おやじのブログ

おやじのブログ

PR

Profile

iwana07

iwana07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

グンマー@ Re:胸形神社・椀貸し池・白龍王大明神(11/11) 群馬県高崎市にも胸形神社があります。 上…
iwana07 @ Re[3]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん、こんばんわ。 他府県の地史…
グンマー@ Re[2]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) お返事ありがとうございます。 わたしの知…
iwana07 @ Re[1]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん初めまして。 まずは返信が遅…
グンマーです@ Re:上野國一之宮 貫前神社(06/29) 初めまして。 通りすがりの神社ファンです…

Free Space



アウトドア&フィッシング ナチュラム



楽天市場




楽天トラベル

イオンショップ

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ロフトネットストア

楽天市場
2023.04.13
XML
カテゴリ: 酒蔵
藤居本家
琵琶湖東岸に注ぐ愛知川右岸に建つ老舗酒蔵「岡村本家」
創業は天保2年(1831)と江戸時代から続く酒蔵です。

直売店舗から道路を挟んだ北側に蔵があり、見学はこちらへ案内されます。
蔵の入口の左は大隴神社が鎮座しています。


蔵入口。
丸に剣片喰の紋の入った暖簾をくぐり酒蔵見学へ。
蔵の一部が「かくれ蔵藤居」として予約制の飲食スペースが併設されており、酒蔵の入口にしてはお洒落な雰囲気が漂っています。

貯蔵庫の一部。
隣の蔵の大棟を支える欅の柱は、今では容易に手に入らない見応えのある太い柱が連なります。
趣のある蔵はTVのロケでも使われたといいます。

年輪を重ねた欅は酒蔵の棟を支える柱に生まれ変わり、倉の歴史と共に新たに時を刻み酒を育んできました。
薄暗く古い酒蔵には木の妖精と酒を育む妖精が住んでいる。

かくれ蔵藤居
営業日は不定休で、予約のみのようで昼は12:00~14:00、夜は17:00~22:00のようです。
酒蔵に手を加え、落ち着いた雰囲気の中、料理を食べながら美味しい酒が楽しめる。
カウンターは長く倉を支えてきた欅をテーブルに転用し、あらたな時を刻み始めたもの。
樽を利用したテーブル席もあり酒蔵らしい演出がされています。


直売店舗の試飲スペースでは藤井本家の製品が勢揃いし、何れも制限なく試飲させてもらえました。
但し、飲み残しは絶対にやめて欲しいとお願いされます、丹精込めて育てた製品に対する作り手のプライドを感じる。

どれも個性のある製品で何を買っていくか迷う事間違いない。
結局こちらでも何銘柄か買ったものの、写真を撮るのを忘れ全て飲んでしまい、ここに載せる事はできませんが、個人的な好みですが「旭日」は美味しく楽しめました。

5月3・4日には蔵開きも予定されているようです、ここは宿も近くにあるようですし、電車に揺られて酒訪れたいと思っています。

藤居本家
所在地 / ​​ 滋賀県愛知郡愛荘町長野793
訪問日 / 2022/12/27
関連記事 / ​ 岡村本家(滋賀県犬上郡豊郷町)  ​、​ 大隴神社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.13 00:00:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: