1
この日も風があり寒かった。➀ミヤマホオジロ♂藪から出てきて上半身を見せてくれた草はらで採餌中だったが顔をあげてくれたミヤマホオジロ♀オスのすぐ近くで採餌中の♀さんだった②ハクセキレイ水たまりが残る多目的広場幼鳥 成鳥③シジュウカラ④ホオジロ♂ホオジロ♀⑤ヤマガラ天津の森でナンキンハゼの木の周りを鳴きながら数羽が飛び回っていた。⑥ヒガラ松の木のてっぺんを飛び回っていたヒガラさん⑦ヒヨドリ最近は見向きもされないカイノキにヒヨドリペアがきていた⑧アオジ♀まだ人なれしていないアオジさんは草藪の中
November 29, 2024
閲覧総数 96
2
広告がブログ記事にかぶり 見づらいとの指摘がフォロワーからあったので広告ブロックのアプリを試したがうまくいかなかった。そこでこのブログの機能を使い 表示デザインでサイドのサブ記事をなくしてみたらPCではほぼじゃまになるる広告がなくなった。スマホでは不完全で二つの広告のXをクリックして消去する手間がのこる。でも前よりはずいぶんましになったようだ。PCではその結果大きい画像が表示されるのでピントやブレの結果が画像に厳しくあらわれてくるようになっった。暗い場合も解像度劣るのがすぐわかるようになった。
November 30, 2024
閲覧総数 38
3
2024-11-05-神戸市立森林植物園 その1)ムギマキ♀♂、キビタキ♂、メジロ、コゲラその2)マミチャジナイ、カシラダカ、シロハラ、アトリ、ジョウビタキ♀その3)ヤマガラ、ハクセキレイその2)マミチャジナイ、カシラダカ、シロハラ、アトリ、ジョウビタキ♀⑤マミチャジナイクロツグミを見た9月下旬から引き続き滞在しているようだ。エノキの実が好物?⑥カシラダカ今季初⑦シロハラ今季初⑧アトリ今季初⑨ジョウビタキ♀その3)ヤマガラ、ハクセキレイはここをクリック
November 6, 2024
閲覧総数 287
4
衝原湖 2023-01-11今日は最初にヒヨドリの声が聞こえたほうを見るとちょっと大きな鳥が林に入ったのが見えた。カメラで覗くとノスリに見えたが帰ってから見てみると初見の眼光鋭いサシバだった。②トラツグミ藪の中がガサゴソ音がしていたので大方シロハラだろうとカメラで覗いてみると今季初のトラツグミだった。藪の中だったので当然藪かぶりになった。③ソウシチョウ遠くで道脇に鳥が見えた。これもカメラで覗くまでソウシチョウとはわからなかった。ちょっと遠すぎた。④ベニマシコ今回も又露出調整が間に合わず白飛び画像となった。⑤ルリビタキ♀今回も何回も出てきてくれたがルリオ君は又留守だった。藪から棒ではないが目の前の藪から姿を現した。至近距離4~5m。⑥ジョウビタキ今回もジョビオ君もジョビコさんも出てきてくれた。⑦ウグイスたぶんまだ藪の中にいるウグイスが一瞬姿を現した。⑧メジロメジロとシジュウカラのの群れが飛び交っている。⑨シジュウカラ木の実と格闘していた。⑩ハシブトガラス以下は水鳥⑪アオサギ前回は見なかったアオサギが水辺にいたが仲間外れにされていた。⑫ダイサギ今回はカワウとカイツブリが付いて回っていた。ヨシガモも近くで遊んでいた。⑬カイツブリ⑭カワウ⑮ヨシガモなかなか顔を撮るのが難しい。
January 12, 2023
閲覧総数 311
5
2024-10-31-神戸市立森林植物園枝垂れ桜のふもとでジョウビタキ♂♀2羽に遊んでもらったジョウビタキ♂ジョビオ君は1羽だったジョウビタキ♀ジョビコさんは2羽だった、1羽目2羽目シャイなもう1羽は遠くで飛び回っていた2024-10-31-カラスザンショウの木にムギマキなど7種 はこちらをクリック
November 2, 2024
閲覧総数 121
6
今年は沢山とれたからと博多の姉から金柑子(きんこうじ)みかんを段ボール一杯送ってきてくれた。忘れていた蜜柑の名前を聞いて頭の中はタイムスリップした。「夏みかんより金柑子(きんこうじ)の方が酸いいなかし、食べやすかばい。」「うちもこっちの方がおいしか」私は小学生だった。昔からの品種で夏みかんに較べ酸っぱくなく文旦(ぼんたん)の様な食感だが大きさは夏みかんくらい。食べると、口の中でなつかしい味がはじけた。
February 13, 2014
閲覧総数 3019
7
ニュースで今宵はス-パ-ム-ンだと言っていたのを思い出し夜中の12時前に外を見たらほんとに明るい満月だった。久しぶりのお月様の撮影。COOLPIX950 手持ち撮影
July 4, 2023
閲覧総数 75
8
その2)ハゼの実を食べるエナガ 最近食べ物が減ったのでしょうか、カラスザンショウやハゼの実に集まる野鳥が増えているような気がします。②エナガ次はこちらへ、クリックするとリンクします。その3)山茶花の蜜を吸うメジロ
January 18, 2024
閲覧総数 172
9
昨年12月に購入しましたキャノンのプリンターが故障したため修理に出しました。最初からバリバリと異音がしたり字がかすれたりしていたので何度もプリンターヘッドをクリーニングしていたらインクがあっという間になくなりました。インク交換した後からはカラー印刷不能になりそのうちモノクロも印刷できず白紙で出てくるのでついに修理に出しました。『らくらく修理』というシステムがあり引き取りに来てくれて最速3日くらいで修理完了とのことだったのでこれを申し込みました。ただし送料1260円を製品が返送されてきた時に支払わなければなりません。『前に象印の自動炊飯器の修理の時は5年以上たっているのに代替え機を持って引き取りに来てくれしかもすべて無料だった』この機種はAMAZONの口コミではあまり評判が良くなかったのですがそれまで使っていたキャノンのプリンターが10年以上はもったので信頼感があり購入したのでした。一週間ぶりに返ってきたプリンタ-は、インク吸引部とプリンターヘッドを交換したとのことで、テスト印刷してみましたらちゃんと印刷できて治っていることを確認できました。もう壊れないことを期待しています。
April 3, 2018
閲覧総数 318
10
2024-10-31-神戸森林植物園 ムベの実を食べる鳥たち林の奥で鳥影があったのでカメラを向けた。ヤマガラがアケビらしい実をつついていた。その後メジロがヤマガラを追っ払った。かえってから画像をみていたらその実はアケビではなくて熟しても割れないムベという木の実だった。謎の果物 ムベ はこちらをクリックムベの木の実を食べる野鳥たちヤマガラさんメジロさんメジロさんは近くのタラの木にも群れで来ていた2024-10-31-神戸森林植物園 ジョウビタキ♂♀と遊ぶ はこちらをクリック
November 2, 2024
閲覧総数 161
11
2024-10-31-神戸市立森林植物園 カラスザンショウの実に ムギマキ♀,アオゲラ、オオルリ若など7種ワールドシリ-ズ第5戦、ドジャ-スはヤンキーズのジャッジをはじめとする選手たちのホ-ムラン攻勢で5対0と差を付けられ、大谷の3打席無安打2三振との結果を受け今日はヤンキースの勝ちと思い、鳥見に出かけた。11時頃神戸市立森林植物園につき薬樹園を覗いたら優に30人を超えるカメラマンが呉茱萸の木を囲んでムギマキが出てくるのを待っていた。とても一緒に待つ気になれず、いつものコースで秋草の小径を通りウサギ園に向かった。秋草の小径ではしだれ桜のところでジョウビタキのオス1羽、メス2羽の歓待を受け1時間余を過ごす。昼食後にウサギ園でムギマキメス、オオルリ若オス、アオゲラ、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ヒヨドリの7種に会える。10分おきくらいにメジロの群れがやってくるので、そのなかにムギマキがいないかと探していたら、、シジュウカラ、オオルリ若、アオゲラ、ジョウビタキなども来たので ついつい2時間余りも上を見上げて首が痛くなった。帰りに薬樹園にもう1度よったらムギマキはでなかったもよう。代わりにマミチャジナイが出たとのことだった。➀ムギマキ メスカラスザンショウの高木、カメラのファインダ-で覗くまでムギマキかどうかわからない。②アオゲラ メス③オオルリ 若鳥④メジロカラスザンショウの実を食べるメジロさん⑤シジュウカラシジュウカラさんがカラスザンショウの実を食べるのは始めてみた⑥ヒヨドリカラスザンショウの実を食べていたヒヨさん⑦ジョウビタキ♂かえってみたらあにはからんや 大谷の活躍はなかったもののドジャースが逆転勝ちでワールドシリ-ズ優勝となっていた。2024-10-31-神戸森林植物園 ムベの実を食べる野鳥ヤマガラ、メジロ はこちらをクリック
November 1, 2024
閲覧総数 327
12
今年最後の畑詣でです。お雑煮にかかせない かつお菜は初収穫でした。 それとなかなか生育が遅かった法蓮草も初です。 今シーズン初かつお菜 今シーズン初法蓮草それから サラダ菜、春菊、キャベツ、白菜、大根、水菜、ブロッコリー、チンゲン菜をいつものように収穫してきました。今回は正月前ということもあって量が多かったのでリュックと手提げかご2個を動員しました。 サラダ菜 春菊 キャベツ 白菜 大根 ブロッコリー 水菜 チンゲン菜今年の出来は例年通りまあまあの出来でした。強いて言えば、トマトとマクワウリの出来がもう少しでした。
December 28, 2019
閲覧総数 464
13
最近は神戸森林植物園の冬鳥が減ってきたので気分転換のためその近くの再度(ふたたび)公園に行って見た。修法が原池に7-8羽の初見のキンクロハジロや、まだいたかのルリビタキ♂など12種の野鳥に会えた。その1)は初見のキンクロハジロ。カイツブリのように水に潜ると浮上までの時間が長く浮上位置がわかりにくい、浮上してもすぐに潜るので撮影タイムが短いが、畑のため池のカルガモやカワウのように飛び立ったりすることがないので何十枚もカメラに収めた。ただし少し遠かった。①キンクロハジロ♂♀♂♀ペア
April 5, 2022
閲覧総数 129
14
1週間ぶりに山の畑に行った。ほぼ1か月ぶりに中をチェックした。白菜の虫よけにかけていた寒冷紗をはがすと、ものの見事に虫食いの穴だらけでレースのカーテン見たいになっていた。2畝全滅だ!!一応外側の葉っぱを剥いて行ったが中の方まで虫食いだらけたった2個の白菜で剥いた葉っぱは籠一杯でも、幸い中の方は食べられるところがあった。少しでも収穫できれば 良し! と考えているので問題ない。との結論で無事白菜の初収穫。
November 26, 2022
閲覧総数 1652
15
神戸市立森林植物園 2024年3月4日再度公園で鳥見をした後に開園時間より少し遅れて神戸森林植物園に9時10分に入園。いつものように南地区を見てから最後に北地区の薬樹園と多目的広場を回った。冬鳥から①ミヤマホオジロ♂♀②ジョウビタキ♂春爛漫ジョビオ君は律儀にお出迎えしてくれた♀ちびっこ広場で遠くからお出迎え③アオジミヤマホオジロとのコラボ④ツグミ⑤シロハラ以下留鳥⑥エナガ⑦シジュウカラ⑧コゲラ⑨ダイサギ神戸森林植物園では 最近 虫食い赤松の大量伐採、立木の移動、長谷池の工事、下草の刈込地拡大 などの作業が重なっているせいなのか、鳥見人にとっては 環境が良くなく小鳥たちと遊べる時間が減ってきた。
March 5, 2024
閲覧総数 118
16
2024-09-30-神戸森林植物園の野鳥-13種 その2)アオゲラ、マミチャジナイ、オオルリ②アオゲラメス 2か所で確認こちらはカイノキレストラン枝葉かぶりでなかなか撮りにくい幼鳥も来ていたようだ③マミチャジナイ林の中でうす暗くISOをあげて撮ったが枝葉かぶりだった。③オオルリ若オス 成鳥はでてこないメスその3)エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキへ ここをクリック
October 1, 2024
閲覧総数 229
17
2024-11-05-神戸市立森林植物園 その1)ムギマキ♀♂、キビタキ♂、メジロ、コゲラその2)マミチャジナイ、カシラダカ、シロハラ、アトリ、ジョウビタキ♀その3)ヤマガラ、ハクセキレイその3)ヤマガラ、ハクセキレイ⑩ヤマガラペアのヤマガラさんが正門すぐのメタセコイアの幹に埋め込んだ貯食を取りだしているように見えた。⑪ハクセキレイハクセキさんは彼らのテリトリ-である多目的広場で採餌中だった。
November 6, 2024
閲覧総数 113
18
固有種を求めてのダイビングだったので、そんなにマンタが見たかったわけではない。今回のハワイ島ダイビングツアーにこの「マンタナイト」がパッケージされていたのでやむなくというのが本音。それにナイトダイブも好きではない。ただ見た後は行って良かった。その訳は動画で確認してくださいね。マンタナイト 動画1 優雅なマンタ 動画2 マンタの接近 動画3 8枚のマンタの乱舞とにかく上から 前後左右からライトに集まるプランクトンを食べるためにマンタが寄ってくるので頭や、肩にマンタが触ったりするのだ。よく マンタはダイバーの泡を嫌うので「マンタが接近したら出来るだけ息を吐かないでください」などと注意を受けたりするが、捕食行動中のマンタには泡どころかダイバーさえも眼中に無いことが分かる。これは近くによってきた マンタナイトのマンタ君
November 2, 2009
閲覧総数 35
19
あさばんめっきり冷えるようになりました。紅海で撮った魚くんの整理のダイ1段階が終わりました。紅海固有種が28種撮影できていました。そのうち半分くらいはここでアップしたいと思っています。他に初めて見た魚クンも何種類かいました。今日はクルンジンガーズラスというベラの仲間です。頻繁に見かけましたがカメラを向けると逃げるためまともに撮ることができたのはこれ1枚くらいです。ハコベラに似た色合いですが背鰭と尻鰭が黄色いのが本種です。こちらの方が少し鮮やかでしょうクルンジンガーズラスこれもクリックすると少し大きくなります。 気になる方がいらっしゃいましたのでベラの横上の”イロブダイの雌”を追加しました。
October 21, 2007
閲覧総数 123
20
もう1か月前のことですが虫さされた跡がミミズ状に腫れてきました。早速画像を添えてWEBSITEの『ASK DOCTORS』に問い合わせるとリンパ管炎であることがわかり治療を奨められました。近くのおうご皮膚科に行き抗菌薬による治療を受けました。年齢を重ねると免疫力の低下が起こり細菌による抵抗性が少なくなくなるようです。今はもう回復しています。
October 6, 2018
閲覧総数 3951
21
朝は薄日が差し風もほとんどなく鳥見日和だと思って9時半頃森林植物園に出かけた。だがだんだん雲が多くなり風も出てきて、今年初めて”鳥見中” に寒いと感じるようになった。しかし小鳥たちが遊んでくれるので時間のたつのも忘れて結局3時頃までいた。今回のトピックスは①2週間ぶりにルリオ君会えた。何度あっても嬉しいルリオ君②ペアのメジロと30分も遊ぶことが出来た③今回で4周連続トラツグミ、それもあちこちで遭遇④カケスに会えたが今回も残念な画像(でもここにアップする)。⑤ジョビオ君とはいつものように遊ぶ。るり子さんルリオ君るり子さんはいつものように出迎えてくれたが、ルリオ君はいつもの場所にいなかった。諦めきれずに帰りがけに再度 薬樹園を訪れたら、願いが通じたのかすぐに飛び出してくれた。寒風で粉雪舞い散る中の中20分ほど至福の時間をすごせた。ルリビタキ♂暫くは紫陽花の株の間を飛び回っていたが、最後に顔をだしてくれた。ルリビタキ♀最初の画像は枝がかぶっているのがちょっと残念
February 21, 2022
閲覧総数 247
22
2024-11-05-神戸市立森林植物園 野鳥11種この日は漂鳥2種、夏鳥1種 冬鳥4種 留鳥4種 と多彩に入り乱れた画像が得られた。その1)ムギマキ♀♂、キビタキ♂、メジロ、コゲラその2)マミチャジナイ、カシラダカ、シロハラ、アトリ、、ジョウビタキ♀その3)ヤマガラ、ハクセキレイその1)ムギマキ♀♂、キビタキ♂、メジロ、コゲラ先週と同じく うさぎ園のカラスザンショウににムギマキがきていた。➀ムギマキ♀♂メス若オスらしい②キビタキ♂キビタキさんも食べに来ていた③コゲラ④メジロその2)マミチャジナイ、カシラダカ、シロハラ、アトリ、、ジョウビタキ♀ はこちらをクリック
November 6, 2024
閲覧総数 197
23
2024-11-19-再度公園~森林植物園 その2)神戸市立森林植物園ちょうど9時に入園。前回みたいに車列はなかったが、園内は徐々に紅葉狩りの客が増えだし秋たけなわの様相になった⑥ジョウビタキ♂♀ジョビオ君 今回は天津の森で長く付き合ってくれたジョビコさんはやはりあちこちで出没してくれた これは秋草の小径で⑦ミヤマホオジロ秋草の小径で藪の中へ 暗いところの証拠画像⑧カシラダカ 薬樹園⑨シロハラ 香りの丘⑩ヤマガラ⑪メジロ天津の森でカイノキの実を食べていた⑫コゲラ⑬ホオジロ⑭シジュウカラ2024-11-19-再度公園~森林植物園 その1)再度公園はここをクリック
November 21, 2024
閲覧総数 145
24
朝から予報は雨でしたが降ってなかったので山の畑に行きました。畑に着くと小雨がパラパラ・・・・・.構わず収穫に入りました。白菜を触ってみたら先週まで柔らかかった玉が何とか固くなっていたので収穫しました。あれー ひとつの小さな白菜の葉が腐りかけています。試しに包丁で間二つに切ってみましたら中は大丈夫だったのでこれも持ち帰ることにしました。さらにあれー ひとつの白菜が外葉を取ったら二つに分球していました。これも収穫して持ち帰ることに、二つを収穫するつもりが5個になってしまいました。間引き菜を植え付けたほうれん草が十分大きくなっていますのでこれも収穫しました。マルチにしているので収穫しやすく泥はねもないので洗う必要もありません。もらった苗を植え付けた結球レタスはまだ玉になっていませんが密植状態なので5個ほど間引きしました。チンゲン菜はまだ元植えの所も採りきれていません。マルチの個所は手つかずです。
December 6, 2018
閲覧総数 563
25
モンガラカワハギ科の魚は皆一様にとぼけた顔をしていて、何となく癒されるムードを持っています。
June 11, 2008
閲覧総数 115
26
ヒレナガハギも太平洋産にくらべると体側の模様が違う。顔が暗いのと尾鰭に斑点があるのが大きな相違点かな。ヒレナガハギ グアムのヒレナガハギ
November 27, 2007
閲覧総数 178
27
義兄の3回忌に大阪のK市に行ってきました。いつものようにA市で義姉を拾い帰りはK市の義姉宅により野菜をもらいました。朝8時過ぎに家を出て帰ってきたのは夕方5時過ぎです。なんやかんやでやはり一日かかります。主に湾岸道路を走りますが休日のこと車は比較的すいていました。料金所はもうETCの方が増えています。そのうちETCを車に導入しないと高速は走れなくなりそうな不安にかられます。今日は黄金色のネッタイスズメダイとその親戚の?ニセネッタイスズメダイです。ネッタイスズメダイ ニセネッタイスズメダイ
February 11, 2007
閲覧総数 47
28
マイナンバーの通知か昨年11月末にあったので、個人番号(マイナンバー)カードを申し込んでおいた。昨日取りに来るように通知の葉書が来たので今日朝から役所の窓口に行きもらってきた。従来から個人認証に住基カードを利用してe-taxで確定申告をしていたが今回から個人番号カードに変わる。したがって住基カードは返還させられた。ちなみに個人番号カードの有効期間は10年、電子証明書の有効期間は5年となっている。従来は住基カードの電子証明書は3年だったので少しは利便性は増している。個人番号カードの発行は遅れることがあるということで、もうじき有効期間が失効する住基カードを持っている人は12月に更新の手続きをして下さいとの案内も来ていた。更新していたら個人番号カードと重複し無駄になるところだったので更新しなくてよかった。 個人番号カードのデザインはしまりがなく住基カードのほうが良かった。
January 23, 2016
閲覧総数 41
29
ミニトマトアイコの気根がびっしりと出ているのに気が付きませんでした。ハウスの中で水遣りもせず放任していましたので水を空気中に求めて根を出してきたと思われます。大玉トマトの気根は毎年盛夏を過ぎたあたりから例年見受けられます。ミニトマトの気根は初めてで、しかもこの時期ですから今年の梅雨入りが遅かったせいかもしれません。植物の根はたいてい真っ白できれいなものですが、この気根に見とれました。
June 28, 2019
閲覧総数 4541
30
畑のはずれにまたジョウビタキが飛んできました。よく見るとジョビオ君ではなくジョビコさん(ジョウビタキの雌)でした。白いフードを被ったジョビオ君(ジョウビタキの雄)と比べ眼が真ん丸でクリクリしているところがまた一段と可愛いジョビコさんです。同じような画像だが可愛いので・・・。この顔でずっと見送ってくれました。
January 21, 2020
閲覧総数 329
31
私の住む神戸、そして兵庫県は表記のウイルスによる感染者がこのところ増えています。とうとうわが家から100m先にある私のかかりつけのクリニックでも感染者が訪れたということで無期限の閉院となりました。普段の買い物などではあまり影響はないように見えていましたが、店内などではこのところ人の出が少ないように感じられ駐車場などは空いています。そうそうこの前はHCでトイレットペーパーやティッシュペーパーなどがが売切れでした。(今はあるそうです)逆に森林植物園では平日には見られない小中学生の歓声があちこちでにぎやかに響き渡っています。そんな中今日は休園中だった孫の卒園式も一クラスごとに行われ。窓はすべて開けっぱなしで寒かったと言っていました。もうピークを迎えたと思いたい此のウイルス、大阪ではこのウイルスに見合った対策をとりながら集会の解禁などを徐々に進めて日常生活の回復を進めていくようで、私もそちらに賛成です。kaka
March 15, 2020
閲覧総数 260
32
水菜に続きチンゲン菜も撤収が遅れて花が咲いてしまいました。葉采類は黄色の花が殆どです。春菊は蕾が出ていましたが花を咲かせuことなく撤収できました。
April 4, 2020
閲覧総数 398
33
画像をフォト蔵にリンクさせていたのですが、例によって又何枚かが削除されてしまっていたのでマイサイト(神戸北区の野鳥)にまとめ直しました。下記をクリックしてみて頂けると嬉しいです。--クリック→サイト-神戸北区の野鳥-木の実を食べる野鳥たち--木の実を食べる野鳥の画像や動画の今までアップしたものを纏めてみました。野鳥の種名をクリックすると動画や画像にリンクします。1.ハンの実&ヤシャブシ カワラヒワ(動画) マヒワ(動画) エナガ(画像)2.トウネズミモチの実 アトリ(動画) ヤマガラ(動画) ヒヨドリ3.ナンキンハゼツグミヤマガラシジュウガラヒヨドリ4.ムラサキシキブの実シロハラエナガメジロルリビタキ5.松の実①エナガ(動画)②ヤマガラ6.山椒の実 ヒヨドリ(動画) メジロ7.柿の実①ヒヨドリ(画像)②メジロ(画像) メジロ動画8.さくらんぼ①イソヒヨドリ♂②雀(画像)③メジロ(画像)④ヒヨドリ 9.梅の花①ヒヨドリ(動画)10.ゴシュユの実①ムギマキ♀②オオルリ若♂③キビタキ♂④メジロメジロ動画 落ちた実を食べる⑤サメビタキ11.コブシの実①オオルリ♂②ヒヨドリ12.エゴの実①ヤマガラ13.カラスザンショウの実①ルリビタキ♀②マミチャジナイ③メジロ④コゲラ⑤アオゲラ14.クスノキ下記6種の野鳥がこの木の実に集まってきましたが実際に食べているのを見たのは①から④①ヒヨドリ②メジロ③アオゲラ④オオルリ⑤キビタキ⑥コサメビタキ⑥リュウキュウサンショウクイ
January 24, 2021
閲覧総数 2234
34
森林植物園で地面に降りたムクドリが採餌中でした。たまたま数羽一緒に撮れたので画像を比較すると♂♀の違いが初めて分かった。雄は雌より全体的に色が黒い。したがって右が雄で左が雌のようだ。これは左2羽が雌で右の1羽が♂。でも単独で見てみると識別が難しくなる。
March 26, 2021
閲覧総数 1937
35
今日は未明近くまで雨天だったせいか、園への入場者は少なかったようだ。いつものようにルリビタキ、トラツグミなどの画像は得られたが鳥の密度が急減したように感じた。特にシロハラやツグミが広っぱではほとんど見かけられず、日陰に散見された程度。冬鳥はそろそろ帰り支度を始めたんだろうか。それでもいつものように14種の画像は得られた。最近見かけなかったビンズイを見たのでこの日はビンズイがトップ。ビンズイ最初は落葉の地面に居たが、こちらに驚いたのか樹上に飛んだ。その後はこちらも間を詰めず動かなかったので安心したのか、くつろいで羽繕いを始めた。羽繕いの動画
March 14, 2022
閲覧総数 159
36
サクランボの花の蜜を吸っていたメジロが今日は隣家の梅の花の蜜を吸っていた。サクランボの花に飽いたんだろうか、それとも蜜がなくなったのかなと思っていたが、その理由が分かった。ヒヨドリだ。今日は朝からヒヨドリが雨の中ずっとサクランボの蜜を吸っていて、たまに来たシジュウカラのペアを何度も追い払っていたのだ。きっとメジロも追い払われたのだろう。すると、梅よりサクランボの花の蜜の方がうまいのかもしれない。梅の蜜を吸うメジロサクランボの蜜を独り占めで吸うヒヨドリ何度も執拗なヒヨドリの攻撃で追い払われているシジュウカラ
March 26, 2022
閲覧総数 627
37
わが菜園にシジュウカラが来た。オクラが大量発生した害虫に全滅の憂き目となった。害虫はおそらく小さくて特定できなかったがそのオクラにシジュウカラが飛んできて害虫を食べていた。オクラにとまったシジュウカラ柵にとまってダンス近くの杭や柵にとまったりしていたオクラの鳴き声につられてメジロもそのすぐそばのグミの木に来ていた。
October 12, 2022
閲覧総数 128
38
今日は前回会ったルリビタキ♂に一目会いたくて再度公園に行きさっと公園内を1周してから森林植物園に向かった。幸い再度公園では一瞬ではあるがルリオ君に会えたの心置きなく森林植物園に行った。再度公園①ルリビタキ♂ルリオ君はまだ来たばかりなので人なれしてないのか 前回同様遠くからしかも後ろ向きにあいさつをしてくれた。②ツグミ鳴き声が聞こえたので上を見上げたら数羽のツグミが木にとまっていた。③アトリ群れでカエデの実を食べていた。④キンクロはジオ♂今日は1羽だけだった。⑤コガモコガモも1羽だけだった⑥カルガモカルガモは常駐神戸市立森林植物園今日はいつもとは変えて先に南地区(森林展示地区)を回ってその後北地区(薬樹園、多目的広場など)に行った。周遊道から秋草の小径の過程で、ルリオ君 るり子さん、ジョビコさんに会えた。①ルリビタキ♂ルリビタキ♀②ジョウビタキ♀③ツグミ④エナガ⑤ヤマガラ⑥コゲラ⑦メジロ⑧ホオジロ
December 2, 2023
閲覧総数 133
39
足掛け20年続けた山の畑の野菜作りが、地主さんの高齢化により農園閉鎖となり終了する。作業としては年末までに農機具、畑用資材などを撤収し更地にして地主さんに完了の旨連絡する昨年同様の理由でこの貸農園を追われ、別の農園に移った畑友に連絡し農機具、畑用資材などを受け取ってくれるよう連絡したら4名ほどが来てくれた。今日の作業は耕耘機1台の搬出、ハウス1棟の解体、 畑資材軽ワゴン一杯分の搬出。倉庫整理、草取り、不用品焼却。いろいろ手伝ってくれ本日予定分の作業がアッという間に終わり肩の荷がずいぶん降りた。というのもこの前はハウス1棟解体するのに一人では丸1日かかり炎天下で疲労困憊したので。夏ごろには入院していた地主さんも、退院したのか昼前に顔を出された。『畑を継続できずに申し訳ない、体に気を付けて作業してください』と恐縮されていた。なので今日は2時過ぎに引き揚げることができた。この調子だと後5-6回来れば倉庫の荷物の搬出もお終わりになるかもしれない。
November 12, 2024
閲覧総数 89
40
行くたびに冬鳥が増えてきた。今季はじめてのミヤマホオジロ、ルリビタキ♀タイプを見ることが出来た。先に冬鳥5種➀ミヤマホオジロ♂今季初 薬樹園の梅の木の根元の草はらにペアでいた。ミヤマホオジロ♀ ムギマキ到来時のこの規制ロープ早く撤去して欲しかった②ジョウビタキ♀ジョビコさんあちこちに現れてくれたがこれは多目的広場萩の小径長谷池③カシラダカ④アトリメイン遊歩道沿いの小川の水たまりに群れで⑤ルリビタキ♀今季初 カラスザンショウ漂鳥⑥マミチャジナイエノキの実がつきるまでいるのかな。ひょっとすると越冬するつもり?かもしれない夏鳥⑦キビタキ♂まだいてくれた。カラスザンショウの木留鳥⑧モズ♀薬樹園から見た他目低広場の松の木に。 冬が近づくとなると出現がふえてくる⑨シジュウカラ ウサギ園⑩エナガ⑪メジロ⑫ハクセキレイ今日も多目的広場の草はら⑬ヤマガラ薬樹園の水場 水場の器の数が減っている⑭ホオジロホオジロさんが今日はなぜかすぐに飛び去ることが多かった。
November 15, 2024
閲覧総数 265
41
少しづつ丁度いい加減に実が付いていたキュウリがこの前の雨のせいか一気に実を付けてキュウリ地獄に落ちりました。つるを止めているクリップの間に実が入りくびれたキュウリもありました。茄子の初収穫 花は沢山咲いているが殆ど実をつけない茄子、5本も植えているのに...。ズッキーニは受粉がうまくいってないせいかほとんど腐ってしまい今日の収穫は1本だけ。レタスは気温が上がったのでとうがたちそうな予感がしています。第2弾人参は様子を見るために、このところ毎回数本抜いている。第1段ストックの人参はジュースで消費しています。
June 20, 2019
閲覧総数 133
42
大玉西瓜の初収穫です。先日大玉西瓜が割れて腐敗していたのですが、中は赤く熟れていたので受粉後日数は推定35日くらいで少し早いのですが2個収穫しました。サカタ種苗の縞王とタキイの黒玉(ブラックボール2)です。後者の黒玉は10kg越を期待していたのです成長が止まったので収穫しました。ちなみに縞王は6.4kg、黒玉は7.0kgでした。車で持ち帰る途中床で転がって縞王は割れてしまったのでこちらに先に包丁をいれました。期待通りの熟れ方で小玉西瓜とは違うシャキシャキの食感を味わえました。黒玉は包丁を入れたら追加でアップします。
July 26, 2019
閲覧総数 198
43
森林植物園のジョウビタキに会いに行きました。最初は出てこなかったので梅の花にいためじろを撮っていました。そのうちさっと目の前を横切って石の上にそしてその後、木の上に留まってポーズを撮ってくれました。いつものジョビオ君だと思うのですが、日和が良く寒くもなのにまんまるになっていました。 まんまるのジョウビタキ
February 25, 2020
閲覧総数 124