全1788件 (1788件中 1-50件目)
久々のハンドメイド。 蓋付きの箱を加工して、BELLE MAISONのマンスリークラブ「mini labo 切って使えるインテリアシート」を貼って作ったマスクケース。 市販のマスクケースは一種類しか入れられないものが多くて、我が家では長時間のお出かけにはしっかりしたマスク、ちょっとそこまで程度に出る用事の時は、買うのに失敗した薄々のマスクにガーゼを当てて、と二種類を使い分けているため、置き場所がまちまちになるのが不便でした。内部を二層にして上下から違う種類のマスクを取り出せる仕様に。 失敗したマスクがなくなったら、サイズ違いを入れて使っても良いし、インナーマスクシートを片方に入れても使えそう。 これまでは買ってきたままの箱で使っていたので、見た目も良くなりました。
December 27, 2020
コメント(2)
12、3年前、ダウン症のお子さんと関わる仕事に就くことになっていた。 けれども、そのお子さんが職場に来られないことになって立ち消えになったので、結局は一度もお会いすることのないまま、違うサポートで就業した。 その仕事も一年で辞め、別業種からオファーがあったので、そちらで働くことになり、気づけば10年を過ぎていた。 そしてまた、この職場でダウン症のお子さんと関わることになった。既にもう関わって数ヶ月。 試行錯誤で進めているが、やはりわからないことも多々あって何かヒントになることはないかと考えていたら、 当時、このブログで親しくなった派遣のヒロさん、という方から頂いたハンドブックのことを思い出して改めて読み返してみた。 少しヒントを得られた。 派遣のヒロさん、お元気でしょうか。 頂いた冊子が役立ちました。その節は どうもありがとうございました。
May 26, 2020
コメント(0)
家政婦は見た的なミッフィータグと、顔だけミッフィーがかわいいので入手したバッグなのですが、オンリーワン感を出そうと思い、目と口を刺繍して立体的にしてみました。 若干の高見え効果も。 ランチバッグ 帆布トート ミニバッグ ハピタス ミッフィー ワンマイルバッグ
March 9, 2020
コメント(0)
家を購入直後、洗濯機上のスペースを何かに使えないかと棚を設置したら、壁が石膏ボードということがわかり崩れ落ちてしまって壁に傷を付けて以来、20年近くそのままにしていました。洗濯機横に洗濯かごを置いているのを、夫が動線の邪魔だとばかりにしょっちゅう脱衣所から出して廊下に置いてしまうのも困っていました。廊下は玄関から丸見えなので。 で、角に突っ張り棒を渡してフックでかごを吊せば良いのではないか?と最近思いついたのです。 ただ、角に突っ張り棒なんて斜めに渡せることなんてできるのか、という問題もあり、ダメ元で探したら、ありました。 つっぱり棒強化隊 斜めホルダー 突っ張り棒を部屋の隅に設置できる 便利グッズ コーナー受具 ナナメホルダー しかも、お手頃価格。 というわけで、注文して届いたので、さっそく取り付けてみました。取り付けも壁にピンで刺すだけで、工具いらず。 両角45度で取り付けようと思ってましたが、適当に付けたのでちょっとずれましたが、35度以上になるように取り付ければ良いということで、問題なし。 ストレスもなくなりました。
October 16, 2019
コメント(0)
冷蔵庫に入れる野菜の保存袋を一度使った後にすぐ使わないこともあり、それの収納場所が定まりませんでした。 久しぶりにエコクラフトで収納バスケットを作成。 クリップマグネットで冷蔵庫に付けると使いたい時にすぐ使えるようになりました。 この作り方はこちらの本から。エコクラフトカフェへようこそ! バッグとかご24+プチ雑貨アイデア [ 古木明美 ]
October 23, 2018
コメント(0)
カルディの紙袋の絵がなかなか良い味だと常々思っていて、今年のバレンタインデーの頃の限定デザインを特に気に入っていた。 100均のフレームに入れてトイレ横の壁に飾ってみた。なかなか楽しげな感じになった。
July 22, 2018
コメント(0)
最近、マイキーが気に入っていてミニバッグ3種作ってみました。 ラミネート生地で。 何年も寝かせていた革の持ち手を使いました。 牛革のハギレセットの中に入っていた黒革を使用。持ち手もナイロン紐に革のハギレを縫い付けてます。 ラミネート生地は外ポケットあります。 これは娘用になりました。
January 12, 2018
コメント(0)
娘の闘病ブログの方ばかり更新しているので、久々にこちらを更新。 ハンドメイドはやはりこちらにアップしよう。 何年も前にミシンが壊れてから、母に貸して貰ったものを使っていたのだが、やはり刺しゅうミシンが欲しくて、思いきって夏頃に購入した。 相変わらず忙しくてまだ作動させてないのだが、収納場所が定まらないのと、作業机が欲しいとずっと思っていた。 職場を片付けたら、カラーボックスの板が要らないというので、貰ってきた。 自宅にも短いサイズの棚板があって、これを組み合わせてミシン台を作ってみようと思い立った。蝶番でバタフライテーブルみたいにした。 手持ちのもので仕上げようと思ってたら、ドライバーで手のひらに豆ができて痛くて作業が進まなくなり、ホームセンターで電動ドライバー買ってきた。 ちょっとコストかかってしまった。 電動ドライバー最強。短時間で完成。 棚の向き間違えて穴が見えたりしてるのだけど、シールで塞いだし良いんだ。 使わない時は天板を畳んで中にミシンを収納することに。
December 21, 2017
コメント(0)
もうすぐ帰省。 ハムスターを連れて行くのは恒例だけど、今までジャンガリアンだったから小さめで済んでいた。 市販のケージにエコクラフトで囲いを作り、大きめのエコバッグに入れて運んでいた。 ところが昨年から飼い始めたのはロングヘアハムスター(ゴールデン)。 ケージの規格が大きくて、ハムスターキャリーで運んでケージは別送かなと思っていた。 飼っていくうちに、ゴルハムの困った特性を知り市販のケージはコスパが悪いことに気づいた。 というのも、うちの子だけかもしれないが、とにかく齧る。なので、金網ケージはうるさいのでアクリルケージにしたのたが、少しのとっかかりを見つけて齧って、扉を壊してしまった。二つのケージを破壊。 なので、ガラスケージならと買ってみたら、今度はスライド扉の桟を齧ってしまいまた扉が外れる危機に。しかもアルミ製の桟だから歯にも身体にも悪そうだった。 ということで、数万以上する高くて躊躇していた内側に突起のないアクリルケージを買おうと思ったところで、特注でわりと安価でアクリル水槽を作ってくれる店を見つけて作ってもらった。 持ち運べそうなサイズで、もう齧れない。 ただ、ジャンガリアンのよりはおおきめだからエコバッグには入れられなかった。 ということで作ったのがこれ。 傘用の生地なので撥水。 そしてエコクラフトでケージカバー。
December 21, 2016
コメント(2)
このオーブンバッグ、100円とはいえ優れもの。ジューシーな焼き豚が作れる。 セリアで買ったが遠いのでなかなか入手できなかったが、楽天にもあった。 オーブンバッグ5枚入
August 8, 2016
コメント(0)
住んでいる地域では、子どもの自殺が多い。 先日も一件あった。 学校だけでは子どもの状況を把握しきれないという声もあるのだが、ここの教育委員会はある時期から特別な教育システムを取り入れていて、そろそろ成果がわかってくる頃なのだが、これだけ痛ましいことが多いと失敗だったのではという気がする。 まず、学校運営が評価制なので、問題が隠されやすい。 現に我が子が小学生の頃、子どもたちが明らかにいじめと認識している件で登校拒否になった子がいて、臨時保護者会が開かれたが、校長も担任もいじめの事実はないと言い切った。不登校になるきっかけの事件を目撃した子どももいて、加害児童が優等生でその親は教育熱心で、担任のお気に入りだったので、誰もがこれでは事実は語られないと悟った。事情を知る父兄が反論したが、覆ることはなかった。 被害児童の親は泣いていた。さぞ悔しかったと思う。 何年か前にここで呟いたが、課外授業で観察した生き物を持ち帰ることを許したり、公園の花なら取って来て良いという指導をする教師が、一人や二人ではなく、命がそこにある意味すら教えられない現場。最近では、見学でお世話になったお店に子どもはお礼を言ったが、教師はしなかったという話を店主から聞いた。 学力を伸ばすことに力を入れた教育システムなのかもしれないが、人として大切なことを教えていないのではないだろうか。
May 17, 2016
コメント(0)
私の性格上、最も苦痛な家事が料理なので、少し前なら絶対に手を出さないホームベーカリーを買った。 必要にかられて。 というのも、娘は今グルテンフリーを試していて、春休み中に完全小麦粉除去の生活をしたら、悩んでいた疼痛が少なくなった。 副反応のことは友人に知らせていないので、グルテンフリーも伝えてないため、小麦粉入りのお菓子をもらって食べるとやはり痛みが出たりするので、学校があると完全に食べないということも難しいが、なるべく食べないようにしている。 麺やお菓子はグルテンフリーのものは入手できるのだが、パンだけは難しかった。米粉パンのお店もあるが、一斤1000円以上するので、パンにそこまで出して食べたくないと娘は言う。(気をつかっているのかも。) でも、時々パンが食べたくなるようで、調べると米粉パンが最近のホームベーカリーでは作れることがわかった。 というわけで、買ったのだ。 作ってみると簡単で、焼き立ては美味しい。 材料は、小麦粉よりは割高だが、一斤1000円もかからない。 これで、グルテンフリー生活もまたストレスが減った。
May 3, 2016
コメント(0)
さほど親しくもない間柄で、下の名前で呼び合いましょうという人がいる。もしくはいきなり呼び始める人。 しかも、不思議なことに私の周りでそうしたがる人は何人かいて、接点がない者同士なのに、性格が似ている。 距離を縮めて親しくなりましょうという意味なのだと思うのだが、反面、適度な距離をお構いなしに縮められたような気がして、私はどうもこういうのが苦手なのだ。 自分がそうされても、誰かがそう言われているのを見かけたりするだけでも、何というか上辺だけの親しみだけのような気がして心がざわつく。 私はどんなに仲良くなっても、元々苗字にさんを付けて呼んでいる人の呼び方を変えるのは抵抗があるのだ。 というか、わざわざ呼び方変えたところで距離が縮まる?という冷めた見方をしているせいもある。 こんなこと思うのは私だけだろうか。
April 27, 2016
コメント(0)
バレンタインデーに問題があれば、ホワイトデーにも似たようなことが起こる。 娘が同じクラスの男の子から有名なお店のチョコレートを貰ったという。 娘はその子とほとんど話すこともなく全く親しくない上に、バレンタインデーに何もあげていない。 「貰った子だけに返せば良いのに。女子全員だよ。お返しどうしよう。」 きっと本人は配ったことに何も困ってはないのだろうと思う。しかし全員となると数万円になるだろう出費に、娘が困惑するのも無理はない。 ホワイトデーの意味が何だか違っている気がする。
March 15, 2016
コメント(0)
以前に書いた娘と同じ症状を持つ親同士のweb上での対立を見たくなくても目にしてしまう。 同じ悩みを持つのに悲しいことだ。 確執に至った経緯はよくわからないが、 他者をそれとなく攻撃する表現があると、この人が主張することは実は嘘も含まれているのではという気になってくる。実生活で悪口を言う人が信用ならないのと同じことかもしれない。 以前も書いたが、相手の矛盾点を突いたり、人格を否定するような言葉とか、そういう色は一切排除して、自分の押したいことの素晴らしさだけを発信すれば良いのにと思う。どれほど酷い仕打ちを受けたとしても、そこは沈黙した方が良い。言っていることが真摯なら、語らなくてもそういう暗い面もひっくるめて理解してくれるものだ。
February 18, 2016
コメント(0)
バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣は、菓子メーカーの商品販売を促進するための戦略なのは良くわかる。 友チョコだって親しい友達とチョコレートを交換するというのも、手間はかかるが微笑ましい面もあると思う。 しかし義理チョコはとても迷惑。 元々親しくもない、ちょっとした付き合いで、文字通り義理のチョコレートに何の意味があるのかさっぱりわからない。 今年、夫は焼酎入りの高級チョコレートを貰ってきた。週末に渡さなきゃだからお返しを買っといてくれという。 は? それほど親しくもないのに、断るわけにもいかず、お返ししないわけにもいかないと言う。 私は焼酎入のチョコは大嫌いだし、この忙しいのにお返しを買いに行かないとならないし、嬉しさなど微塵もない。 むしろ迷惑。 もはや、義理チョコではなく迷惑チョコ。 贈る側は、高くて、相手はどうか知らないが自分は美味しいと思っているチョコレートを渡して嬉しかったのだろうけど、それって全く相手のことを考えていない。 大した付き合いでもないのに、チョコレートを渡した結果、相手に気を使わせるということが思い浮かばないのは自分本位で、ただの自己満足。 相手の立場で考えられない贈り物は迷惑だということを、施し好きな人は気づかない。
February 17, 2016
コメント(0)
我が家の4代目ハムスターが他界した。一ヶ月前に呼吸が苦しそうになって年齢故と覚悟したが、数日つらそうなので病院へ連れて行ったら、半日後には回復した。この時、諦めちゃいけないのだと思った。すっかり平気になったと思ったのもつかの間、下肢が麻痺してきて、お気に入りのロフトに登れなくなってしまった。それでも、呼吸器系の病気よりは痛々しさはなく、食欲も排泄も睡眠もしっかりしていた。仕事に出る前、気持ち良さそうに寝ていたので今日もまだ大丈夫だと思って帰宅したら、冷たくなっていた。長時間苦しまなかったのだけが幸いかもしれない。午前中にはしっかり相手もできたので後悔はないのだけど、ケージを片付ける作業だけは、毎回つらい。
December 3, 2015
コメント(0)
娘の症状のことで、関連ブログやTwitterで情報を見ているが、対立している方々がいる。どちらの言っていることも最もだと思う面もあるが、意見の一致を見た同士で、対立側のことだとわかるような時には口汚く、子どもの陰口みたいなやり取りをしているので、何が有益な情報なのかさっぱりわからなくなった。人間性を疑うような書き込みには猜疑心しか感じなくなる。今は、鵜呑みにしないように、娘に合った情報を探すようにしている。行きつけの美容院の店長が、ブログやTwitterで人に何かを発信したい時は、ポジティブなことを書かないと伝わらないと言っていたのを思い出して、まさにその通りだと思った。私もこの場で愚痴っぽくなるが、本当に共感して欲しいことはそういう色を排除しなければならない。この治療法がお勧めだと思うなら、他がダメだなどと否定することなどは余計な情報で、そのことのメリットについてのみ伝えていけば賛同者は必ず増えるに違いない。せっかく為になる情報なのに、他者を否定、批判した時点で、意味を成さなくなるのはとても残念なことだ。
November 9, 2015
コメント(2)
娘がもういらないというたまごっちのボックス。高校生が持つには幼稚かな。しかし造りはしっかりしているし、まだ状態はきれいなので捨てるにはもったいない。ということで、久々にリメイクしてみました。先日友人に作ったクリップボードの裏に貼ったスキバルを引き出しに貼り、取っ手も陶器製に付け替えました。5380円(税込)以上で送料無料!&追加で何個買っても同梱0円!セラミックつまみ TW-150 1181900落ち着いた雰囲気に。2つあったので二段にもできます。今VHSテープをDVDにダビング中で、DVDの整理をしています。よく見るのはファイルケースに入れましたが、あまり見ないのはメディア用封筒に入れて、このボックスに収納することにしました。
October 23, 2015
コメント(0)
仕事が休みの日はもうダラダラ過ごすのが常で、こんなことではいけないと思い、久々にハンドメイドを。 カルトナージュのキットを買っていたので、初挑戦。といっても布張りのリメイクは我流でやったことがあるので、あまり新鮮さはなかったです。 ブランドの紙袋でクリップボードを作りました。 ハイブランドの袋は造りがしっかりしていて、布張りより丈夫な上に 端の処理が紙だから簡単です。 私はブランドを買わないので(買えないとも言う)、 使ったのは頂き物ばかりです。 この2つはA5サイズ。 これはA4↓。 ラミネートシートを貼ったのですか、発色が悪くなりました。 これはサイズ適当。A5より小さいです。↓ ブランド好きの友だちがいて、エルメスは誕生日のプレゼントにすることにしました。(元々紙袋はこの友だち所有) メインは、購入した某ブランドのボールペンなのですが、労力的にはこのクリップボードの方がメインだと言っても良いくらいです。 紙袋はストックしていても、あまり使わないので、実用的な物ができて満足です。
October 15, 2015
コメント(2)
職業柄、子どもの悩みを聞くことがよくある。親が子どもに習い事をさせる時、もう少し考えてあげれば良いのに、と思うことが多々ある。一番良くないのが、2歳3歳英才教育伝説を信じて早いうちから習い事を始めると才能が伸びるとやみくもに思い込んで始めさせるパターン。会話もままならないこの時期にめざましく伸びるとすると、それは稀な天才型。理性よりも本能が勝ってしまう年頃で、例えば、お昼寝しているところを無理矢理起こして眠りたい状態になっている時に、教室に来て何を習得できたのか。頑張ったら、のご褒美欲しさのためだけに、心底楽しんでいない様子がありありの子もいる。物事を認識する月齢に個人差があるのだから、その子が効率良く伸びるようになる習い事開始時期というものがある。そこを見極めるのが、子どもの一番の理解者である親の腕の見せどころ。小学生で始めたって、3歳から習っている同級生より短時間で同じだけのスキルを習得できてしまう子もいる。そして、お試し体験などで、子どもがその時楽しい、やりたいと言った言葉は鵜呑みにしてはいけない。子どもはその時の勢いで言っちゃった、ということが多々ある。実はあまり楽しくなかったと自覚した子どもは、教室に行きたくないとかやりたくないと言い出す。親はあなたからやりたいと言ったのに、と怒り、辞められない子どもはイヤイヤ通い、そしてモチベーションが上がらず上達もせず、たいていは辞めてしまうことになるのだ。テレビで見て子どもが憧れて、とかそういう理由も実際やってみるとイマイチなのに、子どもがやりたいと言ったからと、子どものせいにしてなかなか辞めさせない。結果、その習い事を子どもは大嫌いになる。親なのにナゼ?といつも思う。自分の子どもの性格上、何が向いているかなんとなくわからないのだろうか。それなのに、向いてないと薄々感じながら、いよいよになるまで引っ張ってしまう。長く続けることに意味がある子どもと新しいことに挑戦させた方が功を奏する子どもがいると思う。ほどほどで辞めておけば、将来もしかしたらまたやってみたいという気になる可能性も残ったかもしれないのに。じっとしているのが苦手なのに、親が習わせたいからと、じっとしている系の習い事をさせる。そのうち忍耐力がつくだろうと思っているのかもしれないが、子どもにとってじっとしてないと叱られるこの苦痛な時間を過ごすのは、不幸なことこの上ない。あとは、親がやらせたいとか、子どもがやりたいと言ったもの全てをやらせて、習い事で一週間を埋めてしまうパターン。希望を叶えられるほどの財力があるのは、幸せなことかと思うが子どもに最良な時間の使い方があるのではないか。時間に追われずなにをしても大丈夫な自由な時間も成長には必要かと。友だちと遊ぶ時間も大切。全てを嬉々としてこなす器用な子なら問題はないが、やっているうちに子ども自身が何かついていけない、と思うようになり、アップアップし出すのに気づいてないのか、あえてスルーしているのか、子どもにいろいろな可能性を、と思ってのことなのか、でも私が知る限り、要領良く全てをこなしている子を見たことがない。全てがどっちつかずになってしまっていることが多い。世の中のいろんな情報に惑わされず、我が子が毎回の教室に生き生きと通えて、人生がより豊かになれる習い事は何か、目の前の子どもを見て考えて欲しい。習い事は義務教育ではないのだから。
October 8, 2015
コメント(2)
昨夜、クロネコのお知らせメールが今日の午前中着になっていた。午前中指定で注文した荷物だ。待てど暮らせど届かないので、連絡した。コールセンターが折り返し連絡しますというので、待っていたがなかなか連絡がなく、ようやく配達担当から直接電話がきた。「調べたけど手元にないので、この後センターに帰って荷物確認してあったら3時頃にはお届けできます。」は~?午前中に届けますとお知らせ送ってきたのそっちでしょ。しかも、午前中着にはちゃんと午前中でないと受け取れないという意味があって午前中になってるのに、こちらの都合おかまいなしに3時と言われても困る。遅れてすみませんもなし。この後仕事で使いたいから、それに合わせて注文した物なんだけど。言い方一つで許せるのに、なんか釈然としない。
October 2, 2015
コメント(0)
すっかり東南アジアびいきになってしまった模様。今度は違う国に完全一人旅。現地の女の子とデートもどきしたとか、満喫中。台北経由で帰国する予定が、この台風で16時間以上足止め中。明日から大学なのになあ。とりあえず日付が変わらない内には帰れるらしい。もっと余裕のある時期に、台風来ない季節に行けば良かったのに。忠告はしたけど、鉄砲玉なのは今に始まったことじゃないから。
September 30, 2015
コメント(0)
娘が友だちと待ち合わせをしていたら、初老の女性が近づいて来たらしい。いきなり、自分はリウマチで、どこそこの病院に行きたかったのだけど、診てもらえないと愚痴を言い始めたそうだ。曲がった指を見せられて、こんなになってしまって、とか、嫁がフィリピン出身で、お腹にお湯をかけられて熱かったとか、支離滅裂で、返答に困っていたところに、友だちが来て解放された。「高校生の私に嫁のこと愚痴られても!しかも、息子みたいな人がいたから、その人嫁とも一緒にお出かけして来たんじゃないの?」「私も病気だから、同じ空気を感じたのかなあ。先生紹介してあげれば良かったかな。」実は娘の主治医は、リウマチの専門医だったりする。「それにしたって、さあこれから動物園!って時にそんな話聞かされて、話が頭グルグル回って1日不愉快だった!」お疲れさまな行楽日和だったことで。
September 16, 2015
コメント(0)
長男が1ヶ月の滞在を終えて帰国した。腿は一回り細くなり、頬がこけていた。「油料理中心で、量食べられないから胃が小さくなっちゃったよ。」「途中で左手に変な発疹出たしね。水のせいかな。」電気や水道止まるのはしょっちゅうで、過酷な環境だったようだ。紙が使えないトイレも壮絶に不衛生だったし、ハエがたかる食事も日常だったけど、それは慣れたという。「物価が相当違うから、日本人は生活しやすいけどあちらの人は日本には来られない。日本語勉強していても、お金の面で来られなくて、活かすチャンスがない。」自分が学べることの有難さが良くわかった、と。貧富の差や不安定なインフラ、日本とは違う環境を目の当たりにして、いろいろ考えさせられる生活だったそうだ。全般的には馴染めたらしく、最後は帰りたくなくなったし、また行きたい、とすっかり贔屓の国になっている。帰国してのんびりするのかと思ったら、夏休みが終わる前にまた東南アジアの違う国に短期で行ってくると言い出した。今回の経験で、少し自分の将来が見えてきたようだ。
September 11, 2015
コメント(2)
ケーブルテレビに続いて、スマホの契約でも危うく騙されそうになった。震災後、サブの連絡手段としてPHSを作ったのだが、いつのまにかWILLCOMと言う会社はワイモバイルに変わっていたので、ホームページでいろいろ確認してみた。マイページを確認したら、今月更新月になっていて、PHSは私と子ども3人が使っているが、子ども達はあまり使っていないというので、今月解約したら解約手数料はないので、PHS1台だけスマホに機種変更することにした。メインのスマホは、電池交換ができないタイプで、最近電池の持ちが悪く、交換時は預けないとならないので、その期間困ると思っていたので、すぐ同じ状態で使えるスマホがあれば、と思い、月額もPHS3台あるより安くなりそうなので決断した。契約手続きを終えて、CMで大々的に宣伝しているニャンキュッパーはあまり鵜呑みにしない方が良いと思った。確かに、私はニャンキュッパ以下の月額料金で持てる計算になっているが、加入するときに意味もなくつけられた数々の有料オプションを合計すると数千円になる。月初無料なので、不要なら翌月1日に解約して下さいと言われた。ほぼ解約する予定なのだが、この解約のタイミングが要注意だ。最初翌月1日に解約しようと思っていたが、普通を月をまたがると次月の請求になるのではないかと思い、いろいろ検索して調べてみた。(ケーブルテレビの一件で、更新月とか契約期間という言葉に敏感になっていたから)そうすると、月末に解除しないとやはり料金がかかるということがわかってきたが、月初でも大丈夫だと店員に言われたなどという情報もあって曖昧だったので、直接カスタマーサポートに問い合わせてみた。やはり月末解除にしないと日割り計算すらなく料金はまるまるかかるとのことだった。店員の言葉通りに来月1日に解除すると来月分の請求が来るところだった。店によっては本体代金を分割するにあたって頭金がこのオプションをつけることによってなくなるから、期限までは解除しないようにという制約があるようなのだが、私は一括で端末代金は支払ったので頭金などないため、オプションを無条件につけられた意味がわからなかった。何しろ、これを付けなければ契約できないみたいな話だった。そして端末代金を分割支払いにすると、当然ニャンキュッパーでは済まなくなるし、二年後には正規のプラン料金で1000円上がる仕組みらしい。しかも、スマホのケースと液晶保護カバーとバカ高いSDカード(数万円)をほぼ強制的に売りつけられそうになった。ケースとカバーなんてどこでも安く売ってるのに、今買わないとやばいみたいなことを言われた。さんざん理由をつけて断ったが、結局2000円程度のケースだけは買わされる羽目になった。(屈辱)最後に機種変更手数料3000円がかかりますと言われた。店員の言葉通りに契約すると、端末代金+↑手数料+売り付けられるアクセサリ代金+月額2980円に、解除し忘れると不要なオプション代金を支払い続けることになる。入店から契約を終えるまで、待たされもしなかったのに1時間半もかかるし二度とこのショップには行かない。
August 27, 2015
コメント(0)
長男はついに東南アジアの国へ1か月の予定で旅立ちました。大学内の寮に到着して、「電気つかないし、水出ない。」とメールが。覚悟はしていたけど、いきなりとは想像以上。しかし、メールしてきたということはWIFI環境にはあるということのようで。前日は、かなりネガティブだったけど、着いてしまえば、あとは生活に慣れるのみ。親としては心配もあるけれど、若い時にしかできない経験をこの1ヶ月めいっぱいして欲しい。
August 10, 2015
コメント(2)
我が家はテレビはケーブルテレビ、ネットと電話はauだった。ケーブルテレビが屋内点検に来た時に、この度ケーブルテレビの回線はKDDIを使うことになったので、auひかりならメールアドレスも引き継げるし、スマートバリューも適用のまま、なので乗り換えないかと提案された。月額料金は少し上がるけど、ケーブルテレビの年間料金はなくなるので、それを月割りするとそのくらいだから、ちょっとだけ高くなるけれど、チューナーに録画機能があるので、録画機器が無料だったと思えば、お得だ、と言うので、そろそろDVDレコーダーを買わなきゃと思っていたところで、ちょうど良かったと思い契約した。工事が終わったら、auに電話して解約とメールアドレスは引き継ぐと伝えてくださいと言われた。いざ工事が終わって、auひかりに電話を入れると、メールアドレスだけ残すなら1アドレスにつき250円、基本料500円、そして契約更新月ではないので、違約金9500円がかかる、と言われた。解約、と言う話を出されたところで何だか嫌な予感していたが、的中。お金を払って継続させるのだから、メールアドレスを引き継げるとは言わない。しかも違約金の話なんて一切してないし。これがかかるなら、乗換なんてしなかったし、乗り換えするとしたら、ちゃんと更新月のタイミングでやるよ。すかさずケーブルテレビにクレームを入れたけれど、返金されるわけでなし。自分ももっと冷静に考えれば良かったと思う。結果、月々千円強割高になったことになる。もうアドレス変わるのこりごりだし、これが一生続くのだから、どれだけの損害か。ケーブルテレビに騙された自分が悔しい。ここを目にした方は、回線乗り換えの勧誘は熟考なさって。
August 6, 2015
コメント(0)
長男は今月でついに二十歳になりました。夏に東南アジアに行くためのパスポートは誕生日前に取らなければならなかったので、5年間しか有効期限がありません。残念。その時の書類に、親の同意の署名が必要だったのですが、同意書が必要なのもそれで最後となりました。もう何もかも自分で責任を取らないとならない年齢です。そう考えると感慨深いものがあります。子育て期間て長かったのか、短かったのか。乳幼児期は何だか長かったような気もしますが、小学生になってからはあっという間でした。高校生で心の病に陥ってしまいましたが、自力で回復しましたし、全てが良い経験をしたのではないかと今なら思えます。小さい頃からの好奇心の塊のような性格は健在です。それで海外にまで目が向くようになってしまったのですが。社会情勢も不安なことが多いので、親としては心配もありますが、見聞を広めて幅広い人間になって欲しいと思います。
June 8, 2015
コメント(2)
長男は高1まで英語がダメダメだったのだが、高2の時担任が英語の先生で、とても教え方が上手だったらしくメキメキ英語力が上がり得意教科となった。そのうち会話力も向上させたいと、留学を希望するようになった。高3の時に、下宿もせず公立大に通えたら、短期留学なら費用は出してもいいよ、と話したら、自宅から通える範囲の公立大は難関大がほとんどなので、勉強する姿勢が変わった。そしてセンター試験を受けて、何とか二次試験を受けられるラインの点数を取ったのだが、前期不合格、後期は3月まで試験が続いたが受けてみたものの不合格。その間私大も何校か受験して、合格不合格いろいろあったものの、親としては合格した私大で別に問題ないと思っていた。ところが、長男は大学が決まって喜ぶどころか泣いた。それほど留学したかったらしい。気持ちを切り替えて私大入学を決め通い出したら、同級生はお金持ちが多いらしく私立の進学高校出身がほとんどで、特に偏差値も高くない公立高校出身の長男は、同級生の派手な生活ぶりや考え方についていけないと言い出した。ついに、「もう一度センター試験を受けて良い?これでダメなら諦めて今の大学に通うから。」と言い出した。大学に合格できて、通いながら受験勉強したいなどと普通は考えたくもないだろうから、これは本気だと思った。夫も私もやれるだけやってみれば、と(珍しく)意見が一致したので仮面浪人決定となった。そこからガリガリ勉強するのかと思ったら、車の免許は取りに行くし、友だちと旅行もするし、家庭教師のバイトも入れるし、普通に大学生活を楽しんでいて、「後がなかった去年と違って、気持ちに余裕があるから、もしかしたら今年はいけるかもしれない。」と本人は言うものの、これはそのまま今の大学を卒業することになるだろう、と思った。そして今年のセンター試験。自己採点してみたら数学を失敗していると言う。そこで、昨年本命だった大学は絶望的とわかった。落胆したのもつかの間「いやまてよ?」とPCで何やら調べだし、言語系の大学なら二次試験は得意な英語と世界史だから可能性はまだある、と言った。その大学名はあんたの口からは初耳だよ。まさかの方向転換だったが、通っている大学の専攻と分野は似ているらしかった。しかし二次試験の手応えは、あまりよくなかったらしく、合格発表の日にはディズニーランドに行ってしまうくらい諦めていた。それなのに、ネットから合格発表を見たら受験番号があると言い出した。(まさかの)合格だった。専攻は東南アジア系の言語だった。← どこの国の言葉?っていうくらいマイナー。英語やドイツ語じゃないところが長男らしい。晴れて二度目の大学入学式を迎えられることとなった。そして現在、夏休みにそこの国に連れて行かれることになった。授業の一環なので必須。「夢が叶って良かったね。海外に行きたいと言ってたし、プチ留学じゃん!」と言うと、「なんか違う・・・英語圏じゃねーし。」長男の留学の夢は続く。
June 4, 2015
コメント(2)
もう一つのブログで、ワクチンのことを書くと、時々極論みたいな内容のメッセージやコメントを頂くことがある。ワクチンの恐ろしさや危険性を広めたいというのは、私もそういう方々も意識は同じとわかるのだけれども、どうにも「そうですよね。」と同意しづらい内容がつらつらと書かれていると、困惑する。私の書いた文を一つ一つ引用して、自分の考え方と違うところを全否定しながら持論を展開する方もいらっしゃる。まだ娘が副反応なのかどうなのか、よくわからなかった時期に「これだけ症状があるのに、あなたから見て、娘さんは副反応だとは思わないのですか。これは絶対に副反応ですよ。」みたいなメッセージを頂いた時は、正直傷ついた。副反応であって欲しくはないけど、ほぼそうなのだろうという意識は持っていた。でも、私が書いた内容だけで娘を見たこともない他人に断定されても・・・という思いになった。そして西洋医学に頼るのは更に危険だと懇々と書かれていた。私が思っていることを返信したら、また引用文だらけの添削指導みたいになったので、自分と違う見解は受け付けず、一方的に言いたいだけの人なのだとわかって以降スルーしている。参考になるアドバイスも含まれているのかもしれないが、書き方が残念過ぎて、まともに読む気にならない。情報の乏しいことを当事者同士で共有したりできるのがブログの良いところではあるが、不快な思いをさせられることもある。こういう方々は、あちこちで書き込みしているのだが、最初友好的にやり取りしていたのが、すれ違いが起こった途端に意見の合う人同士でその人がどうだこうだと語ったり、自分のブログでは、誰のことだかわかるように批判を書き込んだりしているので、立派なことを主張している割に、稚拙な言動だったりする。被害者同士で意見がぶつかるのはまだ良いとして、被害者ではない人が、被害者に対して最初に意見が一致していたのに、良いと言っていたことを守らなくなった、だから良くならないのだ、これでは子どもがかわいそう、などと書いていたのは、最も違う気がした。被害者は、何が副反応を改善できるのか手探りだから、それが間違った方向になってしまうこともあるかもしれないが、大切な娘を何とかしてやりたい一心。これをやれば必ず治るなんてことがないから、被害者は困っているし、いろいろと試す。症状は様々な上に、人にも個人差がある。治るなら西洋も東洋も民間でも何でも良いのだ。どれだけのことを調べて確信を持って決めつけているのか知る由もないが、一つの策を最善だと押し付けて回るのはやめて、持論は自ブログの中だけで展開して欲しい。
May 28, 2015
コメント(0)
娘は、三年前に子宮頸がんワクチン、ガーダシルを三回接種し、現在は副作用の疑い(治療を受けているのでほぼ断定ですが、接種してから症状が発症した因果関係を証明するものが何もないのでおそらく一生疑い)で投薬治療しながら経過観察で月に一度通院しています。他所のブログで娘の状況は詳細に綴っているので、ここではワクチン接種の怖さを伝えたいです。娘に診断があってから、住んでいる都内S区に同じ状況になってしまった方がいないのか調べてみたら、1件報告があるようですが個人情報まではわからないので情報の共有はできません。区議会議員に相談したら、もしかするとつながりが持てるかもしれないと思い、数名にメールしてみましたが、返事があったのは1人のみ。ただ、その一件の報告を議会で言及しているのに、ワクチンのことは不勉強だとか、突っ込んだ聞き込みをして下さることもなく有益な情報をお持ちでもないようで、ありきたりな同情的な内容でやり取りは終わりました。後からわかったことなのですが、今回の地方選挙では出馬せず引退する人だったので、今一つ真剣に対応して頂けなかったのかもしれません。その一件の報告がどなたなのか知りたいということではなく、どういう経緯で診断に至ったか、そして区にどのように報告を上げたのかを伺いたいと思っています。というのも、接種してすぐ症状が出る場合と年数が経ってから症状が出る場合とあるからです。娘の場合は、最初の発症が整形外科的な故障と間違う膝の痛みで、時間が経過するうちに頭や腕やお腹など日によって移動する痛みや突然の手の震え、息切れ、集中力低下、突然くる倦怠感、ドライアイや眩しさ、など新たな症状が増えました。接種から二年してそれがワクチンのせいではないかということが脳血流の検査でわかったのですが、そこにたどり着くまでに意味のない診察や治療もありましたし、もっと早くわかれば症状が増えることがなかったかもしれないという思いがあります。娘のことは、まだ区に認識されていません。そもそも相談する窓口がありません。保健所は接種した医療機関に相談するように、と広報しています。接種した医療機関に相談しましたが、そこではまるで他人事で、むしろ自分のところから副反応が出るのは困るとでも思ったのか、そこから区に報告をして頂けてはいないようです。娘が加われば症例は一つではないということで、より深刻度が増すと思うのです。そこから、接種後の後追い調査がなされれば、もしかしたらまだ原因不明な症状で悩んでいる少女がいるかもしれないのです。娘の場合、主治医いわく「幸いにして学校には通える程度の症状」で済んでいます。それでも、体育や部活動は中学時代はずっと見学するしかないほど痛みに悩まされましたし、めまぐるしく変わる体調で1日に数回保健室にお世話になったりすることもありました。現在は、投薬のおかげで比較的調子が良いこともあり、高校では体育に参加することもありますが、その後痛みを我慢する羽目になったり、疲労で帰宅後死んだように眠り、勉強もままならなくなったりもしています。学校は娘に都度体調を気にしてくれています。が、同級生はこのことは知らないので、特別扱いのように見られたくないという意識が娘にあるので、顔に出さないように過ごしているようです。娘の年頃で健康であれば、疲れ果てたり、不調が続くことなどそうはありません。発症しなければ、抱えなくてもよい悩みを日々持つことになりました。現在接種は控える風潮にありますが、中止になったわけではありません。子宮頸がんはウィルス性なので、発症する可能性と、ワクチン被害者数を考えると、副反応被害の確率の方が高いと思います。本当に必要なワクチンなのか甚だ疑問です。実は、私は接種させようか悩み副反応被害を調べて、アメリカでは重篤な副反応や死亡例、接種後に気絶した、とか怖い情報を目にして接種させない意思でいました。ところが区から、接種推奨のお知らせが届き、今接種させないと的な焦りを感じさせる内容と、副反応が他のワクチンと同程度の確率であるかのような思わせる軽い書き方だったので、副反応は稀なケースだと認識違いをしてしまい安全性を信じてしまったのでした。副反応の情報を知っていたのに娘に接種させてしまったことを、とても後悔しています。副反応は稀なケースと信じた結果が娘の今の状況です。そう思っていた人間のところに副反応が出るほど確率の高いワクチンです。とてもお勧めできるものではないと思うのに、未だに推奨する方向で話を進めようとしている人がいます。いろいろな病院で受診しましたが、ワクチンと無関係という医師はたいてい触診すらせず、問診のみでした。痛い注射をしたから思い込みで症状が出るという医師もいるようですが、たいていそういう人はロクな検査もしていないに違いないです。それこそが、間違った思い込みです。激痛で苦しんだり、意識を失ったり、記憶がなくなったり、そんな重篤な症状まで発症する人がいたりするのに、気のせいだとか精神的なものだとする根拠を示して頂きたい。世の中には、HPVワクチンの危険性を知らない人の割合の方が、まだまだ多いのではないかと思います。身近に起こらないとわからないことだと思います。(私がそうでした。)だからこそ、身近に起こる前に少しでもその可能性を排除して欲しいと私は周囲に娘のことはあえてお話するようにしています。まだ接種しようかと思われている方で、これを目にした方は今一度再考して頂きたいなと思います。
May 18, 2015
コメント(2)
久々の作品です。Instagramで話題だというセリアの植木鉢で作るキャンディポットです。娘がネットで見つけて作りたいというので、セリアに行きました。鉢のカラーは赤白青茶いろいろあるようですが、お店に行ったら鉢と鉢受けがセットなはずなのに、鉢だけだったり、皿だけだったり、青の一組しか買えませんでした。10分程度で簡単に作れるという話でしたが、この鉢がなかなか頑丈で、うちには穴を開ける道具がキリとポンチしかなくネジ穴をつけるのに時間がかかりました。瓶と鉢をグルーガンで付けてますが、接着が心許ないです。
January 13, 2015
コメント(2)
娘の理解力というのは、小さい頃から変わらないが、蛍光灯のようだ。理解してしまえば定着するのだが、そこまでに時間がかかる。一方長男はひらめきと持ち前の要領の良さがあり、最短でたどり着くタイプ。長男は習い事も塾も行っていないので、秀でたものは特にないがそこそこ困らない程度にこなしてきた。娘はピアノを習っているし、学習教室に通ったりしていたのに何でも人一倍かそれ以上の努力がいつも必要だ。 今娘は受験生で、長男のマネをして塾には通っていないが、 やはり自力では無理があるので、長男が家庭教師役を不定期で務めている。二人で、社会科の問答をしている。「請願権! 」「なんでそれを『さいがんけん』と読めるのさ…」 「男女〜男女雇用…なんだっけ❓」「きかいってどういう字❓きんとうって❓」長男は一問毎に頭を抱え、私に意見を求める視線を送ってくる。 こんななので、どうしようもない学力かというと娘は受験には持っていた方が良いからと受けた、漢検2級、 数検と英検3級は合格していたりする。社会科だけが苦手とかそういうことでもなく、学校での社会科の成績はなぜだか最も問題なかったりする。 なのに模試では、士族、20歳以上、平民のキーワードで徴兵制を説明せよという問題に、20歳以上になったら、平民は士族になれる、と真面目に答えたりする。かなりの不思議ちゃん。 娘の答案を見ると平成教室委員会のよう。北野くんの答え!くらいになってくれると良いのだが。
September 29, 2014
コメント(4)
年齢なりなのか、深刻なのかわからないけれど、記憶が曖昧になることが増えた。仕事上、お金のやり取りが月一あるのだが、納入日までに頂いた人は問題ないが、頂いてない人がいると、本当に頂いてないか自信がなくなり、果ては頂いたやり取りをしたかのように思えてくる。そうすると、催促もできなくなるが、結局は未納であることがほとんどだったりする。昨日は買い物先の駐輪場でどこに自転車を停めたかわからなくなった。たいした広さもないところで、駐輪場所がわからなくなったことが初めてで、真剣に途方に暮れた気持ちになったことが、 ショック。
September 16, 2014
コメント(2)
4月にWindowsXPのサポートが終了して、我が家のノートパソコン3台は全て使えなくなった。8.1にヴァージョンアップできたのは、スペックが怪しいネットブックだけになったので、長男の入学もあり、長男用と自宅用を購入。娘も最近はパソコンを使うので、使用できる時間も限られてちょっと不便感じていたところ、貯めていたセゾンカードのポイントでiPad miniと交換。カバーを探していたら、キーボード付きのものがあり、なかなかこれが便利で、ミニパソコンのように使えてなかなかの優れもの。新商品★For iPad mini★with Retina display★Bluetooth Keyboard case新商品 iPad mini専用...価格:3,110円(税込、送料別)
September 14, 2014
コメント(2)
4代目ぷんちゃんです。3代目パールホワイトのてんちゃんと昨年の年末にお別れしました。このブログでは1度しか登場しなかったかも。2歳8か月とジャンがリアンにしては長寿で、気づいたらぽっくり、という感じだったので、大往生だったと思います。そして、4代目に迎えたのが、2代目こうちゃんと同じサファイアブルーの男の子。(実は公ちゃんは女の子だったのではという疑惑があります。3代目のてんちゃんの大事な袋を見て、そういえば公ちゃんにはなかったような…と気づきました。初代しまちゃんは女の子だったので、男の子がどうなのか知らなかった。)この子は正真正銘の男の子です。公ちゃんは完全に薄グレーでしたが、グレーと茶色が混じっていてセーブルの毛皮のようです。(←ほめ過ぎ)いつもはペットショップから迎えるのですが、この子はホームセンター育ちです。帰省した時に立ち寄ったホームセンターから連れて帰りました。ホームセンター育ちの子は多頭飼いでかわいそう環境なことが多く、ぷんちゃんも何十匹の中にいました。入れられたケースに張り付いて、唯一自己アピール力がすごくて、ひたすらこっちこっちとばかりに手を動かしていたのが、決め手になりました。ものすごく小さかったのですが、数日で成体になりましたwおとなしいと思ってましたが、必ず噛みます。ケージから出す時は噛まないけど、ケージに戻りたくないのか戻す時に噛みます。初めて小動物用の手袋というのを買いましたw
September 11, 2014
コメント(0)
しばらくここを放置してました。たまに何かを作ったりしますが、ブログを書く気力もない毎日でした。年齢なりに体力が落ちてきた実感があります。放置した間に、いろいろありました。長男は大学生になりました。合格不合格悲喜こもごもありましたが、二年前の病気を思えば良くここまでこれたなと思います。本人の性格は全く変わっておりません。一方、娘は今、ちょっと身体的に大変です。中3ですが、1年生の時から両膝の痛みが治らない。いろいろ病院を変わったりして、信頼できる病院がみつかり、リハビリや投薬や検査、いろいろ手を尽くしてもらいましたが、薬は効かないしデータ的に異常がみつからないのです。結果二年間、痛みが続いています。両膝どころか、頭痛が頻繁に起こったり、その他ありえない出来事も数回起こり、最近になって、二年前に接種した子宮頸がんワクチンの影響ではないかと思うようになりました。接種後に起こった症状や出来事が時期的にかぶっていました。病院の先生もここまで何をしても治らないならその可能性はなくもないと、厚生省指定の大病院に紹介状を書いて下さったので診察を受けました。しかし厚生省は薬害と認めたがってないのだからまともに検査などしてくれるはずがないと気づいたのは診察後。問診のみで何の検査もしてないのに、関係ないと思うと言われました。耳を疑ったのは、「これは誰にもわからないことなのでね。」厚生省が接種後の痛み相談としての窓口にしている病院の科が誰にもわからないなんてことを言う?無関係とする根拠を提示しないと患者は納得できないものでは・・・。で、どうすれば良いのかというと、痛みを我慢して生活しなさいということでした。そして、二年間成長痛の側面でやってきて、やはり違うのではと診断されてのセカンドオピニオンだったのに、また「成長期特有の症状だと思う」で、整形外科に回されたのでした。そして整形外科では、また問診と触診のみで、成長痛どころか安静にして過ごしたことにより使わなかった部位からの痛みでしょう、と言われたのです。運動再開して、痛みが増したらまた考えましょう、と言われ元の科に差し戻しでした。運動して痛いから安静指示を受けたわけで。痛みが和らいだかなと思って運動を再開したら、また痛むっていう繰り返しをこの二年間悩んでいる、という相談なのにまだやれと!?ただ、走る、跳ぶ、という動作を控えていただけで、階段の昇降などは普通の生活はして、徒歩通学もして、水泳はリハビリかもと泳いだりもして、全く足を動かしてないわけでもないのに老人でもない若者がそれでずっと痛みが続いているのは何かがおかしいからだし、成長痛でなければ何かと調べてもらいたいのに、痛いのを我慢して動かせ、が解決策とは。ワクチンの副作用だと望んでいるわけではなく、ただ痛みをなくしてくれる治療を希望しているだけなのに、ワクチンの影響はまず否定し、見た目軽症な娘の痛みは「その程度」という認識で軽視され、ロクな検査もなく、治療方法も考えてもらえず結果、町医者以下の診察となったのでした。これで何かがわかると期待を込めて診察を受けたのに、ここの先生方は、原因がわかって必ず治ると確信が持てて自分の研究の実績になりそうな患者さんしか診ないのだ、とがっかりしてしまいました。娘は今、出口の見えないところにいます。
September 9, 2014
コメント(2)
秋に入ってすぐ、苦しい2ヶ月間を過ごした。なんと長男はあの性格からは一生縁がないだろうと思われる心療内科のお世話になった。受診期間中も鬱症状で暗かったとかそうことでもなく、これまでのブログのような性格も変わらず、一見すると心療内科の待合に座っていても、まるで似合わない様子だったのだけど、受診が必要な症状があったのは事実。発端は手足の震えから。その次に頻繁な過呼吸が。脳や心臓の疾患を疑って、最初はCTや心電図やMRIまで検査したのだが、どれも正常値で特に異常はなかった。とうわけで、精神的疾患の疑いということで心療内科へ行くことにした。ちょうど学校行事のことでストレスを抱えていたので、原因がそれだったかもしれないという可能性はある。でも思春期のストレスなんて、心当たりはいくらでもあるからどの事件で発症したかは曖昧だった。処方された薬で、震えは改善し過呼吸はすぐには治まらなかったので通学途中でリタイアする日があったりしたのだが、そのうち意識障害(起きている時の記憶がないのに身体は勝手に動く)や、幻覚が出てきた。最初は薬の副作用かと思っていたが、そうではなく学校が休みの日は調子が良いので飲むのを止めると出てくる症状だということが徐々にわかってきた。普通の病気なら薬が必要なくなったらそれで終わるものだが、こういう薬はその後が怖いようで、長男の本当の地獄はそこから始まった。ホラー系の悪夢に悩まされ、ほぼ毎日死体やら貞子風女のささやきやらが夢に出て不眠症に陥った。少し眠れた頃には明け方で、登校時間には起きられなくなり、朝の長男の顔色は絶不調そのものだった。夢ならまだしも、すれ違った人が消えたとか言い出す日もあった。学校も遅刻と欠席が続き、一時は留年の危機もちらりとあったりもした。処方された薬は、担当医いわく最も弱い薬で向精神薬の部類にまでは入らないそうなのだが、ネットで調べたら、その薬を飲むと離脱症状で止められなくなってどうしたら良い?などという訴えがわんさか出てきた。最後まで医師はそんな症状など有り得ない、あなたの考えすぎと笑うだけだったが、症状が起こっているのは事実。最初の頃は、飲まないように言ったりすると、本人もその書き込みを見てやばいと思っているのだけど、飲むと過呼吸や悪夢や不眠から開放されるから止められない!、激昂したりするようになっていた。しかし、このまま飲み続ける方が相当やばいので毎日毎日夜遅くまで止めろ止められないで激論を交わし(本人眠れないのでいつまででも話に付き合う)、なんとか飲まない方向でいる日々を続けた。その間セカンドオピニオンが必要だと大きい病院を診察予約を取ったのだが、予約待ちで最も受診したい頃に診察を受けられず、そうこうしているうちに、長男がある日しゅこっと眠れる時間ができた。その日を境に、徐々に不眠から脱却して、受診の日には、何を相談するんだっけ?みたいなところまでになっていて、結局原因もわからず有効な治療も受けられないまま、薬が完全に抜けたのか、自力で病状克服した感じになった。結果的に処方された薬を完全に断ったのが正解だったのだが、症状がつらいからとだらだら飲み続けていたら、どうなっていたかと思うとぞっとする。心療内科の医師の見立てはきっと一般的には正しかったのだろうと思うが、患者の訴えを全否定するのではなく、どんな症状で困っているのかをちゃんと耳を傾けて欲しかったと思う。最初に受診した脳神経外科の医師は、「精神疾患の疑いだけど精神科に行くと精神病になっちゃうからお勧めしない」だとか、「毎日くよくよしないでおおらかに過ごしなさい。」とか、他に大きい病院を紹介するでもなく、何の解決にもならない助言しか出さないことにも腹立たしい思いをした。過呼吸で困ってると言ってるのに、まったく関係ない脳下垂体が少し大きいかもだから頭痛とかあるでしょ?などと頭痛など訴えていないのにそっちの話ばかりになってしまったり。風邪や怪我なら病院で適切な治療を受けられやすいが、原因が特定できない病気というのは、結局は当事者が、受けている治療法が合っているのか合っていないのか、自分なりに判断して、治療を継続するのか他の病院に行くのか、決めていくしかないのだと痛感した。
December 3, 2012
コメント(2)
娘が中学に入って、理科の宿題というのか提出物というのか、「たんぽぽを持って来る」という指令があった。都会でたんぽぽを取るというのが、いかに大変か。まず、人の敷地に咲いているのはだめ。公園もだめ。道端に生えているような草むらなど皆無。そして驚いたことに、学校のたんぽぽは取ってはいけない、と言ったというのだ。ナゼ!?野生のたんぽぽを取るのはOKで学校のはダメ?観察のための学校内たんぽぽで良いのでは?別にちぎらなくても、そのまま観察するか、根っこまで必要なら長いけどスコップで掘って観察したら植えなおせば良いのでは?そうしてまた第二弾。つつじを取って来い。野生のつつじなんてまずない。咲いている家のを頼んでもらって来いと言ったそうだ。皆が皆、つつじの咲いている家に知り合いがいるわけないじゃないか。娘はさすがにあきれて、「いいよ、私は持って行かない。実際確保できる状況じゃないもの。」そうしたら、先生に「これがないと今日は勉強できないんだけどどうするかな。」と嫌味を言われたそうだ。で、結局持ってこなかった生徒はどうなったかというと、学校に咲いているつつじを取って来て良いという許可が出たのだとか。取ってはいけないと言ったものを取って良いとか、なんという一貫性のなさ。じゃあ最初から学校ので観察すれば良い。後日談。娘によると学校の近所の公園のつつじは今、花数が少ない。取ってはいけないと言われても、持って行かなくて怒られるよりはマシ、と取って行った子が続出したに違いない。周辺に自然がいっぱいある学校ならともかく、野生で目にすることも難しい植物を持って来させるということが、こういう環境破壊になるということを予想すらしない教師に理科を教える資格があるのだろうかと思う。一つをみんなで観察とかじゃダメなのか?以前も生活科見学で河川敷の虫を持って帰って良いだの、潮干狩りに行って食べられないのにカニ持って帰って良いだの、確かに自然に触れ合うことの少ない地域ではあるけれど、珍しくゲットできたからといって、自分のものにして良いということではないと思うのだが・・・。
May 17, 2012
コメント(2)
キャラメルポーチをまた作りました。接着芯なしでも自立してます。しかし若干いびつなんです。そしてついに接着芯を入れて、正統派ポーチを作りました。こだわりで、ロリポップキャンディのチャームを作ってファスナーにつけました。満足!と思ったら、ファスナーのところにタブ挟むの忘れてしまいました(泣)満足のいくポーチがいつになったら作れるのでしょう・・・。
May 10, 2012
コメント(0)
娘には作る作る詐欺のようにずっと言ってて、やっと完成させました。家庭科の始まる二年前に作っとけよ、と自分で突っ込みたくなるような今頃の完成です。家庭科は高校まであるから良いか(そういう問題じゃない!?)これまでは、サイズがなんとなく合ったトートバッグに裁縫箱を入れてましたが、フィットしてなくて、持ち運ぶ時にフタがぐすぐすしていたみたいです。この裁縫バッグの完成を見て、娘が「実は・・・」と不具合の告白をしたのでした。ごめんよ。ビニールコーティングされたスイーツ柄なので、内布省略しました。裁縫箱を出して置く時のシチュエーションを想像して、意図的に考えた向きでしたが、閉じて失敗に気づきました。持ち手を持つと柄さかさま・・・。気を利かせたつもりが余計な発想でした。
May 9, 2012
コメント(2)
最近あまり登場してませんが、娘は中学生になりました。母親の手作り品を持つのは恥ずかしい年頃になるかも、と思っていましたが、以前ほど作れなくなっているせいか、たまにミシンを出すと作って欲しいもののリクエストがあります。ペコちゃん柄の生地があって、ずっと何か作って欲しいと言ってたので私も気になっていたキャラメルポーチを作ってみることにしました。本当は接着芯を貼るのが良いそうですが、内布は赤デニム生地でペコちゃんはハリのある生地だったので省略したらくたくたしてしまいました。この後反省を生かして数個作ったので、それはまた後日アップします。次は、かなり派手なペネロペの生地。中学生になっても好きなキャラクターみたいですが、持ち物によっては幼くなってしまうので、お弁当包みにしました。正方形に持ち手を付けたいわゆる風呂敷バッグ形式です。
May 8, 2012
コメント(2)
GW後半は不覚にも風邪をひいてしまい、寝込んでしまいました。まとまったお休みだったのに、もったいないことです。しかし前半は元気だったので、ミシンを久々にフル稼働させました。ブログも停滞気味でしたが、ネタができたのでしばらく更新が続くと思います。まず作成したのは娘のレッスンバッグ。前回の作品がかなり使い込んでよれよれになったので、新調しました。季節ぎりぎりな感じですが、クローバー柄とみつばち。内側は、メタリックなライトグリーンの合皮を使って雨が降っても中身が濡れないようにしました。
May 8, 2012
コメント(2)
先生が代わってもう何回目かのレッスンになってます。仕事上教える機会もありそうなので、基本に立ち返って中学生の時に弾いたバッハと、学生の時に気になっていた曲がたまたま先生のお勧めだったので、飛びつきました。この曲がせつなくてたまらない!それを表現するまでには至ってませんが、長時間弾いていても全く飽きないです。楽しく練習できるなんて言う事ないです。レッスンでは、それなりに難しいテクニックが必要で、何度もダメ出しされますが、今の先生はガチガチに緊張もしないけど、程ほどの緊張感を保てるレッスンをして下さるので、毎回新鮮な気持ちで臨めます。
February 20, 2012
コメント(0)
まず試作がてら作ったのが娘用でした。内側は娘の希望のプードル柄で。私のも薬を入れる用です。内側は天使の柄を使ったのですが、薄くてよくわかりません。そして娘が私の作るのを見てやってみたいと言い出したので、材料が1セット残っていたので作らせてみました。途中、糸が絡まったりしていろいろくじけそうになってましたが、最終的に作れたので、達成感を持って終わりました。10cm四方のカットクロスが2枚と、内側には1枚あればできてしまうので、あまりコストがかからないところも良いです。
February 6, 2012
コメント(8)
もうすぐ実母の誕生日です。プレゼントを贈るのは毎年恒例ではないのですが、今年は母が探していた物があったので、作ってあげました。昨年から頻繁に発症する持病があって、即効性のある薬を入れるピルケースなんですが、携帯ストラップみたいにして、携帯電話と一緒にいつも持ち歩いていたいと言っていたのです。年末に薬局でプラスティックのケースを見つけて買ってあげたのですが、開ける時に薬が飛び出そうで、落とす可能性もあり、もっとソフトに開けられる物を、と思いました。私が市販のマカロン型のコインケースを付けているのを見て「これ良いかも!」と言ったのですが、クッション性があり過ぎて薬が入らなかったので、似たものをキルト芯少なめで作成しました。母の携帯のピンク色に合わせて、娘が生地をチョイスしました。つつみボタンや短いファスナーは必要ですが、本当に小さなハギレ程度で作れるのが良いです。材料4セット分を購入していたので、一気に3つ、娘も1つトライして完成させました。また順次UPしていきます。
February 5, 2012
コメント(4)
三代目ハムスター「TEN」です。ほんとはひらがな名なんですけど、今日はローマ字表記してみたかっただけですwハムスターの性格ってほんとマチマチですね。この子は一言でいうと、ズボラ。これまでの子達からハムスターって綺麗好きで臭くない、というイメージだったのですが、始終臭い子です。おしっこをする場所がいつも寝床の近くなんです。ひどい時には、貯蔵している餌のところにしていたりします。面倒くさがり、という評価をしてはいますが、実のところは、かなりの怖がりさんで、安心する場所からあまり離れたくないのだろうと思います。うちに来てもうすぐ1年ですが、この子のびっくりする様は、おおげさ?と思うくらいのびくつきようで、パニックになると、ケージが開いていると飛び出してしまい、何度か転落事故を起こしました。これまでの子達とは違うペットショップからやって来たのですが、そこでの扱いがあまりよくなかったようで、人間の手は怖いと思い込んでいるようです。それでも、家族には慣れてくれて噛み付くことはないですし、手の上で餌を食べたりしてますが、公の時ほど、手の上でまったりすることはないです。臭くても、怖がりでも、ポテっとした体型と目の大きさで、見た目がかわいいので、何でも許されてますが。
February 3, 2012
コメント(2)
結婚当初、トイレ掃除でペーパーを一度に流しすぎて、詰まらせたことがあったので、以来私はかなり注意しているが、家族はは詰まりを取る大変さが他人事のようで、時々やらかす。昨日も、仕事から帰宅したら長男が「トイレが壊れた!」と言っていると夫が言う。確認すると案の定詰まっていた。壊れたんじゃなくて、誰かがやらかしたに違いない。長男は「流そうとしたら、水位が上がって来たんだよ~。」汚い話、トイレの内容を見て最初長男を疑ったが、長男は過去1度ペーパーを詰まらせて、私が処理する現場でトイレから水が溢れる惨事も目撃しているので、その反省から、私と同様に細心の注意を払ってきたようだ。次に怪しいのは夫なのだが、昨日は、朝食中にむせて嘔吐してカーペットを1枚台無しにしてしまったので、さすがに1日に二度はやらかさないと見た。残るは娘。日ごろの生活はきちんとしているのに、トイレの使い方だけは娘が最もアバウト。ペーパーもゴロゴロ引っ張る音がやたら長かったりする。黒に近いグレーなのだが、昨日は認めようとしなかった。おそらく、詰まらせたことを確認せずトイレから出ただけに違いない。うちには昔ラバーカップがあったのだが、隣人に貸してから返してもらえなかった。先方も一度使った物を返すというのは、考えたのだろうけど、どうしよう?とか相談があっても良いのに、と思った。と、嫌なことを思い出してしまったが、要するにラバーカップがなかった。過去数回、ドメストを1本流し込んで放置した後、水流を大で流せば解消したことがあったので、試してみた。…。これは困った。ラバーカップを夜10時に買いにハシゴする。しかしそんな物を売っているコンビニなどない。スーパーも大きくないし。帰宅して、もう一度流してみる。…。仕事疲れでヘトヘトなのに、何が悲しくて長時間便器をみつめる羽目になるのか…。ネットで解消法を調べた。ペットボトルをラバーカップの代わりに。というのがあったので実践する。…。ビニール手袋をしていたとはいえ、水に手を突っ込んだのにな~。時間の経過とともに家族の排泄事情も切迫が予想される。有事の際、災害時用に常備していた簡易トイレを使用する決断をする。良く見ると、わずかではあるが水位が徐々に下がっていくので、少しは詰まりが解消されつつあるのかもしれない。お湯を何度も流せばふやける、というので実践してみた。何度も湯をわかして熱めのお湯を小バケツに入れてトイレとキッチンを往復する。…。最後の1杯と決めて流し込んだ後も無反応だったので、ダメ元で風呂の湯を多めに流し込む。ゴゴゴ~、という音と共に解決した。気づけば深夜2時。4時間もトイレと格闘し続けて、私は勝った!結局、お湯を流し込む、というのは時間がかかるけど解消法としては有効だと思う。
February 2, 2012
コメント(2)
モロゾフプリンのガラスカップの再利用アイデアが募集されていました。大賞は10名、賞品がおいしそうなプリン味の焼き菓子でした。賞品を狙いました。廃品の再利用は得意分野なので、自信がありました。発表までが長かったので、ここでの公開を控えていましたが、10名の中に入れました。ガラスカップにフェルト羊毛でスイーツに見立てた針山を作るのは、わりとあるアイデアだと思ったので、今回は使用した羊毛をプリン色にしてプリン風にしました。それが勝因かも?
January 16, 2012
コメント(6)
全1788件 (1788件中 1-50件目)