チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2022.07.15
XML
プロ野球や大相撲といったプロスポーツでかなりまとまった数の感染者が出て、競技進行に大きな支障が生じたのは記憶に新しい。そして今度はTV局のアナウンサーの間でも同様のことが起きているようだ>_<

藤井貴彦アナ、新型コロナウイルス感染で『news every.』休演 水卜麻美ら、日テレアナの感染相次ぐ
日テレ 藤井貴彦、水卜麻美アナら相次ぎ感染 自宅→スタジオ直行など感染対策徹底も

プロスポーツとTV番組に共通するのは「本番中はマスクを外している」こと。昨年ホテルに泊まった際に海外のニュース番組も見たが、デルタの時期だったせいか出演者全員がマスク着用だった番組もあった。ローカルバス乗り継ぎ旅のような番組はフェイスシールドで対応していた時期もあったが、のちにマスク着用となった。素人と至近距離で会話することもあるので当然だが、今の基準だと屋外ロケならマスクにこだわらなくてもよさそうだ。密室のスタジオで換気も不十分だと、ニュース番組は蔓延しやすい環境かも知れない。

力士は土俵下に向かう直前までと取組が終わって支度部屋に戻る途中からはマスク着用なので、力士一人当たりの非着用時間はそう長くない。しかし勝負審判や行司呼出しといった人たちは非着用時間が長い。行司呼出しの着用は困難だろうが、物言い以外は土俵に上がらない勝負審判の親方衆は着用すべきだと思う。アウトドアスポーツであるプロ野球で感染多発しているのは理由が分からない。ドーム球場は換気不十分なのだろうか。

先例や慣習に囚われることなく、その時々で最適な感染予防をしていく必要があろう。オミクロン変異株となった今、100%感染せずに済む必殺技など存在しないのだから(๑´•.̫ • `๑)

​​ ​​​​ ​​​​​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.01 21:39:31
コメント(0) | コメントを書く
[エンタメ&スポーツ全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: