チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2018.07.21
XML
テーマ: 鉄道雑談(1519)
カテゴリ: ニュース・時事


発車メロディーが駆け込み乗車を助長? JR常磐線で実証実験

考えてみれば階段にいても聞こえる音量であれを流されると、「さあ急げ」と言われているような気になるのも無理はない。それでいて「駆け込み乗車はおやめください」なのだから矛盾じゃないか、というのも一理ある。そこで目論見と実行を一致させようという試みだ。

ついでに言うと車外スピーカーによる注意喚起アナウンスも要らないと思う。必要なのは扉付近に陣取る邪魔者のせいで乗降に手間取った時、邪魔者に動くよう言い含めるアナウンスだ。つまり車内向けでよい。今後車内に監視カメラ設置が進むと、邪魔者の発見も容易になるだろう。

ところでソウルではこんな具合だ。

韓国ソウル・地下鉄の入線メロディ
【ソウル】市庁駅接近メロディー【メトロ】

大音量でメロディが流れるのは入線直前で、スクリーンドア完備となった今ではそれすら不要に思える。閉扉時は閉まり始めた後に小音量のベルが短く鳴るだけ。閉扉前は静かだ。ホームドア整備道半ばの日本においては、入線直前の注意喚起は省略できないが、閉扉時はほどほどでいいだろう。ソウルの例は参考になる(^▽^)

​​​​​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.02 00:19:42
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: