チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2022.04.13
XML
カテゴリ: 札幌・北海道
廃ビルのインパクトが強かったが、気を取り直してJR苫小牧駅へf^_^;

全ての旅客列車が停車する駅のはずだが規模は小さく、券売機は3台しかない上みどりの窓口も改札横に1箇所あるだけだ。ツインクルプラザは閉店している。旭川はもちろん岩見沢あたりと比べても小規模な駅だ。電化区間だが電車は特急すずらんと千歳線の普通列車だけで、他は全てディーゼル車。北海道らしさを感じられる駅とも言える。みどりの窓口で岩見沢経由桑園までの切符を購入。

岩見沢行き普通列車はディーゼル車1両編成。4人がけボックス席に2人の割合で席が埋まって発車。土曜の昼なので高校生もいる。沿線風景は1駅過ぎるといきなりローカル色豊かな車窓に変化し、札幌都市圏にある千歳線沿線とは明らかに違う。うまく表現できないが岩見沢寄りになると徐々に風景が変化して、牧場系から農業系という感じになる。途中駅ではあまり出入りがないままに岩見沢到着。

札幌方面行き普通列車に乗り換える。堂々たる?3両編成の電車だ。江別までの風景はそれまでと大差ないが、乗客の出入りはもう都市近郊路線の趣。乗客が増えたのは白石と苗穂で、札幌で大半の客が下車。私も降りて切符に途中下車印を押して貰う。エスタで早めの夕食を取って地下鉄で帰宅。

半日ほどの小旅行だったが、JRは路線が疎らなのでバリエーションに乏しくなってしまう。札幌は都市間バスの運賃が安いので、今後も都市間バスをうまく組み合わせてゆくことになるだろう(*^0^)

​​ ​​ ​​​​​​​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.25 00:55:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: