なんてことない日々を綴る

なんてことない日々を綴る

PR

プロフィール

まるまるmama(´- `*)

まるまるmama(´- `*)

カレンダー

コメント新着

楽天ブログスタッフ @ Re:パイシートと不二家LOOKで三角チョコパイ(10/31) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
八月朔日 @ Re:【ポチ】ドイツの雑貨屋さん☆31日限定 50%OFFクーポン♪(10/31) こんにちは~( ´ ▽ ` )ノはじめまして★ (…
まるまるmama(´- `*) @ Re[1]:学習机、なんとなく決まった?(02/14) sunsun06さんへ コメントありがとうござい…
sunsun06 @ Re:学習机、なんとなく決まった?(02/14) 初めてまして。 いつもこっそり拝見してお…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.12.01
XML
カテゴリ: 小学校生活・学習
今日から12月ですね。



あつ森もきのこが生えなくなり、
代わりにクリオネやわかさぎなど
冬が旬?の生き物がたくさん出てきて
子どもたちだけでなく私もウキウキしています♪









さてさて今頃?!な記事になりますが
全国統一小学生テストの結果、
11月半ばの週末に受け取りました。







前回のテストは受けていないので
今回が初めて。



テスト当日も返却の時も
夫に行ってもらいました。











10月下旬頃から
娘が字をきれいに書くことに神経質になってしまい、
毎日学校や公文など習い事の宿題だけで
いっぱいいっぱい。




そんな状態での初めてのテスト。



心配でしたが、
テストは普通に終えることができました。




結果も対策していないわりにはまあまあ。





何より学校や習い事以外の場所で試験を受けたことが
とても良い経験になったと思います。







結果を受け取るときは娘と夫別々。



娘はテストの復習と簡単なテストをし、
夫は結果について色々話をしてもらったようです。




受けてみて良かったなあと思えたのは、
娘の状態を話した時に理解をしてもらえたから。
どうしていったら良いかアドバイスをもらえたから。

この2つが大きかったです。





それまでは娘の状態に夫婦揃って戸惑ったり
落ち込んだりして途方に暮れていたのですが、
テストの結果を受け取って帰ってきた夫は
明るい表情になっていました。






担任の先生や、習い事の先生、
あとスクールカウンセラーの先生にも相談しましたが
先生方が色々配慮してくださったりしたおかげで
今では以前のように明るく宿題ができるようになりました。






紙が破けるくらいまで消しゴムで消したり、
思うように字が書けなくて泣き叫んだり…




またそんなふうになるかもしれないけど、
その時は落ち着いて対応したいです。






次回のテストは本人が受けたいと言えば
受けさせる予定です。












































スパセで買おうかな。



はなまるリトル1ねんせいさんすう [ 四谷大塚知能教育研究所 ]



はなまるリトル1ねんせいこくご [ 四谷大塚知能教育研究所 ]




はなまるリトル1ねんせいちのうあそび(上) [ 四谷大塚知能教育研究所 ]










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.01 22:45:18
コメント(0) | コメントを書く
[小学校生活・学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: