Kとワタシのwaltzな毎日

PR

2011.11.28
XML
カテゴリ: バイク
さてと。

買って乗って帰ってきたK75S。

たかだか250キロ程度しか走っていないんだけど、
ダブロクがあまりに素直だったということもあってか
そのギャップにたじろいだ道中だった。



そもそもがカウル付きのバイクが初めてのワタシ。
先日Ninja250に試乗したときもそうだったんだけど、
ハンドルを切ってもフロントカウルは当然切れないので
ターンの感覚が滅法狂う。

フロントカウルが動くわけないだろ!とみなさん思うだろうし
そんなことはわかりきっていたんだけれど、
ハンドルから先は曲がって行く方向へ向くものという感覚が
染み付いた私には、なんとも違和感があるのだ。

視覚の問題だけなので、これは追々クリアできるだろうし、
そうすれば小回りもできていくのかと。
そう、今はまだ思ったところに停めるのも一苦労している状態。
なんだかな。


その他Kなりの個性は随所にあって、
これは慣れていけばなんとはないことになるし
なっていかなきゃならないんだけど。

まずはKの特徴的なウインカーには正直手こずっている。
左右独立式なので、左スイッチは左ハンドルに、
右スイッチは右ハンドルについていて、キャンセラーは右ハンドルにある。

高速での追い越しなど、左右ウインカーを手早く入り切りするときなどは
結構辛い。
女性としては大きめの私の手でも、
アクセルグリップをキープしたままウインカースイッチにリーチするの
はなかなか大仕事。
だたでさえクラッチレバーが遠いので、
半クラッチしながら左スイッチを出すのは今のところ不可能。

左右押すとハザードになるんだろうか。はて。


初めての給油ではタンクの給油口が開かなくて軽いパニックに陥った。
インテグラルケースのキーも兼ねるメインキーでタンクも開けるのだが
スルッと回る右へ回しても開かない。
最後の手段、元のオーナーさんへ電話して、やや固い左へ回すのだと言われ
かなり力を入れて回したらカチリと開いた。

給油後は今度は蓋が閉まらない。
閉めてキーを戻しても中のバネがパコっと蓋を持ち上げる。
何度やってもパコっ、パコっ。
蓋の構造をマジマジ眺めてもらちがあかない。

再びイヤな汗が出始めた頃、オーナーさんが言っていたことを思い出す。
「カチっというまで押してください」

あぁそうだった。
かなり強めに蓋を押さえつけると、なるほどパチリと収まった。

ダブロクでさえ、タンクの鍵穴はシブかったもの。
こんなことは序の口でしょうと腹をくくる。


そしてもうひとつ。
すでに克服できたけれど駐車のたびにひと手間かかるメインスタンド掛け。
Kシリーズの水平置きエンジンは左下にシリンダーヘッドがあるので、
サイドスタンドで左に傾けたまま長時間停めておくと、
シリンダーヘッドにオイルが溜まる。

結果、発進時には白煙もうもう。
すぐに収まる現象なんだけれど、ちょっと恥ずかしいわけで
ゆえに10分以上の駐車の場合はメインスタンドで!が
鉄則となっているというわけ。

女性がメインスタンドを掛けている図はあまりみたことないけど、
これもKと付き合う宿命。
有無を言わさんとばかりに、それ用のレバーまでついている。


そんなこんなで今日の私は
メインスタンド掛け特訓の証として右肩と右腰、
さらには個性的なウインカーせいで
両の肘から下の筋肉がわなないている。

レッグマジックの他に、アームマジック的なものが必要かも。


褒めちぎってばかりなのもいやらしいので、
今日はちょっと辛口インプレってことで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.28 12:33:43
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あの頃ボクも若かった。  
単二 さん
ビキニカウル仕様のK75Cが日本に上陸したのが85年のこと。
僕の大好きなフレディ・スペンサーがGPでダブルタイトルを獲得した記念の年です。ウチにK75Cファーストインプレ記事が載った雑誌あるよ。今度見てね。(^^) (2011.11.28 12:48:08)

私も欲しかったバイク  
うっちー さん
私も100を買う前に75Sが欲しくてオクとか漁ってたんですが、75は玉数が少なすぎて待っててもいつ出てくるともしれず、そのうちあきらめて100の良いのがあったのでそれ買いました。その時75についていろいろ資料集めてて、家に75が載った雑誌や海外通販で買った75のインプレッションとかをスクラップしたCD Bookとか持っています。今度貸しますね。
それと100もパニアつけたときはxxmiles/h以上出すなって書いてあるんですが、それ以上の速度でしょっちゅう走ってても得に問題ないですよ。 (2011.11.28 12:59:07)

Re:私も欲しかったバイク(11/28)  
うっちー さん
「特」の字が違った。いいかそんなこと、、、、 (2011.11.28 13:00:24)

Re:あの頃ボクも若かった。(11/28)  
なおネィ  さん
単二さん
>ビキニカウル仕様のK75Cが日本に上陸したのが85年のこと。
>僕の大好きなフレディ・スペンサーがGPでダブルタイトルを獲得した記念の年です。ウチにK75Cファーストインプレ記事が載った雑誌あるよ。今度見てね。(^^)

おぉーっ、そんな秘蔵品があったとは。
今までまさかK乗りになるなんて思ってもなかったから
にわかにお勉強開始ですよ。^^;
まさに Toi, toi, toiでございます。
(2011.11.28 13:32:49)

Re:私も欲しかったバイク(11/28)  
なおネィ  さん
うっちーさん
>75は玉数が少なすぎて
そうなんでしょねぇ。
harryさんのところも「K75だけはない」って言ってました。
そんなうっちーさんに紹介いただいて破格で手に入れたワタシを
どうぞ今後ともよろしく。
…って、ワタシよりもKとよろしくされそうだなぁ(笑)
いや、それでいいんですけど。

>75のインプレッションとかをスクラップしたCD Bookとか持っています。今度貸しますね。
ういっす!楽しみにしてます。
お礼に乗って回してやってください。ぶんぶんばんばん。

>それと100もパニアつけたときはxxmiles/h以上出すなって書いてあるんですが、それ以上の速度でしょっちゅう走ってても得に問題ないですよ。
ワタシもそう思ったですよ。
あの人たち平気やんか、と。
でも確かにブルブルっと来る速度域はありました。
それがケースのせいなのかどうなのかはわからないけど。
巡航できるようなレンジじゃなかったからまーいーかと。
(2011.11.28 13:38:10)

Re[1]:私も欲しかったバイク(11/28)  
なおネィ  さん
うっちーさん
>「特」の字が違った。いいかそんなこと、、、、
かまへんかまへん。
ワタシなんか毎日やらかしてますし。
(2011.11.28 13:38:58)

Re:新しい彼の個性(11/28)  
からっ風 さん
Kにいったんですね、しぶいなぁ!!
なかなかいい味みたいで♪

早く自分の相棒になったなと思えるといいですね。

VWゴルフ買って半年、スイッチにも慣れて相棒になりましたよ(笑)



(2011.11.28 15:29:16)

Re[1]:新しい彼の個性(11/28)  
なおネィ  さん
からっ風さん

>早く自分の相棒になったなと思えるといいですね。
ありがとーっ。
ダブロクとは見た目も乗り味も全く違うのに
すでに愛着湧いてるんですよ。
順応性がいいというか薄情というか、我ながらびっくり。

>VWゴルフ買って半年、スイッチにも慣れて相棒になりましたよ(笑)
やっぱりドイツのモノ造りって独特なのよね。
質実剛健というと聞こえはいいけど…? (2011.11.28 15:53:37)

Re:新しい彼の個性(11/28)  
ビンおやじ  さん
あらら?機種変したんですね。
K75ですか。良いバイクを選択されましたね。このKについて、濃い~掲示板等がありますが、後ほどご紹介しますね。っていってもすでにご存じかもしれませんが。笑 (2011.11.28 17:12:14)

Re[1]:新しい彼の個性(11/28)  
なおネィ  さん
ビンおやじさん
>あらら?機種変したんですね。
>K75ですか。良いバイクを選択されましたね。
ありがとうございます。
いろんな意味で新鮮すぎて位置から出直しな気分です。^^b

このKについて、濃い~掲示板等がありますが、後ほどご紹介しますね。っていってもすでにご存じかもしれませんが。笑
ひょっとするとこのご縁をもらったところかも。
楽しみにしてまーす。

(2011.11.28 17:27:08)

三発水平  
Docro  さん
おーそういうことでしたか!
凄いエンジンなんですね~。乗り味がどんなものか興味がわく理由がよく分かりました。
しかし,車重があるでしょうから,ロンツーで荷物満載の時は大変かもしれませんな。

アームマジック,買いましょう! (2011.11.28 18:00:38)

Re:新しい彼の個性(11/28)  
Hemo6944  さん
カウル付きの戸惑い感、ワカリマス。
自分も、まさにNinjaで味わいました。

ウインカー、流石ガイシャって機構ですね。
それとも、ドイツ車ならではの厳重さ、重厚さか?

ブログの件、了解です。
連絡先はBBS経由でOK??
(2011.11.28 20:38:48)

しぶーい  
完売のぶらっく さん
Kとはまた渋いバイクを選択されましたな
これがでたときはかなりセンセーショナルでしたよ
横置き3発なんてエンジンそれまで無かったし、何のメリットがあるんだかわからなかったし。
しかし今見ても無骨なシリンダーヘッドといい全体のフォルムと言いかっこいい!

ウインカースイッチ左右別はハーレーもそうです。日本式の左で両方使えるキットがあったような記憶(HDはある)
ヨーロッパ車はセンタースタンドが標準でついていてサイドスタンドがオプションでした。
どちらが倒れにくいか?考えれば自明でサイドスタンドなんて不安定な物しかついていないバイクは最近のことです
メンテもやり安いしね。
いいなぁ 一回は乗ってみたいバイクです
(2011.11.28 21:02:30)

Re:新しい彼の個性(11/28)  
$cocoa$  さん
おお!シブイです!
個性が強ければ強いほどすごく楽しいのは私だけかと思ったけど、なおネィさんもでしたか。。。笑

しかし、これを乗っちゃうなんてのは、かなりの気合いがうかがい知れます♪
実際に新しい彼を見てみたいです♪ (2011.11.29 00:35:11)

Re:三発水平(11/28)  
なおネィ  さん
Docroさん

>しかし,車重があるでしょうから,ロンツーで荷物満載の時は大変かもしれませんな。
乾燥で200キロ超えてますからね。
でも重心が低いので今までよりもすごく安定してますね。
跨がって起こす時の軽さにびっくり!

>アームマジック,買いましょう!
Docro邸にあったあのなぞのマシンが未だに興味津々(笑)
あの振動はめちゃめちゃ気持ちよかったですー。

(2011.11.29 10:44:50)

Re[1]:新しい彼の個性(11/28)  
なおネィ  さん
Hemo6944さん
>カウル付きの戸惑い感、ワカリマス。
>自分も、まさにNinjaで味わいました。
ホントにー?
あー、うれしいです、すごく。
あれは妙な感覚ですよね。
教習車もカウル付き使ってほしい(笑)

>ウインカー、流石ガイシャって機構ですね。
>それとも、ドイツ車ならではの厳重さ、重厚さか?
Rは左だけらしいんですよ。
なんでKは左右に別けたんだか。
慣れたらラクだって言われますけどねぇ。

>ブログの件、了解です。
>連絡先はBBS経由でOK??
はい!
それは右フレームの「メッセージを送る」から
よろしくお願いしますです。


(2011.11.29 11:06:40)

Re:しぶーい(11/28)  
なおネィ  さん
完売のぶらっくさん
>Kとはまた渋いバイクを選択されましたな
やはりシブいんでしょかねー。
旧車選ぶ時点でへそ曲がりですけどね。はは。

>しかし今見ても無骨なシリンダーヘッドといい全体のフォルムと言いかっこいい!
ぶらっくさんのエンジンフォトコレクションに入れてくださいまし。^^/

>ウインカースイッチ左右別はハーレーもそうです。日本式の左で両方使えるキットがあったような記憶(HDはある)
R用は作っているところがあるようです。
でもまぁもうしばらくこれで乗ってみようかと。

>考えれば自明でサイドスタンドなんて不安定な物しかついていないバイクは最近のことです
>メンテもやり安いしね。
さすが御大!言葉に重みが。

>いいなぁ 一回は乗ってみたいバイクです
ぜひぜひ。
ほーっほーっほーと叫んでくださーい。
(2011.11.29 11:10:26)

Re[1]:新しい彼の個性(11/28)  
なおネィ  さん
$cocoa$さん
>おお!シブイです!
またきたーっ、シブいコール!

>個性が強ければ強いほどすごく楽しいのは私だけかと思ったけど、なおネィさんもでしたか。。。笑
実車を見たとき、これに乗るの?とかどうなんだろう?とかとか
そういった違和感がなーんにもなかったんですよねぇ。
肚が決まっていたのはもちろんなんだけど、
いーじゃんいーじゃん♪という感じ。
私にはもったいないくらいのバイクなのに図々しいけど。^^;

>しかし、これを乗っちゃうなんてのは、かなりの気合いがうかがい知れます♪
>実際に新しい彼を見てみたいです♪
飛ばしてもコントロールできないので(苦笑)ぼちぼちといきます。
ロングが楽しくなりそうなのが一番うれしいですー。

(2011.11.29 11:14:31)

Re:新しい彼の個性(11/28)  
ponko96  さん
1・2・3と来たら次はZX-10は如何でしょうか?
(2011.11.29 12:22:50)

Re[1]:新しい彼の個性(11/28)  
なおネィ  さん
ponko96さん
>1・2・3と来たら次はZX-10は如何でしょうか?

またまたそんなことを?^^;
やはり4発まで経験しとかなきゃですかね。
しかし何歳で乗るんでしょうねぇ?4発に。
スポ乗りのオバちゃんとかいますけどね。

あ。私はまだオバちゃんじゃないですよーっ(汗)
(2011.11.29 14:05:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ぐるじあ@ Re:LOFTの店員にブチ切れる(01/06) いや、誰がどうみても貴方がキレやすい方…
くまごろー@ Re:違反者講習受講レポ(11/24) 今日免許の更新に幕張に行って遭遇しまし…
なおネィ @ Re[1]:紫陽花と西瓜の週末(06/04) 94XJR1200さん どもどもー。 …
94XJR1200 @ Re:紫陽花と西瓜の週末(06/04) 2012年もあっという間にもう紫陽花の…
なおネィ @ Re:クリスマスイブ...(06/04) NAGOYA BANBUさん >すっごいいいじゃな…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: