PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
ネットショッピングの普及で困っているのは
小包などの小さい 荷物がポストに入らない件 だ
店によっては荷物の大きさよりも梱包が大袈裟で困ることもある
あと配達員によっては「対面式」「郵便受投函」「ハンコ無置き」で対応
現金のやり取りがあるなら対面式はわかるが
前払いやクレカ決済の荷物ならサインを求める配達員と
サインを求めない配達員がいるのは不思議だ
前払い荷物でサインかハンコのやり取りは本当に必要なのか?
ヨドバシカメラをよく利用しますが求めるのは赤い車の配達員とバイクの人
シルバー車に乗っている委託の配達員はサインを求めないし対応も悪い
サインのやり取りなしで各自宅に宅配BOXがあればいいのでは?
その方が配達員の人たちが無駄に時間をくわない
問題になったアマゾンだってほとんどの人がクレカ決済
対面式をやめてアマゾン含めた店側の決済画面で
客が指定した場所に配達員が荷物をおけるようなことができれば
時間指定しておいて再配達する理不尽な利用者も減るかも