July 21, 2023
XML
カテゴリ: モニター
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。










札幌、昨日はとっても暑くて
夏!という感じでした。



春から復職したので
自分自身に余裕がないのだけれど、

残り少ない夏を楽しみたいなあ。






あと1回くらいBBQして
外でビールが飲みたい!(笑)












☆ ☆









さて、そんな暑い夏は熱中症など
体調面でいろいろ危険なことがありますが、



実はワタクシ、先日
目まいから尻もちをついたのです。





こんな真っ当な尻もちは人生初。




目まいで天地も分からなくなっている中で
気付けばどすん!と床にお尻が。





その瞬間、背骨の真ん中あたりに
ズギャン!という衝撃が走りまして



うわっ

これは本気でヤバいかも…と
半泣きになりました。




背骨が折れて、麻痺が出たらどうしようとか
真剣に考えましたが、

湿布を貼って1時間ほど安静にしていたら
歩けるようになりました。










もうもう…

ほんっとーのほんとに
人生の危機を感じましたね。









一週間近く経った今も
ブチっ!という衝撃が走った背骨の箇所は痛くて

触れないし、
夜寝る時は少し息苦しさも感じますが

とりあえず日常生活は送れています。













同年代の友人たちのLINEで
その話をしたら、

まず、
めまいから尻もちをつく時点でヤバいよと。








たしかに、そうだ。









昔からめまいはよくあったのですが、

静かにしていれば10秒ほどで収まっていました。





でも今回、三男が周りをウロウロしていて、
あーのこーのと話しかけられている時に
目まいが起こったため

静かにしていられなかったんですよね。









床にどすん!と尻もちをついて
しかも背骨に危険なレベルの衝撃を感じるなんて

完全に高齢者やん…と

いまだに落ち込んでいたりします(;ω;)














☆ ☆








目まいの原因の一つは
やっぱり鉄分不足なのかな、と

その後
こちらを毎日飲むようにしています。







サジー。

なんとなく聞いたことある方もいますよね?




モンゴル国で古来から
健康食として摂られてきた果実なのですが


鉄分はあのプルーンを大きく凌ぐほど!










ええー!
((((;゚Д゚)))))))



めっちゃすごいですよね。











しかも
こちらのサジードリンクに使われているサジーは
モンゴルで自生する天然のサジーのみ。

















モンゴル商工会議所が認定し
食品安全基準もクリアした
安心安全なサジードリンクです。















でも一つだけ難点があって、

サジーは酸味が強くて
そのままだとかなり飲みづらいんです。






おぅ…(´ω`)










なので、私は
野菜ジュースで割って飲んでいます。



サジーは50ml。



計量カップが付いているので
最初はちゃんと測って、

ふむふむこのくらいか…と理解した後は
だいたい目分量で入れてます(←おい










ここに、野菜ジュースを加え、
氷も入れたら完成。



なみなみやん(笑)







最初飲んだ時は

すーっぱ!(>_<)

と思いましたが、


今では慣れてゴクゴク飲んでおります。






いろいろアレンジレシピも付いてますよ。














そしてこちら、2本セットなのですが
もう一本はゆずとハチミツがブレンドされていて



だんっぜん!

こちらが飲みやすいです!







続けるならこっちだな、と
私も思っています(笑)



たっぷり1,000mlの紙パックタイプもあります。



定期購入だと約半額。








ちょっと試してみたいけど怖いなあ…
という方は、

ゆず味じゃないけど
ポッキリ1,000円のパウチ7本セットで
一度試してみるのがおススメ。










まだ5日ほどしか経っていないので
効果出た!とは言えないのですが

サジードリンクを飲むことで
そのほかの食生活においても
鉄分を取ろう!という気概が湧いてきて

マグロやほうれん草など
意識的に献立に取り入れるようになりました。










46歳、本気の鉄分対策で
目まいや尻もちなんていう
嘆かわしい現状から脱却できるよう

がんばります!




サジージュース お試し 飲み比べ2本セット#pr














☆ ☆










さて、、
7月2回目のお買い物マラソンが始まりました。







6月くらいから見つけられずにいた
ポイントアップ企画、


ありました!

↓ポイント10倍




ほかに7倍とか5倍とかも発見しまして、
全部こちらにまとめています

お買い物マラソンお得情報まとめ










↓本・雑誌 条件達成でポイント最大10倍



↓爆速でなくなるクーポン(7/25)



↓7/25限定 抽選で最大100%バック



↓5と0のつく日楽天トラベル5%off














今回参戦予定ではなかったのですが、
急遽リュックを買わなくてはならなくなり

少しだけ参戦しています。






リュック

今小6の長男。

どうせなら中学生になっても使えるものをと
こちらを買いました。


ほんとは30Lくらいのにしたかったけど
小柄な子なので、大きいのはイヤだと。


26Lでも
中学校くらいならなんとかなるかな。







ポイント10倍かつ10%offクーポンで
めっちゃお得に買えました。









おむつ

気付けばラス1開封。
マッハの速さでなくなります。

ということでリピ。












金継ぎbook

今年4月に欠けてしまった
マリメッコのマグカップ。




もう捨てよう、とビニール袋に包んで
燃やせないゴミのところに置いていましたが


夫が、

まだ捨てなくていいんじゃない?
と…。









普段なら、
出たよ! なんでも捨てない大魔神!

と無視するところなのですが(笑)


大のお気に入りのマグカップだったこともあり
その誘惑に乗って捨てずにおいたんです。




でも、やっぱり欠けた状態では使えず
どうしようかなあ…と思っていたのですが

急に
金継ぎしてみよう!と思いつきまして

こちらを買ってみることにしました。



果たしてうまくできるでしょうか。


今月は楽天ブックスはクリア済みなので
ポイント7倍のお店で買いました。
















☆ ☆








ということで3店舗。

他に買うものがあれば25日に買います。









ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン
ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの














通勤カバンを買い替えたくて、

これいいなあと思っていた
FREDRIK PACKERSのミニトート。



なんとこちらのお店、
マラソン期間中使える20%offクーポンが出ていて

フレドリックパッカーズにも使えちゃうんです!





20%は大きい!
((((;゚Д゚)))))))







エコレザーだし、
ガシガシ使えそうだから
通勤カバンに丁度よさそうなんですよね。


悩むわー。
























今月の誕生日パーティーでも大盛り上がりだった
恒例の巨大数字バルーン。







12歳の長男でさえ大喜びで、
買った甲斐がありました(o^^o)











こちら、去年の写真。



11歳と1歳。

レインボーカラーもすごくキレイですよ。



まとめて買うとお安くなるクーポン出てるので
我が家は毎年、8月の次男の分もまとめて買っています。










にいちゃん!三男くん!
お誕生日おめでとー!
















あと、おススメはバルーンガーランド。

今年は余裕なくて飾れませんでしたが、
ボリュームあってすごく映えます。




マラソン期間中はぽっきり1,000円。


土台となるプラスチックのテープをとっておけば
風船買うだけで毎年飾れます(貧乏人!笑)













↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 21, 2023 08:10:36 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: