チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2023.04.01
XML
テーマ: 格安SIM(121)
カテゴリ: 日常生活
IIJmioで申し込んだeSIMは「ご利用開始のお知らせ」というメールが来た3/29朝が利用・課金開始日となったが、実際には新端末が届かないと開通させられない。しかし運よく同じ3/29に端末を受け取ることができたので、翌3/30にはeSIM開通と相成った(^_^)

その新端末はXiaomiのRedmi Note 11 Pro 5Gである。少し前まで同じXiaomiの11T ProがOCNのセールで33220円で売られていて、大本命はこちらだったが、3月上旬には売り切れていた。そこでややスペックは落ちるが、19910円で買えるRedmi Note 11 Pro 5Gに目を付けた次第。

前にも書いたとおりDSDV運用可能だが片方はeSIM限定。使うかどうか分からないが5G対応。中華端末には珍しくおサイフケータイにも対応しているが多分使わない。有機ELディスプレイだが違いは分からない。重さと大きさはnova3を上回る。RAM6GBにROM128GBはnova3と同じ。OSはmiuiと称するXiaomi風Androidでこれが一番戸惑う。LINE以外の引っ越しは順調に済んだ。

しばらくの間はワイモバイルの通話SIMをnova3に入れたままにして、LINEも引っ越さない。つまりRedmi Note 11 Pro 5Gは当面サブ端末としての運用だ。メイン端末のギガは1GBと少ないので、サブ端末も常に持ち歩くことになる。ただLINEの引っ越しも以前ほど手間ではないらしいので、来週か再来週にはRedmi Note 11 Pro 5Gがメインに昇格するだろう(・∀・)

​​ ​​ ​​​​ ​​​​​​​ ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.03 00:02:42
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: