チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2021.10.04
XML
カテゴリ: ニュース・時事
関東地方で地震は珍しくないが、最大震度5強が足立区や川口市などで観測されたとなると3.11級である。当然ながら日常生活への影響は大きかった(@_@;)

地震を受け「テレワーク」トレンド入り ツイ民から「ここまでして会社に行くのおかしい」「何時間も遅れて会社に集合する意味」「落ち着くまでテレワーク」の声

↑こちらの記事も数ある事象のうちの一つでしかないが、せっかくCOVID19でテレワークが定着したのに、こういう時こそ密回避のために各社揃ってテレワーク発動すべきではないか、という主張。もっともに思える。

だが実際は定着などしておらず、都道府県などが出勤減らせとうるさいから仕方なく対応していたのだろう。緊急事態もマンボウも解除になった今、通常の出勤にリーマンが縛られる日常が戻ってきてしまった。なので地震後で列車ダイヤが不完全な状態であっても、主要駅では大混雑が不可避となってしまう。

そもそも論として天災後の無理な出勤を避けるために事業主がすべきことは、テレワークの枠内に従業員を縛ることではなく、有給休暇の付与または取得勧奨であるべきだ。地震後の従業員の自宅が就労環境として機能しているかどうかは、当然ながら各人バラバラだ。停電や断水の最中では仕事どころではないだろう。

国や都道府県が事業主に要請すべきなのも、従業員を当たり前に休ませることであって、テレワーク要請は人流を減らしたい時にやっていただこう(--〆)

​​ ​​ ​​ ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.08 21:56:09
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: