チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2022.12.03
XML
カテゴリ: 札幌・北海道
記憶に新しい惨事(・ัω・ั)

災害級の大雪プラス暴風で航空機だけ離発着するとこうなる(;´Д`)−5

この惨事を踏まえたアクセス改善策の一環として、JRが運休して高速道路が通行できる場合、札幌方面への空港バスを大谷地発着に集約することが決定されたらしい。

昨冬の大雪パニックを教訓に…新千歳空港で訓練 JRが運休になったことを想定 今冬の新対策とは?

これはぜひそうすべきだと前々から思っていた。最大のメリットは空港に行きたい客がバスに「どこから乗るべきか」迷わずに済むことだ。地下鉄駅直結のバスターミナルがあることは必須要件で、記事にあるように札幌南インターからの一般道区間が短いことも利点である。福住駅は北広島インターからの国道36号を長々と走らねばならず、所要時間が大谷地よりも長くなってしまう。

ただ高速道路が通行止めになるとこの手も使えない。次善の策としては千歳駅までの足だけでも確保しておくことだろうか。千歳市はそこそこの街なのでビジホが沢山あり、イオンモールや商店食堂も駅付近にある。空港ターミナル内で待つしかない状況よりは選択肢が増えていいと思う。

中長期的にはJRの高架区間をシェルターで覆うことだ。高架区間で除雪車を稼働させると、跳ね飛ばした雪が高架下に落下して二次災害を招くため、高架区間の除雪はモーターカーと人力しか手段がない。もちろんおカネの要る話ゆえ可能な範囲で、ということで(*´ω`*)

​​​​​​​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.11 18:49:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: