全805件 (805件中 1-50件目)
今年も天気に恵まれそうですね~予報ではくもりですが今日、会場近くの現場にいったので人気のない会場をパチリ近年では70万人以上の人出ここすべて人、人、人に・・・・・ブログ、かなりサボってしまいました
2013年08月21日
コメント(2)
6月、異常な暑さの秋田でしたが7月に入り 雨、雨、雨川の水量もすごいことになっていますこの長雨で被害をうけているのがスイカ農家最近、秋田では「秋田夏まる」という品種のスイカが多く作らていますがまだ出荷できずにいるようです初物の枝豆は食べましたがスイカはまだです冷え冷えのスイカ ガブリといきたですね~
2013年07月18日
コメント(2)
今日の地元紙に載っていましたが秋田県では平年の20パーセント程度しか雨が降っていないとか・・・農家の人たちは対策をするようにと書かれていました植木や花もたっぷりと水を欲しがっているように見えます地中に染み渡る雨が欲しいですね~今が旬のサクランボは開花の遅れを取り戻したようで出回り始めました
2013年06月28日
コメント(2)
土曜日、外構工事をしているお客様の最終仕上げの花壇づくり土曜日に設定したのは家族全員で花植えをしたいというお客様のご要望からお子さん二人とご夫婦、私ともう一名のスタッフにての作業でしたが2時間ほどで花壇を完成~芝張りの時も土曜日に設定し全員で作業時間はかかってしまいましたがようやく完成ご家族と一緒に!といった庭造りスタイルこれからも増えそうな気がしますもちろん労務分は値引きということに!
2013年06月24日
コメント(0)
6月16日 秋田ふるさと村にてAM11時より開催予定の「緑のエコオークション」花苗の生産者や園芸店の協力もあり多くの品物が集まっておりますちなみに花苗1トレー(24ポット入り)なんと!500円からのスタートです絶対お得なこのオークション是非、お越しくださいませ~~
2013年06月12日
コメント(2)
今日は毎年恒例の花植え交流会秋田ふるさと村にて横手養護学校中等部、横手北中、太陽の園の生徒さん達との交流今回は、なんと総勢70名ほど300ポットの朝顔の苗はあっという間に植えられました成長するのが楽しみですみなさん お疲れ様でした
2013年06月11日
コメント(2)
昨年暮れから芝生が不足する価格が上がるという話は聞いておりましたが今日たまたま行ったホームセンターでの芝生の値段にビックリ!!!昨年までは1束あたり500円前後の値段でしたがな、な、なんと1480円!?約3倍です・・・・・・・見るとサイズは通常のものよりは少しサイズが大きいようでしたが・・・放射線量の心配の無い鳥取産の芝生だったのかな?
2013年06月10日
コメント(2)
花真っ盛りの季節になってきました我社で緑地管理する秋田ふるさと村でも6月は花のイベントが沢山6月2日(日)は秋田ふるさと村洋ラン友の会の管理講習会6月11日は横手養護学校の生徒さん達との花植え交流会6月14日から16日までは、ふるさと花絵巻皐月の秋田五銘花展示、秋田皐月会による皐月盆栽の展示そして、緑のエコオークションなどどうぞお越しくださいませ~
2013年05月29日
コメント(2)
今年で6回目となる「緑のエコオークション」6月16日(日)AM11時より秋田ふるさと村にて開催いたします先立って、ご家庭で不要となった緑を募集♪盆栽や鉢花、植木でもかまいません他に鉢や園芸用品一式秋田ふるさと村までお持ちください売上金は緑の募金へ全額寄付いたします
2013年05月28日
コメント(2)
秋田県横手市暑いと思ったら・・・・・なんと30度超え大仙市あたりも同じですが・・・・・しかし、横手の雪捨て場にはまだまだ大量の雪が!!!今日は生ビールを求める人が多そうです
2013年05月27日
コメント(2)
ちょっと空いた時間に熱心に芝生の草取りをするS君よ~く見るとタイヤ付のミニ腰掛器用に座りながら移動しての作業ほ~~ こんなのがあるんだ
2013年05月23日
コメント(2)
秋田県南部はリンゴの産地としても有名ですたまたま増田地区を車で通ったら現在、リンゴの花が満開!花が咲いたということは授粉や摘蕾に大忙し地道な作業ですが良い実をつけさせる為には欠かせない作業あちらこちらのリンゴ畑には作業する姿がありましたリンゴ畑は意外と斜面にあることが多く一面真っ白な花で覆われた山はとても綺麗でした
2013年05月17日
コメント(2)
今年は満開の桜は見なかったような気がします野鳥による蕾の食害もかなり多いようですが「おおぉ~~~」と思うような満開の桜・・・・・・見ませんでしたそして、異常な低温のせいなのか開花途中から葉もでてきてしまいましたこんな調子で夏は暑くなるのか~~?たぶん夏は夏で例年通りの猛暑になりそうな気がしますちなみに秋田県南部では、いまだに見ごろの桜があちらこちらにあります・・・鉢植えのスイセンがようやく開花♪地植えのものより若干遅い感じですあまりに遅すぎてアップするのが恥ずかしいかんじですが♪
2013年05月13日
コメント(2)
秋田県南部、大仙市、横手市、湯沢市、角館の仙北も含めてようやく桜が咲き始めました♪当初の予想の20日頃を大幅に遅れての開花です寒い日が多かったし、4月だというのに雪もチラついたりしましたからね~観光地ではGWに開花ということで多くの人出がありそうです・・・・・・前半の3連休は29日を覗いて寒かったですが全国的に有名な角館の桜3日からの連休にはおすすめですここ最近はGWといえば葉桜でしたからね暖かくなることを期待します個人的には3日と5日にゴルフの予定を入れてしまったので♪
2013年04月30日
コメント(2)
桜の花に雪が積もっているのがニュースに流れていました秋田も同じく暖かい日よりはまだまだ寒い日が多いですどうなっているのでしょうね?この天気・・・桜の花も開花してきているところもありますがここ県南地区はまだ・・・・・蕾はだいぶ膨らんできましたけどこのままだとGW前半が見ごろかもしれませんね~画像は田沢湖は刺巻湿原のミズバショウ昨年撮った画像です見ごろを迎えているかと思いますが、今年はいけそうもありません
2013年04月22日
コメント(0)
関東以南のお花見情報などのテレビを頻繁に目にしたのは3月なんとなく花見は終わってしまったように感じていましたが東北地方はまだまだこれからまして秋田はようやく県南部の勢至公園で開花が始まったようです今年初めて見た地植えの花それはやはりクロッカスでした~
2013年04月16日
コメント(2)
土曜日、新入社員の入社式があり久しぶりにスーツ着用午前中は定例会議などあり午後1時からの入社式昼にラーメン屋さんへ・・・・・事件はたぶんここで起きましたカウンターがいっぱいだったので座敷へ食べ終わりネクタイして上着をはおって入社式会場へそこでズボンにガムがついていることを発見! が~~~~んたしか替えズボンがついてたスーツだし「まっ いっか」と思いましたが「ん?確か凍らせて取る裏ワザをテレビでみたな・・・」と思い、事務所に帰ってから実践コールドスプレーが無かったのでビニール袋に氷を入れて付着部を冷やしたらな、なんと意外にうまく取れるではありませんか!多少残った部分は油でふき取ると綺麗に!(油はガムを溶かすらしい)「おおおおお~~~」感動!
2013年04月08日
コメント(2)
大荒れの天気が予想されていますが秋田は現在穏やかな快晴!そして今日は我社新入社員の入社式でもあります毎年このころになると自分が新入写真の頃を思い出します紺のスーツに白のワイシャツ、たぶん無地のネクタイ(お決まりのエンジ色!(笑))だったような気がします・・・ネクタイの結び方にも四苦八苦! 懐かしいっすね!いやぁ~~~ 30年前っす私の部署への配属は無いですが、まずはがんばってほしいですね話は変わりますがアクセス急上昇にフジテレビ元アナウンサーの長谷川豊氏覗いて見たらすごいですね~昨日のブログアクセス28万・・・応援あり批判ありのようですが
2013年04月06日
コメント(2)
多くの会社や役所関係は新年度がスタートしました公共工事における労務単価は大幅アップ材料関係もほとんどが10%以上の値上げ希望と不安が半分半分といったところですがどんな一年になってくでしょうね~画像は2年前に行った会津の鶴ヶ城に御薬園今年の大河ドラマ「八重の桜」の舞台となっておりますたまに映る御薬園「おっ あの樹を剪定したなぁ」なんて思いながら見ております鶴ヶ城御薬園
2013年04月03日
コメント(2)
先日の文化財庭園技術者協議会研修会二日目の研修場所、宮古市の盛合氏庭園ここは津波の影響をうけてしまいました画像でいくと立ってる人の胸くらいの高さまできたとのことでした今現在も畳ははがされた状態庭園部も池がありますが取水口の配管が破損し現在は水が無い状況6月の研修にて護岸の修復をし取水口、排水なども復旧され元に近い形で修復される予定ですこの盛合氏庭園は震災後に文化財の指定をうけたとのことでした
2013年03月29日
コメント(2)
3月19日、20日の2日間、文化財庭園保存技術者協議会の研修の為、平泉、宮古、盛岡とまわってきました。まずは集合場所となった毛越寺へここでの注目は毛越寺庭園の象徴である立石、これも地震の影響で約8度傾いたとのことでした震災直後にこれ以上倒れることを防止するために養生されておりましたが過去の文献や写真、地層の調査をおこないようやくもとの姿へ戻っておりました残る作業は立石廻りの洲浜等の作業、5月の連休頃には修復された姿がみれると思います。修復された立石多くの人が3分の1程度は埋まっているだろうと思っていましたが、実は一番埋まっている部分で30センチほど、画像左側の根石に接している部分はほとんど埋まっていない状況だったとのこと今回倒れた原因は立石と根石が接する部分の立石の一部が割れた為とのお話でした。立石を下方向から撮ってみました震災前の姿GW、世界遺産登録の平泉に出かけてみてはいかがでしょうか?
2013年03月21日
コメント(2)
先週の日曜日、皐月盆栽の剪定競技会がありました昨年は出なかったのですが、今年は出場東北皐月剪定競技会とタイトルは大きいですが参加している人は秋田の人、しかも県南地区の人だけでした・・・以前は岩手あたりからの参加者もいたんですけどねそして結果は・・・なんと最優秀賞樹の構想が見えるということと針金のこなし方がいいとのお褒めの言葉ありがとうございました剪定前を撮っておけばよかったですが、剪定後のみ枝葉は3分の2くらい落としました
2013年03月13日
コメント(2)
こちらは大曲農業高校の展示作品フィステバル イン アキタ竿灯に大曲の花火、横手の送り盆、かまくら、そしてなまはげに秋田小町もいますね~卒業式に入学試験などが重なった忙しい時期に制作していただき本当にありがとうございました。そして小さな小さな蘭、ミクロのランコーナーいろんな種類があるものですね
2013年03月11日
コメント(2)
クリスマスローズと魅惑の洋ラン展のディスプレイタイトルは「花火」花火に見えますね~好評だったギターとマンドリンのミニコンサート会場内に心地よい音色が響いておりました何回かにわけて展示品などを紹介していきますね
2013年03月08日
コメント(6)
5日間の開催と前後の準備、片付けでまるまる1週間無事終了しました足を運んでいただいた皆様、ありがとうございました♪また、アンケート後の抽選で当たり!を引いた方洋ランとの交換は8日よりですので是非お越しくださいませ会場のメインオブジェ!
2013年03月06日
コメント(2)
昨日から始まった「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展2013」クリスマスローズの展示販売は当初入荷が1500鉢随時、商品補充され約3000株前後が並ぶ予定です今年で3回目ということもあってクリスマスローズがあまり浸透していなかった秋田でもだいぶ詳しい人が増えてきたなぁ という印象がありました花のかたち、色など微妙な違いを熱心に見比べて購入する姿を見ていると大切に育てられるんだろうなぁ と思いながら見ておりました全国的には人気があり、たくさんの愛好家がいるクリスマスローズこの機会に育ててみてはいかがでしょうか?その魅力のとりこになってしまうかもしれませんよ今日は地元紙、さきがけ新聞に大きく取り上げられましたが比較的ゆっくり見られるかと思いますよ
2013年03月01日
コメント(2)
いよいよ始まりました!クリスマスローズと魅惑の洋ラン展2013初日はやはりクリスマスローズお目当てのお客様が多いようです下向きに咲くクリスマスローズを熱心に見て選んでいるようでした希少品種の高価なものが次々と売れているようでした4日までの開催ですお待ちしております♪
2013年02月28日
コメント(0)
さすがに2月末のこの雪には参りました・・・そして、ついに背丈を超えました・・・事務所への通路です今日から「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展2013」の設営開始です
2013年02月25日
コメント(2)
秋田ふるさと村で開催の「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展2013」いよいよ来週から始まります♪新聞等で見た人もいらっしゃるかと思いますが今回、創立120周年記念事業として世界ラン展日本大賞2013に出展されました大曲農業高校!なんと、オープンクラス 奨励賞おめでとうございます!お見事ですねその作品の一部を利用して秋田のお祭りをテーマにした「フィステバル イン アキタ」と題した作品が展示されますどうぞお楽しみに~東京ドームの世界らん展日本大賞2013は2月24日まで開催中のようです
2013年02月21日
コメント(0)
秋田ふるさと村で開催の「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展2013」2月28日、3月1日、3月4日の3日間は「マンドリン & ギターデュオ ~響き~}と題した生演奏が聞けます沢山の花に囲まれながらの生演奏11時からと13時からの2回公演お楽しみに~ ♪
2013年02月18日
コメント(2)
先週、今週と秋田では小正月行事のお祭りがあちらこちらの地区で!横手は「かまくら」、これは有名ですね美郷町の旧六郷では「竹打ち」南と北の2地区に分かれて長い竹で男同士がたたき合うというもの南が勝つと米の値があがり北が勝つと豊作しかし、これだけでは終わらず・・・最後には殴り殴られの乱闘があるらしい画像はどんどん焼き、なびいているのは天筆といわれるもの今回は我社事務員が地元の為、写真を撮ってきてもらいましたこちらも宜しく♪
2013年02月16日
コメント(2)
今日はお得な体験教室の紹介です秋田県湯沢市のアークトゥリーさんの人気商品コケ丸くんと洋ランのコラボレーション体験料は原価の半値以下の1000円!土日限定で各日先着20名様限定~お待ちしております♪
2013年02月14日
コメント(2)
2月28日より秋田ふるさと村にて開催のクリスマスローズと魅惑の洋ラン展2013のお得情報を紹介します3月2日(土)と3月3日(日)の二日間13:00より「蘭のオークション」を開催!昨年、一昨年の例でいいますと1万円のシンビジウムなどが、なんと!半値の5000円からスタート他の品物もほとんどが販売価格の半値から買いたい人にとっては大変お得なイベントですただし、自分も含めて秋田の人は恥ずかしがり屋!ほしいのに中々一声がだせない・・・・・遠慮なさらず景気のいい声で参加してください
2013年02月13日
コメント(2)
クリスマスローズと魅惑の洋ラン展展示及び限定数鉢が販売されるクリスマスローズの希少原種アトロルーベンスの画像が届きましたアトロルーベンスといってもさらに品種があるようでグリーンっぽいもの黒っぽいものう~ん・・・・・ますますどこが違うのかわかりません・・・???当日、生産者の方に聞いてみます
2013年02月08日
コメント(4)
ポスターが出来上がりました秋田ふるさと村にて2月28日から3月4日までですお待ちしております♪
2013年02月05日
コメント(2)
ということで、今年も行ってきました天の戸の蔵開き!蔵で飲むとなぜか美味しい気がします飲んだ中でも美味しいなぁとおもったのが発酵途中?の微炭酸ぽい口当たりで濁りのあるsyuwatoro(シュワトロ) 妙にくせになる口当たりと味わい4合瓶1本お買い上げ!
2013年02月04日
コメント(2)
秋田ふるさと村で開催されるクリスマスローズと魅惑の洋ラン展2013前回は大曲農業高校の展示をお知らせしましたが二つ目の見どころとして昨年はクリスマスローズの希少種「ピンクアイス」を展示そして限定3鉢の販売がありました今回の目玉は希少品種のアトロルーベンスWとシクロフィルス、ヴィリディスの3種展示品と販売品がありますマニアの方は名前でピンとくるのでしょうが私はピンときません・・・・・申し訳ありません昨年展示されたカトレアの大株
2013年01月28日
コメント(2)
駐車場から事務所へのアプローチこんなになってしまいました・・・・・スコップより上・・・・・・雪の壁で風はあたらないけど雪をはねるのが一苦労・・・・・数年前の豪雪に近づいているのでは???このままだと公共工事一時ストップ建設業者総出の除排雪作業かもしれませんね~~~
2013年01月19日
コメント(2)
ここに来て、雪下ろしの依頼が殺到連日の雪下ろし下から見るとそうでもないように見えますが画像の屋根、吹き溜まった場所の厚さを計るとな、なんと170センチ!大人の身長くらいありますしかも下層の雪の重いこと・・・・・命綱、ヘルメットはもちろん着用まずは安全第一で!まだ雪による建物の倒壊などはニュースになっていませんが今後の降り方によっては注意が必要な状況になってきました
2013年01月18日
コメント(2)
植木屋は鋏一丁で飯を食えると先輩たちに聞かされてきました本当にそうか?と考えると秋田は雪国でもあるし時代の変化もあり中々そうはいかなそうですしかし、今年は年男ということもあり初心にかえるという意味で昨年暮れから新年はまず鋏を買おうと決めていましたそして買うなら昌国の鋏!と思い年明けに注文それが本日届きました盆栽好きで知られた昭和天皇も愛用した昌国の鋏一生ものとして大切にしていきたいと思います
2013年01月11日
コメント(2)
第3回目となる「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展」今年ももちろん開催いたします!昨年の暮れから打ち合わせが始まり、ちゃくちゃくと準備が進んでおります今年の見どころを紹介しますとまずは歴史ある高校、大曲農業高校のオブジェが登場創立120周年を迎え、記念事業としてなんと!世界のラン展日本大賞2013に出展その一部が展示されます若いフレッシュな感性で作られたオブジェ楽しみです♪今年の開催日は2月28日(木)から3月4日の5日間です。場所は秋田ふるさと村昨年の画像
2013年01月10日
コメント(2)
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます今日から仕事始めですが、会社の駐車場は膝までくるくらいの雪降りましたね~~~ブログを覗いてくださっている皆様今年もよろしくお願いいたします
2013年01月07日
コメント(4)
我社も今日で仕事納め事務所の大掃除をして一年分の汚れを落としておりますいろいろあった一年でしたオリンピックなんか相当昔のように感じてしまいますね最近サボリ気味のこのブログを覗いてくださった皆様ありがとうございました笑顔あふれる新年を迎えられますように!今日は久しぶりの青空!その分、冷え込みは厳しかったです
2012年12月29日
コメント(4)
秋田県も昨日、今日と強烈な冷え込みですどちらかというと昨日のほうが寒かったような気がしますが・・・ただいまモサモサと降ってきましたこれは相当積もりそうな予感・・・・・・昨日、テレビで北海道ではダイヤモンドダストが発生したニュースをやっていました気温はマイナス十何度?秋田ではめったに体験できる気温ではないですがクリスマスにダイヤモンドダスト!なんてロマンチックかもしれませんね
2012年12月25日
コメント(2)
世間は3連休この3連休、年末の忙しさもあってできない人も多いでしょうね~私も今日は出勤あれやこれや、やることが沢山・・・・・参っております正月休みはゆっくりするぞ!そして明日は有馬記念!荒れるか?順当か?当てたいですね~~~
2012年12月22日
コメント(2)
クリスマスリースの手作り体験教室を開催ほとんどの方が初体験でしたが中々の出来!
2012年12月17日
コメント(2)
秋田県県南地区、先週の土曜日から降り始め一気に積もりました約50センチ!例年より2週間は早い寝雪となりそうな雪北国は長い長い冬に突入です・・・
2012年12月11日
コメント(2)
毎年恒例?いや、まだ3回目ですがクリスマスの寄せ植え体験を開催しましたコニファーの苗にポインセチアそしてアイビーをあしらって松ぼっくりなどの小物をつけたら出来上がり!簡単で手作り感たっぷりですお試しください
2012年12月01日
コメント(4)
明日から12月!あっという間の1年でしたいままで生きた中で一番忙しかった1年だったような気がしてますそしてこの忙しさは年末まで続くでしょう・・・・・さて年が明ければ全国各地で洋ラン展がはじまります秋田ふるさと村でも第3回目となるクリスマスローズと魅惑の洋ラン展♪もちろん開催します現在、今年の目玉はもちろん会場レイアウトなどなど打ち合わせに入っておりますお楽しみに~~昨年の画像
2012年11月30日
コメント(2)
秋田県では秋田ふるさと村に本日植樹されました大切に育てていきたいと思います
2012年11月28日
コメント(2)
全805件 (805件中 1-50件目)