January 3, 2021
XML
カテゴリ: レビュー
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。










今日で年末年始の休みも終わり。

あっという間でした。









大雪の札幌。

もはや窓の外は雪山しか見えません。











私は近所の義実家以外どこにも出掛けないという

本気引きこもり生活でした。





夫と子供たちはスキー三昧の6日間でしたね。



吹雪いてても関係ねえ!



この大寒波の中、よく行くなあと

家でぬくぬくしながら思う母です(笑)






にほんブログ村テーマ **男の子のママ・パパ**へ
**男の子のママ・パパ**





☆ ☆





年末年始までバタバタしたくない。




っていうか
いつもいつでも楽したい!





そんなグータラ母にぴったりなアイテムを
先月買っておりました。






こちらのインスタントポットです。




先月買った時より安くなってる!





以前の記事でも書きましたが、


この年末年始も大活躍だったので、

作ったものをいくつかご紹介したいと思います。












まず、大晦日に仕込んだのは豚汁。


インスタントポットのいいところは
「炒めるモード」があるところでして、


圧力調理する前に豚肉を炒めるところから
インスタントポットでできてしまうんです。



これを
コンロを一口占領せずに出来るわけですから、

コンロが増えたようなものですね。







豚肉を炒めた後、
残りの材料を入れて加圧調理。

5分でゴボウもとろける柔らかさになりました。



ここにお湯を足して味噌をといて完成です。




なぜ後からお湯を足すのかといいますと、

インスタントポットは圧力調理する時、
容量の2/3までしか入れられないからです。



まあ、どんな圧力鍋でも大体そうですよね。

パンパンにいれて圧力調理はできません。





なので、材料は全部入れますが
水は容量の半分ちょっといくかな?っていうところで
とどめておいて、

圧力調理をした後でお湯を足せばOK。





炒めモードは温め直しにも使えますから
コンロを使ってお鍋で温め直す必要もなし。





大量に作り置きした豚汁のおかげで
汁物を一品作る手間も省け、

とても楽させてもらいました。






☆ ☆





たくさん作った豚汁も
2日の朝には食べ尽くしてしまったので、


続いて
豚肩ロースで焼豚を作りました。




凧糸で縛るのがめんどくさくてやらなかったのですが、

意外とちゃんとできました(笑)



これで昨日の夜はラーメンを食べましたよ。

お肉がホロホロに柔らかくて美味しかったー(´∀`)






塩胡椒(肉に擦り込む)
醤油、酒、みりん適当
チューブの生姜
ネギの青い部分(たまたまあったから入れた)
水150ccくらい

で加圧20分でできました。



放置でできるの、最高です!







ついでに
大根とニンジンのイチョウ切りも入れたのですが、

それを使って今朝のスープが出来たし、


ほんと、インスタントポットは救世主です。





ほかに、
休みに入ってすぐには栗ご飯も炊いていましたが

写真撮らずに食べちゃいました(笑)



炊飯モードやスロークック、
ヨーグルトモードなど

いろんなメニューがありますよ。




タイマーもあるから
朝に合わせて炊飯するなんてことも可能です。







電気圧力鍋はたくさんありますが、

インスタントポットは手頃な価格帯なので、

ちゃんと使いこなせるかな…と不安な私は
とりあえずインスタントポットにしてみました。



安いなりに
作りがちゃっちく感じる部分もありますが
(排気口のところとか)

我が家では十分なスペックでした。




参考になれば、幸いです。







関連記事: 年末年始に楽するために買ったもの☆インスタントポットの便利さに感涙!



おすすめ☆楽家事・時短家事 ライフスタイルブログ・テーマ
おすすめ☆楽家事・時短家事
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪ 雑貨ブログ・テーマ
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪






☆ ☆






このほかに

先月購入して大活躍しているのがこちらの
ホットサンドメーカー。









こちらのホットサンドメーカーの素晴らしいところは

耳付きの普通の食パンでホットサンドができるということ。





この耳の部分がまた
ザクザクカリカリでめっちゃ美味しいんです!











そして、ホットパンという名前の通り

小さなフライパンのような感じで使うこともできるんです。







だから
ホットサンドを作った後で

付け合わせの野菜やウインナーを炒めることも出来るし






目玉焼きを作って

その上にパンを乗せてひっくり返せば
パンの上に目玉焼きが乗っている状態になるから


その上にトマトやチーズ、レタスなどを乗せて
パンを乗せて挟めば

目玉焼き入りのホットサンドが
これ一つで出来ちゃうんです。







卵を落とした後で
外側の溝に水を垂らして閉じれば蒸し焼きに出来ます。




味付きカルビを焼いてからパンで挟んで
ガッツリ系のホットサンド!
なんていうのもいいですね。










こんなに盛って大丈夫かな…と思うくらい
キャベツやレタスをモリモリ盛っても

ちゃんと挟んでくれるから
温野菜がたっぷり食べられるし



コロッケやハンバーグを挟むなんていう
荒技まで出来ちゃいます。







これを買ってから
休みの日の朝食はホットサンドが定番になりました。



明日から始まる学童のお弁当にも良さそう!








子供たちも
気づかないうちにたくさん野菜を食べてくれるので


とても助かっています。



ふふふふ…

騙されておる騙されておる(笑)








にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪
小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆










IHでもまったく問題なく、

むしろめっちゃ熱伝導がよくて
あっという間に出来ちゃうんですよ。


中火でやったら焦げちゃうくらい(汗)












大人気で、楽天ではどこも売り切れ。

私も再入荷を待って
ようやく先月買うことができました。




楽に出来るのに手抜き感がない!


ホットパン、おススメです(o^^o)







☆ ☆





さて、

明日からはお弁当3個作りの日々。




今日のうちにいろいろ仕込んでおきます!






皆さま、良いお正月をお過ごしください。






↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2021 11:04:04 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: