審査(07/08)  
禁煙の1年も昇段審査の1年もあっという間でしたね。年取るわけだ。二段合格した時、三段までは2年もあるや、と思っていたら審査までもう半年を切ってしまいました。おやじも頑張らなくては! (July 10, 2007 10:44:24 AM)

こんばんは  
TAKA1995  さん
段審査の内容は各県で内容が微妙に違うのですね
講習会を受けると実技審査のみという話も初めて聞きました。形の本数も違うみたいですね!
賞状は全剣連の共通の用紙を使用しているのですから、審査内容や基準など、統一して欲しいと思います。 (July 10, 2007 10:37:37 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: