チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2022.12.05
XML
カテゴリ: ニュース・時事
昨今は運転代行を呼んでもなかなか来てくれないのだとか(´-﹏-`;)

帰りたい!運転代行2時間待ち 業者も客も困った コロナ禍の忘年会

札幌に来てからは夜遅くに出歩くこと自体が稀になったが、富山高岡松本にいた頃は日常的に代行車を見かけた。但し実際に利用したことはあまりなく、職場の雰囲気が終バスで帰るかタクシーがメインになっていた。自分一人で出歩く際は往路バス復路バス又はタクシーで、白アリ号は家に置いたままというパターンだった。それでも店から出ようとすると「代行呼びましょうか?」と声をかけられるので、大半の客は往路マイカー復路代行車なのだろう。

高岡にいた時に金沢のラウンジに行ってキャストから聞いたところによると、富山県のような遠距離になると金沢に一泊する人が大半で、私のように列車で帰る客は本当に稀らしい。想像するに往路はマイカーだろう。地方都市ではどこに行くにもマイカー利用がデフォルトになる。

富山や松本は終バスが早かったが、札幌では0時くらいまで地下鉄が動いており、仮に飲みに出ることがあっても難なく帰宅できる。よしんば地下鉄を逃しても1時間程度歩くつもりでいればそれで帰れる。JRも割と遅くまで動いていて、札幌の公共交通は恵まれてる方だと思う。

一方でコロナ禍の忘年会というのが想像しにくくなった。ハイリスク集団の一員としては単なる親睦行事なら御免被りたいし、オンラインでやってくれよと思う。飲み会の席で感染した濃厚接触者になったとの話はちょくちょく耳にするので、実際にそうなったら恥ずかしい思いをすることになりそうだ(。>﹏<。)

​​​​​​​​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.15 00:58:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: