チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2022.05.03
XML
ハリー氏降板後もご意見番が登場し続けているサンモニのスポーツ枠(-_-;;

「サンモニ」関口宏、達川光男氏との会話かみ合わず 「何で?」「どうして?」を連発

記事のテキストを見るだけでも分かるが、この野球評論家氏はエピソードの披露の仕方が拙い。視聴者全員がエピソードの背景を自分と同じ程度まで熟知していると勘違いしてそうだ。深く掘り下げた話は前提条件を浅く広く開示してから行わないと、聞く側は置いてけぼりを食らってしまう。これはTVという大衆メディアにおいては極力避けねばならないことなのだ。

同氏は普段の野球解説でも、視聴者の理解そっちのけで自説を開陳する傾向があるらしい。これでは解説とは言えないのではないか。こういう人は仮にコーチングスタッフになったとしても、他のコーチや選手たちとの意思疎通に支障が生じるだろう。この手のタイプは自説がスタッフや選手に理解されないと、往々にして不満を露わにするなどして余計にコミュニケーションがうまくいかない。説明能力の欠如は傍で感じる以上にデメリットが大きいのだ。

関口氏はTVの現場に長く身を置いている人だから、こういうタイプの暴走を食い止める必要性は肌で感じているはずだ。今回の場合は自分の理解が及ばないという体で、身を挺して暴走を止めようとしたことが見て取れる。記事やコメント欄は関口氏に問題ありとする論調が多く見られるが、これに関してはご意見番の人選ミス以外の何物でもないと思う。やはりスポーツコーナーはご意見番を排除して、唐橋さん一人で結果を淡々と伝えるだけの構成がベストだ(-△- )ノ

​​​ ​​ ​​ ​​​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.10 00:08:27
コメント(0) | コメントを書く
[エンタメ&スポーツ全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: