チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2020.12.12
XML
カテゴリ: ニュース・時事
都営地下鉄大江戸線の運転に従事する職員のうち、15人が感染していたことが判明し、濃厚接触者まで含めると21人の運転士が乗務できないため、間引き運転を行うという(つд⊂)

都営大江戸線の運転士15人が感染 通常の7割に減便へ

言うまでもなく鉄道の乗務は早朝深夜にも発生する。そのためどこの鉄道会社にも仮泊施設があって、安定した運行に寄与している。だがこのご時世ではクラスターの温床にもなりかねない。仮泊要員を絞り込むべきだが、そうしたら輸送力が減ってしまうことは自明なので、やりたくともできなかったというのが各社に共通した実情だろう。

単に減便するだけだと運行する列車の混雑率は増加する。なので事業所側でも在宅勤務を増やすなどして、通勤する人を減らさないといけない。現政権は経済にマイナスになることはしたくないようだが、今すぐクラスター発生となりうる学生寮や仮泊施設のような場所を、放置するような選択肢はないはずだ(--〆)

​​ ​​​​​​​​​​​ ​​ ​​ ​​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.27 00:06:37
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: