ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

PR

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(24)

ライフスタイル【人生について】

(7)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(2)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(20)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(25)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(37)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(46)

ロードバイク【ライト】

(12)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(27)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(19)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(16)

ロードバイク【収納・格納】

(7)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(29)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(29)

よもやま話【つぶやき】

(28)

見聞録【観光・旅行】

(41)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(11)

クルマのはなし【クルマ選び】

(29)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.05.25
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは~!

近年は自動車のナビゲーションというのは
すっかり世の中に広く普及していますよね。

ひと昔前までは、カーオーディオの延長として
ナビゲーションがオプションだったりしましたが、
最近ではディスプレイオーディオといった、
スマホを繋ぐだけで、アップルカープレイとか
アンドロイドオートが使えるといったシステムが
主流になりつつあるようです。

この場合は主としてグーグルマップとか
ヤフーカーナビなどを使ったナビ機能になるため、
従来の地図ソフトのアップデートも不要であり、
とっても便利な時代になっています。

但し、グーグル先生には余りにもマニアックな
道案内を強要され(汗)、危うく命拾いした、
という経験をした方も多いかと思いますが・・・
(私は3度ほど死にそうになりました)

さて、すっかり世の中に普及したナビですが、
自転車にもその波は押し寄せてきています。



そこで問題になってくるのが、
「案内される道の精度」なのです。

クルマであれば、たとえ怪しい道を案内されても、
元に戻って正しい道を走ればいいのですが、
(時間の消費のみ)
自転車ですと、そうはいきません。

無駄に案内された分だけ体力を消耗しますので、
間違った道案内は生死にかかわる問題です。

また、ロードバイクに乗っていてですね、
砂利道を案内されても絶対に無理な話ですし。

まだまだ発展途上のシステムと言えます。

さて私の場合ですが、
私の​ 特価のサイクルコンピューター ​には
ナビ機能が付いてませんので、
スピード、ケイデンス、斜度、標高など、
専ら走行データの測定として使っています。

ナビについては、
スマートフォンのグーグルマップの道案内を
利用して「自転車」を選択し使っています。
スマホホルダーは使っていませんでしたので、
背中のジャージポケットにスマホを入れて、
音声案内として使っているわけです。
(ボリュームはかなり大きくしていますよ)

しかしこの使い方ですと
次のような不便な点が避けられないのです。

1,地図をリアルタイムで見れない
 (背中に入っているので見えません)
2,音声案内は雑音があると聞き逃してしまう
 (爆音系ホイールにしたので更に聞きづらい)
3,グーグルの地図が自転車に適していない
 (砂利道を熱心に案内しようとする)

ではもっと他にいい方法はないのでしょうか?
その結果、二つほど候補が思い浮かびました。

A,ナビ付の高価なサイクルコンピューターを使う
B、スマホをホルダーを装着してナビとして使い、
  自転車専用のナビアプリを利用する

シンプルでスッキリと解決するなら「A」でしょう。
但し問題点もあります。

・今使っているサイコンが無駄になる。
 (4000円ぐらいですけどね)
・ナビ付のサイコンってかなり値段が高い。
 (この為に数万円~10万円捻出するのか?)
・地図の画面がかなり小さめである。
 (老眼なのに大丈夫なのか?)

みなさん予想は既に付いていると思いますけど、
結論は既に出ておりましてですね、
私の答えは「B」なのです。
しかしそれにもやはり問題点はいくつかあります。

①自転車に相応しいナビアプリはあるのか?
②ナビをスッキリと尚且つ安全に装着出来るか
③スマホのバッテリーは最後まで持つのか?

まず②については解決済みです。
そう、​ レックマウント ​にスマホ取付用の
レックマウントプラス・ダブルアーム ​を
装着済みです。

③のスマホバッテリー問題については次回に
解決策を 報告させていただきます。

それでは今回ですが、
①のナビアプリについて話を進めていきますね。




いきなり答えを出してしまいましたが、
今考えられるベストのアプリは、
「自転車NAVITIME」です。
色々と他のアプリも研究してみましたが、
やっぱりこれだと思います。

簡単に機能を紹介してみましょう。




「自転車が通れる道をナビします!」
これとても重要です。
「未舗装道路を回避」
これホントかな!!?
「全7種類の道を検索」
初心者にも上級者にも喜ばれそうです。




事前に「ルートの高低差を確認」
出来るのは嬉しい限りです。





「音声ナビ」は助かります。
ずっと画面を見ている訳ではありませんからね。

「突然の雨」も教えてくれるの?





無くてもいいんですけどね。
逆に「サイコンいらない」って話かな。



日本全国の「サイクリングコース」が収録
されています。楽しそうですよ。
知らない地方を走る時などには、

かなり強い味方になりそうです。

こんな感じで至れり尽くせりなんですが、
しかし・・・・

この機能の全部が無料ではないんです、
これが。




無料コースですと、
「7つの選べるルート」がないです。
「音声ナビ」が月1回しか使えません。
「MY地点登録」が出来ない。
ちょっとこの辺が無いのは致命的な感じがします。

月400円コースですと、
上記のものがカバーされてきます。

月600円コースですと・・・・、
まあこれは別に無くても全然OKですかね。

これを見比べてみますと、ベターなのは
「月額400円プレミアムコース」でしょうか。
月400円で安心安全な道案内があるのなら、
まずは使う価値ありと判断してもいいかもね。

ということで今回は、
ロードバイクのナビの考察① 【ナビアプリ編】
をお届けしました。
次回は、
ロードバイクのナビの考察② 【バッテリー編】
をお届けします。
乞うご期待(笑)

このブログはにほんブログ村の
ランキングに参加しています。
宜しければポチっとお願いしますね!
  ↓

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.25 18:46:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: