ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(25)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(16)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(29)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.12.20
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村
こんにちは!

今年もあとわずかとなってきましたね。

今日はロードバイクの話ではありませんが、
せっかくこちらにいらして下さったので
宜しければ最後までお付き合い下さい。

この時期になるとボーナス支給時期とか
クリスマスプレゼントの時期であるとかで
高額品の広告が多くなるみたいですよね。
SNSも然りです。
私はFB・Twitter・インスタ・LINE
は人並みに使っているのですが、
(使い切れてはおりませんけどね)
その中でもよく見るのはFBなんです。
するとですね、SNSはユーザーの行動どか
趣味や好みを盗み見ているようで、
私の気になる広告を次から次へと表示して
くるんですよね~。困ったもんですよ。

で、何が困っているかと言うと、
「腕時計」なんですよ。
私「時計が欲しくなる病」に罹っているみたいでしてね
(みなさんもきっと何かの病にかかっていると思いますが)


私は高級時計のコレクションの趣味はありませんが
(あ、 趣味 ではなくて単に お金 がないだけですが)

男の悲しい性でございまして、写真を見せられると
気になってしまうんですよ、これが。

その中で最近、盛んに攻めてこられているのが
先ずはこれです。





セイコーのプロスペックスの限定モデルです。
「限定モデル」ってのに弱いんですよ。
このシルバーというか白銀というか、
カラーリングが凄くカッコいいと思っちゃいますね。
そして、
世界限定5000本で、国内は800本。
こうやって書かれると弱いんですよね。
「早くしないと無くなってしまう」ってね。
GS(グランドセイコー)とかの40万円とか
50万円もする時計だと流石に衝動買いはないのですが、
148500円、とかの微妙な価格設定だと、
間違ってポチリそうで怖いです。
ムーブメントは機械式(自動巻き)で70時間駆動です。
なかなか優秀ですね!


それとかね、




オリエントスターの時計ですね。
オリエントの時計はダサいとかの噂もありますが、
セイコー、シチズン、カシオに続く国産メーカーですし、
私は決して邪険にはしておりません。
で、写真の時計は「竜泉洞」モデルでして、
ちょっと気になっているのです。
「竜泉洞」って言っても殆どの方は知らないでしょうが
私、​ 今年のGWに旅行で行ってきた ​んですよ。
このモデルの発売は今年の5月ですので、
私が訪れた直後なので何かの縁を感じてしまいます。
(勝手な思い込みですけどね)
値段の方もまた間違ってポチリそうな価格設定です。
ただオリエントの時計は結構、プライスダウンして
売られているので、慌てて買うと後悔するかもね。
こちらのムーブメントは機械式で50時間駆動です。


それとか、これ




FBみているとAmazonの広告で頻繁に出てきます。
TISSOT(ティソ)はスイスのメーカーで、
高級時計ではありませんが、ちゃんとした会社です。

クロノグラフ(ストップウォッチとかの小さい針が
複数ついていて見た目がカッコいいやつです)の
モデルもあるんですが、私は最近はクロノグラフは
避けています。
何故なら多くのモデルが秒針が小っちゃくて、

本来の秒針であるべきところにある針が
ストップウォッチなんですね。

なので「長い秒針」がチッチッチッと動かなくて
12時の場所にじっと鎮座していて寂しいんですよね。
ストップウオッチ機能を使う事は
そんなにないと思うのですけどね。

個人的に「長い秒針の動きを見る」のが好きですので
クロノグラフには触手が動かないんですね。

話は逸れましたが、​ 写真のモデル ​は
もちろん自動巻きで、秒針の動きが好きです(笑)。
値段は83300円とかですので、上のセイコーやオリエント
の半額ぐらいなので気持ちが揺らいでしまいます。
あとですね、裏面がシースルーで思わず覗き込んでしまいます。
機械が動くのを見ているとワクワクしてきます。

それと、時計バンドもコマ調整不要なタイプなので
こういうタイプも一本あってもいいかなと思ってしまいます。
それとこの時計の凄いところはですね、

なんと80時間も動き続けるムーブメントを搭載してます。
クォーツの時計をお持ちの方だと、

「普通は電池換えたら3年ぐらいは動いてるよね?」
と思うかもしれませんが、機械式の時計だと、
一般的には2日持てば上出来なんですよ。つまり48時間。
ホント、これは凄いと思います。

さて、私の持っている時計なんですが、
殆どが物欲の嵐に負けてポチってしまったものばかりです。

ちなみにロードバイクとか登山とかランニングとか
そんな時に使っているのがこちら↓



左は​ カシオのプロトレック ​ですね。
標高とか温度とか、方位が分かる時計ですね。
GPS機能はありませんが、スマホと連動して
位置とか色んなデータが分かるようになっています。
ロードバイクに乗るときはいつも使っています。
これはもちろんクォーツです。


右は4年前に買った​ アップルウォッチ3 ​です。
奥さんとペアで買ったものですね。
当時は​ ランニングとかにも使って ​いました。
しかしですね、問題があって今は全く使っていません。
それは「バッテリーの持ちが悪い」のですよ。
1日持たないので使い勝手が悪すぎました。
最近のモデルは改善されているんでしょうかね。
それから「画面が小さい」ことです。
アップルウォッチはですね、
iPhoneの補助時計みたいなものですので

この画面でアプリをいろいろと操作するのですが、
老眼の私には小さくて見えません。
それとiPhoneですら使いこなせないのに、
更にこの小さいモノまで使い切れませんよね。

あと写真にはないですが、
3000円位の シオの ランニングウォッチとか、
若かりしころに買ったG-ショックとかもあります。

あとですね、普段使いの時計ですが




左が普段いつも使っている時計です。

赤い針が見えますが、GMTって機能 ​で、
別の国の時間を同時に知ることが出来るものです。
ただ海外に行くことはないので、
宝の持ち腐れと言っちゃえばそれまでですけどね。

これ、スプリングドライブという自動巻きとクォーツを
ミックスしたムーブメントで、流れるような針の動きに
魅せられて​ 間違ってポチってしまいました ​。

この時計はフル巻き上げ状態で72時間動き続けます。
さっき80時間の駆動で凄いといいましたが、

この72時間ってことは時計業界では凄いことなんです。

ちなみに72時間、つまり3日間の意味合いですが、

「一週間の仕事を終えた金曜の夜に腕から外して、
 仕事始まりの月曜の朝になっても動いている」
ということが商品の売りなんです。
まあ、クォーツ時計だと当たり前のことなんですけどね。

ちなみに同じスプリングドライブでも80時間駆動の
ものもありますが、それだと100万円超えちゃいますからね。
ですので、80時間駆動がいかに凄いかがお分かりかと。

そんな訳でこの時計が私のささやかな「宝物」です。

右上はタグホイヤーのクォーツ時計です。
確か何かの記念日に奥さんと一緒にペア的に買ったような
そんな記憶がかすかにあります。
遊びでお出かけする時用、的な位置付けですが、
最近はめっきり出番が少なくなってきていますね。

右下の時計はセイコー5です。
普段使いの、超、 普段使い用に買った時計 ​です。
まあ普段使いなのでアレですが
決して質感が高いとは言えない時計です。

ちなみにこれは自動巻きですが、

40時間ちょっとで止まってしまいます。
なので、使い始める時には毎回、
「時刻を合わせて、ゼンマイを巻く」必要があります。
(ちょっと振れば動き出すから大丈夫ですよ)

そう、一般の方にとってはアレな時計です。
「それって時計なの?」って言われそうですね(笑)

こんな感じで、時計には困っていないのですが
(困った時計もたくさんありますが・・・汗)

腕時計の広告が目に飛び込んでくるたびに
心が揺れ動いてしまう今日この頃なのです。

しかし冷静になって考えると、
腕時計に心を悩ますよりも、
ロードバイクの軽量化に心悩ませるほうが
ずっと健康的で尚且つ経済的だなと思いますね。

物欲で迷ったときは
ロードバイクのことで悩むようにしましょう!


宜しければポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
ロードバイクANCHOR&VOLVO XC40・趣味の日記 - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.20 09:23:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: