チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2021.12.02
XML
カテゴリ: ニュース・時事
札幌に来てからカーシェアリングのメンバーとなり、月1回ペースで利用している。ステーションは増えたり減ったりしているようだが、利用しやすさに変化はない印象。その一方でレンタカーの店舗は減少傾向にあるとのこと(´・ω・`)

レンタカー店の閉店進む 5社にズバリ聞く「新型コロナの影響ですか」

では今後レンタカーは全面的にカーシェアに置き換わるのかというと、コトはそう単純ではない。カーシェアでは乗り捨て不可であるほか車内清掃やキズ確認は自己責任、会員以外の運転不可、灯油運搬不可、全車禁煙などの制約があり、車種もベーシックタイプの乗用車が大半だ。お手軽さの代償として守るべきルールは当然多くなる。

お値段の設定も違ってくる。レンタカーは値段の刻みが大まかで、ベーシックタイプだと12時間まで同一料金というところが多い。これがカーシェアだと15分刻みの青天井加算(ナイトパック除く)になるから、カーシェアの強みは専ら短時間利用ということになる。実際月1回利用の大半は2〜3時間程度に収まっている。

レンタカーは北は稚内から南は宮崎まで全国で利用している。今後も首都圏京阪神以外の国内旅行の際は必須アイテムになるだろう(`・ω・´)

​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.04 13:07:52
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース・時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: