チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2020.12.18
XML
カテゴリ: ニュース・時事
実家で箱根駅伝を見るともなしに見ていると、先導する白バイが紹介された。イメージするのはホンダのMT車だが、紹介されたのはBMWのEV、しかもスクーターというのが意外だった(・∀・)

衝撃!箱根駅伝の「白バイ」がいつもと違う!? 先導白バイがホンダでなくナゼBMWに?

先導車はランナーの直前を走るのが役割なので、排気ガスを出す車両よりは出さない車両がベターに決まっている。しかし技術的経済的な制約をなかなかクリアできず、今般BMWのEVスクーターによってようやく可能になった。先導車にはハイレベルな動力性能など必要ないから、現行EVスクーターで間尺に合う。しかし国内メーカーのEVスクーターラインナップは原付又は原付二種なので、BMWが採用されたようだ。

ヤフコメ民はガソリンエンジンの二輪車こそ絶対と考える人が主流のようで、どうせ普及しないとか国内メーカーでも作ろうと思えばいつでも作れるとか、EVスクーターに対して斜に構えた見方をする人が多いようだ。記事そのものへの賛同の声はほとんどない。

しかしEVスクーターは夢がある。ガソリンエンジンの二輪車は騒音と排気ガスがもれなく付いてくるので、日常生活に二輪車を活用しようとする際に阻害要因となり得るが、EVスクーターはモノレールのように静かに進んでゆく。機構も単純化されてメンテナンスが楽になるだろう。今はバッテリーの実用性と充電の手間がネックになっているが、これがコストダウンされ利便性が上がったら一気に普及が進んでもおかしくない。クラッチがなくなるのでAT限定免許で乗れる見込みなのもメリットだ。

ガソリンエンジンの二輪車を淘汰せよとは言わないけど、時代の流れとともにガソリンエンジンである必然性も薄れてゆくだろう。過渡的にはE-Powerなどで繋ぐにしても、EVスクーターはもっと普及していい(*^0^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.03 22:59:44
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: