nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2023.11.07
XML
カテゴリ: デジカメ


​  さて、ちょっと前にPanasonicの新しいデジカメ、​ G9ProIIの話 ​をしましたが…


買いました。
SONYのフルサイズ機(α7IV)持ってるのでどうしようかなぁといろいろ考えましたが、マイクロフォーサーズのレンズもいくつかありますし、前モデルとなるG9Proも結構使ってました(それでいてボロボロ)ので、予約して購入しました。


本体
新品のデジカメはカッコいいですねぇ。

前回も少し話しましたが、マイクロフォーサーズ機ではあるのですが、本体の大きさとか重量はフルサイズ機のそれと変わりません。

まあ、

左 G9ProII
右 G9Pro

先代のG9Proもでかかったですからね。そんなもんだと思います。
ちなみに大きさは同じようですがボタン等のレイアウトが変わっているので慣れるまで大変というか違和感がありますね。
特に電源の入り切り、場所が全然変わりました。

まあそのうち慣れるでしょうけど。

で、せっかくの新しい本体ですので

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 II ASPH. / POWER O.I.S.

100-400mm、換算800mmの超望遠レンズです。
100-400mmのレンズは以前からありましたが、今回新しく「II」が発売されました。

本体は

こんなんです。

ちなみにこれも先代の「LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.」を持ってましたが、先代と今回で何が違うの?というと…
まあ、見た目はほぼ同じ。なんか「ON-OFF」のスイッチがついて「ON」にするとワイド端が210mmになります。テレコン使うときに使うんだとか。

重さもほぼおんなじ。
先代はズームリングが重かったんですが、今回は話によればそれが改善された…とのことなんですが、あんまり変わってない、まあ、しいて言えば少しはマシ?くらいですかね。
スムーズにスイスイ変えられる、というものではないです。
飛び出し型のフードもそのまま。レンズ系も同じ。
とまあ、劇的に何か変わったかというと、まあ、 そんなに変わりませんかね? といったところ。

でもまあ個人的にマイクロフォーサーズの利点は「レンズの軽さ&小ささ」みたいなところがありまして、こういう望遠レンズを使うときにはその恩恵が最大限に生きてくると思います。
手持ち800mm余裕ですからね。

というわけで、新しい本体と新しい望遠レンズ…値段はそりゃもうとんでもない値段になってしまいましたが、レンズをいくつか売るのと、PayPayポイント還元と

キャッシュバックキャンペーンをフル活用です。


今回の場合は
G9ProII 本体   20,000円
レンズ(100-400) 20,000円
同時購入特典(1本) 5,000円
計         45,000円キャッシュバック 
となりますね。

ちなみにもう1本対象レンズを買えば同時購入特典がさらに5,000円アップしますが、これ以上はいらない、というか買えませんので諦めました。

その他本体予約で

バッテリーが一つもらえます。これもありがたいですね。

というわけでキャンペーンに応募なんですが、Panasonicに関わらず、こういうデジカメのキャッシュバックって「箱のバーコード切り取って郵送」のパターンとなります。

なので

この部分を


切り取ります。

箱の一部を切り取るのはあんまりいいもんじゃありませんが、カネのためなら仕方ない。

で、これらとその他必要書類を応募用紙に張り付けて送るのですが…

封書の重さ35g

結構ずっしりしますね。
35gだと84円では送ることはできず94円になります。

で、本体のレビューですが…それはまあ他のところを参照してください。
そっちの方がよっぽどタメになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.07 20:04:48
コメント(0) | コメントを書く
[デジカメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: