なんてことない日々を綴る

なんてことない日々を綴る

PR

プロフィール

まるまるmama(´- `*)

まるまるmama(´- `*)

カレンダー

コメント新着

楽天ブログスタッフ @ Re:パイシートと不二家LOOKで三角チョコパイ(10/31) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
八月朔日 @ Re:【ポチ】ドイツの雑貨屋さん☆31日限定 50%OFFクーポン♪(10/31) こんにちは~( ´ ▽ ` )ノはじめまして★ (…
まるまるmama(´- `*) @ Re[1]:学習机、なんとなく決まった?(02/14) sunsun06さんへ コメントありがとうござい…
sunsun06 @ Re:学習机、なんとなく決まった?(02/14) 初めてまして。 いつもこっそり拝見してお…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.06
XML

引き続き、USJの記録をしていきたいと思います。


今回は持ち物について。


猛暑日のUSJに持って行ったもの
(スマホやお財布、カメラなど基本的なもの以外)



*アイスリング(保冷バッグに入れて)
*ポンチョ&レインコート
*ハンドタオル&ガーゼ生地のタオル
*ウエットティッシュ&ポケットティッシュ
*アルコールスプレー
*エコバッグ(複数)
*日傘
*ジップロック
*水筒
*ペットボトル飲料(500×4本)
*モバイルバッテリー
*日焼け止め


ポンチョとレインコートは
前回ユニバに行ったときに購入したもの。

今回はゲリラ豪雨対策と
濡れるアトラクション用で持って行きました。




この中でいらなかったなと思うのはアイスリング。

ちゃんとした保冷剤をしっかり入れておけば
また違ったかもしれませんが、
ペットボトルを凍らせたものだけだと
(凍らせ方が不十分だったのも原因)
サーモスのバッグに入れていても
アイスリングを付ける時には冷たくなくなっていて。


アイスリングは子どもたち用で
合計6つ持って行きましたが使ったのは2つだけ。

アイスリングでは太刀打ちできない暑さで
意味がありませんでした。
濡らして冷たくなるタオルとかの方が
良かった気がします。


この保冷バックだったら良かったかな??




今回子どもたちに持たせたのは
ハンディファンと水筒くらいで
それ以外の荷物は私と夫、
それぞれがリュックに分けて持ちました。

私と息子、夫と娘で別行動をするときがあるので
そのようにしたのですが、
夫に子どもの荷物を持たせるんじゃなかったなあと
後悔しました。


気が利かないので、「〇〇出して」とか
わざわざ言わないといけなくて
めちゃくちゃストレスでした(。-ω-)



一番の後悔がリュック。
肩掛けできるトートバッグにすれば良かったなあと思いました。

背中の蒸れもありますが、
出したい荷物がすぐ出せなくて
日傘も出せずじまいでした。


あと子どもにもバッグを
持たせたら良かったなあと。

忘れ物や失くしたりとか
そういうのがイヤで親が持っていましたが、
ハンディファンは使ったり使わなかったりだったので
子どもたちが自分の使いたいタイミングで使えるように
バッグを持たせておけば良かったなあと思いました。

娘はすみっコのネックストラップを付けていましたが、
掛け心地がイヤらしく途中から外していました。




モバイルバッテリーはこちら。
直前にヨドバシで購入。





水筒も持っていくサイズなど迷いました。
500mlのもの1本という制限がなかったので。


息子はこの水筒を持っていきましたが、
0.8Lの水筒にした方が良かったなあと思いました。


1L入るので重くて、水筒自体も長いので
中身がある程度減るまでは親が持っていました。


ペットボトル飲料はジュース系にしました。


夕方くらいにペットボトル飲料を追加で購入して
子どもたちはそれでちょうど良いくらいでした。

親は水筒が子どもたちより小さいサイズだったので、
もう1本くらいペットボトル飲料を
飲んだ方が良かったかも。



日焼け止め持っていきましたが、
塗り直したりする気力がなく
使いませんでした(;´д`)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.06 18:13:33
コメント(0) | コメントを書く
[イベント・お出かけ・季節の行事など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: